みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田県立大学   >>  システム科学技術学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

秋田県立大学
(あきたけんりつだいがく)

公立秋田県/追分駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(129)

システム科学技術学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(20) 公立大学 323 / 371学科中
学部絞込
並び替え
201-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充分は設備もあり,校舎も綺麗なので学校自体は悪くないと思う.しかし,立地が悪く,娯楽も少ないため,想像するようなキャンパスライフは送れない.
    • 講義・授業
      良い
      他学科の講義も希望すれば受講することができ,第二外国語も必修ではないので興味のない人は受けなくてもよい.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミに参加していないため,今のところは何とも言えない
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動を始めていないため,今のところは何とも言えない.
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩30分.バスは出ているが,本数が少なく,アクセスは悪い
    • 施設・設備
      良い
      実験設備,機材は十分そろっていると思う.しかし,売店が小さい.
    • 友人・恋愛
      普通
      人による.異性がすくないということもあるが,そもそも全体的に奥手
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに属していないため何とも言えない.しかし,サークルの数は少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎として数学,理科科目を重点的に行う.専門科目は2年生から多くなる.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      センター試験の結果から,安全牌がここだと思ったため希望した.
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンラインで行った.対面授業再開時もアルコール除菌などを行っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702119
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい学科で特に問題なく学ぶことができ良い環境でした。問題は校舎が古いことだけでしょうか。やる気がなくなっても励ましあえる仲間がいてとても、励みになりました。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな専門的知識を兼ね備えた先生方が集結しており、各分野を極めたい生徒たちにとってはとても、理想的な学び舎だと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      県立のわりには、予算がすくないせいか、校舎が古く、建物が崩れ落ちそうでとても不安でした。研究室も少なめでした。
    • 就職・進学
      普通
      実績と、信頼、歴史があり、先生方も分野分野に強くとても熱心にご指導してくれました。就職率も高いので良い環境だったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、自宅も近いのでとてもアクセス面に関しては恵まれている場所だと思いました。周りには公園もありよく遊んでいました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古いのですが、歴史があり、その上清潔に保っていたと思います。学食も広くとてもいい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りには運がいいことに気の合う友達も多く、友達もたくさんできました。そしてイケメンも多くてその方がたとお付き合いでき良い環境だtったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野を徹底して学習することができる環境です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      学力強化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学力アップ、専門教科の予習、復習ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      有田コーポレーション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給料が高く自分に最もあってると思ったため、選択しました。
    • 志望動機
      評価が高い学科だったため。友人にも勧められたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      関東東新ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      わからないところがあれば、マンツーマンで徹底的に教えてもらい学習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75312
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方と親身になって学んでいきたいと考えているなら最適だと思う。設備や環境も充実しており、学生生活を送るには十分すぎるほどだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方との距離が近く様々な相談に乗ってくれる。オンライン授業なども行っており、ネットを利用した授業も多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年ほぼ100%を達成しており、安心して学校に通うことが出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      敷地は広大で過ごしやすい環境が整えられているが、交通のアクセスが不便に感じる部分が多少ある。
    • 施設・設備
      良い
      大学院棟が新しく、パソコンも新しいものが何台か導入されているため、設備は充実しているとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率に偏りがあり、友人はたくさん出来るが、恋愛はあまりなさそうな雰囲気がある。
    • 学生生活
      良い
      活発に行われており、小規模なものから大規模なものまで様々なサークルがあり、楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは基礎科目を中心に学び、段々と専門科目も取り入れて学んでいく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械工学について興味があり、先生方との距離が近いのは魅力的に感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866870
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとても良い学校だと思います。自分が学びたかったことを学べていますので不満はありません。
    • 講義・授業
      良い
      満足しています。1から学習できるため基礎をしっかり行っていけば問題ないです。
    • 就職・進学
      良い
