みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立県民健康科学大学   >>  診療放射線学部   >>  口コミ

群馬県立県民健康科学大学
出典:Hasec
群馬県立県民健康科学大学
(ぐんまけんりつけんみんけんこうかがくだいがく)

公立群馬県/片貝駅

口コミ
公立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.24

(46)

診療放射線学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(20) 公立大学 41 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
201-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      放射線技師になるためだけで、その他に何も求めないならば良い大学だと思う。
      講義もわかりやすく、わからないことも先生方に質問すれば、詳しく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ある分野の研究が特出していて、学生でもハイレベルな研究を行い、賞賛される。
      学生でも積極的に学会で発表している。
    • 就職・進学
      良い
      中~大病院に就職する学生がほとんど。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い。周辺に何もない。
    • 施設・設備
      良い
      ある程度のモダリティは学内に揃っており、実験や研究を通して実際にそれらに触れる機会が多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      平和な大学だと思う。
      人数が少ない大学のため、噂話(特に恋愛関係)は直ぐに広まる。
    • 学生生活
      普通
      運動サークルは活発に活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次:基礎教養科目がメイン。
      2年次:必修専門科目がメイン。講義数も多い。
      3年次前期:この時期に放射線取扱主任者試験の勉強に取組む学生が多い。
      3年次後期:実験及びゼミがスタート
      4年次前期:病院実習がスタート
      4年次後期:卒業研究の大詰め、国家試験に向けて猛勉強。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347585
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      放射線技師になりたい人にはとてもおすすめできる大学です。主に国家試験の勉強に重点を置いている大学です。
    • 講義・授業
      良い
      生徒人数に対しての先生の数が多いのでひとりひとりめんどうを見てくれます。高校で物理を選択しなかった人でも、国家試験に間に合うように教えていただけるので問題ありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究は主に三年生から始まります。自分の興味のある分野の事柄を扱う教授につくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      信頼と実績のある大学なので、就職状況は十分にいいです。特に先生のサポートがしっかりしている点で安心することができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに一人暮らしをするならともかく、電車通いは結構厳しいと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      お金のかかる医療機器が十分に設置されていること、必要なものが揃う図書館、行き来のしやすいコンパクトな学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年がとても多いとは言えない人数だからこそ仲間意識が強くなり、とても強い絆で結ばれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      診療放射線技師になるために受ける国家試験の対策、病院内で必要になる知識など
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220328
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩も後輩も良い雰囲気です。先輩には気軽に相談出来るし、親身に答えてくれます。設備も充実しています。友人関係もとてもよいと思っています。先生も親身に対応してくださいます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方が親身に指導してくださいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲が良いと思います。周りには恋人がいる人たちがたくさんいます。恋人がいない人ももちろんいます。特に仲が悪いわけではなく、よい関係を築けていると思います。サークルや部活に入れば、話が合う人もいるし、勉強も教え合うことができます。先輩や後輩との仲もとてもよく、先輩は勉強やテスト、バイト、就職活動についてなどリアルな目線でたくさん教えてくださるので、とても役にたっています。また、同級生とはもちろん、先輩や後輩ともお昼ご飯や夜ご飯を一緒に食べに行ったり、遊びに行ったりしています。車の免許を持っているので海にも行くこともできます。仲良くできていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377496
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      普通
      診療放射線について詳しく分かりやすく理解出来て、国家試験対策も生徒に寄り添って出来るので良いところだとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      設備が良くて勉強環境が整っている。
