みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

茨城大学 口コミ

★★★★☆ 3.85
(578) 国立内133 / 177校中
学部絞込
57841-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      すごい良い学科です!
      みなさんにとてもオススメできて人間関係から勉強までみんなが何事にも協力をしていて困ることはないです!
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業があり、海外から集めた講師など良いところがたくさんあります。私が好きな先生は分かりやすい授業をしてくれて成績も右肩上がりであがってます!
      とても充実していて楽しいです
    • 就職・進学
      普通
      色々な企業に就職できて卒業後も特に困らないと思います!
      色々な企業への就職実績もあり、昨年の先輩は大手の会社にも就職して行きました!
    • アクセス・立地
      普通
      近くのアパートを借りて通うこともできます!
    • 施設・設備
      普通
      学校の設備は新しいものも多くあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人や上級生などとも仲良く生活できて部活やサークルに入ると様々な人と趣味を共有することができて、自分に合う友人を見つけ接することがたくさんできます。
      恋愛は人それぞれですが、上手くできる人はできるとおもいます!
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは沢山あって自分の趣味にあった学生生活を送れるとおもいます。秋には文化祭のようなイベントもあり、芸人さんやモデルさんもお招きしてトークショーを行なったりもしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379900
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪い。女子が圧倒的に少ない。プログラミングは詳しく学ぶことができる。教授によってはわかりにくいものもある。
    • 講義・授業
      普通
      C言語はとてもとても難しい。レポート作成が大変。事前にC言語の知識があると良い。数学も勉強しておいたほうがいい。微分積分は必修。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      有名な教授がいらっしゃるので、分野ごとに詳しく学べる。ゼミはプレゼンテーションのやり方や実践をする。
    • 就職・進学
      普通
      社会人入門という講義では会社員の話を詳しく聞けるので就職活動や面接に役立つと思われる。就職活動のための事務員がいるのてで相談に乗ってもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとにかく悪い。山奥。駅から遠いのでバスか自転車で大学に行かなくてはならない。電車もバスも本数が少ないので逃すと遅刻する。
    • 施設・設備
      悪い
      女子が圧倒的に少ないので、あまり女子に優しい施設ではない。トイレが汚い。教室も古く、汚いところもある。建物自体が古い。図書館も古く、本が少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが充実してないので、友達ができにくい。男子の方が多いが彼氏はできにくい。もともと大人しい人が多いためだと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語、プログラミング、微分積分、英語、Java
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングを学びたかったから。ネットワークセキュリティに興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      口頭試問対策。数学と英語。過去問をたくさん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117212
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師になるために学ぶにはうってつけの学科です。大学で勉強したい人には合うと思います。満足は出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      教育学部では教師になるための知識を教えてくれる他、専門知識も教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの演習は他の大学に言った友人などの話を聞くと至って他の大学と比べると秀でる所はない普通のゼミです
    • 就職・進学
      良い
      教授だけでなく友人も手厚くサポートしてくれるのでオススメです
    • アクセス・立地
      悪い
      土地が土地なだけあって田舎だし駅に近いという訳ではありませんが特に不便さは感じません
    • 施設・設備
      良い
      ドラマなどにも使われたらしい図書館などがあります、それに老朽化してる部分は見られません
    • 友人・恋愛
      良い
      水戸キャンパスなどには色々な学部が集まっており十人十色で様々な人がいていい関係を持てます
    • 学生生活
      悪い
      国公立大学なので有名人は呼ぶことは出来ませんがイベントなどは充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒論以外は特に苦しむことのない普通の学科ですが、その卒論が苦しいのでゼミでしっかり学ぶことを強くおすすめします
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昔から教師になることが夢だったため大学に入って様々な分野の学習をしたかったため茨城大学に入り良きキャンパスライフを送れました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:921189
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文社会科学部法律経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生はとてもいい大学だとおもっています。施設は十分だしまわりに遊ぶところがないから専念できる
    • 講義・授業
      良い
      オンラインばかりであるため評価しにくい。ただ名誉ある先生が多いため話はためになる。
    • 就職・進学
      良い
      大半の人が就職している。進学する人は少ないがいいところへ行ってる人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分とかなり遠い。キャンパスの周りには生活に必要な施設くらいしかない。
    • 施設・設備
      普通
      わりとしっかりしている。建物は学部ごとに古かったり新しかったりしている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインで友人関係があまりない。ただ交際しているひともいるのは事実。
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響で評価しにくいが、サークルの数はそこそである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律と経済学。サブメジャーで心理や現代社会学などすきなものを選べる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      茨城県内でちょうどいい難易度であったし、経済を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783927
