みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  口コミ

郡山女子大学
郡山女子大学
(こおりやまじょしだいがく)

私立福島県/郡山富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.80

(64)

郡山女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.80
(64) 私立内301 / 587校中
学部絞込
6451-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の学科はたくさんあり、将来有望な人材育成に励んでいるようです。また、一つ一つの学科は充実しています
    • 講義・授業
      良い
      郡山女子大学では、設備も充実し、恵まれた先生方に囲まれ、迚いい環境で授業を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      すごくいいですよ!今やテレビでも活躍している方も在籍していたそうです!
    • アクセス・立地
      良い
      周りは学校で囲まれ、安心安全に通学できる場所にありますーーーーー!
    • 施設・設備
      良い
      とてもキレイな設備で、施設も大変使いやすく、生徒たちも大満足している状態であります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内でのいじめなどはなく、みんな楽しく充実した生活を送っています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は毎年盛り上がり、その日はよりいっそう、みんなが団結し、充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学科によって異なりますが、自分が勉強したい内容を学べます。また、ゼミナールも、みなさん大変興味のある内容を学べるということです。
    • 志望動機
      昔から、郡山女子大学には興味があり、より知識を深めたいと思い、調理について学べるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606122
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在学中自分の学年はとても雰囲気がよかった。学年によって色がある印象。各学年アドバイザーがつくので、不安なことはすぐ相談出来た。とても充実した大学生活が送れた。
    • 講義・授業
      良い
      教授は合う合わないあるかもしれないが、資格取得に向けて熱心に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職部があり履歴書の書き方や面接のサポートがある。栄養に関する仕事に就職する学生が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠い為、自家用車で通学する学生が多い。周辺はスーパーが新しく出来た為一人暮らしには良い。バス停も近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      在学中にトイレが綺麗に改装されたり、講義室にモニターが付くようになった。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので出会いはない。学科ごとに実習がある為、団結力が必要になる。入学式前にオリエンテーションがあるのでそこで友達作ると良い。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルはない印象。イベントは秋のもみじ会がある。その際サークルの出し物がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士資格取得の為の必修科目は多い。3年からクラスごとに別れて授業するものもある。また校外実習も始まったりと結構忙しい。4年生になると授業が減って楽と思われがちだが、資格取得があるので普通に授業がある。
    • 志望動機
      中学生の時から管理栄養士に憧れていた為大学で学ぼうと思った。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780898
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けてのとても良い学科です。
      友達とのコミュニケーションも取れて最高です!!!
      勉強できる環境も整っています!
    • 講義・授業
      良い
      先生方は優しく接して下さり
      指導、講義もとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く、先生方のサポートのおかげだと思います!!!
    • アクセス・立地
      良い
      とても勉強に適した環境でいいと思います!!!
      家から近いので通学しやすいです!!!
    • 施設・設備
      良い
      勉強しやすい環境です!
      友達とも話し合いながら勉強できます!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しく声をかけてくださってくれて毎日が楽しいです!!!
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて学内のサークルやイベントもとても盛り上がり楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に向けてさまざまな分野を学び、自分の将来にあった勉強方法を学べます
    • 志望動機
      高校生の時、将来食物栄養関係の仕事に就きたいと思っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613491
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子力高まります!
      就職支援しっかりしてくれます!
      伝統的な地域に根差した大学です!
      尊敬・責任・自由が建学の精神です。
      学校は綺麗です。
      インターシップもあります!
      アドバイザーがいます!
      サークル活動、活発です。
      敷地内に付属幼稚園があります。
      私立の大学です。
      秋には紅葉会があります
      購買があるのでお昼は安心!もちろん食堂もあります!とっても美味しいです。
      建学記念香道は対面式になっており、珍しいつくりです。感動しました。入学式、卒業式、等の式典は建学記念講堂で行います。
      芸術鑑賞講座
      教養講座があります!
      ロッカーは地下にあります。
      少し寒いです。
      素敵な大学です。
      地域おこしに尽力されています。
      そしてみんなかわいい!
      寮もあります!
      パウダールームもあります!
    • 講義・授業
      普通
      講義によって異なります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      温かい環境です
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験講座があります!
