みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  口コミ

東北文化学園大学
(とうほくぶんかがくえんだいがく)

私立宮城県/国見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(90)

東北文化学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(90) 私立内409 / 587校中
学部絞込
9031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      付属の病院をもたないので、実習先は県内の様々なところに行くために学費などの費用以外に実費が必要なことが多い。
      私立なので学費が高いが、一年の半期分ほほ実習で学校にほとんど行かないのに毎年と同じ学費を取られて、実習や国試対策など以外に何に使われているかわからない。
      低学年の授業は重要だが、特に解剖生理学の授業が悲惨でのちのち困る。
    • 講義・授業
      普通
      特に解剖生理学の先生がひどかった。
      充実してるとはいえない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論でお世話になったが、一緒になって考えてくださるし、計画に進めていけるようアドバイス頂いて、実習と就活との両立だったが、余裕を持って卒論を完成することができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職センターというところがあり、親身になって話を聞いてくれ、疑問や質問などに的確に答えてくれたのでスムーズな就活ができた。面接練習などの開催の情報提供もしっかりしているので、活用できる。
    • アクセス・立地
      良い
      仙山線から徒歩でかなり近いため、利便性に優れている。
    • 施設・設備
      普通
      勉強するスペースは少し少ない。
      コンビニが敷地内にひとつあるが、お昼は混みすぎて時間の無駄なので、もう1つあったらと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に問題なし。
    • 学生生活
      普通
      サークルもそこまで多くないと思うし、学祭も行く人少ないと思う。学年が上がることに行かなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎
      2年次は専門的な学習 基礎看護実習
      3年次は専門的な学習 領域別実習
      4年次は領域別実習 国試対策
    • 就職先・進学先
      急性期の病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376545
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べ知名度が低く、生徒のほとんどが講義中うるさいと思った。けど先生とかが熱心だった。生徒の為に頑張っていたし資格取得の補助もあり良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関してはいうことないです。先生は就職対策をして下さったり、プレゼンをやったりしました。ゼミのみんなで遠くに出かけたりしたので楽しかったり、
    • 就職・進学
      良い
      就職実績としてはいい方だと思う。就職課の人は仕事が出来てないけど、ほとんとが就職できている。就職も実力だから絶対就職できるといった保証はないけど就職率は高い。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり交通は便利。空き時間に仙台で遊んだりする事も。
    • 施設・設備
      普通
      他大学と比べたら劣ってると感じる。大学内にコンビニがあったりして良いところはあるけど、大学の食堂はあまり美味しくないと評判だった。今は多少は美味しくなったと思うが前は酷かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入ったほうがいい。野球やサッカーなどのサークルがある。その他にも文系のサークルがあって良い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー 営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324647
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士を目指す方なら太いパイプのある東北文化学園大学は適切だと思います。ただ、他大学の他学部から滑り止めとして受けるのはオススメしません。物理も生物も当たり前に求められるので、特に物理が苦手な方は他学部をオススメします。
    • 講義・授業
      普通
      4年間でほとんど先生の顔ぶれは変わりません。
      どの講義も良くも悪くも少しずつ被っているので、進学校から来る人は少し物足りないかもしれませんが、資格試験に対するサポートが手厚いので意欲的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      場所を選ばなければ就職できないことは無いと思います。ただ、大きい病院や人気の高い就職先はそもそも臨床工学技士の募集人数が少ないので倍率は高いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前なので仙山線沿いに住んでる方なら不便ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      東北唯一の臨床工学科ということもあり、実習室の設備は充実していますが、大学自体は小さめだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      臨床工学科は他学部との交流はほとんどなく、9割の授業が必修なので4年間顔ぶれは変わりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはありますが、コロナで潰れているのでまだやったことがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士の国家試験に合格するために、受験必須科目の勉強をします。2年後期からは実習を含む専門的な科目が殆どです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医療系に興味があり、臨床工学技士としてより知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782517
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      僕の入っている学科は、総合的に評価すると最高の大学だと思います。とても楽しくみんなで仲良くしています
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しくとても分かりやすいそして皆優しく接してくれるし、いじめなどがない

