みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  口コミ

自治医科大学
出典:Miyuki Meinaka
自治医科大学
(じちいかだいがく)

私立栃木県/自治医大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(66)

自治医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(66) 私立内44 / 587校中
学部絞込
6611-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは他大学より早いが、その分実習期間が長く実際の現場で多くのことを 学べたり、国試対策の時間を長く取ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍されている先生が多く勉強になります。また、学生を思ってくれる先生が多くサポート体制がしっかりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んなセミナーがあり、自分の学びたいことを深く学べる環境が整っていると思います。医学とは直接関係ない分野から専門的な医学の知識まで、自分の学びたいことを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      働いている先輩方から、実習期間が長かったことが働く上でかなり役に立っているという話をよく伺います。実習内容が充実しており、将来につながる知識や技術などを学べると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      寮は大学の敷地内にあるので、登下校は非常に楽です。ただ駅から寮まで徒歩20~30分かかるのが不便です。車があると生活が断然しやすくなるので、車を持っている人は比較的多いように思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義を受ける教室は最近新しくなり、とてもキレイです。実習する病院は大学病院であるため機器も揃っており、実習する上でも問題ないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんど寮に住んでいるので、仲を深めやすいです。部活やサークル活動も活発で、他学年とも仲良くなりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験に受かるための知識だけでなく、将来地域医療に携わる上で大切な知識、態度など幅広く学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地域医療に興味があったため。また、実習期間が長く実践的に学べそうだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ高校講座
    • どのような入試対策をしていたか
      学校指定の問題集を多く解きました。入試は選択肢問題だったので、それに合わせた対策を心がけました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64513
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学付属病院があるので、実習でも様々な患者様と関わることができとても看護を学ぶ上で良い環境。また、就職にも教育プログラムがしっかりできているため、安心して看護師としてのキャリアアップができる
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野です活躍する教授がおり、その各々の専門分野での授業により、年代別や各対象に特化した教育や実習が行える
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマにより教授と一対一で添削や指導を受けることができ、研究テーマによってもより良い研究環境で研究することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自治医科大学付属病院への就職はもちろん行政や様々な分野で活躍できる人材育成を行っているため、就職率も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から電車で20分、東京からも1時間以内で来ることができアクセスも便利です。大学の近くには美味しいご飯が食べられる店も多い。また治安がとても良く、安心して暮らせる街でもある
    • 施設・設備
      良い
      自治医科大学付属病院には関東圏でも最大の規模の周産期センターや小児科があり、施設も新設しており、見た目もきれい、設備も最新なものがそろっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学部、医学部の交流も多く、医学部生と結婚した、同期も多数いる。部活動や寮の交流等で医学部と看護学部の繋がりが深い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎知識をや国家試験での勉強。看護師だけではなく、保健師や助産師の資格も取れる豊富な学習ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      母性看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に周産期医療や新生児医療の現場での看護師のやくわりの研究
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      自治医科大学付属病院へ看護師として就職し、その後結婚して地元に帰り、市の公務員として保健師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新人教育プログラムがしっかりしており、自分の技術を磨けると思ったから
    • 志望動機
      人のために自分ができることを考えた時、人の役に立ち喜ばれる仕事は看護師だと思ったちめ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題をとき、間違ったものを重点的に勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127830
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は課題があり重要科目は小テストが毎回あるため、自然と最低限の勉強はする環境です。単位を落とす人は滅多にいません。
      さらに同じ敷地内に学校も病院もあるので、実習中は効率よく時間を使えます。また看護学部学生寮も敷地内にあるので友達がすぐ近くにいるためとても暮らしが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      看護に関する教科は毎授業課題が出たり、グループディスカッションを行なったりするため考える機会が多いです。先生の授業で不足を感じることはないです。教科によっては近隣の大学から特別講師が来られます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年生はゼミがないためよくわからないです。
      しかし、先生方の研究室はとても入りやすい研究室もあれば、入りにくい研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      付属病院に30%、さいたまの付属病院に30%就職しています。
      就職の情報が校舎の休憩所のような所においてあります。
    • アクセス・立地
      良い
      寮に住むと学校がとても近くて便利です。さらに学校の周辺でアルバイトをする方が多いので、電車に乗らずに基本的な生活ができます。栃木なので都会に出るのに遠いかな思うかもしれませんが、東京まで一本で行けるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      体育館や付属病院など医学部と共同で使うところはきれいですが、看護学部の校舎はそんなに綺麗ではありません。
      学食は 朝100円からやってて便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部は女子ばかりなので看護同士のカップルはあまり見かけません。しかし医学部と看護のカップルは結構います。
      基本的に関わる機会は部活やサークルぐらいしかありません。
      それか文化祭の実行委員ですね。
