みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部   >>  口コミ

足利大学
出典:Blue1122sky
足利大学
(あしかがだいがく)

私立栃木県/山前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.69

(43)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(24) 私立大学 663 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい分野の他にも、色々な工学の分野を見る、知ることが出来ると思います。工学についての知識が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあれば聞きに行くと丁寧に教えてくださいます。わかるまで親身になって説明してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率から見ても、就職のサポートはとても充実してると言えます。企業の方をお呼びして学生がどのような仕事をするのかなど聞ける講座的なのも開かれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場が広く、車通学も3km以上離れていれば可能です。また、最寄りの両毛線の山前駅からは大学へのバスが出ています。東武線、足利市駅からも同様です。周辺環境は近くにコンビニ2件ある程度です。一人暮らしをするにはスーパーが近くに1件くらいしかないので、大学かつスーパーに近いところを選ぶのがおすすめだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や教室は古く年季の入った感じですが、冷暖房も完備されており、暑い夏でも寒い冬でも快適に受講することができます。授業を受ける分には問題は無いと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      初めのゼミで友達ができることが多いと思います。サークルには入った方がより交友関係や上下関係を広くすることが出来ると思います。恋愛関係に関しては工学部なので、女子は少ないです。しかし、その数少ない女子と付き合ってる方はいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは委員会や同好会なども含め結構な数があります。運動部から文化部まで様々です。イベントは、球技大会、文化祭などがあります。2019年の文化祭が台風の影響で出来ませんでした。なので、どういう感じかはよく分かりません。工学部のキャンパスと看護学部のキャンパスが離れているのでサークルが主にどっちのキャンパスで活動しているかを確認するといいと思います、放課後移動とかをすることになるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に理数系です。特に1年生のうちは理数系をとても強化する感じです。数学は微分積分と線形代数(高校数学で言うベクトルのようなもの)、物理の力学が中心という形でしょうか。その他に自分の専門分野の授業、教養科目が入ってきます。大変ではありますが、自分の力になることをとても実感できると思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分がやりたい、将来なりたいものに近づける専門分野を勉強できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610847
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学や土木などといった専門分野について詳しく学べます。数多く存在する工学系の大学の中でも特に深く学べる大学だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      とても親切に教えてくださるので、疑問が疑問のまま終わることはありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1人の教授に対して6人ほどの学生でこうせいされているので、普通の講義より教授とマンツーマンになる時間が多く、専門的な勉強にさらに向き合えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の山前駅からスクールバスが毎日出ていて、大学祭やオープンキャンパスなどの不規則な日程の場合でもその行事に合わせて運行しているので、アクセスは申し分ありません。
      バスの運行の時間に合わなくても、徒歩で20分ほどで着くのでそれほど遠いというわけでもありません。
    • 施設・設備
      良い
      学内の教室等は綺麗で、講義に集中出来るような作りとなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後のフレッシュマンキャンプや部活動、サークル、大学祭実行委員など、積極的に友好関係を築ける場が多くあります。
    • 学生生活
      良い
      一般的な運動系サークルや文化系サークルだけでなくカードゲームや小説、囲碁将棋などといったサークルも数多くあるので、自分に合ったサークルを見つけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485889
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実技科目が多いため、就職した時にもいい準備ができてると思う。
      施設は色んな機材が整っているため機材がなくて出来ないということがない
    • 講義・授業
      良い
      先生の一つ一つの説明がわかりやすいため
      実技が多いため覚えやすい
    • 就職・進学
      良い
      先生たちがオススメの就職先や大学院を教えてくれ、サポートしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      周りに寮があるため泊まり込みでの勉強もできるためいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      色んな設備が備わっており不足がなく、授業を円滑に進められるようになっている
    • 友人・恋愛
      良い
      新しい友達がたくさんできている
      別の学科の生徒とも仲良くなれる
    • 学生生活
      良い
      他学年との交流が多くなり、新しい友達や新しい出会いがたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      条件にあった構造や間取りを考えて家を設計したりする
      実際に模型を作る
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の将来の夢が、建築や設計関係の仕事に就くことだから。
      いい経験になるため
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883935
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      8割ほど教授が凄い為その8割で残りは母校の為
    • 講義・授業
      良い
      有名教授がいっぱいいてわかりやすいく、専門性が高い授業がいっぱいある為
    • 研究室・ゼミ
      良い
      有名教授による授業があり、その中から研究室は古いがお高い機器がいっぱいあり充実していると思う為
    • 就職・進学
      良い
      元有名企業の方から教授になっている人もいっぱいいて就職面も詳しくわかっている人がいっぱいいる為
    • アクセス・立地
      良い
      駅から多少と多くバスが出ている為それを見逃すと30分か2時間ぐらいかかる為
    • 施設・設備
      良い