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで20分です
    • 施設・設備
      普通
      夏は冷房が効きすぎます
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので…
    • 学生生活
      普通
      サークルたくさんあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉士めざせます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363873
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩後輩とても仲が良く、文化祭の準備などは学科で行いますが非常に楽しいです!家庭科の教員免許も習得できます!先生方もとても良い方ばかりで毎日が楽しいです。同期も仲良しで、よく授業終わりに遊びに行きます。
    • 講義・授業
      良い
      不思議な先生もいますが、基本的にはわかりやすくて専門的な分野も総合的な分野もきちんと丁寧に教えてくださいます!難しかったりわからないところがあると、授業終わりに聞きに行ったりしますがとても親切にしてくださって本当に優しい先生方ばかりだと実感する毎日です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人間生活学科はゼミ室で授業を受けることが多いです。ゼミ室同士の移動が多いので、移動に費やす時間を勉強に当てることが出来て自分的には嬉しいなと感じています!人間生活学科は3コースあって、一年生の時は全コース同時に受ける授業が多くありますが、2年生からはそれぞれの分野の授業が増えるので移動教室が増えてしまうかと思います。エレベーターは基本学生は使っては行けないのが困るところですね。階段がメインです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327138
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    家政学部食物栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食についての知識がとても身につけることができ、卒業後も社会で役立てることができると思います。先生方も面白くてちょっとおかしな先生で、授業を受けていて楽しいですよ!設備も特に不便が無くて良かったです。
      またこの学校は芸術鑑賞講座があるので、素敵なたくさんの芸術や文化に触れることも出来ます。食物栄養の事だけでなく、幅広く知識を深めることができる学校です。劇団四季さんも来ます。
      自分はあまり他の学科との絡みはありませんが、もみじ会と呼ばれる文化祭では、各学科や部活などのそれぞれの今までの成果などが見学することができます。高大連携なので、同時開催している高校の方の文化祭も見れて面白いです。
      就職率も高く、就職部の方に自分から相談をすれば素早く丁寧に対応していただけます。具体的に自分のやりたい事を説明すると、沢山の選択肢を頂けたりしてありがたかったです。
      女子大学なので女の子ばかりでちょっと不安がありましたが、楽しい学校生活を送ることができているので本当に良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地・施設の条件、などから考えても、とっても良い大学だと思います。今は少ない、女子大というのも魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、講師の先生が詳しく教えてくれ、また講義が終わってからも、
      講義でわからなかったところについて、分かるまで教えてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多いので、講義が入ってないときでも、自由に学習できるような作りで良かったと思う。学費は結構かかたと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職活動にあたっては担当の先生が、毎日きちんと相談に乗ってくれたり、新しい求人があれば連絡をくれたりしたので、スムーズに就活ができた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスで15分ぐらいの場所にあり、近くには開成山公園があって四季折々の姿の中、毎日のキャンパスライフを送れた。
    • 施設・設備
      良い
      女子大として、設備が大きく、芸術に触れる事の出来る時間も設けていただき、その中で教養とうい力も身につけられた。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男子はいませんでしたが、同じ学科の学生が多かったので、友人もたんさんでき、とても良かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学で学習した事は、人間の生活に関わることについて詳しく学んだ
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミには、特になにも所属していなかった。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミには、特になにも所属していなかった。
    • 就職先・進学先
      図書館書士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自宅から近い職場だったので、近い職場に就職した
    • 志望動機
      なんとなく大学に行きたいと思って、志望動機はとくになかった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにも通ってない。
    • どのような入試対策をしていたか
      私立だったので、特に対策をしなで受験をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119747
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科ごとに将来目指す職業に分かれているので、同じ職業を目指す友人と切磋琢磨できとても良い環境だと思います。また、私の学科は就職率100パーセントだったので無事に就職することもできました。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野・総合的に学ぶ分野に分かれており、様々な先生方がいました。特に、専門分野では少数の人数での講義なのでわからないときは簡単に聞くことができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いので、バスや自転車を利用している人が多かったです。生徒用の車通勤の許可がほしいなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学園の中は、禁煙などでたばこの吸い殻などがなくとてもきれいな環境で学ぶことができました。とてもきれいな学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子校ということで、個性的な方が多くとても楽しかったです。みんなで旅行へ行ったりしました。恋愛相談にもみんなで相談しあいました。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活には、入ってる人は少ないと思います。でも、タッチフットの競技があり、友人が所属していて毎日頑張っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      介護福祉士、社会福祉士を目指す人が学ぶとこです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熊田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域に関する時事、虐待などについて調査しました。
