みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(149)

健康福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(57) 私立大学 886 / 1830学部中
学部絞込
5711-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取れたりするので、比較的就職に強い方ではあると思います。それなりに充実した大学生活はおくれるとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      いい講義もあるし、そうでない講義もあります。おもしろい講義もあります。
    • 就職・進学
      普通
      周りは地元の人たちが多いので地元で就職する人が多い気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いが、バスが出てます。車をもっていると、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的きれいなほうだと思います。また、設備もいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すれば友達はたくさんできると思うのでサークルに入ることをおすすめします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数はあまり多い方ではないが、あるにはあるのである程度は選んで入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系か医療系かで学ぶことが変わってくる。様々な知識が身につく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理学療法士を目指していて、オープンキャンパスに行っていい大学だと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920838
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。自分で動けば色々なことが体験出来ますが、動かなければ何も得られない学科です。自分の行動力が身につきます。
    • 講義・授業
      普通
      もう少し同学年と相談したり話が出来る機会が欲しいです。
      基本パソコン作業なので難しいですが
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ったばかりなのですが、先生方は楽しい方ばかりです。
      どこに行っても先生は良い方だと思いますが、メンバーは大事です。
    • 就職・進学
      普通
      かなり良いと思います。
      キャリアサポートセンターに行けば面接練習等おこなってもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこも遠いです。駅は10分くらい、コンビニも5分ほどあまり良いとは言えません
    • 施設・設備
      普通
      綺麗です。特にトイレとかは清掃もされているのでぴかぴかです。
      ただ、別棟が少し遠いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りの方はとても良い人です。
      毎日楽しいです。ただ学科以外の方との関わりは少ないです。
    • 学生生活
      普通
      コロナなのでなかなか出来ませんでしたが、体育祭などは学科のみんなと仲良くなれるチャンスです。話したこともない人と関われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系か医療系で全く違います。情報系はほとんどパソコン作業です。c言語やJavaなど扱います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      楽しそうです
    • 志望動機
      何がしたいのかわからなかったので、とりあえずここに入ってみました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業 対面では席をいっこ飛ばし
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780210
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格したい方にとっては、とても良い環境だと思います。また、国家試験受験資格を取得するためには実習が必須ですが、コロナ禍であっても「実習をしなければ分からないことがある」と考える先生が多いため、校内実習は基本行わず、現場での実習が行えるため勉強になるかと思います。
      介護コースと社福コースがありますが、介護コースは人数が少なく、その分友人や先生と距離が近く、また介護福祉士が取得できるため就職には困りません。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってまちまちな部分はありますが、良い事の方が多いと感じています。
      また、国家試験に合格するためのサポートが手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      先生の専門分野について研究しますが、先生や先輩と関係を作る第一歩となるため、1~2年の頃から先生に知ってもらう事も重要となってきます。
    • 就職・進学
      良い
      先生から紹介いただくことや、先輩から紹介いただくもあり、自分の行きたいところへ行ける事が多いかと思います。
      福祉職は現場の色が出やすく、離職率が高い事がありますが、体制の整っている職場を紹介してもらえる事もあるため、先生と関係を作っておいた方がいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅からバスが出ているため、公共交通機関を利用しての通学も可能ですが、自家用車で通っている方も多い印象です。
      学校の周りは田んぼのため、遊ぶ事はあまりできません。
    • 施設・設備
      良い
      古い部分もありますが、演習を行うための道具は揃っているように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナによって変化した部分もありますが、専門科目は対面で行うため、友人もできるかと思います。
      恋愛関係については基準が分かりませんが、無いわけではありませんし、噂が回ってきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは場所によって、活発な所や不活発な所がありますが、種類もあるため活動しやすいと思います。
      また、ボランティアについても力を入れているため、自分に合ったボランティア団体に所属し、就活で使える事もあります。
      文化祭や体育祭も行っており、文化祭ではお笑い芸人さんをお呼びする事が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士について、専門的な勉強をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家試験のサポートが手厚いとの話を聞いて、専門職としてのスタートラインに立つために、この大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日体温と体調についてを学校のシステムに入力し、実習前にはそれ以上に細かいチェックリストを毎日提出します。 専門科目は対面で行い、基礎教養科目はオンデマンドで行っています。 オンデマンドでは、動画や講義資料を確認し、課題(レポートなど)を提出することがほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778814
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面や友人関係などはとても酔いが、出会いがほしい人は、少し残念に思ってしまうかもしれない。だが、行き帰りは心配無用。寮もある。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は、しっかり90分体制であり、先生によって進め方は違うが、聞き取りずらかったり、欲しい答えと違う答えが返ってくる時がある、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりしたゼミは3年生からであり、1.2年生の頃はゼミっぽいことはしていない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、国家試験の合格率がどの学科でも高い。また、国試対策として、アプリを使うなどしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まわりは、特に何も無いが、大体の日は電車通、新幹線通、車である。駅周辺に住んでいる人は、駅からの大学バスで通学。帰りもあり、無料。
    • 施設・設備
      良い
      学食が思ったよりも狭い。ご飯は安くとても美味しい。しっかり使える無料WiFiがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよく、喧嘩などもない。だが、出会いがない。恋愛関係に発展するほどの関係性が作れない!