    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな先生などがいなくてもじぶんからやっています
      なのでゼミでの演習は、充実しています
    • 就職・進学
      良い
      じぶんの将来の夢について熱心にかんがえてくれていますサポートは、十分です!
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は、あまりよくも悪くのもな周辺環境は、とても素晴らしいと思う
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は、とても充実しているほうだとは、おもいます
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな僕のことを優しく接してくれるし、いじめなどがないから毎日楽しい!
    • 学生生活
      普通
      学校内のサークルやイベントは、他の大学に比べてとても多い方だと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      じぶんの将来の夢について役に立つための授業を毎日しています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      小さなときからなんでもいいからメーカーの職業についてみたいと思っていたのでメーカーのしごとをしたいから
    • 志望動機
      昔から学科の分野について興味があったので大学に行ったら学科について学ぼうと決めていたので
    感染症対策としてやっていること
    マスクをなんなつけ全員のせきをはなし、できるだけはなさないようにしています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727370
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の偏差値は低いですが、看護師になるために学ぶ場としてはとても充実してると思います。先生方も親身になり、相談にのってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実してると思います。
      看護師になるための勉強をするので、他の大学と大差はないと感じています。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が病院に就職又は進学しています。
      採用試験の対策も熱心にやってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅から15分で行けます。
      強風や動物等の影響で遅延・運休は結構あります。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学がどのような設備なのかは分かりませんが、4年間通っていて不便は特に感じていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係も恋愛関係も人それぞれだと思います。
      総合大学ですが、学生数は少ない方なので恋愛関係はすぐ噂されます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学より少ないと思います。サークルに入ってる人も少ないような…?
      私は学校とバイトの両立で十分なので、サークルはしていません。
      サークルに入ることで交友関係は広くなるのかなとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次~2年次はほぼ座学です。(基礎看護学や解剖学等)
      2年次の8月、2月に実習があります。
      3年次はほとんど実習です。
      4年次の前期は実習+卒業研究+就活、後半は国試勉強です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になるため。また、医療系の学部学科も多いため、多職種連携について学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731336
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい人にとっては、先生方が親身になって指導してくださるので、非常に自身の成長に繋がります。自身が学びに対して積極的になればなるほど、先生方は応えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は科目によって様々ですが、どれも先生方の工夫によってわかりやすく、丁寧に進めて下さるので、楽しみながら学びを得ることが出来ます。また、講義の終わったあとでも、疑問点などがあれば丁寧に対応してくれるのも、素晴らしいとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの特徴として、先生と生徒との距離が非常に近いというものがあります。その為、ゼミの中で学びたいこと、ゼミの仲間や先生との交流がやりやすいのです。気軽に通えて、深く関われる、バランスのとれたゼミ環境と言えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動支援センターがあり、そこの職員の方が丁寧に対応してくれます。就職活動は何をすればいいのか、やりたい職種の探し方、履歴書の書き方など、しっかりと指導してくれますし、予約をすればマンツーマンでの丁寧な対応もしてくれます。本当に充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りはのどかで静かな落ち着く環境です。さらに、学校の眼の前に駅があるので、そこから15分足らずで仙台駅に行けるので、仲間と遊びにいったり、食事をすることにはほとんど困りません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは大き過ぎず小さ過ぎずの丁度いいサイズの場所です。もちろん、図書館やコンピュータ室もしっかりと備わっていて、設備で不満に思うことはほとんどないと思われます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や学園祭のメンバーに入ることによって、たくさんの人間関係を築けると思います。