みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(220)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(60) 私立大学 1102 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
601-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学科の場合、社会学・心理学・保育実習の3つの選択肢があり、幅広く学ぶ事が出来るところが魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      個人的見解としてですが、必修科目・選択科目問わず授業内容は基礎的な内容が多く、もっと深く勉強したいと思う学生にはもの足りなく感じるかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年間教授が課した一つのテーマに沿って研究していくので今後何を勉強すればよいかという不安はなかった。
    • 就職・進学
      良い
      大学3年次から参加できる教育学習支援センター主催の学内就活セミナーを積極的に開催し、就職活動中も履歴書の添削や地元の企業の紹介などをしてくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉にある新松戸キャンパスは最寄り駅から徒歩5分で、学校付近にはスーパーマーケットやコーヒーショップなどもあり、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      新松戸キャンパスの場合、研究室や体育館などがなく、活動できるサークルも竜ヶ崎キャンパスに比べて限定されていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      新松戸キャンパスの場合キャンパスが狭い分、授業以外でも友人と顔を合わせる事が多かったので、一人で過ごす事は少なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家族や地域社会の人間関係、心理学を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      新島の地域社会、歴史、風土を実際に訪れて学びました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      社会学科というあまりなじみの無い学科がある事を知り、どんなことを学べるのか気になったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128460
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メインの社会学に加えて、心理学や保育など分野が幅広く、授業科目も充実しているので、色んな勉強をしたいと思っている人にはよい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この大学では1年次からゼミに所属し、早い段階から自分が今後どの分野を専門的に学んでいきたいのか見えやすくなり、2年次、3年次に本格的に勉強に取り組みやすくなるというのが一つの利点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部学科に関わらず、多くのゼミでは長期休暇を利用してゼミ合宿を行ったり学内の図書館を利用して研究のための文献を探す時間を設けたりするなど、一つの教室で授業を行うだけでなく、自分たちも積極的に動いて研究に取り組めるという点ではすごく良かったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は90%を超え、履歴書の添削や面接指導、また地元就職の紹介なども手厚くしてくださったので、とてもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分で、周りにはスーパーマーケットやコーヒーショップなどもあるので、とても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      茨城県にある竜ヶ崎キャンパスは敷地が広く、緑もたくさんあるので、落ち着いた雰囲気があり、千葉県にある新松戸キャンパスは敷地は狭いですが、新しい校舎のため綺麗であるという、それぞれ良いところがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      私が通っていた新松戸キャンパスは敷地面積と比べて学生数が多く、授業以外でも偶然顔を合わせる事も多かったので、たくさんの友人を作る事が出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に社会学・心理学・保育の3つの分野に分かれ、それぞれを専門的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      恩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域コミュニティや島社会など、居住環境における問題などを掘り下げて研究していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人間関係というものに興味があり、社会学科にはそういった講義が充実していることに魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116197
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国でもまだ珍しい観光について学べる大学です。2020年の東京オリンピックに向けて観光はどこへ向かっていくのかを旅行のプロフェッショナルの先生方々が抗議してくれます。時には、授業をサボったりしたくなる時もあるけどが、人生の糧になると思って、4年間勉強すると、きっと良い大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、4つのカテゴリに分かれており、必修科目と選択必修科目の2つは必ずすべてクリアしなければいけない科目です。後の2つは、専門科目と教養科目です。この2つは、その分野の専門の先生から学ぶことができ、大学で何を学んだかを聞かれて、一番答えやすい科目群です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで20分という立地なので、交通の便は悪いです。しかし、300台は止められる駐車場も完備しており、格安で借りることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      創立50周年イヤーが来年なので、改修工事が進められており、今後生活しやすいようになっていくでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は多く作れますが、恋人は難しそうです。しかし、恋ではない別なものに打ち込むことも良いのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      良い