      基本色々と機械が古いし建物も古い。。。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業の為男子が8割ほど。。。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていない為わからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築科、電気科、情報処理科などがありそこに特化した教授がいる為勉強がわかりやすく色々と捗るためである。?
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      電気系の仕事に就きたい
    • 志望動機
      近いのもあったが教授が凄い人ばかりと聞いて専門的なもの勉強できるため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567416
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備や環境がとても充実しており、講義なども楽しいものばかりでとても満足な4年間でした。先生には感謝しかありません。
    • 講義・授業
      良い
      授業や先生の雰囲気がとてもよく学びやすい環境が整っていると感じました。授業の内容も興味深いものばかりで、本当に楽しい4年間でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、各自が学びたい分野についてとことん追求し、自ら学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはしっかりとしてくれる印象です。最後の最後までとことん一人一人の進路をサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便がとてもよく、周りも綺麗です。治安もとてもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      学ぶために必要な道具や機材など、様々な設備が沢山揃っていて本当に学びやすい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良く、いじめなどは聞いたことがありません。
      カップルもとても多かった印象です。
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しいものが多いです。
      サークルも充実しています。とても数が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に基礎を学びます。2年生からは自分が勉強したい内容をとことん追求することが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      今まで学んだことを多くイカせるところにきめましたを
    • 志望動機
      家から近くて、偏差値にあっていたからです。
      また、学校の雰囲気に大きくきかれました。
    感染症対策としてやっていること
    換気や消毒の徹底、マスクの呼びかけ、さんみつ回避、フェイスシールドの配布など様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785428
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい事をしっかりと学べていいと思う。教授たちもいい人ばかりでしかもしっかりと実績のある人達ばかり。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生の受講する総合化学実験の教授揃いも揃って人を見下してくる。ある程度厳しくやらないとサボるやつが出てくるのはわかるがそれにしても酷すぎる。准教授が特に説明もせずテキストに書いてあるとしか言わない。分からない部分の質問に対しても全てこれ。
      他の教授は質問したらしっかり答えてくれる疑問に対して真摯に付き合ってくれる。
      また、建築コースの教授たちはいい人揃いで授業もわかりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容はマチマチだがどこも真摯に研究に対して付き合ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      教務課学生支援課共に自分たちに寄り添って相談など乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      まわりに何も無い。最寄り駅も徒歩30分かかる。しかし、バスが出ているからとりあえずは何とかなる。
    • 施設・設備
      良い
      強いて言うなら、校舎が古いくらい食堂の机が汚いらしいトイレが何故か多いが臭いし汚い
    • 友人・恋愛
      普通
      初めにグループが形成されてあとから入るのは難しくなる。工学部たから仕方ないが男女比率が頭おかしい
    • 学生生活
      普通
      大学裏を通ると騒音撒き散らしているサークルまである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      製図、構造、構造計算などかなり実践に則した内容ばかりとなっている。また国試のコツなど教えてくれる人などもいてとてもいい
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築がやりたくて一人暮らし出来る程よい距離にあったため、ここにした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:907178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にとてもよかったです!先生方が優しく丁寧に教えて下さいました。友人関係もところどころよくなかったところもあるけど、よかったところがほとんどです!
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しく過ごせました。先生も優しくて、いろいろなことにお世話になりました。なんでも教えて下さいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。とても充実していました。とてもわかりやすかったです。いろいろなことも体験しました。どれも満足です。
    • 就職・進学
      良い
      成績はとてもよかったです。先生方が優しく、わかりやすく、丁寧に教えてくださったので頑張りました!!!
    • アクセス・立地
      良い
      とても環境はいいです。楽しかったです。先生も優しかったです。
    • 施設・設備
      良い
      設備にはとても満足です。それは、自分のタブレットがあって、たくさんのことを学べたし、調べられたからです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実しています。たくさんの友人ができました。恋愛関係は、先生のおかげです。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいサークルがありました!私は特に、絵を描くことが大好きなので自分が入りたいサークルがあってよかったです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は大体数学と国語と社会と物理など他にもたくさんやりました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      物理学者
    • 志望動機
      昔から物理に興味があり、よりたくさんの知識をつけたいと思い物理についての大学を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    机も全て消毒され、設備が満タンです。1月からオンライン授業が実施されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:821180
