みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田公立美術大学   >>  口コミ

秋田公立美術大学
出典:掬茶
秋田公立美術大学
(あきたこうりつびじゅつだいがく)

公立秋田県/新屋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.84

(30)

秋田公立美術大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(30) 公立内66 / 93校中
学部絞込
並び替え
3021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な専攻について幅広く学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。1、2年次ではデザイン、建築、工芸、絵画など広く基礎知識を学習することが出来ます。その後の2年でその中から特に自分の興味のある分野について深めていく事が出来ます。四年制大学の1期生が卒業し、就職先についても新たな話し合いが日々設けられています。地域との連携した企画をするなど、充実した学校生活を送ることが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻が1、2年次に統一されていることもあり、友人同士の仲はとても良いと思います。サークルやクラス以外にも学年全体が寛容な雰囲気があり友達も多く作ることが出来ます。美術大学というだけあり、個性的な方も多い中趣味や性格が違っていても一緒に制作をしたりと絆を深めていくことができます。
    • 学生生活
      良い
      美術大学と言うこともあり、雑貨サークルや地域プロジェクト系、染めやとんぼ玉など少し変わったサークルが多くあります。普段からでもサークル内で海外の学校と交流しに行ったりなど活発的な活動をしています。サークル内での情報交換などでより進路についての情報も手に入れることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338372
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く技術を習得したいと考えている学生にはとてもいい大学だと思います。1、2年生で広い知識や技術を様々な講義や実技の授業で学び、3、4年生ではその中からより自分に合った専攻を選び、専門的に技術を習得していくことが出来ます。現役でアーティスト活動を行っている先生が多く、講評や授業外でも制作、どのようにして制作活動をおこなっていくかということも教えてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      学科では外部からアーティスト活動している人をお呼びして講義を行うなど、よろ多くの話を聞き、知識や技術を身につける機会が設けられています。また、1、2年生で行う講義では基本のパソコン操作から木工、陶芸、塑像、絵画、製図など様々な分野を体験することが出来、より多くの経県値を稼ぐことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の他に様々な分野からじぶんが勉強したい分野を絞ります。必修では主に美術史や色彩構成などの基本的な知識、技能を学びます。そのご3年次に学んだことの中から更に自分に合った分野を選択し、残りの期間をかけてより深く掘り下げていきます。3年、4年では自分の時間に余裕ができるので、自主制作や研究に費やす時間が増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328671
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが学べるのはもちろんだが、興味のないことも学ぶことによって視野が広がる。これからもっと色々な事をやっていきたい。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいジャンルのみではなく、様々なジャンルを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      正直先生によるが、わかりやすい先生が多い。世の中で活躍している方も多い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はまだ四大から出てないからなんとも言えない。わからない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにアパートが多くていい。学生の家同士も近くていい。交流がとりやすい。
    • 施設・設備
      普通
      まだまだ足りない機材なども多いから満足とは言えないが徐々に増えてきてるようだから今後に期待はできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップル多い!友人関係も問題は無いようだと思う。自分の界隈では変な話はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インスタレーション、パフォーマンス、絵画、立体、テキスタイル、メディアアートなど色々ある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221808
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年と2年前期で5専攻、2年後期で2専攻、3.4年1.2年で1専攻に絞るという体制をとっています。1.2年では5つの専攻の内容をまんべんなく学べるので、いろんなアートを知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      興味深く、おもしろい授業が多くてとても充実しています。先生もおもしろい方ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オフィスアワーの実施など先生と関われる機会が多いです。質問等気軽に相談できます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活面談の機会を設けていただいたり、企業よ方を招いてお話を聞く機会も多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      大きな橋を超えた先に大学があるため、買い物にいくのが少し大変です。
    • 施設・設備
      普通
      制作場所が少ないのと、学食が少し狭いです。
      設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。ひと学年少人数のためみんな仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に現代美術。空間表現や映像、テキスタイル、アニメーションなど様々な現代アートを学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221713
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいことばかりです
      けど、楽しくなるかならないかは自分次第です
      教授も面白い人が多く、授業も楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      国の登録重要文化財や図書館など良い環境が揃っていて、とても私にあっていると思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても教授も優しく 演習も楽しいです