      サッカーやラグビーが強く、有名です。生徒会主催で応援ツアーなどもやっており、応援だけでも、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の観点から観光を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      香川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      郊外活動を通じて、今の観光を知るゼミです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      県内で唯一観光を学べる学科があったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      オープンキャンパスで先生と多く話をしたことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84591
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっている人は、自分のやりたいことがどんどん学べると思います。また、決まっていない人は満遍なく学びじっくりやりたいことをさがすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野のエキスパートが授業をやってくれるので、専門的な知識ぐ身につきます。興味がさらに深まる授業をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生により内容は異なるが、自分の学びたい内容を学び理解を深めることができ、少人数制なので先生との距離も近い。
    • 就職・進学
      良い
      社会学部は全国の大学の就職率ランキング14位と、実績がある。もちろん本人に頑張り次第だが、就職支援センターなどがありサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸駅から徒歩5分とかなり近い。またスーパーやコンビニなどが充実しており、生活に困ることもないので、上京してくる学生にオススメである。
    • 施設・設備
      良い
      常に清掃員の方が綺麗にしてくれている。パソコンが四年に一度全部新しく入れ替えられるのが我が大学の売りである。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んな為、友人もできやすい。ゼミなどでできた友人から交友関係を広げていくのもありである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ卒業していないので、書けません。主に保育についてです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      映画で学ぶ女性問題
    • 所属研究室・ゼミの概要
      映画から学ぶ女性問題について。ジェンダーなどをやっている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      満遍なく学ぶことができ、幅広い知識を身につけられるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      パンフレットを読み込み、何度も面接練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:65392
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内容も先生方も話しやすく明るい雰囲気で授業を行なっている。特に課題が厳しいわけでもなく自分のペースで勧められる。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて楽しい大学生活を送れる学校だ。先生とも話しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもどのゼミに所属するかで楽しさも変わってくる。人気のゼミは面接がある。
    • 就職・進学
      良い
      どうしたらよいかわからない人用によくzoomを開いている。説明もわかりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、駅自体もさまざまな線とつながっているため移動もしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新しいきれいな施設が多い。掃除もきちんとされていて清潔感が保たれている。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンライン授業が多くなかなか新たな友人と会う機会は少ないが良い人が多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は盛んなとこもあれば、ほとんど活動していないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      履修する授業によって学ぶ内容はことなる。経営やマーケティング、会計分野に分かれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      楽しい大学生活ができるだろうと想像できたから。評判も良かったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面で授業内容によって形式を変えているため、安心できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827603
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい分野ばかりで、先生にも教室のきれいさなどとても恵まれました。自分の学びたいことだらけでとてもつれしいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が親身になって話を聞いてくれ、優しい先生ばかりで授業がわかりやすくとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山の教室があり、ゼミは先生がとても良かったです。一人ひとりの生徒を絶対に置いてかないで対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが、授業で職業についての授業があったため、とてもわかりやすいです。でも実績は分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から4分でつき、とてもきれいな校舎です。しかも駅の周りにはイオンやご飯屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。I号館と2号館がありどちらもきれいで教室の量がたくさんです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナであまり通えなくて友達ももっとほしいし、彼氏も欲しいですね!