しかし、それには自身の積極性が必要不可欠なので、人によってはうまく人間関係を築けないという人もいるでしょう。しかし、少し勇気を出して関わろうとすれば、意外と簡単にコミュニティに溶け込めると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は自身の積極性さえあればいくらでも充実させることの出来る柔軟性がありますし、大学の学園祭についても大いに盛り上がることができます。自由度の高い学校なので、自分なりに学校生活を楽しくカスタマイズ出来るのが魅力の一つであると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に福祉関係のことがメインになりますが、1年生の頃は、基礎的な学習も必須科目になります。(情報や国語、英語など。)2年から、本格的に福祉の様々な分野を学びます。目指す資格にもよりますが、社会福祉と精神保健のことを学ぶことができます。
    • 利用した入試形式
      介護職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415217
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は真摯に生徒に向き合ってくれる。なかには面倒な先生もいるが、親しみやすい先生が多く、勉強面や進路等の相談もしやすい。駅が目の前にあるため、通学も楽。構内には専門学校があり、学生同士の交流の幅が広がる。
    • 講義・授業
      普通
      単位は比較的取りやすいが、説明が下手な先生もなかにはいるため、授業の内容を理解するのに苦労する講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択には、自分が興味を持った専門分野を選ぶ人もいれば、先生の好みで選ぶ人もいる。自分の所属しているゼミでは、実際に現場で働く先輩方と触れ合う機会などが多くあり、将来自分がやりたいことはなんなのかをじっくり考えることができた。
    • 就職・進学
      普通
      進学率はいいと思う。就職活動のサポートとして専門の窓口があり、事務職員が気軽に相談に応じてくれる。面接や試験内容の傾向など、過去の実績をもとにアドバイスしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が目の前にあるため、駅からは徒歩で通学可能。しかし、路線が単線のため、何かトラブルがあると長時間待たされる。快速は停まる。
    • 施設・設備
      良い
      会議室なども空いていれば自由に使用できるため、試験勉強をしたいときなど有効活用していた。図書館は意外と気が散る。教室の並びが独特のため、慣れるまでは軽く迷子になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を通して他学部、他学年の生徒との交流は深まる。自分の学科は特に恋愛が盛んで、話題が尽きない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは復興を目的として設立された混声合唱団に入部した。震災のあった年に大船渡で行なった第九合唱では、スタンディングオベーションをいただき、とても感動したことは今でも忘れられない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会福祉の基礎的なことを学びます。そのため講義数も多く、少し大変かもしれませんが、自分が将来何をしたいか、何に興味があるか、様々な講義を通して見つける時期だと思います。1年次にしかない体育は息抜きにはもってこいでした。2年次は、ある程度自分の興味関心のある講義のみを選択していくようになります。ゼミの選択を2年次の後半に行います。3年次は専門のゼミに所属します。また、国家資格を目指している人は必須科目の単位を取っているか、落とした科目があれば3年次のうちに取得します。また、来年の実習先が決まります。分野は希望制ですが、場所は担当の先生が生徒の特徴などを考慮し決めているようです。基本的に県内での実習となります。4年次には実習が1ヶ月あります。国家試験を2つ受験する場合は2ヶ月となりますが、時期は実習先によります。また、同時期に就職活動、実習報告会、卒業論文があり、何かと忙しくなります。なお卒業論文は必須科目です。テーマは自由で、個人でやるかグループでやるかも自由です。
    • 利用した入試形式
      病院のソーシャルワーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412438
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻ごとに違うが、私の勉強していた専攻は機器も充実していたし、学校内も綺麗だった先生の部屋が近くにあるのですぐに質問もでき、先生との距離も近いように感じた
    • 講義・授業
      良い
      分からないことをすぐ聴ける環境先生との距離が近いのでなんでも気軽に質問できた自分の専門分野以外の勉強も出来て、よかった
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって様々自分の興味を持ったことを研究できる先生によって良いか悪いかはちがう色々選べるとよかった
    • 就職・進学
      良い
      進路センターがあり、専攻ごとに担当の職員が着くのでその人に聞けば大体の情報をおしえてくれる専攻によって様々
    • アクセス・立地
      悪い
      仙山線が止まりやすく、車通学がダメなので台風などあるとどうやって通えば良いかわからない。バスもあまりない
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので綺麗エレベーターも至る所にあるのでよい専攻ごとによって違う建物を使うので静かで勉強しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも沢山あるし、学部も様島な種類があるのでたくさんの人と関わることができる。サークルでも、たくさんの友達ができたのでよかっま
    • 学生生活
      良い