      わたしはもっと演習していきたいです
    • 就職・進学
      良い
      とても良いと思います
      サポートは私的にはとても良いと思っております
    • アクセス・立地
      普通
      少し大きな駅からは遠いですが、周辺は静かで創作に適していると思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館などもあり充実しています
      創作の環境としたら完璧だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に人によりです
      わたしは友人関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      していると思います
      サークルは巻頭サークルなどもあり面白いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろなことを学んでいき、自分がしたいことをさがしていきます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      じぶんにあっているとおもったので
      他は先生に勧められたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958956
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、雰囲気もとてもいいとかんじながら、すごしていました。男子が少ないので心配でしたが十分楽しかった
    • 講義・授業
      普通
      自分には合っていたと思う。人それぞれあう合わないがあるが、ほとんどあうと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験棟やアトリエがあり、授業や演習は充実していたと思う、、、
    • 就職・進学
      良い
      先生のおかげで行きたかった仕事関係につくことができたので、いいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      だいぶ都会にあります。駅も近いので移動が楽でした。ドンキもあります
    • 施設・設備
      良い
      美術大ならではの、施設がありました。レストハウスやコンピュータ室といったところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達がいて、ずっと一緒にいました。サークル内でも良かった
    • 学生生活
      悪い
      21のサークルがあり、聞いたことのないような部活もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次には、絵画彫刻工学デザインを学んだ記憶があります
      3.4年次では絵画でした
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から美術が好きでそのことをもっと学びたいと思っていて、ちょうどいいと思った
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943883
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の専攻ですやりたいことができます教授も優しい方々ばかりです
      展示会もありますそこで人と知り合うことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      専攻の授業は充実している
      抽選のある授業が多い為、単位が厳しい時がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い教授の元で学んでいる
      様々な経験ができる
      教授に相談もしやすい話を聞いてくれる人が多い
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々がかなり丁寧に面談してくれる。面談の日時の予約もしやすい。かなり頼っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いしバス代は高いし大学周辺に住むのがいい。大学周辺にもご飯屋さんはほぼ無い
    • 施設・設備
      悪い
      夏は暑いし冬は寒い教室が狭いので授業の定員数が決まっている。電波も届かない
    • 友人・恋愛
      悪い
      あーそんなーーーーに充実していませーーーーーーん
      えーんもっと友達欲しいーーーーーーー
    • 学生生活
      悪い
      サークルが何あるかもよく分かりませんし活動しているのかも分かりません学祭もコロナで潰れたので行ったことがありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術の歴史から様々な美術の技法まで幅広く学べます。基本的な美術についてのことを勉強しておくといいかもしれません
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      頭が悪くて普通の大学に入れなかったから絵を描くのは好きだったので県内にある美術大学を選びました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940028
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あまり不満な点はありません。寛容な教授ばかりで授業も楽しく、サポートも手厚く、有意義な時間を過ごせます!是非、秋田公立美術大学へ~!
    • 講義・授業
      良い
      美術が好きな人であれば講義はどれも楽しく感じるでしょう。ですが、ときたまにつまらない授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職・進学を考えている時期では無いのでこの評価にします。
    • アクセス・立地
      普通
      アパートが少ないです。コンビニもスーパーも近くにあって便利ですが、1番大事なアパートが少ないと思います。金銭的に厳しい家庭だと安くて良いアパートを探すのは結構難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している方だと思いますが、1、2年生が率先して設備を使えないことがあり不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実している方だと思います。私は中学や高校でクラスに馴染めなかったのですが、似ている境遇の人が割といるので、その気持ちを共有できる人や考え方や行動が似ている人がいるので居心地のいい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      新型感染ウイルスが原因であまり行事は行われていませんが、サークルは結構活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術の基礎から歴史まで幅広いジャンルを学びます。漫画やキャラクターの授業なんかもありますよ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      芸術系の道に進みたいというのと、芸術系しか進めないなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868970
