みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  口コミ

群馬パース大学
群馬パース大学
(ぐんまぱーすだいがく)

私立群馬県/高崎問屋町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(52)

群馬パース大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(52) 私立内340 / 587校中
学部絞込
並び替え
5211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲が良く、いざという時は力をあわせて協力して様々な事が出来ます!意識はしなくても、クラス全員が仲が良いのでとても過ごしやすいです!毎日が楽しいです!!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は、個人の悩みや相談にとても親身になって聞いて下さいます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生でも、選択科目が豊富でやることは沢山あります!自分の興味を持った科目が選択できるのでとてもいいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学でありますので、とても就職実績は高いと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りにたくさんのアパートなどがあるので生活しやすいと思います!
    • 施設・設備
      良い
      校内はいつも綺麗です!自分たちでも、ゴミ袋の処理などはするのでとても気持ちがいいですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も沢山あり、趣味の合う友達も沢山できますよ!大学に入ったらぜひサークル活動をすることをおすすめします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、これからの基礎科目になりますので座学がほとんどになります。しかし、実技もあるので楽しいですよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262714
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    リハビリテーション学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率や就職率の高さの理由となる、教員の豊富さ、講義の内容の充実度から、充分入学する価値があると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1年前期は座学だらけでつめらないが、学年とともに実習などが増え、講義が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      前年度は就職率100%を誇り、実習先の多さから職場を見つけやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほどで、周りには飲食店やコンビニがあり、昼休みなどに立ち寄ることが出来る。
    • 施設・設備
      普通
      教員体制や医療器具が充実しており、将来を見据えた講義を受けることが出来る。最近学生ホールも拡張され、過ごしやすくなった。
    • 友人・恋愛
      普通
      いくつかのグループが出来ているが、比較的みんな仲良くやっていると感じる。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響でサークル活動は減っているが、活動しているところがほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要な基本的知識や、実技を交えた講義など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学では珍しい担任制に惹かれたが、実際そこまでサポートされていると感じられないのが正直なところ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867510
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    保健科学部検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      漫画みたいな大学生活を送りたい!と思ってる人や勉強が嫌いな人は絶対来ないほうがいいです。あとは、大学のレベル自体はあまり高くないですが、意外と勉強できる人が多いです。また、就職は強いみたいなので将来のことは心配しなくても大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧に説明してくれる先生もいれば、内容が分かりづらい先生や詳しい説明を省く先生もいる
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職しますが、病院だけでなく医療系の企業に就職する人もいます。また、他の学科よりも大学院へ進学する人が多いですが、旧帝大などレベルの高い大学院へ進学する人はいないと思います。 図書館に求人情報のコーナーがあり、そこからいろいろ調べることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      2号館は最寄りの高崎問屋町駅から歩いて15?20分くらいかかります。ちょっと歩けば飲食店などもあります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に設備は綺麗ではあります。コンビニみたいなのはありますが、食堂や生協がないのが残念です。あとは敷地が狭いため広い庭みたいのもないので、あんまり大学って感じがしないです。他の大学の人が羨ましいです。あとは、掃除があまり丁寧にされてないような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ必修科目だらけで一つのクラスみたいになっているため、他の学科との関わりがあんまりない。クラス内もみんなでワイワイって感じではない。実習で同じグループになれば話すけど、基本的にグループで固まってる感じ。
    • 学生生活
      悪い