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまなことを学べる。2年生まで幅広く学べるのでこれと言って学びたいものがない人は行ってみるといいかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって大きく変わる。楽な授業から充実した授業まで様々ある。大変な授業はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生と教授の距離は近いので研究室ゼミは充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはあまり万全とはいえない。県内への就職には積極的だが、そのほかに関してはあまりサポートはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにアパートは多く、かなり安く住めるため一人暮らし勢にとっては申し分無し。ただ駅から遠いため実家暮らしで電車通いになると少しきつい。
    • 施設・設備
      普通
      とくにこれといった不便はない。たまにエアコンの調子が悪い。トイレは比較的綺麗。学部図書館もそれなりに充実はしている。
    • 友人・恋愛
      普通
      気の合う友達は見つかると思う。県内県外さまざまな人が多く集まっているので面白い出会いがあるかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方。特にバンドサークルは何個かあり楽しそうに活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上記でも述べたように1,2年は幅広く人文学を学べる。3年から専攻を決め詳しく学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国立では珍しいメディア専攻があったこと。教授もメディア業界では有名な人もいるので面白い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578198
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生、キャンパスライフを充実させたい学生など幅広い層に向いている大学だと思います。人文社会科学部では公務員の就職が多いため、茨城での就職を目指す方におススメです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部講師による授業が多く設けられています。現代社会学科では国際学や地理学、社会学の他にも情報学やマスメディアといった現代社会の幅広い分野を選択的に学ぶことができます。またサブメジャーと言われる副専攻を取得することが卒業要件であるため、法律や経済、歴史や心理といった他学科の科目も自分の興味に合わせて履修することが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メディアコースは2年後期、国際・地域共創コースは3年前期からゼミが始まります。積極的に学外活動に取り組むところや文献研究に取り組むところなどゼミによって様々な特色があります。そのためゼミ見学でどのような特色があるのかよく見るようにしたください。
    • 就職・進学
      普通
      3年時にキャリアデザインという授業があり、就職についてのアドバイスや企業の方の話を聞くことができます。また学内にあるキャリアセンターでは面接対策や履歴書の書き方、求人情報など就職に関する情報を教えてくれるところがあります。自ら動くと情報はたくさん得られます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は水戸駅と赤塚駅があり、どちらもバスで20分ほどです。学内には食堂が3ヶ所とカフェ、学校周辺にはファミレスや牛丼チェーン、ラーメン屋さんがあり安くて美味しいため食べ物には不自由しないです。大学周辺のアパートは2?5万円で借りられるアパートが多いです。寮もあるので地方からの学生も多いです。ただ遊ぶ場所はカラオケしかないです。
    • 施設・設備
      普通
      2020年度から学内PCの使用ができなくなるため、PCの購入が必須となります。学内でwi-fiも飛んでいますが遅いためたまに不便に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると友人の幅が広がる印象を受けます。人文社会科学部は1年時は多くの人が必修を取るため同じ授業を取り話す機会も多いですが、学年が上がるにつれ多くの授業の中から自分で選択するため徐々に交友関係が希薄化していくと思われます。恋愛についてはサークルやバイト先の人と付き合う人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活の種類は多いため自分に合ったものを見つけられると思います。新入生のために新歓祭が4月にあり、それぞれのサークルの様子を見て回ることができます。また文化祭は水戸キャンパス、日立キャンパス、阿見キャンパスでそれぞれあり、一番規模が大きい水戸キャンパスでは2日間開催でミス・ミスターコンテストや野外ライブ、アーティストの出演などコンテンツは充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学や地理学、国際学からマスメディアまで幅広い分野を学びます。2年生になる時にメディアコースか国際・地域共創コースに分かれるため一年生のうちに自分の学びたい分野を明確にしておく必要があります。2年後期または3年生からゼミが始まり、自分の興味を追求していきます。4年次は就職活動をしながら卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代に観光について学びたいと思い、観光地理学を専門とする先生のゼミが開講されていたため入学したいと思いました。 また、高校時代番組制作にも携わっていたため副専攻としてメディアも学ぶことができるところに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566228
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は役に立つであろうことが広く教えられているし、施設は整っていると思う。ただ、キャンパスの立地などに不満が残るのでこの評価にした。
    • 講義・授業
      良い
      他はよく知らないが、専門科目を詳しく学べている気がするから。
    • 就職・進学
      良い
      まだよく知らないが、進学率は高いと聞いた。就職実績は、大学院を出れば大手に就いていると聞いた。だからそれなりにサポートしてくれるのだろうと思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸キャンパス、日立キャンパスしか知らないが、水戸キャンパスはおそらく最寄りの水戸駅まで片道5kmあり、バスで300円程かかる。ただ、大学の近くに店はあるので駅に行かなくても暮らしていける。しかし、日立キャンパスはさながら地獄である。最寄り駅は日立駅と常陸多賀駅の2つ、ちょうど中間地点くらいの場所にある。どちらに行くにもバスで片道300円程かかる上、道が混みやすく、遅れることもよくある。本数も多くはない。その上、大学近くには飲食店、娯楽施設などの商業施設が不思議な程なく、食材を入手するのも坂を登り下りしなくてはならず、大変不便である。試練でも課されているのだろうか。
    • 施設・設備
      良い
      詳しくは知らないが、校舎はきれいで施設は整っていると思う。ただ、キャンパス内がわかりづらいのと、PDF対応の印刷機がないのは少し困る。コンビニも少し離れているので印刷機は置いて欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      マナーの悪い人が多いと感じられた。他人の迷惑を考えられない人間や決まりを守れない人間とは仲良く出来ない。また、サークルもほとんどない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがほとんどない。イベントも今年度では1度も経験していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なこと、高校教育の延長的なこと、教養科目を学び、2年次からは専門的な内容になる。それ以降はよくわからない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      よくわからない。学力に見合ったところで関東で国立で工学を満遍なく学べるところという条件にあうのがここだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569575