      近くにアパートなどがあり1人暮らしがしやすい
    • 就職・進学
      普通
      多くの人が国家試験に合格し、就職進学に向けてサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにアパート、スーパーあり一人暮らしがしやすい。
      あまり電車は通っていない
    • 施設・設備
      普通
      設備がよく綺麗で真剣に授業が受けられる。
      校舎がきれいで比較的困ることは無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもあり交友関係も盛んで、学科が違くても多くの友人と交流出来る。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあり、皆仲良しなので馴染みやすい。
      また、イベントもあるので楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から放射線について学び始める。4年時には国家試験に向けて対策できる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      群馬県の診療放射線の公立大学がここしか無く、施設が綺麗で設備が良く勉強する環境が整っていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883727
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びの場としては申し分ないと思う。各専門の教員の元で色々学べるので総合的におすすめ。しかし娯楽は少ないので注意
    • 講義・授業
      良い
      専門知識の高い教員からの実際の現場の状況を交えた授業なので後々ためになった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各専門の教員の元で専門的な研究ができ、自分のペースで進められるので楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職状況は良く、関東はもちろん離れた地域でもしっかり就職出来ている。
    • アクセス・立地
      良い
      個人的にはいいと感じた。しかし道は片道1車線であり朝は混むためマイナス1点
    • 施設・設備
      普通
      規模の小さい大学であり、最低限の装置は置いている。しかし、核医学や治療に関しては実習先で見る。
    • 友人・恋愛
      普通
      放射線学部と看護学部がある為、女子の割合が多い。個人的には友人関係は作りやすいが、恋愛関係は少し難しかった。
    • 部活・サークル
      悪い
      正直サークル活動は期待しない方がいい。活発のところは活発だが、やらない所はほんとにやらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師として必要な知識、撮影の方法や種類、解剖学と多岐にわたるが、なにより大切なのは医療人として働くことであり、それに関して色々教えてくださった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地元の総合病院へ就職した。
    • 志望動機
      小規模の大学であり、有名な教員が多いため、より専門的なことが学べると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657778
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強すること、就職することに関しては良いと感じている。大学の設備や教育体制も満足している。実績ある教授陣のもとで学べるのでおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      臨床経験豊富な教授陣がおり、研究内容も面白いものばかり。先生方も優しい方が多いので、専門分野のことやわからないことが聞きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマに関してはほとんど決まっているが、色々あるのであまり選択には困らないかも。
    • 就職・進学
      良い
      就職状況も例年良いと聞きます。就職に関しては学生の自主性や積極性が必要となるので、先生の助け任せではいけません。
    • アクセス・立地
      良い
      特に周りに何も無いが、自分的にはそれが良かった。近くに小学校や幼稚園、高校があるため割と明るいところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備面では少し足りない部分はあるが、十分良いと感じている。足りない部分は他の施設を借りて演習なり研究ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学級は人数が少ないため(35名程度)、交友関係はよく、恋愛も割かしいい方だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは正直言って期待しない方がいいです。自分がやりたいサークルが全く活動してないなんてことになる可能性が大きいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師として知っておくべき一般撮影やCT、MRIのことはもちろん、医学全般の知識も必要となるので、勉強が好きな人はどんどん知識を深められると思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      卒業後は県外の病院への就職を希望してます
    • 志望動機
      学生数が少ないので先生1人あたりの学生数が少ないこと。そのため先生方との距離が近く、色々学べる
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534760
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師になるためであれば良い学科だと思います。生徒に対する先生の人数も多く、特に群馬県内であれば就職関係の情報も多いです。群馬なので一人暮らしをしても家賃を抑えられるメリットもあります。