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い知識をつけて視野を広めるにはかなり良い大学だったと思います。しかし、工芸という分野では時間が足りなかったことだけが悔やまれます。卒業後も別の仕事をしながら勉強を続けていますが、2つの素材を取り扱いながらどちらの技術も身につけるのでかなり時間をかけて取り組まないとどちらの技術も中途半端なままで何がしたいのかよく分からなくなってしまうかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年はほぼ専攻関係なく必修科目を選択し、3年から本格的に専攻に分かれるというシステム上幅広い分野を学ぶことができます。1年から必修科目をできるだけ取っておいた方が4年の卒業制作に集中できると思います。ただ、工芸では最終的に2つの素材を取り扱うので、かなり空き時間なども技術の習得につとめないと中途半端な感じで終わってしまいます。
      大学は高校までとは違い自分で学んでいかないとならないのはどこも一緒かと思いますが、美術工芸という時間をかけて技術を習得するような分野では3年次で専攻を分けるシステムはかなり個人のやる気によって合う合わないが激しいのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      以前も短大だったこともあり就職サポートは充実していたと思いますが、2期生だったこともあり職員の方々も若干手探りな感じでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはいいと思いますが、いかんせん秋田の中心地から離れているのと画材屋という画材屋がほぼほぼ品揃えが少なく、また工芸となるとさらに取扱がないので材料の調達などはあらかじめ入念に準備しないといざ使用する時にすぐに購入できないのでかなり困ります
    • 施設・設備
      悪い
      雪国なのに建物がコンクリートな上に玄関側が天井まで届くような吹き抜けの大きなガラスなので、夏は暑く冬などおそろしく冷えます。もうちょっとどうにかして建てられなかったのか疑問です。。。
      おそらく短大の頃の施設を増築しているというわけではないので、食堂や売店がかなり小さいままです。現在改装しているのかは分からないのでなんとも言えませんが、4年生になる頃にはパンパンな感じでした。
      ただ、設備はしっかりと整っていますし使用するパソコンなどは新しいものを利用できるのでしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1、2年は専攻がないので割と専攻に分かれた後も幅広く交流できます。他の分野でやっていることも見に行ったり聞けたりするので、割とさまざまな知識を収集することができて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      ほんとうに色々なサークルがありますし、専攻を超えて所属できるので自分が興味のあるところは別の専攻のタイプのものでも所属して技術を習得できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくりデザイン科(工芸科)では、選択した2つの素材の技術を学び「社会で実際に販売したり、役に立つための」プロダクト的な視線からものづくりを行います。マーケティングの勉強、製品のターゲット層、またはどういった相手に向けてアプローチした製品を作るかなど情報を収集しながら製品を作るという全ての工程を一人で完結させるので、どちらかというと個人作家の育成に近いかもしれません。もちろん会社や工房などに就職してもプロダクトを制作するのに役立つと思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ものを作るのが好きで、なんでも欲しいけど売っていないものは自分で作ってしまうタイプでした。木を触るのが好きなので木工と今までに触ったことがない素材だったので彫金を選択しました。今は彫金を専門に勉強を続けていますが、たまにDIYするときに木工の知識はかなり役立っています。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732985
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    美術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は一、二年生はやりたいことが見つからずしんどいなと思った。
      でも、三年生になりたくさんやれる幅が広がって楽しかった。自分の興味が何かもわかるようになったから進学もできた。
    • 講義・授業
      良い
      2年生まではやれる領域が狭く退屈だったが、三年生から専攻に分かれたあとはめちゃたのしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生以降は楽しい。
      結構自分のやりたいことをやれる。わからないことがあれ自分で聞きに行くスタイル
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身になって一緒に受験に臨めた。
      院への進学も抑えるべきポイントとかおしえてもらえた。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停もあるし駅も近いし悪くはないと思う。ただ、冬とか寒いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学年が100人で人数が少ないから、設備がありえないほど贅沢に使える。本当に今のうち
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとても楽しく過ごせた。サークルはやめたが、専攻のみんなと旅行に行ったり、毎日トランプして遊んだり、みんなで焼き芋とかしたり、晩御飯を作ってみんなで一緒に食べることが多かった。
    • 学生生活
      良い
      規模はやはり小さいと思うが、学祭やハロウィン、クリスマスなど充分ある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は5領域って言うけど全部座学。実技系はほとんどないからじふんでうごくしかない。
      二年生は後期に二つの領域学べるけどほんの少しだけ。
      三年生は専攻わかれる。そこからこの大学は楽しい。
      四年生は卒制と(就活or進学)だなって思う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      倍率的にも入りやすそうだから。やりたいことわからなかったから5領域に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708767
3021-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    秋田県秋田市新屋大川町12-3

     JR羽越本線「新屋」駅から徒歩12分

電話番号 018-888-8100
学部 美術学部

この大学のコンテンツ一覧

秋田公立美術大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田公立美術大学の口コミを表示しています。
秋田公立美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田公立美術大学   >>  口コミ

秋田公立美術大学の学部

美術学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。