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    人文社会科学部の評価
    • 総合評価
      普通
      具体的に何を学びたいか決めていなくても、入学して色々な授業を受けてみてからコースを選ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      一年生の頃は、複数の先生が交代で授業を行うものもあり、様々な先生を知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選んだコースの中に様々なゼミが存在し、入る時期などはコースによるが、二年後期~三年前期には始まる。忙しすぎて辞める人も出るようなゼミもあれば、必ず授業時間内に活動が終わるようなゼミもあるが、自分の興味や性格などと合うものを見極めて選ぶことが重要なため、様々な先生の授業を受けてみたりゼミ見学に行ったりすることが大切。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の最寄の駅からバスで20~30分かかり特に朝方はバスも道路も混むため多少不便。
    • 施設・設備
      良い
      施設はそこそこ綺麗だと思われる。特筆していいところもないが、不便なことはない。、
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活・同好会などがあり、あまり知られていない団体ものも多いのではと思われる。学園祭に参加しているような主なサークルでもたくさんあるので、是非みに来て欲しいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477925
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学科としては一般的な講義などは揃っており、必要とされる知識を身に付けることが出来る。
      実習などもあり、機械を制作するにあたり必要な技術への理解を深めることもできる。
      今年からクォーター制が導入され、学生の負担が重くなってしまった。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容については、一般的に工学系の学生に求められるような知識を身に付けることが出来る。
      様々な教授がいるので、自分に合った教授を見つけることが大切だと思う。
      1年次の必修を落としてしまうと日立から水戸に通うことになってしまうので注意が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの研究は3年次から始まる。
      選び方は基本的に、学生の希望制だが成績の優秀な順から優先的に配属が決まる。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、土地柄もあり、日立製作所関連企業への就職が多い。
      大学院への進学者もおり、他大学への進学者も少数居る。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは住宅街で、日立市内の道路も渋滞が多く、お世辞にも立地が良いとは言えない。
      最寄り駅の常陸多賀駅からもそれほど近くないので、徒歩で駅から通学するのは厳しいと思える。
    • 施設・設備
      悪い
      今年度からプリンターが有料化されるなど、学生の負担が増している。
      教室も学科によって棟が分かれているが、結構古い建物もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      日立キャンパスは、工学部のみなので圧倒的に女子が少ない。
      よって、なかなか恋人を見つける機会がないのが現状である。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動に関しては、参加していないのでわからない。
      水戸キャンパスでは茨苑祭、日立キャンパスではこうがく祭などの文化祭が開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養科目を学びながら、専門科目の土台となる基礎を学ぶ。
      必修科目は4力など工学系を出た学生なら知っていて当然な知識を身に付けることが出来る。
      2年次は、1年次よりさらに専門性が高まったことを学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429528
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会科学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると、学部問わず様々な人と関われる四年間になりました。
      農学部と工学部は2年目から日立、阿見にそれぞれ引っ越すので、1年次の単位を落としていると水戸まで通っているのが大変そうでした。
    • 講義・授業
      良い
      三年次にそれぞれゼミに配属されてからは少人数で担当のゼミの先生により手厚いご指導を賜ることができました。反対にそれまでは決まったゼミやクラスなどなく、どなたにご指導いただけばいいのか分からない状況にありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが決まる・始まる時期は他の学部学科に比べてかなり遅く、いつまでも専門性が決まらない、路頭に迷っている感覚が長く続いていました
      ゼミ生同士の繋がりは、少人数ということもあり、仲良く、お互いに高めあえる関係でした。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動のサポートについては、じぶんからサポートセンターへの予約を取るなど自発的に行えばサポートしてもらえる環境でした。
    • アクセス・立地
      普通
      学校周りにアパートは多いので一人暮らしの学生にとっては不自由なく通える立地です。居酒屋は多くありましたが、ほかのお店があまりありません。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は新設され、学習スペースやグループワークに使える部屋などかなり充実しており、卒論やゼミ活動、サークル活動にも行かせました
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの繋がりから他学部他学科でも特別仲のいい友人も何人か出来ました。恋愛関係は、サークル内が多かったように思います
    • 学生生活
      普通
      私にとってアルバイトが1番充実していた活動でした。学生生活で、一番時間をかけたもの、恋人ができた場所、就職先に影響を与えたものとなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は、希望のコース問わず人文系の基礎知識を教養科目や一部の専門科目から学びました。必修科目は第二外国語
      これは他学部他学科と比べて力を入れて学んでいました
    • 就職先・進学先
      全国ホテルチェーン
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426609
57841-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-228-8111
学部 人文社会科学部理学部教育学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
宇都宮大学

宇都宮大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (333件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。