      なかなか良い方だと思います。最終的には自分の実力が必要なので1年生から学習を怠らないことが大切です。
    • アクセス・立地
      普通
      私の場合はほかにももっと良いところはたくさんあると思いますが悪くは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な設備をしていて問題はなく、とても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ話が合う人と関わる機会が多かったのでとても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはほかの学校の方が多いかと思いますが、自分に合ったサークルに入れば充実できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システム科学技術について基礎から学びます。教科書にそって授業をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      システムについて勉強するめにこの学科をえらびました。よかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869650
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多分どこの学科でも先生は優しいので、指導面や設備面に関しては問題ないと思う。後は学ぶ人次第で大学の評価は変わる。
    • 講義・授業
      良い
      教員一人一人が親身になって指導してくれるため、講義が分かりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      高めの就職率を誇っています。学んだ分野に限らず、幅広い分野で就職実績があるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      あまりよろしくないと思う。山の中にあるので、移動するには車が必須かも。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器、設備に加え、多種の器具があります。充実した学校生活が送れるかも?
    • 友人・恋愛
      良い
      他キャンパスとの繋がりもあるみたいなので、そこで友人関係を構築する人もいるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      感染症の蔓延で学校祭等のイベントがなくなる年もありました。今年はあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年時は基礎的なものを幅広く学んだ。興味がない科目でも受講してみると面白いかも。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から工学系の分野に興味があったので、より知識を深めたいと思い進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853812
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の偏差値で見ると下の方だと思うが,就職のサポートなどが手厚く,その面ではいい大学だと思う.しかし,周辺の娯楽設備が少なく,そのようなものが好きな人には合わないかもしれない.
    • 講義・授業
      良い
      申請すれば他学科の講義を受けることができ,興味のあることを学ぶことができる.外部講師による講義もあり,様々な物事に触れる機会が多いと思う.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ学部2年生で,ゼミや研究室には所属していないため答えることができない.
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは学校全体でかなりいい印象.いわゆる大企業に就職した人もおり,就活を終えた学生からの体験談や質問会などが開かれている.
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もない.決して大げさに言っているわけではなく,田んぼに囲まれており,周辺に娯楽と呼べるものが少ない.華やかなキャンパスライフを夢見ている人は都会の大学へ行くことをお勧めする.
    • 施設・設備
      良い
      機材などは十分なものが設置してあると思う.最近,購買がキャッシュレス決済に対応したため,使い勝手はよくなると思う.
    • 友人・恋愛
      普通
      システム科学技術学部は男女比が偏っており,男性の方が多い.彼女を作ることが目的の人にはお勧めしない.
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属していないため何とも言えないが,サークルの数はほかの大学と比べると少ないと思う.イベントは学校祭などオーソドックスなものが多い.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学などの基礎科目が多い.2年次から専門科目が多くなってくる.最初は高校の内容の延長線といった感じなので,ある程度復習しておくといいだろう.
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともと機械が好きだったため,その分野の大学を希望していた.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659014
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制教育ですのでとても教員と学生の距離が近い感じがして分からないことはすぐに聞けます。とてもいい学校です。就職情報センターも充実しており、とても参考になります。
    • 講義・授業
      良い
      人によりますが基本的にはわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年後期からゼミが始まりますが入る研究室によっては自分の苦手な事をやることになるかもしれないのでご注意を。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には98%の就職、進学です。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートがおおく、更に近くにスーパーが沢山あり住みやすいと思います。最寄り駅は羽後本荘駅ですがバスを使わないと少し遠いかなと言った感じです。自転車で行けますが駅には置けないので注意が必要です。
    • 施設・設備
      普通
      機械科は工作機械や3dプリンターなどがあり、だいたい何でも作れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので友人関係は多いが恋愛関係は早め早めに行きましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは覚えきれないくらいあります。それぞれ活発に活動しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから専門科目を学べます。4年生に行くに従って専門科目が増えていくくさび形カリキュラムが特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1年生の時から、自主的に研究ができる制度があり、研究費も大学が出してくれる。なので、教授陣のやっている研究や、近い分野でやりたい事、作りたい物があるなら、入って損はしない。ただ、ほぼ男しか居ないので、恋愛関係は皆無だった。
    • 講義・授業
      良い
      第二外国語が必修では無いので、英語のみでOKなのが地味に嬉しい。全体的にそれほど難しい内容では無いので、問題なく卒業できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎が町はずれにあるので、場所によっては4km以上歩かなければならない。スーパーや書籍店の近くは普段は便利だが、学校とはかなり離れる。冬は吹雪くため覚悟がいる。
