みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  医療創生大学   >>  口コミ

医療創生大学
出典:Ozilla
医療創生大学
(いりょうそうせいだいがく)

私立福島県/いわき駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★☆☆

3.47

(70)

医療創生大学 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(70) 私立内545 / 587校中
学部絞込
7021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自己学習ができる子であれば何も問題ないと思います。なかなか癖のある講師の方が多く、相性によってだいぶ点数に差が出る可能性もありますが、個人的に聞きに行けば非常に丁寧に教えて下さいます。保健師の受験資格が欲しい方は自然とバイト等する暇は無くなります。演習室の個人練習での利用が出来ないため、実技演習の1コマの、自分の番の僅かな時間で技術を完璧に習得する必要がありますがどう考えても無理な話なので学校側に訴え続けましょう。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学部棟である6号館はセブンイレブンや書店、学食と遠く離れているため滅多に学食の利用機会はないかと思われます。また、今年の11月末にはセブンイレブン、書店が閉鎖するということで充実しているとは言えないと思います。代わりに何か入るようであれば別ですが情報は出ていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術等の他、力を入れているのはコミュニケーションと看護過程です。レポートは比較的書かされないですが書き方はある程度身につけておかないと卒論の時等非常に困ると思われます。また、看護過程は2年になると分野によって違う用いる看護診断が変わりますし、1週間に3事例こなす必要があることもありますので要領良く進めないと夜眠る時間がないことも珍しくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482636
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いわき明星大学の看護学科はとても充実していて実際に生徒同士、実習することができます。実際に看護師の方にも来ていただいてわかりやすく教えていただけるのでほかの大学よりもいいと思いました。看護師を目指している高校生には強くお勧めします。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学、高校と違い選択授業が多いので同じ人と何回も同じになるとは限らずたくさんの友人をつくることはかなり難しいです。しかしながら、サークルが充実しているので友人が欲しい方はサークルに入るのが妥当だと思われます。恋愛に関してはできにくく、私の周りの友人たちも恋人がいる人は少なく、大学内で付き合ったという事例は珍しいです。高校から恋人と共に入ってくる人のが割合的に多く見られます。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては高校生の部活と同じような感じです。自分に合ったサークルを見つけることができ、趣味の合う友人を見つけることも可能です。ただ、サークルによって人数が疎らなのでそこは欠点かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380669
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業をしてくれる先生方が、とても熱心で親切です。
      先生方とのコンタクトがとりやすいです。
      自習する場所が充実しています。
      リラックスできる空間もあってとても快適です。
      講義内容がとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      国試に向けた勉強だけでなく、薬剤師として知っておくべきことも含めた講義が受けられます。
      グループでの討論や、製作物の発表など社会に出てから役立つスキルも身に付けられます。
      授業の評価を先生方に伝える機会がある為、授業に関して直してほしいところや不満に思うところは改善していただけるのも良い点かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くにバス停があり、とても通学しやすいです。
      駐車場は第三駐車場まであり、それぞれとても広いので余裕をもって駐車することができます。
      いわき駅が近く、駅からバスで10分前後で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      実験の器具や実験室はとても充実しています。
      薬学棟の中は毎日掃除されており、教室はもちろん廊下やトイレも清潔で気持ちよく使うことができます。
      飲み物やお菓子の自動販売機もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義はほぼ必修の科目なので、毎日決まったメンバーと講義を受けることになります。その為友達が作りやすい上、友達と毎日交流することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363632
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教養学部地域教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教養だと教育に関することをしっかりと学べたのでそこはしっかりしていますが、少し、物足りなかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      やはり、先生方の指導が良いので理解しやすいです。
      迷っているなら入った方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは参加できない時もありましたが、参加したときは先生方も理解するまで教えてくれるので、大変分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分も就職には成功出来たので、大変人生の糧になるような教えを受けられて、嬉しいです
    • アクセス・立地
      良い
      周りのマンションも家賃が安く、学生向けなので、通学も苦労しません
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多数あるが、老朽を感じる場所も少なからず存在する。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークル内の恋愛などは見なかったのですが、他のサークルでは、あったそうですが
    • 学生生活
      良い
