みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  口コミ

山形大学
出典:User:Tokino
山形大学
(やまがただいがく)

国立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.78

(590)

山形大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(590) 国立内152 / 177校中
学部絞込
59011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      山形大学はとてもいい大学です。
      教授も熱心に指導してくれる方が多く、とても充実した学校生活を送っています。
      皆さんも是非山形大学にご入学してみてはどうでしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      授業、講義は先生方の熱心な指導のもと、充実したものとなっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミも充実しています。
      設備が整っており、学びやすい環境になっています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高く、安心して就活ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      山形大学は、仙台に住んでいる人でも通学できます。隣の県なので、家から通いたい人も通えます。
    • 施設・設備
      良い
      学校内の施設、設備は充実しています。
      授業に必要なものがちゃんと揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人ばかりで、友人関係はもちろん、趣味が合う異性なども多く、恋愛もしやすい環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベント共に多く、充実しています。
      運動をしたい人は運動をするサークルに入れますし、文化系のことがしたい人も文化系のサークルに入れて、自分にあったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことについて詳しく学びます。
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375620
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部人文社会科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一人一人へのサポートが手厚いです。履修登録なども細かい説明があってよかったように思います。定期的に担当の先生の話す機会があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業を受けることができます。国立大学ということもあって学生あたりの教授の数が私立大学と比較して多いように思います。
    • 就職・進学
      良い
      東北地方の企業や地方公務員になる人が多いようです。文系は殆どの人が就職するようです。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台から通っているのですがバス停から徒歩10分程度で着きます。山形駅から歩いてくるのは遠いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはこじんまりとしています。設備は綺麗だと思います。不満は特にありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していると友人が出来やすいと思います。必修科目でも近くの人と話す機会があるので友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実していると思います。サークルも多様なものがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では1年生では必修科目と教養科目を勉強し、2年次から3つのコースに分かれます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律の勉強をしたいと思い志望しました。仙台から通える国立大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871167
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2017年度から学科改変にあたり、カリキュラムが大幅に改変され、履修量が増える。
      1年次の学科専門の講義は全く重くはなく、基盤の講義に力を注いで履修すべき。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に2年次からの指導が主であり、1年次には特に問題がない限り、また、こちらからアクションをかけない限り、コミットはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授陣は、化学系、物理系が多く、生物系の教授はやはり、理学部生物学科にいる。この学科では、化学と物理の立場から生物を研究し工業に貢献することを目指している。
      その中で、製薬や化粧品の研究をしている教授もいる。
    • 就職・進学
      普通
      他の大学と同じように、9割が就職、1割が大学院に進学する。大学進学組のうち、7?8割が山形大学へ、残りの数割が他大学へ行く。
    • アクセス・立地
      普通
      山形駅から徒歩40分。
      自転車で25分。
      駅から大学へ向けて上り坂が続く。大学から駅へは下り坂で、自転車での移動は比較的しやすい。
      逆に、駅から大学へ向かう場合は時間がかかる。
    • 施設・設備
      普通
      ファミマがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318550
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を専門に勉強したいひとはいいと思います。美容系に興味がある人などもいいと思います。みんな意識が高く、勉強する環境も整っています。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野の講義を受けることができます。工学部ですが、違った専門の講義もわりと必須で受けています。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の場合大学院にいったほうが就職率は高いようです。まだ詳しくは分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      山形駅、スーパー、コンビニ、ドラッグストアなど生活に必要なものは近くに揃っています。
    • 施設・設備
      良い
      テスト期間には遅くまで図書館があいていて自習をすることが出来ますし、早い時間であれば空き教室も使え、大体のものは揃っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんとなくですが、高校の時より人の質がいいと感じています。平和な生活を送れています。
    • 学生生活
      良い
