みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

共愛学園前橋国際大学
出典:あばさー
共愛学園前橋国際大学
(きょうあいがくえんまえばしこくさいだいがく)

私立群馬県/駒形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(97)

共愛学園前橋国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.97
(97) 私立内119 / 587校中
学部絞込
9771-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学したいと思ってる人には良い大学です。また、教員免許を取りたい、先生になりたい人にも良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義があり、自分の視野を広げることができます。どのコースに所属していても取れる授業もあり資格もたくさん取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1.2年は大学側が決めるので選択は出来ませんが、3.4年は自分の興味のある分野のエキスパートであるゼミに入ることができ、より知識を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職先への業績があり、また就職ガイダンスやインターンシップの授業などもあり、より就活の準備ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩12分くらいと、少し遠い気もするが他の大学から比べたら通いやすいような気がする。学食、パソコン環境、WiFi、グローバルに力を入れてる点でも良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた4号館は開放的で白を基調としているのですごく明るい気分になれるし、無線LANでパソコンやインターネット環境が整っているのがいい
    • 友人・恋愛
      良い
      小さな大学なので他の大学よりも見たことがある人、関わったことがある人が増え、みんな仲良し。サークルも充実してるので友人の輪を広げたい人には最適だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語についての基本知識を身につけられ、また留学を経験したり資格をたくさん摂ることができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      ロリゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語学を深く学ぶ。日本語の起源や他の国の言語の起源などを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が学びたい、留学をしたいということで国際社会学部英語コースが最適であったため。また圏内で通いやすいため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、とにかく英語関係の資格を入試までにたくさんとった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115458
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。就職活動の実績も高いと思います。(知りません)
    • 講義・授業
      普通
      まあまあでした。とても楽しかったです。色々なことについて学べたので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。(自分の時は充実してました。)研究室。
    • 就職・進学
      普通
      就職するこも少なくわなかった気がします。サポートも良かったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境も良かったですね。立地も良かったと思います。まぁよく分かりませぬ。
    • 施設・設備
      普通
      まあまぁですかね。自分の時はあんまし覚えてませんが良かったとは思いますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人も沢山でき、恋愛も出来ていましたね。友達も彼女とかいたんで。はい。…
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実してましたね。イベントも色々あって良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザイン
    • 志望動機
      興味があっり、より知識を深めたいと思って入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    それはどうなっているか知りません。オンラインとかやっているのかな?
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714868
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたという学生にはとてもいい大学だと思います。充実した英語科目はもちろん、各種検定類対策、留学制度も整っていて英語を肌で感じながら学ぶという環境になっています。施設も新しく、過ごしやすいキャンパスになっています。また、学生の人数も多すぎず、学内でのイベントなとが多くあり、学生皆交流があるという点もこの大学の良い点です。
      就職の面でも充実しており、就職のための講義、就職センターの就活時の手厚いサポートがあり、安心です。
      大学の立地も良く、最寄りは駒形駅となっており、交通の便も良いです。大学には広い駐車場があり、全学年の学生が車で通学することも可能です。
      教授と学生の距離が近い大学であり、自分のゼミはもちろん、ゼミ以外の教授方とも気軽に話し、勉学に励めるということろも良い点です。
      学食が完備されており、低価格でありながらバランスの良い食事を楽しむことができます。
      周りには幼稚園、小学校、中学校、高校、全てが揃っており、学生が多い地域となっています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339786
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になるための制度や支援が充実しており、サポートをしてくれます。ささいなことであっても丁寧に指導してくださり、大変助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は、ネイティブの先生も多く、授業では生の英語を通して色々な表現を学んだり、アウトプットすることができました。間違えることが恥ずかしいという雰囲気は全くなく、堂々と英語を話せました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から2年までは、ゼミが決まっていて活動をします。そこでは、英語のプレゼンテーションの作り方や英語の文章の作り方を学びます。3年生からは自由にゼミを選ぶことができ、自分の興味のあることを調べることができました。
    • 就職・進学
      良い
      支援体制が整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駒形駅から徒歩約10分です。道も迷わず行ける簡単なルートです。また、大学の側にコンビニがあるので便利です。駅の近くにアパートもたくさんあるので、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学内はユビキタスキャンパスになっており、どこでもWi-Fiが使えます。新しくできた4号館には、様々な新しい機器や設備が整っており、使い方は無限大にあります。ソファも設置してありくつろぐこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      群馬県内小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人の言うことをなんでも聞く学生であれば成績の良し悪し関係なく、比較的優遇されます。
