みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北公益文科大学   >>  口コミ

東北公益文科大学
東北公益文科大学
(とうほくこうえきぶんかだいがく)

私立山形県/酒田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.56

(41)

東北公益文科大学 口コミ

★★★★☆ 3.56
(41) 私立内509 / 587校中
学部絞込
4131-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に行ってこれをやりたいと思っていた事をできるとこができました。そしてのその中で沢山友人と出会い様々なことを考えることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学ぶことができます先生達も分かりやすくて勉強しやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すごく充実していると思います。
      沢山人とかかわれますのでいいです
    • 就職・進学
      良い
      自分の将来の夢がしっかり決まっていて明確だったら叶うことができる思います
    • アクセス・立地
      普通
      酒田駅から直で大学に行くことができますそして大学の前にバス停があります。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はいつも人がいてすごく美味しいです
      校内もすごくきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな優しくていいひとです。人見知りでしたがすぐに打ち解けることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活があって勉強だけでもなく部活にも力を入れていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ですが、今の日本の現状などについて勉強しますので少子高齢化など様々なことについて考えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代に自分で会社を作って仕事したいと思って志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732553
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域に出て学ぶことができる講義やゼミが多いので、座学だけじゃ満足できない人にとっては良い環境なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      公益学を中心に様々な学問(経営学、経済学、政策、社会福祉、観光学、国際教養、情報通信学など)を学ぶことができるので、視野を広げキャリアの考え方を増やすことに繋がります。加えて、講義はアクティブラーニングを中心に構成されているので体系的に学ぶことができます。
      ただ、つまらない先生にあたると本当にめんどくさいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、それぞれテーマがしっかりとしているので主体的に参加して打ち込む学生にとっては一生に残る体験になるでしょう。政策コンペで入賞したり県の委託事業として活動しているゼミもあるほどです。
    • 就職・進学
      悪い
      正直良いとは言えないです。学内説明会に来る企業も業種もサービス業が大半を占め、新卒カードを使うにはもったいないなと思うのが正直なところです。また、公務員試験合格を推していますが、公務員と一括にするのもあまりよろしくないと思います。公務員採用の内訳を見てみてください。何となく察します。地元で就職したい人にとっては非常に魅力的だと思いますが、それなりに都会で名のある企業に就職したいと考える人はあまり周りにいません。
      しかし、中には某大手メガベンチャーや業界トップの企業から内定を頂く学生もいることは事実です。要は受け身にならずに自分から行動して学生生活を送り、就活に本気に向き合った学生が結果を残せます。
      就職課の方も本気な学生には親身になって対応して頂けます。
      最後に、自分の学部やコースに関連している業界だけを視野に入れずに色んな業界や職種を俯瞰してみて進路を選ぶことを心がけるといいかもね。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはコンビニや学生アパート(ドミトリーもあり)、スーパーやドラッグストアなどもあるので特に生活には困りません。しかし、正直車やバイクなどの移動手段がないと中々楽しい生活は送れないと思います。
      車持ちの友達と仲良くしておくといいかもしれないです。
    • 施設・設備
      悪い
      体育会系用の施設は結構お金かけているなぁと感じます。
      しかし、携帯電話の電波が入らない教室が多いことやPCの機種及びosやソフトはいつの時代だよと突っ込みたくなるほどのスペックです。一応学内WiFiはありますがあまり期待しないほうがいいです。学内の生協的なお店では未だに現金しか使用できない点も納得いきません。
      その他は特に言うことないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くも優しく真面目な人が多いので人よっては楽しい関係を築けるでしょう。サークルや同じ授業をきっかけに交友関係や恋愛関係を発展させていくのがベターだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルによっては活発に活動しているところもあるので環境によります。学祭は参加したことないのでノーコメント。興味すら湧いたことがないもので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目に加えて各コースの基礎的な講義を取ることができます。2年次からは専門科目を取得でき、社会福祉士養成過程や教職過程に本格的に取り組むこともできます。
      ゼミは2年の秋から選ぶことができ、3年生から本配属となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      メーカー
      メーカーの営業職として進む予定です。
    • 志望動機
      地域福祉コースを志望しています。高齢化社会に備えてお世話になった方を守るための知識と経験を積みたいと考え志望しました。また、地域に出て多様な活動できる所と私自身小規模なコミュニティが好きなのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:723678
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部のなかでも 様々なコースがあり、まだ何をしたいのか明確に決まっていない人にも向いていると思います。立地条件があまり良くないので 車があったほうがとても便利です
    • 講義・授業
      普通