      勉強が大変なのでサークルやイベントに参加する人は少ない。そもそもサークルが少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択科目が多いですが、2年次からはほぼないです。また2年次、3年次はほぼフルコマになるのでキツいです。実習は3年次から、ゼミや病院実習は4年次からです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      病院やきぎょう
    • 志望動機
      奨学金制度があったことと、生殖のことが学べるのでいいなと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534191
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年時は基礎知識を身につけるため、専門科目が少ないです。解剖学実習は数時間だけでしたが本物を見られたので、良い経験になりました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニや食べ物のお店が多く、空きコマには食べにいったりします。駅から徒歩10分と近いので、電車通学もしやすいです。ただ、駐車場がないので、車で通学をする人にとっては不便です。
    • 施設・設備
      普通
      レジュメを配布してくれませんが、印刷機は各学科につき1つしかありません。家に印刷機が無い人にとっては非常に不便なので、購入した方が良いと思います。建物自体は比較的新しいので、トイレなど気になるところがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが1つしかないので人数が多いです。看護学科なので女性が多く恋愛しにくいと思われるかもしれませんが、他の学科の人とサークルを通じて知り合ったり、友達からの紹介で交際に進む人も居ます。
    • 学生生活
      普通
      大学自体が小規模なので、サークルの数はあまり多くありません。複数のサークルを掛け持ちしている人も居ますが、サークルに所属して居ない人も沢山居ます。毎年行われる文化祭では芸人を招いたり、各学科ごとにお店を出したりしていて親睦が深まります。春にはスポーツ大会もありますが、任意参加のためスポーツが苦手な人も安心です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331414
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識をしっかり学ぶことができる。一年目は比較的余裕があるが、2年目以降は徐々にレポートも増え余裕はなくなってくる。
    • 講義・授業
      普通
      先生により当たり外れはあるが、みんな丁寧に教えてくれると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒研は単位を取る人だけで、他の大学のように充実しているわけではない。学業や国試に集中したい人は受講しなくてもいい。
    • 就職・進学
      普通
      資格柄ほとんどの人は就職できるため、学校側がサポートしてくれるという印象はない。特に県外者は尚更自力だけど、就職には困らない。
    • アクセス・立地
      普通
      電車ですぐ高崎駅へいけるし、アパート借りるにも苦労はしないと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      以前は山の中に校舎があったが、移転してきたので施設としては新しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      小さい大学だから、県外者からしたら、群馬勢力が強い。小さい大学だから学科も少ないし、授業も学科ごとが多いから嫌でも学科の人といる時間が多いのに、そもそも在籍人数少ないから他の友達も作りにくいし苦痛。段々嫌でもグループワーク増えるから、自然に慣れはする。彼氏彼女作る人もいるけど、小さい大学すぎて、すぐ周りにバレるし噂になる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レベルが高い大学ではないから、進学校とか通ってた人なら、一年目は中学生みたいな英語や生物、物理などで退屈だと思う。2年目からは専門知識系も増える。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224174
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      4年生で国家試験を受けるのにも関わらず、4年生の春から約2か月の病院実習、卒業研究などを詰め込まられて、他の学校に比べて国家試験対策の勉強をする時間が大幅に減り実際に成績も伸び悩む人が多いです。ぜひ学校を選ぶ場合は4年生の1年間のスケジュールを確認すると良いと思います。私はあまり考えずにこの学校を選択して正直後悔しています。
      また学科ができて年数が浅いため、この学科のみの試験だと過去問題も少ないためどのような試験勉強をするべきか分からないことが何度もありました。
    • 講義・授業
      普通
      どの医療系の大学でも同じですが1、2年生は勉強量が異常と言える量です。恐らくイメージするキャンパスライフとはかけはなれた大学生活を送ることになるでしょう。3年はひたすらレポートを書くことになります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一応1から3年生でもゼミはありますがほとんど活動しません。4年生では卒業研究で研究室が決まり、その研究室で国家試験対策も行います。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の創設から年数が少ないため卒業生はまだいません。来年度になれば就職実績が見られると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車通学する生徒は駅から一応近いのでアクセスは困りませんが車で通学する生徒は学生用の駐車場がいくら言っても作られないため自分で月極駐車場を契約しないと車をとめる場所がなく不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      圧倒的に生徒数に対して教室数が足りていません。試験期間には国家試験を控える4年生だけが優先され、教室が使えない時間は1階のカフェも図書室(1号館は図書館ですが4号館は狭い一室が無理やり図書室として使われています)も学生の1割も座れないため、1から3年生は廊下の角で床に直座りして勉強している始末です。