    • 学生生活
      普通
      部活がメインです。忙しい中で平均週三回くらいの練習があります。
      部活とサークルを掛け持ちしている人も沢山います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367000
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にはとてもいい学校だと思います。個人的に個人ルームがよかったです。充実した大学生活になると思います
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもやさしくて、周りのみんなも良くしてくれて良かった
    • 就職・進学
      良い
      レポートの確認や施術の仕方などサポートもしっかりしていてとてもよかった
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよくともよくみんなが満足できるような環境でいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      ADHDなどの治療しせつもあり、しっかり充実してると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も上手くいっていて、毎日会ったり、手をつないだりできています
    • 学生生活
      良い
      サークルでは遠征などいろいろなことをしていてたのしくもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は施術、手術といった道具の使い方を学びますよ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学科を志望した理由は、医者になりたかったからです。親の影響でもあります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業後に義務年限はありますが、勉学のサポートは手厚く、自信を持って研修医生活を送ることができると思います。
      また、新専門医制度に伴い、自治卒も専門医をとれるように配慮してくれる動きがあるので、悲観的になる必要はないです。
    • 講義・授業
      良い
      各診療科の講義では、義務年限をこなす上で大切なポイントを教えてもらえるので、卒業後も助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      各都道府県の定められた勤務先に行くので、卒業+国家試験合格さえクリアすれば、まず困りません。
    • アクセス・立地
      普通
      大学周辺にお店はあまりなく、車が必須です。その他には、最寄り駅から(徒歩30分、自転車10分)電車に乗れば、都心には行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      教育センターは新しいので綺麗です。病院についてはほどほどでしょうか。新館はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全寮制なので、集団生活が得意でない場合はしんどいと思います。また、閉鎖的なので噂はすぐに広まります。
      一方で、いつでも近くに友人がいるので、困った時にはすぐに助けてもらえますし、寮だからこそ友情を深めることはできました。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本格的なものからゆったりのものまであり、自分のペースで参加できます。あるいは、入らないという手も全然ありです。
      イベントとしては、体育祭・学祭があり、とても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前半は一般教養。後半~2年前半は医学基礎。2年後半~3年は診療科ごとの講義。3年の終わりにCBT+OSCEを受け、4年から病棟実習。それから6年はじめまで病棟実習を行い、終わった後は国家試験対策に入ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼少期から医師になりたいという夢があり、それを叶えたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673918
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内トップの附属病院があり、とても良い学び舎である。看護について学びたいなら自治医大を選んでおけば社会に出て恥ずかしいと思うことはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはやや遠いが、寮に住めば問題はなし
    • 施設・設備
      普通
      附属病院があり、大学病院で最先端の医療が学べる。また、構内にはスターバックスやコンビニ大きな図書館など様々な施設が完備されており、衣食住どれを取っても困らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すれば趣味を共有できる友達他学部との繋がりがたくさんできる。大きな大学なだけあってサークルや部活の数も多数あり、選ぶのに困るほどである。どの部活も活発に活動しており、大学生活が充実することは間違いない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には看護の基礎や英語、社会学、体育なの看護についてだけではなく、幅広い知識についての授業が設けられている。毎日1限から5限までフルで入っているため、始めの頃は体力的にきついが、慣れてくればさほど苦しさはない。しかし看護系の大学は普通の文系の大学に比べるとカリキュラムや単位数が厳しいため、辛いことも多々ある。
    • 就職先・進学先
      大学病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338985
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容などをとても分かりやすく指導してくださるので、安心して実習等に取り組むことができます。大学病院が敷地内にあるので、実習もあまり負担がかかりません。部活もとても充実し、医学部との交流も多々あるため、楽しい学校生活をおくることができます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎を一つ一つ丁寧に説明してくれるため、とても分かりやすい内容となっています。先生にも気軽に質問できる環境が整っているため安心して学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミについては詳しく分からないため、お答えすることができません。しかし、教授たちは優しい方ばかりなので様々なことを丁寧に指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%に近い数字であるため安心です。毎年卒業生の6割程度はそのまま大学病院に就職します。看護師、保健師の資格を取ることができ、更には助産師の資格まで取ることができれば就職先の幅が広がります。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には様々なお店がありますが、どちらかというと田舎なので自転車や車が無いととても不便に感じます。歩いて10分程のところに駅があるため、電車で通う分には問題ありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見は少し古く感じてしまうかもしれませんが、中はとても広くきれいです。とても規模の大きい大学病院が大学敷地内にあるため、実習もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆同じ目標を持って生活しているため、共感できること、共有できることがたくさんあります。部活、サークルがとても充実しているため、医学部との交流も盛んです。医学部の人と付き合っている看護学生も多く見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から、看護師になるための基礎を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師の資格だけでなく、保健師、助産師の資格を取れる可能性があるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことや、一つの問題集を何回も解くようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師・保健師・助産師を取りたいと思ってる人にはとてもいい学校だと思いますが、保助看取るにはかなりの気力と体力が必要だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      レジュメをただ読み上げる授業だったり、威圧的な先生の授業もあったりして勉強は個人的に勧めなくてはいけない学校でした。私たちの学年の保健師の国試合格率が悪く過ぎて次の学年から模試の回数が増えました(笑)