      サークルでも、個人的には、引っ込み思案だったのも改善出来たので、とても良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年からは自分の興味のあることも学ぶことができるし、4年の卒論も自分は苦労しなかったです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は、教育に興味があったのでこの学科を選んで入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673322
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験を通るという強い意思があるならオススメ。シビアな世界なので、軽い気持ちで来るのはやめた方がいいかと。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義があり、充実している。先生との距離が近いため、すぐわからないことを聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が近いのが売り。
      楽しく活動できている。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職サポートを受けていないのでわからないが、良いと思うため3にした。
    • アクセス・立地
      普通
      遊ぶ場所がないので、勉強に集中できるが、息抜きをするときが少し困る。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで良い。無人のコンビニもある。勉強スペースも完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動や愛好会があり、楽しみながらコミュニティを広げられる。
    • 学生生活
      良い
      充実している。薬学部から発足した愛好会もあるため、息抜きをするのに丁度よい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年のうちに基礎である化学・物理・生物を徹底的に作りあげ、高学年ではそれを応用しつつ専門的な教科を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国家試験を通るため。家から近いため。国家試験の合格率が高いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597094
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教養学部地域教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動に関するキャリア教育を手厚くサポートしてくれる。主に履歴書の書き方や面接の練習などの基本的な事から、先輩の事例を取り上げて気をつけるべきことを教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは10キロほど離れているため通学には車が必需となってくる。路線バスを利用する学生もいるがバスの本数が少ないのが現状だ。学生のほとんどが車通学だ。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の敷地面積が無駄に広い。授業と授業の間の移動時間が多く必要になる。建物が全て屋根で繋がっていない為、雨の日の移動教室は非常に不便。また、広い敷地に学生食堂が1箇所しかなく昼休みになると学生が1箇所に集中して大混雑になる。売店も1箇所しかない為お昼時は混雑する。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480029
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教養学部地域教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      来年度から、いわき明星大学は大学名が変わります。また、教養学部の募集は停止されました。今年に入ってから理事長が変わり、大学の敷地内の木はほとんど切られ、今までとは全く違う大学になりそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      どの先生のゼミまたは研究室に入るかで、演習の充実度は変わると思います。私のゼミは、社会保障について学んでいます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアデザインの授業で、就職活動やビジネスマナーについて学ぶことができるので、良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が近くにないので、ほとんどの学生は駅からバスで通います。バスの本数もあまり多くはなく、帰る時には時間がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の敷地はとてつもなく広いので、キツキツしていなくて良いと思います。クーラーも全ての教室に設備されているので快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      頭が悪いひとばかりなので、いつも騒がしくてやんちゃな人が多いです。なかなか良い人はいません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルと言ってもいいのか?と疑問を抱いてしまうほどのレベルのものばかりです。頑張っているサークルもありますが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域と社会、心理と人間行動、国際コミュニケーションの3つについて学ぶことを基本としています。憲法や司法、公法なども学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教養学部地域教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ・先生たちとの距離が近いので接しやすい・教養学部の就職先の目安がつかない・授業は楽しいと思う授業が少ない・忙しいコースと忙しくないコースの差が激しい
    • 講義・授業
      良い
      ・授業のやり方がみんな違うのでいい・一般企業からの先生が多いので、ためになる・履修は50単位から45単位になったので大変
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ・各ゼミの先生の専門でできるのはうれしいが、もう少しいろんなジャンルがあってもいいと思う。・ジャンルが違い先生がいるから、もう少し離れていてもいいのではないかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      ・まだ、教養学部ができて3年目で就職先の目安がつかない・資格の取得はできるが、どのような場所で使えるのかよくわかっていない。・コースごとに資格が取れるのはいい
    • アクセス・立地
      悪い
      ・駅からものすごく遠くて、文化祭などに来るときにとても説明しずらい。・キャンパス内で距離が遠いところと近いところの差が激しく、教室移動がとても大変