    • 学生生活
      普通
      学園祭は自由参加であって、サークルも思っていたのと違かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験の合確率が高いことから、国試対策がしっかりなされていて、過去問の方がどちらかと言うと小テストでは多くて扱われている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の医療ソーシャルワーカー
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高く、就職率も高い。また、そうなるための対策がしっかり行われていて、通いやすい大学だと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業であり、演習、実習がついていない教科は全部オンライン。 対面授業の際はマスクの上からフェイスガードをし、1教室10数人、そして、窓を開けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706773
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      忙しくて勉強は大変ですが、人間関係や施設の老朽化などでの心配はありませんので安心して生活できています
    • 講義・授業
      良い
      忙しい学科ですが、先生方の指導やサポートが充実しています。講義に関しては先生によって差がありますので星4にしました。
    • 就職・進学
      良い
      オープンキャンパスに参加すれば詳しい話はして頂けると思いますので省略します
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から離れているので車がないと厳しいかもしれませんが、スクールバスが運行していますので大きな問題はありません。ただし、スクールバスの本数は限られますので混み合います
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設について不具合を感じたことはありませんので問題ありません
    • 友人・恋愛
      普通
      人によりますが、入学してすぐにキャンプがありますので心配はいらないと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントはあまり充実していませんので少しガッカリするかもしれません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の身体のことや口にする食べもの、栄養について学んでいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      進路を考える上で栄養について興味をもち、実家から通うことの出来る高崎健康福祉大学を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611383
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたい人にはぴったりだと思います。
      先生方は優しい方が多く、よくお話もさせて頂いています。
      国家試験のフォローも手厚く合格率に関しても毎年ほぼ100%となっています。学科全体で国試に受かろうという空気があって全員で頑張って行こうと思える良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、実際に調理をする授業もあり管理栄養士になるために必要な知識を網羅して学ぶことができます。1学年では生物や化学など基礎となる授業がありました。学年が上がるにつれて管理栄養士に特化した授業内容が増えていきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年の夏に決めます。早い人は夏休みのうちから研究が始まっていました。研究の進む速度や日程はその研究室によって異なります。3年の後期から4年の前期の間に研究の時間が取られています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年100%近いです。進学先は管理栄養士を活かした病院内や施設、給食会社、保育所、幼稚園、学校などがあります。
      資格を活かして就職活動できるので、比較的就職しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅から学生は無料の送迎バスが出ており20分程度で大学に着きます。
      自家用車で通っている学生も多くいます。
      学校の周りには田んぼしかなく出かけたい場合、車がないと難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      栄養学科では、学内の実習ができるように給食室が完備されています。
      小中学校にあるような給食室の設備があり、実際にどのように給食が作られるのかを学ぶことができました。

      健康福祉学部が使用する建物は白で統一された建物で、吹き抜けもあり明るい印象です。掃除の業者も入っており綺麗な状態を保てていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      栄養学科ではグループ実習が数多くあり、学科内の人とは関わりが多いです。話す機会がたくさんあるので友達は作りやすいと思います。
      ただ9割が女子なので恋愛はあまり期待できないです。
    • 学生生活
      悪い
      部活、サークルは様々あり学科内でも所属している人はいます。
      学科内の運動会や、大学祭などがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための栄養学に加え、給食管理、生物、栄養教育などがあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      保育園で給食を作ります。
    • 志望動機
      食べることが大好きでだったので食品系に就きたいと考えていました。国家試験があれば就職しやすいことを考え、管理栄養士を目指すことにしました。
    感染症対策としてやっていること
    授業後の机の消毒はもちろん、席は離れて座るように決まっています。大学に入る際には検温ができる機械を使用し検温、消毒もします。また、スマホを利用し個人のアカウントで体温を送信することが決まっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724320
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との関係、友人関係、ともに問題が無く勉強する環境にはとてもいいとおもしました。自分も楽しくすごせてます
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離がわからないことも聞きやすく、細かいところまでしっかり教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいことが学べる
    • 就職・進学
      良い
      就職に向けてのアドバイス、自分にあった就職場所をアドバイスしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く投稿しやすいと思います。治安もわるくないと思います
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、老朽化した施設もあります。自分は使ってないですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属したら、部活動の人たちと趣味を共有しながら過ごせます
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントは少ないと感じるかもしれませんが、とても充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、様々なことを学びます。2年次からは、自分の学びたいことに合わせられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が将来なりたいものに直結していて、駅に近かったり、環境が充実してるから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611291