      実習は、敷地内にある附属の病院で行うことがほとんどです。実習は指導者の人も優しく教えてくださります。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは附属の病院以外に進む場合、自分で調べたりしなくてはいけないです。また、アドバイザーの先生とかにも相談することはできるけどもあまり親身ではない感じはしました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は徒歩15分程度で着くのでいいと思います。また院内にはスタバやファミマもあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関しては充実してると思います。図書館も側にあり、本や論文はめちゃくちゃ充実してます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめはほとんどありませんが、最初は寮生と通学生に壁がある感じはありますが卒業する頃にはほとんどありません。
    • 学生生活
      普通
      医学部中心のサークルが多い(サークルではなく部活動)ので、活動の雰囲気などが違ってしまうこともありますが、楽しかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年座学が中心
      3年実習(前半・看護の実習、後半・在宅精神保健師の実習)
      4年卒論と模試と就職活動
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院に就職しました。
    • 志望動機
      看護師保健師助産師のトリプルがとれるから。また自宅からも通いやすい範囲で通えて、附属病院で実習ができるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673661
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で医学を勉強したいと思っている人におすすめでしょう。周りの学生も素晴らしい人が多いため、モチベーションも上がるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です!テストは厳しいですが、学費は保証してくれるし、本当に優秀な人だけ入れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、教育研究棟などがあり、とても綺麗です。隣接している大学病院での実習も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと就職をサポートしてくれます。看護学部の場合も、教員たちのサポートが手厚いため、国家試験の合格率はとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京までのアクセスはなかなかだと思います。しかし、自治医大駅周辺はあまりお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      隣接している大学病院や、子供医療センターなどで実習を行えるため、とても充実しています。移動の手間は省けます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部同士のカップルも、医学部看護のカップルも多いです。みんな大いに学生生活を楽しんでいます。
    • 学生生活
      良い
      薬師祭が毎年開催されており、大いに盛り上がります。また、サークルや部活も豊富で、自分が好きなことに打ち込める環境でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者に必要な知識や技術、心構えや倫理観を学びます。高学年になるにつれて、実習演習が多くなるでしょう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から医学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、医学について学べる大学を探していたところ、ここに辿り着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778672
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業面ではサポートが厚く、さまざまな部活やサークルがあり興味のあることを楽しめ、寮生活で人間関係においても多くの学ぶことがあると思います。充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      成績の振るわない学生に対して授業時間外に補講を実施したりと、落ちこぼれる学生を作らない取り組みがなされているため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミがあり、自由に在籍可能です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後9年間は出身県で働くことになります。
      そのため、同じ出身県の先生方との関係が密です。
    • アクセス・立地
      良い
      寮で生活するため、通学しやすいです。
      学校の周りにはコンビニ、スーパー、本屋などあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校は新しくきれいで、設備もダヴィンチなど新しいものを触らせていただけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活のため密な人間関係が築けます。入学したばかりの頃は特にイベントが豊富で、すぐに友達ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があり、活動も盛んです。運動部は比較的に真面目に練習している場合が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療が不足しているような地域で活躍できる、総合的な医者になるべく、臨床に即した内容に重点を置いた勉強ができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      出身県に戻って9年間の義務年限を地域の中核病院や診療所で働きます。
    • 志望動機
      地域に密着した総合的で、かつ臨床に強い医者になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608040
6611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    栃木県下野市薬師寺3311-1

     宇都宮線「自治医大」駅から徒歩16分

電話番号 0285-44-2111
学部 医学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

自治医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、自治医科大学の口コミを表示しています。
自治医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  自治医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立医学系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野

自治医科大学の学部

医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (29件)
看護学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.97 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。