みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

常磐大学
出典:あばさー
常磐大学
(ときわだいがく)

私立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(147)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(35) 私立大学 1483 / 1830学部中
学部絞込
351-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いじめが多かったです。誰も助けてくれませんでした。見てみぬ振りをするのが普通でした。楽しいことはありません。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や指導の内容はあまり、充実しているとは感じていません。わからないことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にありませんでした。自分が好きな先生を選ぶか、やりたい内容を選ぶか、と思います。
    • 就職・進学
      悪い
      誰もサポートしてくれませんでした。学科の就職活動、進学実績は良いとは限りませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いです。歩いて30分程度です。バスの人がほとんどです。買い物袋を持ち帰っていません。
    • 施設・設備
      普通
      学科で使うことができる施設、設備は充実しているかわかりません。教えてください。本当に。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係、恋愛関係が充実しているかどうかは、わかりません。何も知らないです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントが充実しているのがわかりません。何も知らないです。楽しい時間はありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にありません。自分で選び、勉強に励みます。自分で考えるしか、ありません。楽しい時間を過ごしてください。
    • 就職先・進学先
      決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493163
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部法律行政学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      公務員を目指していて、その目標に向かって努力できる人はおすすめできます。コロナの影響でイベントなど少なくなっていますが、よい大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      全体的に公務員を目指している人が多いです。
      茨城県内で地方公務員になるならおすすめですが、そうでなければ別の大学をおすすめします
    • 就職・進学
      普通
      実際公務員になる人は少ないです。
      一般企業に就くのも努力が必要そうです
    • アクセス・立地
      普通
      バスで通学しています。
      近くに駅がないので自転車で通学してる人も多いです
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古く、キャンパスもあまり広くないです。
      トイレが汚い印象です
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に交友関係を築く環境が周りにないため、あまり充実していません
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少ないし、イベントもコロナの影響であまりできていません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に地域のことや法律のこと、また、課外活動など行っています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第1志望大に落ちたのでここに入学しました。また地元が茨城県のため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870626
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    総合政策学部法律行政学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生の差が激しいし、おじさんしかいない。おじいちゃんまでいる。あとはちゃんと意欲的に勉強しろと少しうるさい。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義をする先生と、ただ条文を読むだけの先生がいて差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      新聞を読んで一面の記事を要約して発表するのを繰り返している。これで何が養われるのか。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職段階ではないが、資格を取るためのサポートは少ししてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は赤塚か水戸。そこからはバスのため、祝日の授業はバス待ちの時間が長くなる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できるスペースが多いので満足度は高い。あと現在(2023年12月)新しい棟を建設中で、2024年4月に工事が終わるそう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      色んな人がいる。コミュ力あればなんとかなると思うし、変な薬とか暴力事件はない。
    • 学生生活
      普通
      公式のページに乗っていてもほぼ停止中のサークルもあるので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な法律はおおよそ学ぶ。民法、刑法、政治学など。教授で選ぶのがいいと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に興味があり、地方公務員を目指したいと思って入学した。他のがっかよりもが偏差値が高い(普通の基準では低い)ので、それもいいなと思って入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971180
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合政策学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      おすすめしません。勉強したいと思っている学生もいないし、先生もそれほど熱心な授業でもないです。経営学科の学生も1学年100人くらいで、横のつながりも少なく、縦のつながりはまったくなく、なんとなく大学に行く感じで、あまり面白くないです。
    • 講義・授業
      悪い
      経営学科ですが、その専門の先生がいないので、4年間で、経営を学んだという感じがしない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには、2年生の秋学期から全員入ります。卒業論文も書かなくてはいけません。ゼミの内容は適当で、卒業論文もコピペで出す人がほとんどです。単位は落ちません。
    • 就職・進学
      普通
      就職は、ほとんどの人が茨城県内の中小企業です。東京の会社は受けません。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸駅からバスです。それよりも周りに飲食店などありません。それが不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は、ちょっと不便です。いまだに学内や教室にWifiもないところがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんなおとなしいです。授業が終わったら、バイトか帰宅します。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないです。学園祭に行く人も少なく、大学っぽくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学に関する必修科目がいくつかあります。1年生の必修の演習は、ほんとうにつまらない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他に法律行政、総合政策があるけれど、何をやるのかわからないから、経営学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:880832
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      体育会系の人が多い印象。特に硬式野球部所属の人が多く、元気が良い。しかし、授業中に寝ている学生も多く、教授もそれを注意しない。
    • 講義・授業
      普通
      一人ひとり丁寧に教えてくれる。教授と学生の距離が良い意味で近いので学びやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの活動が他の大学と比べて弱い気がする。飲み会や旅行も少ないのでゼミって感じがしない。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり良い方ではないと思う。男子学生の殆どは営業職しか選択肢がないので在学中にスキルを身に着けておいたほうが良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸駅から遠い。更にバスを使って20分かかるので立地は良くないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体は新しくきれいである。また整理整頓もされていて気持ちが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していないと他の学部、学年とは接点がないのでサークルには入っておいたほうが良い。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は毎年豪華ゲストを呼んで盛大に行っている印象。他のイベントはあまり興味がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まちづくりや故郷の文化など普通の学科では学ぶことのできない専攻科目が多いのでやりがいがある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      内申点が低く、指定校推薦で行ける学科がここしかなかったので志望した。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:817699