      講師によって まちまちですが たいていの講義で出席していれば 単位がもらえます。もうちょっと 試験に比重をおいた方がいいのではと思い、3という評価にさせていただきました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究費などは ゼミ費から出ることが多く、負担になるようなことはありませんでした。研究の設備的には あまりよくないようにかんじた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援は わりと手厚くしてくれている。しかし、就職先を見ると県庁 市役所などに受かっている人が ほぼいない。ただ 警察になった人はいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所が駅からも遠く買い物するにも一苦労でした。スーパーはあるにはあるが限られてくる。ただ 寮があるので 学校までは 近い
    • 施設・設備
      悪い
      とにかく学校の中が綺麗。細かいところまで掃除がいきわたっている。学食も安く とても美味しいです。ATMもあるので便利
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にフレンドリーな人が多いです。人数が200人弱なので多くの人と関わることができます。学校内カップルも割りとおおいように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉についての基礎から 国家試験まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      震災について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      震災について詳しく学びました。未然に防ぐにはどのようにすればよいか
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会福祉士について学びたいと思い、社会福祉士になるためのカリキュラム魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に 学校で使っていた教材を使っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115857
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱意持って指導してくださる先生が多く、やる気をもって意欲的な生徒にはいい大学です。学ぶ内容が難しいですが、真剣に考えるべき。
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点から公益とは何かについて考えます。難しい内容ですが、社会にある様々な問題をみんなが公益に向き合えば解決できるように思います。自分の専攻分野以外の講義も受けることができ、興味があることにはどんどんチャレンジできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で行うゼミは週1回が基本だが、空き時間に親身になって話を聞いてくれる先生が多い。勉強以外にもキャリアのこと、アルバイトのこと、アドバイスをくれる。担任の先生としての役割を果たしている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアについて学ぶ機会が1年次より多い。はじめからしっかり意識して行動している学生が多く、キャリアセンターに足を運ぶのは就活生だけでなく下級生も多いように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      るんるんバスがあるので、車がなくても移動できるが、多少不便。 ドミトリーが道路挟んですぐ近くにあるので、困ることは無いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。先進的な何かがあるわけではないが、普通に問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ドミトリーがあるのですぐ友達、恋人ができる環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      強豪といわれるチームや大きな団体は無いように思ったが、さまざまな活動をするサークルがあったし、作れる。私は無所属のため詳しくはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次には基礎的な内容とコース選択、3年次に専門的な内容に入り、ゼミもスタートします。4年次はそれまでのとこぼした内容をおさらいし、就職活動をしながら、卒論を仕上げていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      専門商社の事務
    • 志望動機
      学費が抑えられることと、自宅より車で通学できるため。立地が一番の条件です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536207
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公益学科の1学科しかないですが、コースが5つあり、自分がしたいことが決まっていない場合でも1年でちゃんと決める期間があります。また、研究室にも行きやすく、教授陣はオフィスアワー以外でも対応してくれる時が多いので、充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      特別講師がいらっしゃる講義も多く、教科書を買わせる授業も少なく、資料で対応する講義が多いです。また、ちゃんとみんながわかるようにゆっくり進めてくれる講義もあります。また、公務員向け、教職向け、社福向けの講義もかなりあるので、資格取得もできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、自分に合うゼミをしっかり選ぶことができます。また、1年の基礎演習、2年の応用演習などで教授と積極的に活動するとゼミに行きやすくなります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはコンビニがありますが、少し歩かなければなりません。また、スーパーマーケット等は遠く、娯楽施設等は長い橋を渡らなければいけないため、アクセスや立地条件は悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      情報系に特化しているため、パソコンルームが多いのは嬉しいことです。夜11時までは学内に入れるので、突然やらなきゃいけないことができても大丈夫です。しかし、パソコンのOSがlinuxであるので、Windowsなどとの互換性が低いです。教室は階段教室は1つのみで、後はフラットな教室です。エレベーターもあるので、3階まで行きやすいです。学内にコワーキングスペースや共有スペースなどがあるので、学生には集中して勉強しやすい設備が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333138