      ただ、勉強を頑張った分だけご褒美(賞金)がもらえるので、学生に優しい大学です。
    • 講義・授業
      普通
      自分の専攻、コース以外であっても興味がある講義であれば受講できます。
      将来どんな職につきたいのか。その選択肢を増やすことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは充実しています。
      基本的に少人数なのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、あまり期待できません。
      地方の小さな会社や公務員などに就職することがほとんどです。
      就活時、学歴コンプレックスというものを感じることもあるかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いのでとても便利です。
      また駐車場も充実してます。
    • 施設・設備
      普通
      設備は新しい・古いが大きく別れます。
      しかし、比較的綺麗で充実しているかと…
    • 友人・恋愛
      良い
      普通です。
      充実するしないは自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によって大きく異なりますが、多くの言語について学ぶことができる大学です。
    • 就職先・進学先
      自動車メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329207
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ名の知れていない大学ではありますが、学術的に非常に高い評価を頂いている大学です。これからの伸び白に期待できます。大学は全体で1000人規模であり、授業も少人数制のものが多いのが特徴です。また、教職員たちと学生の距離が非常に近く、普段から研究室などに足を運び、授業のアドバイスなどをもらう学生を多く見ます。また、本学は学生中心主義を掲げており、年間を通して学生が企画したイベントなどの開催が非常に盛んなのも特徴のひとつです。しかし、やはりまだ知名度としては東京などにある大学には遠く及ばないため、群馬県内の就職活動ならまだ大学の支援をもあるためどうにかなりますが、都内を中心に就職を考えている人にとっては規模しい環境にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学の規模が小さいため、少人数制の授業を多く取り入れています。それゆえ、教員が学生一人ひとりに向き合って授業を進めるため、学内で行われたアンケート調査でも授業の満足度は平均4.0以上と非常に高い数値を出しています。
    • アクセス・立地
      普通
      群馬県内の方であれば両毛線の駒形駅から徒歩10分ほどのところにあるのでアクセスはしやすいと思われます。また、学生のほどんどは自動車免許を持っているため、車通学する人も非常に多いです。
    • 施設・設備
      良い
      つい最近新しい建物が建ちました全面白外壁とガラスに囲まれた非常に特徴的な建物です。グッドデザイン賞も受賞しており、知る人ぞ知る建物となっています。中は学生食堂やラーニングコモンズといわれる新しい学びの形を取り入れた設計となっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学全体で見ても1000人ほどの規模であるため、学内を歩いていればたいてい知っている人とすれ違います。また、その分友人関係もより親密になっていると私は感じています。
    • 部活・サークル
      悪い
      一部の部活動は大会などに出場し成績を残し、また経験知の継承もきちんと行っています。しかし、まだまだ歴史が浅い団体が多いため、できては潰れ、できては潰れのところが多く見られます。昨年から今年中にかけて学内団体の活動基準である課外活動ハンドブックの改正も進んでおり、今後大きく部活・サークルに変化があると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系の科目について基礎的なところから実践的なところまでを勉強しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Web・インターネット研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      HTMLを使用してのWeb作成などをしています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特待生制度が充実していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策などだか特に練習をしたというわけではない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26121
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数の大学のため、教員と学生の距離も近く、学習についてのこと気楽に話すことができる。また、様々な国籍の学生が多いため、英語を使う機会が多いところがいい。
    • 講義・授業
      良い
      様々なコースの授業を受けることができるため、様々な分野での専門の知識が身につくことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近くて便利でした。しかし、周りには美味しいお店はほとんどないため、お昼にはどこにも行けないところが不便だと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しい校舎もできて、とても広く使いやすいです。また、学食も安く、メニューも充実していて、とても安くておいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、色んな人とコミュニケーションを取り、友達になれます。他のコースの授業も受けることができるため、ほかのコースの人と交流できるチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      スポーツ系、文化系様々の部活やサークルがありました。大きな大会も年に何回かあったため、みんなで応援に行って盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会全般、英語を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際社会問題研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際社会問題について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国際社会問題について興味があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25381
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人、まだ決まっていない人にとってもいい大学であると思います。他のコースの科目も履修できるので視野を広げることも、一つの分野を深めることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの人文系の分野はそろっていると思います。同じコースの人でも、興味の方向性によっては履修科目が違うこともあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅まで徒歩15分くらいです。周りはサイクリングロードがあったり、車で2、3分のところにショッピングモールがあったりします。
    • 施設・設備
      良い