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士に本気でなりたい人であれば、向いていると思います。栄養教育についても学ぶことができます。学園祭も盛り上がるので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのコースがあり、生徒の目指す将来の職業にあった講義を受けることができます。自分の入っている健康栄養学科は卒業の時点で栄養士の資格を取ることができます。また実務経験に数年かけないと受験できない管理栄養士の試験の受験資格を得ることができる数少ない貴重な学校でもあります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士の資格を自動的に取ることができ、そのまま管理栄養士の資格もとれるのでそれは就職活動の上で強みになってくると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高崎駅ですが、最寄と言えるレベルではないほど遠いです。毎朝駅から寮、学校までスクールバスが出ています。学校から少し離れたところにローソンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備としてはだいぶ充実しています。老朽化とかは見られません。最近出来た農学棟はさらに最新の機会などを導入していて、しかもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生で入学式の後すぐに、フレッシュマンキャンプという合宿があり、そこで友達を作る人が多いです。そこでは先輩から授業内容やテスト対策について聞くことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルが学園祭で店を出店する割合が多く、食べ物屋さんがたくさんありとても盛り上がるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生物、化学など栄養学の基礎を学ぶことができます。それを踏まえて2、3年次に栄養学の詳しい知識を入れていく感じです。4年生はほどんど就職活動と卒業研究をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      他の大学で栄養バランスについて学んだ時に、自分の選択した食品の栄養バランスが良いと褒められたので、栄養学に興味を持ちました。そしてそこよりレベルが高く学内の雰囲気のよいこの学校を知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570863
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修授業が多いため、授業をまじめに受けていれば自然といくつか資格を取れるため、就職活動の時にありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるとほぼ必修授業です。選択授業は体育から倫理など幅広いです。教科によっては学年、学科様々な生徒が居ます。
    • 就職・進学
      良い
      3年後期から就職講座が始まり、就職サイトの登録からエントリーシートの書き方まで手厚く教えてくれます。また、キャリアサポートセンターという場所では就職の相談や模擬面接の練習など行ってくれるのでサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高崎駅です。駅からバスが出ていて、片道20分かかるので、バスを逃すと徒歩で行くのは厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近農学部が増えたので、農学棟は新しいです。どの棟も綺麗な印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数のため、同じ学科なら全員覚えられます。必修授業が多いため自然と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いです。イベントはスポーツ大会や学園祭などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報と医療、両方の分野について学びます。その後、2年次にどちらかのコースを選び、目標の資格を目指して勉強します。どちらに進んでも授業は分野関係無く好きなように取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療、情報の両方の資格を取れるというところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びに特化しているため、この評価。資格を取りたいという想いや、管理栄養士のための勉強がしたいと思う人にはオススメ。
      大学生になったら、とにかくバイトして遊びたい!と考えている人には向いてない。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるためのカリキュラムがとても充実している。
      1年生時には調理実習、化学、生物など基本的な授業が行われ、2、3年生時には臨床について深く学んでいき、本格的な内容となる。
      1、2年生の時間のある時に遊ぶべき!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミのコース、そのゼミの先生の方針によってバラバラ。
      ゆるいところだと、たくさん遊べ自分の勉強もでき、楽だが力は付かなそう。
      厳しいところは毎日学校へ行くこともあり、研究内容も重いため非常に忙しくなるがその分やりがいは大きいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      不十分ではない。キャリアサポートセンターや、先生、先輩の声など、サポートしてくれる存在はいくつもある。
      自分でその資源を活用できるかどうかが大事になってくる。
      自分で積極的に行動することができるかどうか!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いため、大学用のバスがある。
      が、バスでも20分ほどかかるため不便。
      周辺には田んぼしかなく、空きコマも車がなければ他の場所で時間潰しなどは厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、購買、ランチ時の日替わりで来るお弁当屋、フィットネスルームなどが充実している。
      教室は少し古いと感じてしまう、新しさは特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合がほぼ占めているため、女子にとっては友人が充実しそう。男子はかなり少ないが少ない中でも仲良くやっている印象。
      男女比に偏りがあるため、交流は活発な方ではないが学科内カップルも数組いる。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークル、部活が存在する。
      入部すると他学科、他学年との出会いもあるため出会いの場が増えるかもしれない。
      イベントは学祭くらいで学祭は他の大学と比べると正直ショボい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための国家試験合格に向けた勉強。
      そのための基礎的な部分もサポートがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は確定ではないが、福祉系か医療系の管理栄養士として働きたい。
    • 志望動機
      医療系もある学校の栄養学科に入りたかったから。
      都会すぎるところは行きたくなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603003
5711-20件を表示
学部絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

高崎健康福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。