    • 学生生活
      悪い
      サークルが全くわからないです。コロナで活動してるのかしてないのかもわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で44単位取れます。社会学、心理学、保育学、福祉など英語や中国語、韓国語、イタリア語など豊富です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってきません。
    • 志望動機
      保育士の資格を取れるということでここがいいと思い、それと同時に心理学や社会学たくさんの授業をとることができるからです。
    感染症対策としてやっていること
    春学期はずっとオンラインで秋学期には対面で行いました。テストはコロナが沢山出てきたのでオンラインテストでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学のほかに心理や福祉など近接分野の科目も充実しているので、これから何を学びたいか迷っている人への選択肢は多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現実的な課題をテーマにする講義も多いのはよい。
      少なからずテキストを読むだけのような講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、1年次から15名程度の少数で編成され、友達も作りやすい。
      1年の時は、図書館利用やレポート作成の方法を基礎から指導してもらえたので、後々役に立った。
    • 就職・進学
      良い
      就職は長年に渡って力を入れているようで、就職支援センターのガイダンスや面接サポートは充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸でしたので駅からも近く、飲食店も多く、授業の間に暇な時間ができてしまった際も、適度に暇つぶしもできます。
    • 施設・設備
      良い
      新設の2号館は、駅から少し遠いですが、体育館もあり綺麗です。1号館も綺麗に使われていると思います。
      図書館の蔵書がもう少し充実しているとありがたいです。龍ケ崎キャンパスの図書館に蔵書がある場合、一日で届く仕組みにはなっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミを通じて仲良くなった友人は数人います。
      恋愛は、私の友人にはサークルを通じて、付き合うようになった人はいました。
    • 学生生活
      普通
      龍ケ崎より、文化系サークルは充実しています。
      参加率は、学年の半々位だったような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論が必修なのは、大変ですがよい経験になると思います。3年から卒業まで専門ゼミに所属して学びます。
      調査方法、発表の仕方、論文完成までの段取りなど、社会に出てからも求められる経験ができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      専門商社/総合職/営業
    • 志望動機
      志望が漠然としていたので、多くの分野を学べそうな社会学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:522195
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い先生が多いので、入学してよかったと思っています。
      生徒同士も仲がよく、充実した大学生活を送っています。
    • 講義・授業
      良い
      課外講座を無料で行なっていることが、大きな魅力だと思います。
      他の学科の授業も受けられるので、幅広い分野の勉強もできます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      流通経済大学では、1年生からゼミがあるので友人を作りやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いことが流通経済大学の大きな魅力です!
      合同説明会など、サポートもしっかりしています!
    • アクセス・立地
      良い
      私は新松戸キャンパスなのですが、駅から近いので雨の日でも大丈夫です!
      新しくできた2号館が少し遠いと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎が魅力だと思います!
      学食も地域の方がいらっしゃるくらい賑わっています!
    • 友人・恋愛
      良い
      校内でよくカップルを見かけます^ ^
      学校生活は充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に教養科目の授業がほとんどです!
      必須で、情報、英語などもあります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215380
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の通っている国際観光学科は、特に外国語に力を入れていて、自分の勉強したい言語を集中して学ぶ事ができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生が教壇に立って話すだけでなく、授業を受ける皆にも積極的に話をさせる先生が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      課外授業が多くあるので、より実践的な勉強をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      日本通運と繋がっています。先輩方もたくさん就職していて、やりがいもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分なので、行きやすいです。2号館は1号館から徒歩10分程です。
    • 施設・設備
      良い
      2号館が今年から建てられたので、そこはもちろん新しいです。1号館も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女関係なくみんな仲が良くて、サークルでも協力し合う姿がよく見られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の勉強したい言語を集中して受けることが出来る学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207091
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部国際観光学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い大学だと思います。大学生活を思いっきり遊びたい人も、しっかり勉強したい人にも、どちらのタイプにも対応している大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な事から、理解しているかを聞きながら説明をしてくれる事が多い。外部講師も多く、内容の濃い授業が多くある。卒業生で今活躍されている人の話も聞く機会があり、とてもためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個々の生徒の意見を大切にしてくれる。ゼミ活動が盛んで、文化祭の出店やゼミ旅行、ゼミコンパは多く開催している。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制はバッチリだと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅近、周辺には、銀行、郵便局、スーパーなど不便を感じない
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は、まだ新しく、棟内には本屋やスエヒロが入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している、大学は楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、温泉サークルや、パソコン、チアリーディングなどがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から、語学や幅の広い分野を学ぶ事ができ、外国の文化や観光系を学ぶ事もできる。必修科目はリベラルや情報基礎、語学などがある。
    • 就職先・進学先
      観光系。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381073
601-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新松戸キャンパス
    千葉県松戸市新松戸3-2-1

     JR武蔵野線「新松戸」駅から徒歩5分

     流鉄流山線「幸谷」駅から徒歩7分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。