      ユビキタスキャンパスで、学内はWiFiが張り巡らされています。校舎の外観も内装もきれいです。学生に対してパソコンの数が多いのも特徴だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人もいれば、まじめな人もいます。授業でディスカッションする機会のある科目も多く、他コースや違う学年の人と知り合うことができます。大学内で友人・知人に会わない日はないほど、少人数です。そのためか、学内で合コンはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルもいろいろあります。新しく立ち上げることもできるので、隠れたサークルなどが乱立しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文系であればほとんど概説的なことは学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      群馬県と日本の歴史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      群馬県の歴史や日本史についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の学びたいことがいろいろできそうだったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や、高校の補習で勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23168
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語、国際、心理人間文化、上法、児童教育のコースがあり、それぞれ全く違う学習が出来ます。目的が違う仲間と交流することで刺激を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      ある程度卒業に必要な講義は決まっていますが、そこまで負担は大きくないので、自分の学びたい単位をある程度履修することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分ほどの場所にあり、車で5分圏内に飲食店、コンビニ、ガソリンスタンド、カラオケ、ボーリングなど様々な施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      少し古い校舎が多いですが、ここ数年で新しい学部棟や部活動棟が建設されており、これから更なる発展が予定されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学習目的が全く異なる友人と交流することで毎日が新鮮でした。また、元女子校だったこともあり女性か多く、カップルもかなりいました。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはかなりの種類があり把握しきれないほどでした。音楽系のサークルだけで6つ以上あり、音楽好きの人には最適な選択が出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化交流から教員資格取得まで様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から比較的近く、新たな分野の学習をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2教科選択だったので、現代文と日本史を徹底的に学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22124
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際社会学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学のサポートがしっかりしていて、英語コースではほぼ全員が留学できています。また外国人の教師や留学生、帰国子女が多いので学内で異文化交流ができ、海外での経験が豊富な教師も多いので異文化理解が学びやすくなっています。教師や先輩後輩との距離が近いので非常に過ごしやすく、快適です。
    • 講義・授業
      良い
      評価の中で出席を非常に重視しているでしっかりと出席し学ぶことができる。そのため、受身の授業でなく、一人一人が自分の意見を発信しなければいけなかったり、日本語や英語でプレゼンをしなければいけないので、個人やグループての発信力が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      別のコースでも学科が同じなので、英語コースに属しながら心理コースの研究室を選択することもできる。なので本当に自分が研究したいことができる。また同じ研究室のみんなと意見交換などもするので自分では発見することができなかったことが発見できたり、より深く研究が進められる。
    • 就職・進学
      良い
      国内での就職のサポートはもちろん、海外の就職、進学、留学のサポートもしっかりしている。本当に自分が進みたい道にいくためにどのようなことが必要か教えてくれるので安心できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10~15分だが、やはり群馬の大学なので車があった方がいい。車があれば周辺のショッピングモール、飲食店などへのアクセスがすごく便利になる。車で30分以内のところに、コストコ、映画館、カラオケ、ボーリング場、ショッピングモール、高速道路のインターなどがあるので非常に便利。高崎にも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学内には全てWi-Fiが通っており、入学時にはタブレットなどが支給されて出席や成績などがみれるようになってあたる。コモンズという白い建物では、学生生活をより過ごしやすくしてくれるようになっていて、気軽に学生同士、教師とのコミュニケーションがとれる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークル活動が盛んで、他の大学との交流も多いので、勉強以外での学生生活も充実する。カップルも多いが、どちらかと言えば、女子の方がレベルが高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、フランス語、ハングルなどの言語はもちろん、異文化理解、第二言語習得論、英語学、コミュニケーション論、心理学、哲学など、広い分野の授業か受講できる。また、パソコン検定、MOS、秘書検定など、就活の時に役にたつ資格を取得するための授業もある。
    • 所属研究室・ゼミ名
      篠原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コミュニケーションを軸として、どの領域かは自分で選ぶことができる。先生が長年コミュニケーション論、ビジネス交渉論等の研究者のため、相談しやすい。私は異文化で暮らす子供へのサポートの在り方というテーマを選んだが、言語メインだったり、接客メインだったり、様々なテーマで研究することができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      旅行代理店/総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      海外でいち早く活躍したかったので、海外に多くの支店があるこの企業なら自分を早く成長できると思ったから。
    • 志望動機
      留学がしたくて、サポートがしっかりしているこの学科を志望しました。また外国人常任教師が多いのと、外国にルーツがある学生も多いので過ごしやすいと思った。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183152
9771-80件を表示
学部絞込

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県前橋市小屋原町1154-4

     JR両毛線「駒形」駅から徒歩12分

電話番号 027-266-7575
学部 国際社会学部

共愛学園前橋国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共愛学園前橋国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共愛学園前橋国際大学の口コミを表示しています。
共愛学園前橋国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  共愛学園前橋国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋

共愛学園前橋国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。