みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

東北文化学園大学
(とうほくぶんかがくえんだいがく)

私立宮城県/国見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(90)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.94
(17) 私立大学 599 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
1711-17件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法学、経済学、心理学など多種多様な講義を受けることができます。そのおかげで1つの物事に様々な方面からアプローチをかけることができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味が持てる授業が取りやすく必修が少ないため時間割組が楽にできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制にすることで先生たちとより多くの会話ができます。
    • 就職・進学
      普通
      初級または上級公務員を目指す人もいれば大企業に就職した先輩も何人かいました。
    • アクセス・立地
      良い
      国見駅から徒歩1分でキャンパスに着きます。
      仙台駅から仙山線で1本なのでとても楽です。
      さらに福祉大が一駅手前なので福祉大の友達もできます。
    • 施設・設備
      普通
      教室の数、広さ、明るさなどは申し分ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は毎年女子が少なめなので他の女子が多い学部とコンパをしたり……コンパをしなくてもいいくらいのたくさんの女子が入ってくれることを願う
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:88356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの大学の場合教員と学生の距離は遠い感じだと思いますが、面倒見が良い大学だったと思います。きちんと勉学に励むという意思さえあれば大学生活で困ることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択可能な教科が多いことです。また必須科目が少ないため一部を除けば自分の興味・関心に合わせて受講する講義が決められ自由度が高いため縛りが無くて良いと思っていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常の座学方式の講義で学べないような勉強をすることが出来るのでとても有意義でした。
    • 就職・進学
      普通
      意外と学内の求人が少なくてやや物足りなさを感じました。ただ就活のサポートは熱心に行われていて学生のためになると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      仙山線国見駅から徒歩1分で着きます。また学内にはセブンイレブンもあります。大半の学生は仙山線で通学しています、
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備面で特に気になったことはありません。冷暖房も問題ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学後すぐに1泊2日のオリエンテーションを兼ねた宿泊行事があり、そこで同級生と交流できる機会がありこのタイミングをきっかけに友人をつくることが出来ます。私もこのタイミングで友人が出来ました。
    • 学生生活
      普通
      残念ながらサークルの数は少ないです。自分に合うサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学・経済学・経営学などの分野から興味・関心に応じて学んでいる学部になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      警備会社の業務職
    • 志望動機
      私の大学選びはカリクラム重視でした。必修教科が少ないことが決め手になったといっても過言ではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分自身としては、良い先生たちと巡り会えたことによって、様々なことに興味を持つきっかけが多くあり、充実した学生生活を送ることができた。特に、海外に関心を持ち始めたことで、英語の勉強をし始め、海外研修、ホームステイなど、非常に素晴らしい貴重な経験をすることができた。しかし、学科全体としてはまだ、学生にとってのサポート体制が万全とは言えず、あまりやる気のない学生も目立ち、学生である特権を生かせずに特に何もせず卒業してしまった学生も多くいたと思うので、もったいないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって全く異なった為。ただ難しい教科書を読み上げて、黒板に書き殴る教授もいれば、学生にも分かりやすく馴染みやすい内容に置き換えて、質問に答えさせたりする教授もいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一番興味のある研究内容と、一番好感の持てる教授が同じで、とても充実していた。内容はアメリカ研究で、現在のアメリカにおける経済問題などを分かりやすく例えたり、ゼミ生たち一人一人にも発言させることで、全員で研究を行っているという実感が持てた。
    • 就職・進学
      普通
      自分から行動を起こさなければ、サポート体制がいいとは言えなかった。就職する学生がほとんどではあったが、ずるずると内定が決まらずに卒業してしまう学生もいた。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学までは5分もかからないので、アクセスとしては悪くはなかった。しかし、周りは住宅地な為、飲食店や遊べるようなところはほぼなかった。
    • 施設・設備
      普通
      大学3年や4年で、学校へ行く日数が少なくなって来た頃に、トイレが広く改装されたり、学生の勉強スペースがあったり、何らかの講座を受けたりできる施設ができ始めた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は非常に良く、大勢で遊びに行ったり充実していた。しかし、学科内で何組かカップルができたり別れたりすると、どちらも友人だった為、多少トラブルがあったりもした。
    • 学生生活
      普通
      大学1年と2年の時に、ダンスサークルの活動で学園祭に出たが、学園祭前の練習以外はあまり行かなかった。3年と4年の時は、学科内の友人たちと露店を出した。アルバイトに関しては、4年間複数やっていて、学校とも両立できていた。3年生からは特に充実していたが、1年生の頃からもっと色んなことに興味を持ったり、挑戦してみていれば良かったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、法律、社会学、簿記などを様々な科目を学ぶことができます。1年生のうちは必修メインで、自分で好きな科目を選択することが少ないかもしれませんが、フランス語、ドイツ語、哲学、心理学、など選択科目が増えてきているので、その中で興味関心のある分野が見つかると思います。3年生からはゼミが必修となるので、そこで好きな分野の研究をしっかり行うことができます。
    • 利用した入試形式
      人材派遣業界の建設事業本部
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410283
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミが楽しかった
      色々な話を聞けてそれが、今でも役に立っている
      もっとしんけんに話をきいておけばよかったなぁと後悔する日もある
      こうぎしつが広くて、あまり集中できないときもあった
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思う
      たまに授業に遅れてくる先生がいたので、いらいらしたこともあった
      でも、みなさんいい先生で、わからないところはすぐにおしえてくれた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは本当に充実していた!!!