    • 施設・設備
      普通
      ・図書館がもう少し遅くまでやっていたりすれば、勉強に役立つ。・教養学部のほうにも自習室がほしい。・薬科のほうが設備がいい気がする。
    • 友人・恋愛
      良い
      ・学内恋愛はあまりいない。・女の子が多いからなのか、部活に入っているのが女の子が多い。・先輩と後輩が仲がいいため仲良くなりやすい
    • 学生生活
      良い
      ・部活が盛んなところとそうではないところの差が激しい。・部活があまり強くない。・スポーツが盛んではなく、あまり活動していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会系 国際系 心理系で分かれており、自分の幅が広がる。自分で選ぶことができるため、やりたいことに特化している
    • 就職先・進学先
      イベント業界
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410038
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いにも関わらず、国家試験の合格率が高く、学生一人ひとりにあった学習指導が行われているため、やる気があればいかなる高みにも挑戦することが出来る大学であると言える。
    • 講義・授業
      良い
      授業は極めて真面目に受けることができ、また教授の知識が豊富なため、インプットやアウトプットがしやすく、学習意欲が高まり、目標に向かって努力することができるようになっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの雰囲気は、学生と教員の距離が近いため和気藹々とし、学生の殆どが学習に前向きであるため、同じモチベーションで研究や卒論に取り組むことが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は卒業さえすれば、ほぼ100パーセントであるが、卒業が困難であるため、就職活動よりも努力しないといけない事が山積している。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にある大学なので立地は最悪。周りには娯楽施設はほとんどなく、最寄り駅もバスで20分と遠い。また土日は電車とバスの時刻が合わないため、いわき市外から来る人はつらい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもひろく、自然が豊かで心地が良い。また図書館兼学習センターは清潔で、とても利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との交流がすくないため、恋愛や広い友人関係などは構築困難であるといえる。しかし、学部内だと結束が固いため悪くない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動の活発度はピンキリでほぼ、名ばかりサークルなどもある。しかし、主に運動部等は大会にも参加し、活動的なところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に化学生物物理の基礎を学ぶ。高校でろくに勉強していなくても、大学の講義を真面目にうけ、しっかりと身につければその後の学習も不安はない。その後は専門科目が増え、覚えることが多くなるが、1年次で計画性を身につければなんら問題はない。
    • 利用した入試形式
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415125
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はとても内容があり面白く教授達もやさしいですが、授業が分かりにくい先生がいます。それとテストは合格者がとても少なく、科目によっては半数以上が合格出来ないこともあります
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義がとてもわかりやすい先生と、まったくわからない先生がいます。先生の指導はチューター式を採用してるだけあって悩んでる事がある場合は相談しやすくなっています。
    • アクセス・立地
      普通
      車で通学している人もいますが、住宅街の中にあるため一人暮らしをしている人が多いです。周辺環境は夜になると静かになりとても快適ですが、女子の方は買い物に行きたい時は帰りに大きな坂を上がらないと行けないので車を持っていない人は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学食も安いですし、トイレや建物は毎日清掃の人たちが掃除をしてくれているためとても綺麗です。しかし秋になると銀杏の実が落ちてとても臭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部、同じ学年の友達とは仲良くなれますが、看護学部や薬学部に入ると勉強で忙しくなり、違う学部、違う学科の人たちとは仲良くなれることがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379601
7021-30件を表示
学部絞込

医療創生大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0246-29-5111
学部 教養学部薬学部看護学部健康医療科学部心理学部国際看護学部

医療創生大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、医療創生大学の口コミを表示しています。
医療創生大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  医療創生大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.80 (64件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

医療創生大学の学部

教養学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (36件)
薬学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.57 (17件)
【募集停止】科学技術部
偏差値:-
☆☆☆☆☆ - (0件)
看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.66 (9件)
健康医療科学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.00 (1件)
心理学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.00 (3件)
国際看護学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.00 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。