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をする分にはとても良い大学だと思っています。就職活動の実績も高く、有名企業の内定をいただいている先輩も多くいます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義が素晴らしく、多く設けられていて素晴らしい。
      経済が学べます。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートには満足しています。企業に就職します。自分で求人を探します。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く駅の周りも栄えていて、買い物もできてたのしめます。
    • 施設・設備
      普通
      棟によっては老朽化が目立つものもあります。新しい棟もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル所属すれば、友人はできると思います。多くのひとがいるため、友人はつくりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      多くの種類のサークルがあり、自分に合ったサークルが見つかる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で経済に興味をもち、この大学に入学したいと思いました。。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597336
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    総合政策学部法律行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員を目指す方が多いですが公務員試験だけでなく一般企業を平行で受けるにはかなり厳しいと思います。一般企業に入るための学歴が低いため相応の企業でしかとってもらえません。また、茨城県内の公務員試験ではしっかり対策してくれますが他県の公務員試験ではあまり実績がないので、茨城県内で公務員となりたいのなら多少はおすすめしますがそうでない場合なら他の大学にいった方が絶対にいいと思います
    • 講義・授業
      普通
      法律の授業と行政以外にもexcelなどの使い方などの授業、第二外国語の授業があります。法律の授業などについては満足しています。英語の授業については英検2級ほどの実力があれば免除されます。そのため、大学で英語を深く学ぶことはできず、ほぼ独学で進めることとなります。英語にも力をいれたい人はより詳しく英語の授業をしてくれるところにいった方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミの授業が始まるのでわかりません。ですが、ゼミによっては様々なサポートを先生がしてくれるようです。
    • 就職・進学
      悪い
      卸売業やサービス業などが大半のようです。公務員は一握りとなっており、一般企業で働く際には就活で厳しい状況となると先輩から聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどが通っており通学には困りません。また、自転車で通う生徒も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に古い印象があります。また、キャンパスもそこまで広くはなく、使いにくい印象があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが少いのでサークルなどで交遊関係を広めることがしにくく全体的に少人数のグループで活動している印象があります。恋愛関係については学科によって大きく異なり法律行政は男が多いのでなかなか厳しいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないですしイベントについてもコロナの影響なのかは定かではないですが少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律について学びます。その他にもパソコンの使い方や第二外国語、教養科目として歴史や数学なども勉強できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      他の大学に落ちたためここにしました。また、将来は公務員として働きたいためここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789329
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合政策学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今オンライン授業なのにも関わらず学費は以前と変わらぬまま。高い授業料を払っているのでそれなりの学習ができる環境にして欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      資格取得のための講座などは充実していると思うが情報発信が不十分だから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミの活動を活発的にしていないからわからない。オンラインでの活動がほとんどを占めているから。
    • 就職・進学
      普通
      就職率をみると県内では98%なので実績は十分にあると思う。求人情報はたくさんあるが、どの会社に就職できるのかぎまだはっきりとわかっていないから。
    • アクセス・立地
      普通
      バスなどでも通えるし駅からもさほど遠くはないので立地は良いと思う。定食屋さんなども充実しているので不便では無い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やPC室を学生は簡単に利用できるのが良い点だと思う。少し建物が古いのが欠点。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が同じくらいなので恋愛に発展しやすい環境にあると思う。しかし、友人関係は作りにくいと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していないと思う。サークル、イベントの情報が全然入ってこないのでこの評価。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では簿記三級取得を目指して勉強をします。2年次ではコース選択があり、コースごとに学習が異なっていきます。ゼミなども始まるので1年の時よりも楽しいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      私はまだ2年生なのでどのような会社に進むのかまだ具体的に決まっていません。
    • 志望動機
      私は経営とは何か調べていくうちに経営に興味を持ち始めました。そこで家から近い学校で経営を学べる学校が常磐大学の経営学科だったので常磐大学に入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスの感染拡大が始まった頃からオンライン授業が実施されました。 緊急事態宣言が解除されてからもオンライン授業は続き、登校が必要な生徒は事前に学校に連絡を入れてからの登校になりました。学校では除菌作業が、徹底されていたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705125
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の内容が難しいです。留年する人が数人います。また、突然校外学習を言われるので、アルバイトはできませんでした。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムの内容と全く異なるので、講義、授業内容が充実しているとはいえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入りたいゼミに入ることができませんでした。とてもショックでした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、進学のサポートは全くありませんでした。サポートは十分ではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いです。歩いて30分かかります。本当に遠いです。たいへんです。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備は充実していないと思います。パソコンが少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      仮面友達が多いです。本当の友達は作れませんでした。残念です。
    • 学生生活
      良い
      イベントに参加できませんでした。イベントがあるのか、わかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取ることです。授業についていくのがたいへんです。本当です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      資格を取ることで、就職に有利だと思い、入学しました。家から近いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704457
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅からは遠いですが、バスも通っており、敷地が広く緑が多いため、勉強する環境はとてもいいと思うます。また、体育館も新しくなり、ジムなどもあり、遠い人は寮があるため、勉強にも運動にもとてもいいと思うます。国際交流で留学生が秋には来て、国際語学交流センターで触れ合うことが出来、また、留学生と一緒に寮に住むことが出来、寮に短期で止まることも可能です。学食は三ヶ所あり、お昼には大変混みますが、とても美味しいです。1箇所目は種類が豊富で2箇所目のおばちゃん食堂では量も多くお母さんの味で栄養バランスもいいメニューが揃っています。3箇所目の場所は女の子向けで洋風のメニューが多く量もちょうどよく、美味しいです。また、カフェもあり、自分で作れるソフトクリームもあり、空きコマの時にとてもいい場所です。その他に、大学内にはファミリーマートや本屋さんがあり、教科書も雑誌も、参考書も買えるためとても便利だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377109
351-10件を表示
学部絞込

常磐大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-232-2511
学部 人間科学部総合政策学部看護学部

常磐大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常磐大学の口コミを表示しています。
常磐大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前

常磐大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。