      12階建てですがエレベーターは2台しかないため朝や昼の混雑時には長時間の待たされ、多くの生徒は階段で最大で1-12階の移動をさせられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で男女ともにグループが出来ます。そのグループに入れないと定期試験で非常に不利になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは活動規模が他大学に比べて小規模かつ大会などもあまり積極的に参加するところはすくないです。また、4号館の生徒は1号館から遠いためサークルに参加する生徒が少ないイメージです。イベントも小規模で1部の生徒が希望して参加している程度です。この大学にはいるならサークルやイベントはあまり期待しない方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるための学問に加えて一般教養と言われる科目などを勉強します。ここはあまり他大学と変わらないと思います。レベルは別ですが。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      群馬にある唯一の私立の診療放射線技師を目指せる学科だったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:720207
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人には最高です。施設も充実しています。
      勉強だけじゃなくて他にもたくさんのことができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても面白く、授業もわかりやすいです。
      さらに、友達もたくさんでき、毎日がとても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備がとても整備されていて、授業に困るとことはありません!!
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学にとても力を入れていて、からにサポートも完璧だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      とても良いです。なんと言っても学校の周りの雰囲気が最高です。
    • 施設・設備
      良い
      個人的にはとても充実していると思います。授業はそのような充実した環境で出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもよく、いじめなんて一瞬も頭をよぎったことはありません。彼女も出来て最高です。
    • 学生生活
      良い
      いまはコロナであまり出来ませんがコロナ禍前はとても充実していたと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずはその名前にもある通り、放射線についてまなんでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      放射線について知りたいことがたくさんあって、選ばせていたたきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健科学部放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の合格率や就職の実績は低いと思う。私立なので建物は綺麗で冷暖房なども不自由ないが、将来的な事を考えると微妙。
    • 講義・授業
      悪い
      実習が少なかった。四年時に実習が始まるためコロナで実習先が見つからず十分な実習ができなかった。座学は、教えてくれる人によって充実度は大きく変わると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      就活については特に情報が貰えなかった。自分から聞きにいけば答えてくれる程度。卒業後も就職先が決まっていない人も多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通う人は駅から近いので良いと思う。車で通う人は駐車場がないため近隣の月極駐車場を借りる必要がある。駐車場代は学校側からの補償はない。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい建物なので清潔感はあるが、狭い。エレベーターが2台しかないので混雑する。カフェやコンビニがあるが、食べるスペースがない。また、放射線学科に更衣室がないので空き教室で着替えた。
    • 友人・恋愛
      普通
      講義中は自由席なので友人と隣に座れる。サークルに入る人もいるし、他の学科と同じ建物なので学科外の人とも仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      人によると思う。サークルは主に1号館、2号館、3号館で行われるので4号館の人は少し大変な印象。イベントはスポーツ大会などあるが、参加したい人だけ参加する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では選択科目が多い。3年くらいから専門的な内容が増えてくる。高校で生物や物理をしっかり勉強しておくと苦労しないと思う。機器の構造や法律についても学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔、怪我をした時に放射線技師の方にお世話になったため憧れた。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733206
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ごく普通の私立大学といった感じです。よいところとしては、設備が綺麗であったり、就職支援が手厚いところや、最新パソコンを無償貸与してくれるところです。悪いところとしては、授業の分かりづらさや、特定の領域で教員の不足が発生しているところ、実習開始が他の学校に比べて遅いところです。
    • 講義・授業
      悪い