    • 施設・設備
      普通
      旋盤・フライス・ボール盤等の基本的な機械設備以外にも、マシニングセンタ、NC旋盤も完備。申請することで個人的に使用も可能。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男ばかりなので恋愛関係は皆無。高校が近くにに二校あったので、高校生と付き合っている人も珍しくない。他学との交流もほぼない。
    • 部活・サークル
      普通
      弓道部は、市営の道場がほぼ貸し切りの状態で使えるので設備的には意外とよかった。自動車部というのもあるので、興味のある人は入ってみるのもおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係の設計から製造、管理までの一連の道程を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱流体研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      再生可能エネルギー利用の可能性を広げる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地元の製造業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元でそれなりの会社で、設計から生産管理と、学んだ事のどれかではなく、フルに活用できるのが面白そうだったから。
    • 志望動機
      自分のやりたい事をサポートしてくれる制度が良かった
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ほぼセンター試験の結果で決まるので、過去問を解き弱点を埋めた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81327
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をし,自分の好きなことを研究したい人には良い環境が整っていると思う.ただ,あくまで理系の大学なので,さぼっていれば当然置いていかれるし,やる気は必要不可欠.
    • 講義・授業
      良い
      1年生のうちから専門科目を選択することができ,非常に面白い.その分,基礎科目をしっかりと頭に入れていないと大変な講義もある.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      地元の企業と共同研究をしていたり,1,2年生の頃から自分のやりたいことを研究することの出来る学生自主研究というものもあり,充実した研究室となっている.
    • 就職・進学
      普通
      全国的に名前が知られていないことも事実.しかし,地元企業の知名度はあり,真面目に勉強すれば世界的メーカーへの就職も可能.
    • アクセス・立地
      普通
      周りに娯楽施設は無い.それが勉学においては重要だが,息抜きも必要で,そこが悩みどころ.最寄駅は徒歩で30分?40分程度.
    • 施設・設備
      良い
      大学自体が新しく,設備もまだ新しい.図書館の蔵書数も多く,専門科目の検索にはとても便利.また,工作機械も充実しており,研究を進めるのにとても良い.
    • 友人・恋愛
      良い
      機械系の学科なので,学科内での恋愛はあきらめるべきだが他学科とならチャンスもあるかも.機械系なので,似たような趣味を持った人が多く集まり,高校では話の合わない話題でも馬の合う友達が多くできる.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日常生活にあふれている様々な機械がどのような仕組みで動いているのか,どのように作られているのかを知ることができ,新たな発見や初めての経験を味わうことができ,それを将来につなげていくことができる.
    • 所属研究室・ゼミ名
      熱工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      熱の有効利用について考えることができる.
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自動車に興味があり,詳しく学びたいと思ったから.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら繰り返し解いて自信をつけた.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74443
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    システム科学技術学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      システム思考の技術者、研究者の育成をめざしていて、設計から、インフラ関係の仕事まで幅広く就職しやすい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      偏差値は低く見えるかもしれないが、
      就職サポートが厚くとても良い大学です。
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職した人がいるほどの実績です。
      就活を終えた先輩方からの質問会も開かれていて、とても就職に適している大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼしかありませんし、あそべるスポットもない。
      立地はとても不満です。
    • 施設・設備
      普通
      都会の大学には少し劣るかもしれないが、とても校舎は綺麗。
      購買もキャッシュレス決済ができ、とても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      実業系の学部全体に言えることだが、男性の方が人数が多く彼女を作りたいと思っている人にはおすすめできません。
    • 学生生活
      普通
      他の大学より少し劣っているかもしれない。
      サークルは他より数が少なく、イベントは学校祭など特に代わり映えのないものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業分野だけではなく、農業や林業など地域の産業について深く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業について触れる機会があまり無かったため、この大学に進学して学ぼうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762529
201-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 018-872-1500
学部 システム科学技術学部生物資源科学部

この大学のコンテンツ一覧

秋田県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田県立大学の口コミを表示しています。
秋田県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田県立大学   >>  システム科学技術学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央
会津大学

会津大学

42.5 - 45.0

★★★★☆ 4.11 (76件)
福島県会津若松市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 会津若松
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉
福井県立大学

福井県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.71 (130件)
福井県吉田郡永平寺町/えちぜん鉄道勝山永平寺線 越前島橋

秋田県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。