      しかし生活をする上では車が必要になったり、スーパーなどの距離も都内に比べれば離れています。防犯面も不安なところはありますので、天秤にかけるのが良いかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      診療放射線技師免許取得のために必要な各専門科目の講義を、実際に診療放射線技師として働いていた先生が職務経験を交えてわかりやすく説明します。また物理、生物学の先生や医師として働いていた先生がより専門的な知識を別の観点から教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期にゼミ決めがあり、後期より本格的な指導が始まります。指導の仕方は様々ですが、野外ワークや学内装置を使うなどどの研究室も積極的であり、学会発表を行うことも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      元々病院で働いていた先生が多く地域に根付いた大学のため、病院就職のサポートは手厚いです。地元へ帰る学生のために、群馬以外の病院で働いていた先生の話や情報を手に入れることもできます。

      ただし企業就職や一般就職には弱い面があるため、診療放射線技師以外の先生へ相談したり自分で就活を行う必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠い上に、最寄駅では群馬のターミナル駅に行けません。群馬県なので車が必要とされていますが、駐車場も十分ではなく、金銭問題のために自転車通学の学生が多いです。
      地元以外からきて車がない場合、バイト場所には苦労するかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設を備え、CT、MRIといった専門機器に触れることができます。古い機器ばかりではないため病院就職のイメージが掴めるかもしれません。図書館は専門的ではあるもののやはり小規模な印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      半数が地元、半数が県外、男女比もおよそ半々なので、幅広い地域に友人ができます。診療放射線学科は非常に小規模であり、学部も合わせてふたつしかないため、よくいえば親密で誰とでも知り合える、悪くいえば知らない人がいないため窮屈な人間関係です。
      学部時代から就職先でいっしょになる
    • 学生生活
      普通
      小規模な大学のためサークルは少なめ。人数の多いところは活発なようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語などの一般科目のほか、初期の基礎専門科目が始まります。2年次からは専門科目の数が増え、機器に触れる機会もあります。3年次と4年次には専門科目のほか、前期にそれぞれ看護学部と連携した病院実習と診療放射線技師のみの病院実習があります。国試対策も始まり、4年次の後期にはほとんど国試対策に集中できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      群馬大学大学院医学系研究科生命医科学専攻
    • 志望動機
      群馬在住であり、医療に携わる職として志望しました。元々物理などの理系科目が好きだったため診療放射線技師学部を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769280
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストや実習を通して非常に手厚い教育を受けることができ、国試対策についてもしっかりと個別に対応してもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な指導が受けられます。また、国試前は個別に対応してもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究はもちろんのこと、国試までしっかりと面倒を見てくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      県内外、大学病院など多くの病院に就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は遠く、周辺は特に何もないです。
    • 施設・設備
      良い
      CT装置、MRI装置、実験に必要な器具などしっかり揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内もそうですが、所属しているサークルに関係なく仲がいい印象です。また、学年の壁もないと思います。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なので規模はとても小さいですが、内輪では十分楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖、放射化学、放射線物理学、放射線生物学、CT、MRI、核医学検査技術学、放射線治療技術学、超音波、診療画像機器学、医用工学、生理学、計測学、医療安全管理学、放射線機器学
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485745
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内で技師として就職するには一番いい学校。 人数が少ないのはいい面(勉強をしっかりと見てもらえる、就職面も)も悪い面(サークルなどはあまり充実していない)もあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      1学年の人数が少ないため実習や実験などの授業は非常に密着型の授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまな分野の先生が居るので学びたいことに丁寧に指導してもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      群馬県内での就職のネットワークが非常に強い。もし県内で就職したいのであればこの大学が1番強いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスに乗り継がなければ行けないが本数が相当少ないので車がないと不便。飲食店やコンビニもあまり近くにない。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい装置が入ったようなので学内での実習が充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      在籍人数がとても少ないので横も縦も繋がりが多い。 しかしサークルなどは少ない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが非常に少なく、イベントもあまりない。 ただクラスの人数は少ないので密着型?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語や数学などの授業、2年から機械や医療に関して、3年で実験を通じおもに装置について学び、4年で実習を通じ技師としての仕事を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      群馬県内に住んでいて、県内で進学したかったから。 放射線技師という仕事に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536713
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    診療放射線学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      良い
      群馬で診療放射線技師になるにはいいと思います。 実習、実験などを通して知識を身につけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から臨床までしっかり学べた。 質問にも親身になって答えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の先生が親身になって相談に乗ってくれた。研究も国家試験の勉強、就職活動等、全てにおいて先生に力になって頂きました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は全国的に見ても高い方で、国家試験に、合格した人は全員内定は貰っていました。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。 学校の敷地内にバス停はあるが1時間に1本程度。 駐車場は無料なので、通うなら車がいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      CT、MR、超音波など、一通りの機会は揃っているが、一般撮影系の設備が古い
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の方が多いので、恋愛においては男子は恵まれていたかもしれない。 いい友人には恵まれました。
    • 学生生活
      普通
      サークル、文化祭等はあったが全体的に規模が小さい。 サークルは一部の人が盛り上がっている感じ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養科目がメイン 2年から専門科目中心の講義になります。 3年は実験メインで、後期から研究室に配属 4年は実習、卒業研究(学会発表する人もいます)、就職活動、国家試験勉強を中心にやっていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中規模総合病院
    • 志望動機
      入学当時、県内に診療放射線技師になれる学校が県民健康科学大学しかなく、県立で、実家から通えることもあり入学を決めました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565908
201-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県前橋市上沖町323-1

     上毛電気鉄道上毛線「片貝」駅から徒歩18分

電話番号 027-231-1211
学部 看護学部診療放射線学部

この大学のコンテンツ一覧

群馬県立県民健康科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬県立県民健康科学大学の口コミを表示しています。
群馬県立県民健康科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬県立県民健康科学大学   >>  診療放射線学部   >>  口コミ

群馬県立県民健康科学大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.32 (26件)
診療放射線学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.13 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。