みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  奥羽大学   >>  口コミ

奥羽大学
出典:運営管理者
奥羽大学
(おううだいがく)

私立福島県/郡山富田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(39)

奥羽大学 口コミ

★★★★☆ 3.59
(39) 私立内491 / 587校中
学部絞込
3921-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学校のことがまったく分からないのて比較できません。しかし、1つ言えることはどんな環境であれ、その人次第でどうにでもなる。この事実はどんな学校でも場所でも変わらない事実です。
    • 講義・授業
      普通
      バイトに一生懸命で大学生活を自分自身で適切な評価ができないため、この解答がベストと判断致しました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      バイトに一生懸命で研究室はそつなくこなしていただけだったので、特に思い入れがないため
    • 就職・進学
      普通
      他の学校を知らないため、明確な評価基準をしらないため、この解答に至りました。とりあえず、自分で進路のことはやりました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅は近くにできたが、大きな駅からは遠くアクセスは悪い。毎回、駐車場の料金かかるのも手間だし、財布的にもつらい
    • 施設・設備
      普通
      他の学校がどのようなものかわからないため、評価ができません。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは、どの学校もその人次第でしょ。 私は、社交的なのでそれなりに人間関係は問題ないです。しかし、本気で人生や将来ビジョンの話をするとなるとまぁ話せる人は、学年に1人いるかぐらいでした。
    • 学生生活
      普通
      バイトに生きていた学生生活なので、イベントやサークル活動は一切参加していませんでしたためこの解答に至りました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その答えは、その人の価値フィルターで変わってきますよ。そもそも解釈の話になるので。 私は、薬学部薬学科で薬学の知識を用いて、どう社会や人々に貢献するか。そこに、全力で思考を費やしていました。そんな私が学んだことは、社会や人々に貢献するための薬学という専門分野での基礎知識を学びました。どう生かすかはその人次第です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      変わった企業理念の調剤薬局
    • 志望動機
      家から一番近かった。それ以上の適切な答えはありません。。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572002
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業料が他の大学から比べると安いので、助かります。 国家試験の対策はけっこう熱心にして下さっていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      外部から先生をお呼びした授業もあるので、現場で働かれている方のお話が聞ける点は良いのではないかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から各研究室に配属されます。実際に研究が始まるのはCBTが終わってからです。
    • 就職・進学
      普通
      大学に様々な企業の方をお招きして、簡単な説明会が行われます。気にいった企業があれば、そこで説明会に申し込むことも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学までのアクセスは電車、バス、自転車がメインになります。バスは大学前で下ろしてもらえますが、本数が極端に少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学にもあるような施設は一通りそろっていると思いますが、可もなく不可もなくというかんじ。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けがなく、同学年の人たち全員で同じ教室で授業を受けるので、いろんな人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、運動系ともにあります。種類は少ないです。 学園祭は規模が小さく、他から比べるとパッとしないかんじ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教養を学び。2年次以降から専門分野を学びます。高学年になるに連れて、国家試験合格を目指し、国家試験対策の授業が増えてきます。
    • 就職先・進学先
      調剤薬局併設ドラッグストア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494369
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの学生も教授も基本的に優しい方々ばかりですし、カリキュラムやその内容、卒業後の進路などについても良いと思います。勉強が少々大変ですので強くおすすめはしづらいですが、薬剤師免許をとる分には良い環境下にある学科です。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラム、それぞれの講義、学生に対する教授の対応ともにしっかりしていると思います。理系が得意でない学生もいますが、基本的に親切な大学ですので、あまり心配はしなくて良いと考えます。そこは本人の頑張り次第とも言えるところではあります。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師になった方、助手になった方、色々な職に就いた方々がいらっしゃるようです。卒業生からお話を聞く講義その他、将来のことを考えるための講義もしっかり設定されています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にはコンビニやホームセンターがあり、郡山駅に5分で着くというアクセス良好な郡山富田駅もありますので、環境は良いと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      薬用植物園、食堂、売店など、基本的な設備は普通に良いと思いますが、自習室が豊富にあるという点は特に良い点だと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に優しい方ばかりなのですぐに友達を作ることができました。カップルも多く見られるので、男女間でも仲良くなりやすいようです。
    • 学生生活
      普通