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今のところ特に不満はありません。2年生に上がる時に学科を変えることも出来るので最初どこに入るかはあまり心配する必要は無いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      今年度はほとんどがオンライン授業のためなんとも言えませんが、レベルによって授業の難易度を選べるので自分に合ったものを受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今年度入学した1年生なのでまだ受けていませんが、フレッシュマンゼミで研究室紹介を受けたところ、発電に関する研究が多いと感じました。
    • 就職・進学
      悪い
      大学のレベルからして就職は難しいと先輩から聞いています。教職やその他技術系の資格を取っておくと有利だと思います。教職は高校工業、高校情報、中学技術から選べます。
    • アクセス・立地
      良い
      生活においてとくに不便はありません。最寄り駅は両毛線山前駅で、学校から無料のバスが出ます。入学前にアパート紹介があるので遠方からの進学の場合それを利用して近くに住むのがいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学に比べると全体的に古い気もしますがマシニングセンタなどの設備もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今年度はコロナの影響で行事がほとんど無くなったため全くありません。例年は入学前にフレッシュマンキャンプがあり、そこでの友達関係はずっと続くと先輩からは聞きました。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響で1年生はまだサークルなどに入らせて貰えません。野球部など1部の部活は1年生も入部しているらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理などの理系科目と英語がほとんどです。難易度は選べます。CADや実験の授業もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幼い頃から車が好きで機械の設計に関する仕事をしたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    ほとんどの授業がオンライン授業で、一部、実験や体育系などの授業では検温とマスク着用です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708329
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べているので満足はしている。だが、対面授業をもう少し増やして欲しいと感じている。
    • 講義・授業
      悪い
      気になる講義や受けたい教授の授業があり受験して受かることができ、通っているが、現在はほとんどリモート授業。週に一度しか学校へ行く機会がない。
    • 就職・進学
      普通
      進学先への情報はとてもよく出してもらえて、とても参考になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の周りに何も無いのがかなり不便。バスを逃してしまうと20分近く歩くことになってしまうため大変。学校の周りにコンビニや飲食店はあるので昼食には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      その授業に適した教室で実演してくれる。また、実演時には生徒が動きやすいような環境を作ってくれている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      リモート授業の影響もあり、なかなか顔合わせをするタイミングがなく、交友をあまり図れていない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響でことごとくイベントが中止になってしまっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学に関して幅広く学べる。とる授業によって学べる内容は異なるが自分のなりたい将来像に細かく近づけることが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から電気工学に興味があったため、より深い知識を深めたいと思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787023
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部創生工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修に仏教が有ります。入学後微妙な宗教色に多少は戸惑いますが別段害はありません。学内に時々坊さんが居ます。
    • 講義・授業
      普通
      仏教の授業が必修であります。
      最初に見た時はヤバい所に来ちゃったと戸惑いましたが別段害はありませんでした。
      雑学程度に聞き流しても単位は取れましたので安心してください
    • アクセス・立地
      普通
      バスが足利市駅と山前駅から出て居ます。イベント区間中も無料で送迎してくれます。立地がら自動車通学の学生も多く駐車場も広いです。実習等で遅くなりバスが無くなった時は学友に頼んで駅まで乗せてもらったりしている学生も多く見かけられます。
    • 施設・設備
      悪い
      一言でいえば古いです。
      無線LANも自由に使えず全時代的で不便
      実習で使う機材も昔ながらと行った感じです。
      研究室でどうしてもという場合は教授と交渉しましょう
    • 友人・恋愛
      悪い
      絶望的な男女比、工業科と看護科の組み合わせだけ見ればバランスが良さそうに見えるが授業等で会うことがほぼ無い。
      部活、サークルには工業科の男子ばかりなで結構和気藹々とやっている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職先はプログラマー
      就職率は良いと思う
      就活中の欠席を考慮してくれない授業もあるので注意
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336852
241-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大前キャンパス
    栃木県足利市大前町268-1

     JR両毛線「山前」駅から徒歩20分

電話番号 0284-62-0605
学部 工学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

足利大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、足利大学の口コミを表示しています。
足利大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  足利大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立理系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

足利大学の学部

工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.92 (24件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.42 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。