      教え方の上手な先生ももちろんいますが、生徒の前で教えるのが初めてである先生が最近増えていることや、テストの内容が授業中で範囲とされていたところと全く違うところを出してくる先生、授業の内容がそもそもよくわからない先生もいます。ただ、最後は自分の頑張りであると思いますので、真面目に授業を受けて、なんとなく内容把握が毎回できていればなんとかなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというよりは、卒業研究を消費するための講座といった方がいいです。看護学科なので、通常の大学とはまた違っています。ただ、卒業研究に関しては先生が一人一人丁寧に見てくださるので、そこは大丈夫だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学のグループ内に、就職サポートをしている会社があり、そこを利用して就職対策が可能です。また、年に2回、1年生の頃から学内で開催される就職説明会も行われる他、この大学は就職率も全国で高い部類に入ってくるので、安心して就活ができます。
      ただし、自分がどういう病院で働きたいのか、しっかり下調べしてから、考えながら就職説明会を受けないと、ただ話を聞いて終わるだけになってしまうので、注意が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎問屋町駅から徒歩8分ほどで来られますし、飲食店やコンビニ、文具専門店も近くにありますので、非常に便利です。また、アパートやマンションなども近くにあるので、独り暮らしには困らないと思います。ただし、生徒専用の駐車場はなく、月極め駐車場を別個に借りないと車は止められませんし、大学側も車通学を推奨していませんので、注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      看護の勉強に必要最低限の物品はすべて揃っています。しかし、実習室はひとつの部屋に色々詰まっているような状態で、高崎健康福祉大学のように広々としていて領域別に部屋が別れているわけではありません。やはり用途ごとに実習室が別れていた方がモチベーションは上がりやすいかなと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人を作ろうと思えば作れますが、グループで別れてしまいやすく、あまり協調性がないような気がします。また、看護学科なので、男性が少なく、しかも恋愛してるほどの余裕が無いくらい勉強が大変なので、恋愛には期待しない方がいいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生理学や解剖学、生物学などの基礎医学的なものから、基礎看護学などの専門分野がいくつか入ってきます。夏休みには二日間の病院見学があります。
      2年次からはほぼ看護の専門分野が大半を締め、このころからフルコマ状態になります。また夏休み終盤には二週間の受け持ち実習があり、ここで耐えられるかが重要です。
      3年次からは2年次よりもさらに詳しい専門分野の授業となり、3年次夏休みから後期にかけて半年間の病棟実習が始まります。休めるのは土日だけで、ある領域が終われば次の領域へ……という風に病院を転々とします。どこの看護学校でも同じだと思いますが、この時期は正直言って、物凄く辛いし大変です。それなりの覚悟を持って看護学校に入って欲しいと思います。
      4年次は在宅看護学実習、および病院見学が主の総合実習、また保健師コースや助産師コースを選択した人はそれぞれの実習が始まります。保健師コースは学校保健2日間、産業保健2日間、保健所実習12日間で、助産師コースは約3ヶ月間、10例を対象に赤ちゃんの取り上げを行います。同時進行で卒業研究も行います。
    • 就職先・進学先
      民間の総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275196
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく勉強が忙しい。学校は綺麗で過ごしやすいが、学食がなく、コンビニの品揃えもそれほど良くない。教員は熱心に指導してくれるが、人によっては理不尽なことを言う人も。事務は、学生に対して対応が良くない。授業プリントは自分で印刷する点がよくない。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師なども来てくれる。わかりやすい抗議、そうでないものの差が大きい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は、選択科目とされているが、必ず選択しなければならない。先生の指導は、丁寧な人もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高い。就職試験の対策の講座、先生がある。基本的には、大学教員はあまり関わらない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすい。周辺にも飲食店がおおく、学生は過ごしやすい
    • 施設・設備
      普通
      建物が新しく、綺麗。エレベーターが二つしかなく、機能もそれほど高くないため、長く待たされることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の中は深くなる。サークル活動などで他学科などとの交流もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は教養、その後専門知識を身につけ、実習に臨む。保健師、助産師過程が選択可能
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:244693
5211-20件を表示
学部絞込

群馬パース大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県高崎市問屋町1-7-1

     JR両毛線「高崎問屋町」駅から徒歩23分

電話番号 027-365-3366
学部 保健科学部リハビリテーション学部医療技術学部看護学部

群馬パース大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬パース大学の口コミを表示しています。
群馬パース大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

群馬パース大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。