      割とたくさんサークルがあります。イベントに関してはコロナもあり、例年通りでは無いかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学です。化粧品学なども学べたり、高校の化学の発展なども学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      香水などに興味があり、化学を専攻したいとおもっていたためです。また、家庭の経済状況により国立をめざしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871162
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    地域教育文化学部地域教育文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは音楽教員を目指し、音楽分野を専攻に勉強していますが、やりたいことを思う存分勉強できます。人前で演奏する機会も多いので、音楽大学のように音楽面も充実した学習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      音楽コースは学年関係なく全員がとても仲が良く、お互いに切磋琢磨しあいながら充実した生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門の実技に加えて、基盤教育といって、自分の専門に関係がなくとも幅広い教養を身につけるといった意味でさまざまな分野のカリキュラムがあり、自分で好きなものを選択して学ぶことができます。2年次からは専門分野のカリキュラムが増えて、また教員免許取得に向けての授業も始まります。3年次は、主要学年ということもあり、音楽コース全体の運営などに携わりながら、教科の学習以外にも社会に出たときに必要なことなども学ぶことができます。3年次は大変なことも多いですが、そのぶん自分に返ってくるものがとても大きく、達成感を味わうことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317753
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    地域教育文化学部地域教育文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はわかりやすい。が、レベルが高い。教授の説明がわかりやすい。生徒同士が仲が良くて学びやすい環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      単位を取れるかどうかのギリギリの成績だった場合、追加課題を出してくれる講義が多い。不具合でネットで課題等を提出できなかった場合、教授からの連絡がきちんと来る。
    • 就職・進学
      良い
      教育関係の仕事に就く人が多いと思っていたが、意外とほかの仕事の人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いが、周りにアパートが多い為一人暮らしにはありがたい。
    • 施設・設備
      普通
      練習室のピアノの数は多いが、かなり調律が狂っている。が、施設は綺麗なので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義でグループワークやペアワークが多い為、人脈が作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      コロナで活動がほとんどできない。サークルで活動する気が失せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門科目よりも基盤科目が多く、実技レッスンが始まるのは後期から。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来的に中学、高校の音楽教師になりたかったから。ピアノを専門的に学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821560
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部情報・エレクトロ二クス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に進学して自分がやりたいことをしたい人や、いまいち決まってないけど、なんとかなく工学部に進もうかなくらい位の人でも楽しめると思います。入ってからもいろいろな事を体験し、経験を詰める学校です。
    • 講義・授業
      良い
      工学部に進むにおいて心配していることが多くありました。しかし、そんなこともなく、情報に関する基礎から応用においてより詳しく学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職においての不満は一切ありません。すべての教授がすべての生徒に対して全力でサポートしている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの移動や、県内の至る所からの移動がバスによって可能になっています。
    • 施設・設備
      良い
      最先端の設備が導入されており、古くなったところも改装作業が行われているます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属することによって、同じ趣味や同じ目標を持つ仲間と共に楽しい生活が遅れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多くの種類あります。さらには、自分たちでサークルを作っている人などもおります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学全般について学んでから、その後情報関係のことについてさらに詳しく学んでいきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      工業系の情報系に進もうと高校生の時からおもっており、かつて住んでいた県からさほど遠くなく、さらに難関大学というわけでもないから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735329
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入りやすく、学費も半分、学びは2倍最高です。幅広く学べて、1年経ってから興味のある学科を選んで入ることができます。学費は国公立で元々高くないのに半額です。授業料免除などの制度も充実しています。システム創成の講義と選択コースの講義両方取れるので、ガッツリ学びたい人も、それなりに学んで学位を取りたい人も、フレキシブルに組めるのでオススメです。数年に1人くらいの割合で社会人の方も入学してきます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べます。
      工学の知識と経済系の知識を得られます。
      幅広いから浅いかと言うとそうでもなく、2年生からはコース選択で他の学科に混ざって講義を受けます。
      他の学科には無い面白い講義がたくさんあります。LEGOブロックを使ってロボットを作り、プログラミングする授業や、特許申請、新しいサービスを考える授業などもあります。