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護について実際の現場で学び、状況を知っていきたいから
    • 志望動機
      介護福祉士、社会福祉士を目指していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の試験だったため、面接練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86033
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学ぶコースに進学し、卒業時に介護福祉士と社会福祉士主事を取得できました。学科の先生は、優しくとても学びやすい環境でした。女子大なので、学園内の恋愛はありませんでしたが、コース内の友人関係はとても良い関係でした。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、専門分野を中心に講義がありました。専門分野は、実習とかもあり、いろいろな経験を積みました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数は少人数での、研究室だったので個人の研究ですが、友人と協力、相談しあいながら研究できたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業には、就職しませんでしたが、資格もあったので、介護の現場に就職することができました。コース全員とも就職できました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅前から遠いのでバスか自転車での通いでした。車は禁止だったので不便でした。近くに開成山公園があるので、イベントごとは近くてとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      学食は、美味しく職員の人は優し買ったです。購買も、高校の時からお世話になってる人が多いので、よかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大だったので、恋愛はありませんでしたが、友人に相談したり遊びに行けたり、卒業旅行にも友人と行けていい思い出ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉を学ぶことができた。介護福祉、社会福祉を学ぶことができるコースでした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熊田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      震災による子どもの影響、家族について学んだ。
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で、特別養護老人ホームに行った際に興味をもち働いてみたいと思ったためです。
    • 志望動機
      介護福祉士、社会福祉士を学びたくて、進学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校からの進級だったため、面接のみ対策ましました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67504
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    家政学部人間生活学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で建築学、介護を学びたい人にはちょうどいいとおもいます。また、女性ならではの考えができる所もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      2021年度から人間生活学科が生活科学科に変わり、建築デザイン専攻と社会福祉専攻に分けられました。さらに特別支援学校の教員免許が取れるようになり、それに関連する授業も受けられるようになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      建築デザイン専攻が使う製図室や社会福祉選考が使う介護実習室など、専門的な部屋が沢山あります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年9割以上を維持し続けています。また、就職部では、企業の情報がたくさんあって、便利です。
    • アクセス・立地
      良い
      郡山の開成山の中心地にあるため、バスや電車、新幹線からのアクセスもよく、近くには開成山公園や開成山大神宮もあって自然豊かです。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズでは、印刷機やフリースペースがあり、学校の課題をする際にもってこいです。また、マリールームに新たに電子レンジと水道とポットが設置されたので、昼ごはんを温めたりするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、恋愛関係はありませんが、その代わり、友人関係はギスギスしてない方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      もみじ会では、各学年一緒になって活動し、毎年大成功を収めています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年では、基礎知識を身につけ、3年次からは国家資格合格を目指した授業が行われます。
    • 志望動機
      将来建築に関わる仕事をしたくて、大学で建築学を本格的に学びたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969535
6451-60件を表示
学部絞込

郡山女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-932-4848
学部 家政学部

郡山女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

郡山女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、郡山女子大学の口コミを表示しています。
郡山女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  郡山女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

郡山女子大学の学部

家政学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.80 (64件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。