      文化祭やサークルも多くの人と関わることが出来るので友達がいっぱい出来るアルバイトもほとんどの人がやっているし、学校の清掃などのアルバイトもあるのでいいと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、基礎的なことがおおく、英語の他に韓国語や中国語を学べる2年生は、専門的な事の基礎の他に1年生に引き続き統計や保険についても学べる3.4年生は主に専門的な事を集中して学び、2回の臨地実習などもある
    • 利用した入試形式
      大学病院などの大きな病院から個人医院のような小規模の病院への就職が様々ある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414535
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なりたいものがはっきりしている人にはいい大学だと思います。国家試験に向けての先生や学校側のサポートがとても充実しています。大学内にあるコンビニ以外に買い物できるところが近くにないのが難点です。
    • 講義・授業
      良い
      医療系の専門科目が多い学校なので各先生方が難しい科目を先生方個人の工夫で分かりやすく教えて下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いですが、大学の周りには買い物できるような場所がほとんどありません。仙山線に乗って仙台まで行かないと何もないのはちょっと大変です。
    • 施設・設備
      普通
      大学の建物は綺麗でとても専門学校も併設されているので広いです。学食も大学と専門学校との2つがあります。図書館は医療系の本がとても充実していて参考書を探すのにとても役立っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      リハビリテーション学科は一学年の人数が少ないので同じ専攻のみんなと仲良く切磋琢磨して勉強しています。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに所属してないので詳しいことは分かりかねますが、サークル数は少ないです。興味をそそるサークルが無かったので私は入りませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346365
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      優しい先生が多い学科です。ほとんどの講義は出席をしっかりしテスト前に配布されたプリントで復習すれば簡単に単位は取得できます。特に不便な点などはないです。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生とわかりにくい先生を比べるとわかりやすい先生のほうが多いと思います。ですが、ただ教科書を読むだけの先生や女子ばかりと話す先生がいます^^;
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年~2年はゼミの先生が選べず、先生との相性が悪くても2年間一緒のゼミになってしまいます。3年~4年のゼミは選ぶことができるので後悔しないようによく考えて決めた方がいいです。自分は後悔してます^^;
    • 就職・進学
      良い
      教務課のほかにゼミの先生もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      国見駅を出てすぐ目の前に大学が見えます。すごく近いので便利です^^ただ、電車の本数が少なめなのが残念です…。
    • 施設・設備
      良い
      学食やセブンイレブン、図書館、Eサポというコーヒーなどを買って飲みながらPCや勉強のできる施設もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学式の数日後に1年生全員でホテルに泊まる企画があります。その中で友達ができる思うので安心してください^^入学式で席が隣になった人に声をかけて友達を作っておくのも良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでよくわかりませんがあまり種類はなかったと思います。イベントは学園祭があり、毎年芸能人を大学に呼んでいます^^学園祭実行委員はすごく大変そうで全員ではありませんが講義にあまり出れていない人もいたので実行委員をやるのには覚悟がないと厳しいと思います^^;
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や経済、法学、文学、経営など様々な科目が学べます。簿記は検定ででるようなテストなどで単位を取れる人は検定を取得できると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339216
9031-40件を表示
学部絞込

東北文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見6-45-16

     JR仙山線「国見」駅から徒歩3分

電話番号 022-233-3310
学部 医療福祉学部総合政策学部工学部現代社会学部経営法学部

東北文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文化学園大学の口コミを表示しています。
東北文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前

東北文化学園大学の学部

医療福祉学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.60 (56件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (17件)
工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (13件)
現代社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (3件)
経営法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。