      コロナ下ですので今年は目立つイベントがありませんでしたが、例年では入学前の一泊二日の合宿であったり、薬剤師の仕事見学や学祭などのイベントが催されていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になる以前の基本的な理系科目の習得に始まり、マウスを用いた動物実験や専門的な科目の習得など、1年次から多くの知識を取り入れていきます。4年次に進学する際に行われるCBTなどの試験合格、5年次の薬局・病院実習、卒業研究を終えたのち、国家試験に臨みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今まで苦手な理系科目を避けていたのですが、進路を考えているうちに興味が湧いたので志望しました。知らないことが多くて大変ですが、その分色々知ることができて楽しいです。また、漢方や生薬に漠然と興味を持っていたので、詳しく知りたいとおもったというのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708664
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もとても面倒見がよく、勉強を分かりやすく教えてくれる。
      分からないことがあって質問に行っても優しく対応してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      資料も多く、分かりやすい授業です。
      授業態度や中間テストの結果も評価してくれるので、自分の実力を全部評価してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      郡山からバスがでていて、最近近くに駅もできたので郡山駅からバスでも電車でも通えるようになった。近くには寮なども多く綺麗なアパートも多いため一人暮らしにもいいところだと思う。スーパーも大学近くに密集していて安心。
    • 友人・恋愛
      普通
      在学している学生も優しい子が多く、男女の仲もとてもいい。サークルや部活に所属すると他学科との関わりも持て、また先輩や後輩との関わりも持てるのは大きなことだと思う。
    • 学生生活
      普通
      1年のときには体育祭があり、親睦を深められる。毎年全校生徒により文化祭が行われ、各サークルや部活ごとに出店を出す。準備の時から買出しにいったり工作したりなどとても楽しい。イベントがきっかけで仲良くなることもあるのでそこでも新たな友達ができ、親睦が深められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330319
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強頑張りたいと思ってる人にはいいと思います。過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      自分の疑問に思ったこと、わからないところを丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      興味のあるテーマを選べばすごく楽しめるし、知識が身につくと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する情報がいろいろと得られ、自分の頑張り次第でいいとこいけます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から割と近いのであまり不便はしないと思います。歩きでは大変かも。
    • 施設・設備
      普通
      学内は比較的綺麗で過ごしやすいと思います。あまり大きくないかもしれないが過ごしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200654
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗で広いキャンパス、丁寧に指導してくださる先生方、勉強や研究をするにはもってこいの環境です!母の活動が充実しています!
    • 講義・授業
      良い
      大学の一コマ90分は長いようで意外と短い!学習する内容がより深くなるからなんですね!そんな中でもわかりやすいようにプログラムを組んでくれるので安心して受講できます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自主性を尊重した研究活動は学生の様々な能力を引き出してくれます。困ったときは先生方が適切な指導をくれるので充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      この大学に入学した理由が卒業生の就職実績であるため、この点に関しては文句なしです!サポートが充実しているからこそなのだと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      周辺道路は広く取ってあるので通学がしやすく、また近くにコンビニなどいろいろな店舗があるので必要なものはすぐ手に入れることができるのでこん今日にはとても恵まれています。
    • 施設・設備
      良い
      毎年何かと新しい施設設備が増えて来ているそうなので年々より研究が捗る傾向にあります!
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに入ることが1番人間関係を充実させる要因であると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な内容から、学生の意志次第でどこまでも深く学習することができます!
    • 就職先・進学先
      歯科医師として活動したいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210889
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      事務の働きが合理的ではない。学食が充実していない。学生生活においては特に問題はないと感じる。学校の行事はもう少し活発的に行うべきだと思う。講義の進め方はもう少し工夫した方がよいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義の進め方は講師にもよるがスライドを流すだけの講義が多く感じるのでもう少し工夫するべきである。黒板を使って書く講義でないと分かりにくいと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に関しては特筆する内容はない。ゼミでの演習はとても分かりやすく学力の向上が期待できると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあまりよくないと感じる。就職活動のサポートはとても充実していると思う。進学する学生は少なく感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は富田駅駅から大学まではおよそ5分住んでいる人が多い場所は大学から10分ほどの場所にあるアパートである。遊びには、郡山駅周辺にあるROUND1に行く人が多いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス内は自然もありいいと思う。教室は狭い教室と広い教室がある。学生ロッカーは男性用が地下に、女性用は一階にある。男性用のロッカーは湿度が高くカビが生えていることが多い。学生食堂は15時に閉まるため非常に不便
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係は特に問題はない。サークル活動は行っていないがサークルに入ることで交友関係は広まると思う。学内の恋愛関係はまあまあある