      他学科の講義は専門的で受動的に学ぶ内容が多いのに対して、システム創成では実際に手やあたまを使って行う講義が沢山あるのが魅力です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      システム創成専用の研究室はありません。自分が選んだコースの研究室に入ります。システム創成はシステム創成用の枠が各研究室に1つ準備されているので、希望した研究室に入りやすいです。システム創成自体人数が少ない学科なので、基本的に話し合いで決めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      私は内部推薦で大学院に合格したので、就職に関しては分かりませんが、院進学は楽でした。学部で良い成績を取っておけば大学院は楽に入れます。就職に関しても、春には大体の人が内定をもらっているみたいでした。就職先は人によりけり。すっごくいいとこに入る人もけっこう沢山います。
    • アクセス・立地
      普通
      私は田舎が好きなのであまり不満はありませんが、4年間住んでると飽きてきます。もう少し遊ぶ場所や買い物する場所が欲しいかなと思います。気分転換が難しくなるので。
      遊ぶ場所が少なく、家賃なんかも安いのでお金全然使わなくてすみます。
      質素倹約、勉強だけしてたい人には最高の環境かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      古いながらも綺麗です。充実はしてないけれども、足りない訳でもないという感じです。近年は常に改装工事してます。新しくしてる段階ですね。休憩スペースは不足気味です。私のいる研究室の実験装置は充実しています。講義棟はまあ古めです。新しい部屋もあります。
      システム創成しか基本使わない部屋は新しめでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      システム創成は全員知り合いになります。コロナ渦になってからは対面授業が少なくなってお互いを知らないらしいですが、私の代では必ず1回は同じ班になったりして話す機会があります。グループワークの多い学科だと思います。コミュニケーション能力はお陰様で勝手につきました。
      学科で米沢観光ツアーや、芋煮会がありました。楽しいです。すぐ友達になれます。恋愛も各々しています。
    • 学生生活
      良い
      さすが工学部!というようなサークルが多いです。ものづくり系サークルから、運動部、文化部、ボランティア系のサークルなど種類はあります。工学部の学祭は高校の学祭レベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の知識全般と、自分が選んだコースの専門知識を学べます。それからマーケティングなどの経済の知識も学びます。
      分野を超えた学びができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幅広く学びたかったから
      東北が良かったから
      学費が安かったから
      国公立だったから
      カリキュラムに惹かれて
      などです。
    感染症対策としてやっていること
    リモート講義 フェイスシールド配布 ワクチン集団摂取
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789890
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      理数専門の学部です
      いえば経済も見ながらします
      ビットコインとかです
      ビットコインがいまどのようになっているか知ります。
    • 講義・授業
      良い
      まず、これは理数が得意な人におすすめです。でも、難しかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さいごにレポートをまとめます。研究会ではおもしろいことをします。
    • 就職・進学
      良い
      ぼくはサラリーマンですが、経済も見ながらしごとをしてます!
      たの
      しい
    • アクセス・立地
      良い
      サークルですかね。僕は音楽のやつを作りましたが誰一人と入りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどでレポート楽しいので、おすすめだよ。
      よろしくね。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は嫌いです。リア充を見るとイライラしました。
      あ、もう嫌いですリア充は
    • 学生生活
      良い
      学園祭たのしいまじで
      イベントはぜんぶたのしかったです。
      頑張ろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理数を主に学び楽しい学校生活がおくれました。
      まあ、数学はにがてでしたが
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      理数専門のがっこうにきょうみがあり、経済を見ながら日々を過ごしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843364
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部食料生命環境学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間と1つの物を作るたのしさ、教え合える環境がある事が、とても良い。
      周りには、実家が、農業をされるている、ところが多いから教え合える。
    • 講義・授業
      良い
      正しい扱い方
      周り環境にどのような、影響があるか。
      対策方法など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実践する授業が、多い所と少ない所があるから事前に調べた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      家を継ぐ人が多い、そのため現場の意見、考え方の違いを確認し合える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い。周りにカフェが多い。小学校が、隣。近くに本屋がある。
    • 施設・設備
      良い
      実験水田や、
      温室、水理実験施設などの、あらゆる種類の農業ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自然が好きな人ばっか。皆フレンドリー。沢山の人と心を通じ合える。
    • 学生生活
      良い
      好きなサークルが必ずある!
      飲み会など、サークル仲間と交流する機会が沢山ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業、自然を作る、狩る、時におきる、まわりの影響についてです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      画像をみて、雰囲気が良かったから。もっと詳しく調べられると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941397
59011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-628-4006
学部 人文社会科学部理学部地域教育文化学部医学部農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山形大学の口コミを表示しています。
山形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

山形大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。