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校卒業後は都会で遊びたいと思っている人には向かないです。ただ、学生のうちにいろいろチャレンジしたい、考えたいと思っている人には良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師・教授の皆様がとても熱意をもって対応してくださるところが魅力的です。また、卒業後生活をしていて、これが公益かもしれないと考えるようになりました。学生には難しい議題かもしれませんが、できるだけよく考え・発信すれば社会が変わっていくような未来ある学問です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が先行したゼミは公益とはかかわりの薄いものでしたが、担当の先生がとても熱心で良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの担当の先生が、キャリア教育も受け持っていた方でしたので、手厚くサポートいただきました。キャリアセンターを活用した人は就職もうまく進んだように思います。就活時だけでなく、1、2年のうちからキャリアについて考え情報収集を行えます。
    • アクセス・立地
      良い
      私は地元でしたので、あまり不便には思いませんでした。しかし、車がないとなかなか出かけるのは難しいかもしれません。ただ、バスが出ているので、どんどん活用すればよいと思ます。
    • 施設・設備
      良い
      校内が綺麗で、清掃も行き届いております。生徒が少ないので、首都圏の大学に比較すれば設備は充実していないかもしれませんが、学校生活を送るうえでは申し分ない環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思ます。人数が少ない分顔見知りになりやすいですし、ドミトリーもありますので他の大学よりは充実しています。
    • 学生生活
      良い
      参加していないので分かりませんが、いつもポスターが貼ってあり活動は多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 コース選択に向けて様々な分野に触れる機会があります。 2年次 コース決定し、自分のコースの専門的な内容を学びます。もちろん他コースの講義も受けることができ、幅広く見分できます。 3年次 キャリアに向けての講義が増えます。 またゼミが始まり、卒論のテーマを考える機会となります。 4年次 私はゼミ以外学校に行くことは無く、卒論を4月から書き始めることができたと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      専門商社の総合職
    • 志望動機
      家から近いことと、学費が安いことです。偏差値は低いですが、考えるテーマは難しいように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538036
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全国唯一の公益大学ならでわの、公益について深く知ることができる。また福祉や英語などに力を入れていて、一つの分野だけでなく興味のあることを2つなど自分のやる気次第で同時に学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      地域に密着した就職のサポートがとても充実している。特に福祉の就職などはインターンシップに行き、しっかりとコミュニケーションをとることで、そのまま正社員などの道が開けてくることがとても多い。地域密着の就職といえる。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の寮が大学のすぐ横にあり、1年次に入寮が可能で1年生のほとんどが最初の1年ここで生活している。また、共同生活なので、友達もすぐにでき、困った時は助け合いがしやすい環境なので、親元を離れても安心して暮らせる。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系の学科はないが、現在バレーボール部と女子サッカー部と野球部が強化指定部になっており、特待生枠が充実し始めている。サッカーグランドは天然芝になっており、ナイターも充実しているので、満足した環境で練習できる
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339332
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公益という学部は日本に一つしかないので、他にはないことを学ぶことができると思う。コースに分かれても専攻コース以外の講義も取ることができ、自分が学びたいことを選ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の講義、授業を取ることができる。また、教授以外の方も実際に来て講義をしてくれるのでより専門的な授業を学びことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア開発センターというのがあり、生徒一人ひとりに対して面談をしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにスーパーやコンビニはあるが、立地としては車がないと不便である。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので綺麗なキャンパスと言える。体育関係の施設もだいたい揃っていたと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学部、一つのキャンパスしかないので友人ができにくいことはないと思う。
    • 学生生活
      良い
      在学中にもサークルがたくさん作られていた。イベントは小さい大学の割には頑張っていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は公益について必修科目で学び、2年次からはそれぞれのコースに分かれて学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      日本の一つしかない公益学科というのに惹かれた。1年次は幅広く学べることもよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888188
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一言で言うと楽しい大学です。私は充実した学生生活を送れました。公益学部公益学科といってますがコースがあるので安心してください。大学を偏差値などランクで判断するのは良くないです。
    • 講義・授業
      良い