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はわりと活発だと思う。大学のイベントは学祭が年に一度あるが規模が小さいのでつまらないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は座学のみで基礎的な学問を教わる。二年時から実験を行いつつ専門的な学問を教わる。三年時も実験を行いつつ専門的な学問を教わる。四年時は三年分の教科を復習しつつ5年時の実務実習のために事前学習を行う。5年時は一年間ほとんど実務実習を行う。六年時は国試対策を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414118
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国試合格に向けて親身になってくれる先生が多いです。やる気かまある学生にはとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基本的なことから熱心に教えてくれる。実習内容も充実している。先生が親身になってくれるので相談等もしやすい。CBT、国試対策では外部から特別講師による講義等もあるので良い。国試合格に向けた勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の5月頃から研究室の配属が決まる。自分の興味のある専門分野の先生のところに所属すると良い。白衣を着て研究を行うなどをするコースと調査が中心の研究がある。自分にあった研究室を選択し、卒論にしていくと良い。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は人によって異なるが、サポートはきちんとしてもらえる。
      就職先に困ることはあまりないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅もできたため、交通の面は大変便利になった。病院前よりバスも出ているため、通いやすい。郡山駅も充実した施設となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次、3年次は基礎的なことを学ぶ。
      実習等も充実している。
      4年次ではCBT、OSCE対策も十分に行う。
      5年次は実務実習、6年次は国試対策を行う。
      真面目に通い、きちんと学習すれば
      ストレートで合格できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333614
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変質が高く、高い教育が受けられると思う。実績も高い。とても、良い学校。歯科医になりたいならここにはいるべき
    • 講義・授業
      良い
      学科の講義は質が高く、聞きやすい。勉強を頑張ろうと思えてくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習は質が高く、積極的に参加しやすいものだった。 充実したものだった。
    • 就職・進学
      良い
      丁寧な指導や実績も高く、安心して相談ができるようにやっていた
    • アクセス・立地
      良い
      施設は大変綺麗で、使いやすい。 食事の面でも、充実していたものだった
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は充実していて、使いやすい。クーラーも完備していた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部は少なく、たくさんの人とは交流出来ないが、少ない人数だが、密接に、交流できる!
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ない。イベントはあまり行かなかったので分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。必修科目
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      歯科医
    • 志望動機
      歯科医になりたかった。 質の高い大学で学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534605
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いため周りの勉強に対するモチベーションや意識は低く感じられる。しかし教授陣は親身に相談に乗ってくれ、学生思いの方々が多いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      前は駅から大学敷地内へ直接運行しているバスがあったが廃止された。しかし大学すぐ近くに新しく駅が建ったため、前よりは駅からのアクセスが良くなると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      イスが固く座り心地は悪い。エアコンも効きが悪かったりする箇所がある。学食や購買が他大と比べてショボいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルや部活には入っていませんでしたが、友人には恵まれ、卒業するまで毎日楽しく学生生活を謳歌できました。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルや部活には所属していなかったので、文化祭にも参加したことがありませんでしたが、あまり盛り上がっている感じの印象は受けませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新カリキュラム前だったので参考になるかは分かりませんが、私の時は1年次は基礎科目について午前授業、2?4年次は午前授業で午後は実験、5年は実務実習、6年は就活しながら卒論と国試対策の勉強という感じでした。
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318670
3921-30件を表示
学部絞込

奥羽大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県郡山市富田町字三角堂31-1

     JR磐越西線(郡山~会津若松)「郡山富田」駅から徒歩8分

電話番号 024-932-9013
学部 歯学部薬学部

奥羽大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

奥羽大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、奥羽大学の口コミを表示しています。
奥羽大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  奥羽大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

奥羽大学の学部

歯学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.91 (14件)
薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.39 (25件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。