      日本で唯一公益学を学ぶことが出来る大学です。私は三年次編入学をしました。困った時など同学年、先生方や先輩、後輩がお互いに助け合う事が多かったです。とても良い経験になりました。夏休み中に行う特別講習は哲学などいつもの講義とは違っていて新鮮でした。自分の選択したコースではなくても講義が受けられるので興味を持った事を探求出来ます。学校生活が楽しかったので社会人になった今でもまた通いたいと思ってしまいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはどの先生でも楽しいです。なぜなら先生方が積極的にディスカッションや研究や演習を充実させているからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動について必修の講義があります。また、内定を貰えていない生徒には先生方が手厚くサポートしてくれます。声がけや会社説明会などの案内をしていただけます。進学についても同様です。
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩だと酒田駅からは遠いです。ですが車があれば何てことないです。車を持ってない人は学校の近くにアパートを借りて住みます。近くにスーパーやコンビニもあるので自炊等には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      教室もカフェテリアもトイレも常に綺麗です。清掃員さんのおかげです。 私からすれば施設、設備は充実しているので、大袈裟かもしれませんが見晴らしの良いホテルに泊まっている様な雰囲気の大学です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに所属する事で人脈が一気に広がります。また同じコースの人同士で仲良くなることも多いです。中にはバイトで友人が出来る人もいます。講義では年齢、学年、性別は関係ないのでディスカッションをしたり、気軽に声をかけたり、わからないことを聞き合ったりしました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々なのがあります。気になったサークルに入ってみるのもいいかと思います。ちなみに見学ができるので見てるだけでも楽しいです。人数が必要ですが自分で立ち上げることも可能です。 大学の文化祭である公翔祭ですが芸能人やお笑い芸人など毎年誰かしら呼んでいるので見る価値はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は3年次編入学なので最初に短大で得た単位を講義の内容に合ったものに変換して行きます。その後に足らない単位の取得や必修科目を受講します。ゼミも必修科目です。 しっかり単位を取得しておくと4年生になる頃には卒業単位をほぼ取得しているのでだいたい暇になります。好きな講義を受けたり、卒業論文に打ち込んだり、バイトをしたりサークルを頑張ってみたり、友達と遊びまくったりで楽しいことだらけです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社野川食肉食品センターびっくりいち天童店惣菜販売員
    • 志望動機
      経営学を短大で学んだので、経営学やそれに合わせて経済学を勉強したいと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    同窓会がオンラインで行われました。参加できなかったため残念です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703663
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    公益学部公益学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い分野を横断的に学べる。そして、地域の方との距離が近く地域での学びを最大限に活かせる。しかし、特にとれといった専門性がないので、特化して学びたい人にはお勧めできない
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても親身でやる気があればなんでもサポートしてくれる。
      悩みがあれば相談しやすく、距離が近いのが良さだと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      細かな指導までしてくれるから。そして、悩みがあれば解決に向けてアドバイスくれる
    • 就職・進学
      良い
      メールや電話での対応も丁寧でありがたい。面接練習やESの添削も丁寧に行ってもらえる
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便。バイトをしたかったり出かけたければ絶対に車は必須になる
    • 施設・設備
      普通
      Wi-Fiが弱いことに加えて、椅子が少し古い。しかし、コンセントなどは完備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな違ったタイプの子が周りにいるので、自分を向上させる上でいい刺激になる
    • 学生生活
      普通
      私はコロナであまり関われなかったからよくわからないが数は多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公益学をいろんな専門分野でくっつけて考えることと専門のコースでそれぞれ学びを深める
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大学院で学びを深めたい。
    • 志望動機
      家が近かったことに加えて学費に関して免除等の制度が充実しているから。留学制度が整っていることに加えて、海外のインターンシップも行っており、多くの課外活動の機会が得られる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968150
4131-40件を表示
学部絞込

東北公益文科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0234-41-1111
学部 公益学部

東北公益文科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北公益文科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北公益文科大学の口コミを表示しています。
東北公益文科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北公益文科大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.80 (64件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
日本医療大学

日本医療大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.53 (21件)
北海道札幌市清田区/札幌市営地下鉄東豊線 福住

東北公益文科大学の学部

公益学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.56 (41件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。