      興味のあるものを、自分で、えらべるのでよかった
      関心のあるのもを履修できることがとてもよかった
      人数もすくなかったので、集中できた
    • 就職・進学
      普通
      就職課があったので、いつもそうだんしていた
      求人の紙が就職課に貼ってあったりして、えらびやすかった
      わたしが在学しているときの就職りつはよかったです
    • アクセス・立地
      良い
      自宅からは遠かったですし、駅からもすこしあるきます
      こうつうのべんはいいが、周辺環境はあまりよくなかったと思う
    • 施設・設備
      普通
      パソコンしつがもう少し広いといいなと思う
      ゼミ論作成の時期は、いつも混んでいた
    • 友人・恋愛
      悪い
      共学なのでいいと思う
    • 学生生活
      良い
      いていた、楽しかった
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316355
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な分野の科目を学べる。私は主に国際関係の科目を取った。
      が、逆にたくさんの知識を得すぎて自分がしたいことがわからなくなってしまう恐れもある。
    • 講義・授業
      良い
      英語のほかに韓国語、中国語、フランス語など多様な言語習得に力を入れている感じがする。
    • 就職・進学
      普通
      頑張っている学生にはとことん力を貸してくれるが、就活について放任する先生も少なからずいる。就職率は5割ほど。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くてとても便利。
    • 施設・設備
      悪い
      もとの建物に増築しているらしく、入学当初は通路を間違えたりして、迷子になる可能性がある。冷暖房の効きが悪い講義室もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の数が少ない分、友人関係は築きやすいと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルに所属していなかったのでわからない。
    • イベント
      悪い
      学祭の後夜祭の花火が綺麗だった。
    その他アンケートの回答
    • 所属研究室・ゼミ名
      三木ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      気になる新聞記事について自身の意見をまとめたレジメを作り、それをゼミの中で配り討論したりする。レジメ作りはゼミ生が交代で行う。しっかりしてるゼミではあるが、わりと気楽な方だと私は思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習、小論文対策
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:175462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      食堂が美味しかった記憶があります!総合的に学べるので何を学びたいか決まってない人には、将来の方向性が見えたり出来る学部なのかなっと思います(私は見つからなかったですが)
    • 講義・授業
      良い
      先生にもよりますが、丁寧に講義してわかりやすく楽しかったです。どこの大学にもあると思いますが、中には一方的で全然頭に入ってこない講義をしている先生もいるので、履修するときはお試し期間中に見極めて気をつけた方が良いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      二年生までは先生も選べなく、人も先生も勝手に決まって強制的にゼミに参加するのでかなり苦痛でした。
      こればっかりは運なのだろうけれども、本当に大変。
      二年生からは選べるので、自分の好きな先生で楽しく過ごせました!
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはあまり期待できないと思います。
      結局自分で見つけました。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には何もなく、通学は仙山線なのですぐに止まります。
      仙山線が止まると休校になったりするので、なんとかなったのですが休校の連絡が遅かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      あまり友達と語る場所がなく、大変でした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルがいまいちわかりにくくて、充実してなかったです。
      もっとわかりやすく、どういうのが存在していてどう所属できるのか明確にして欲しかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321961
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は滑り止めでこの大学を受け入学をしたのですが、この大学のこの学科に入学して経済、法学、諸外国問題等広い分野に目を向けることができました。新たな道を探す場としては非常にいい大学だと思います。また、他学科の授業も登録することができ(単位を取得することはできない可能性もあり)受けることができるのもこの大学のいいところなのではないかと思います。なので、学科にこだわることなく知識を色々な方面に伸ばしたいと思う方には是非入っていただきたい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済、法学、諸外国問題、語学、データ分析等色々な分野の講義があり、広い知識をつけることができる授業体系が魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授、准教授により人気ばらつきが多く、研究の深さもバラバラですが私の所属していたゼミは人数も少なく深い研究は行わなかったからです。
    • 就職・進学
      普通
      どこの大学でもかもしれませんが、就職率100パーセントというのは就職希望者に対しての就職内定率で進学、留年等の方は含まれずのデータなのであまりあてにならず信じ切って入って失敗だったからです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅が大学から歩いて1分という好立地で通学するには不便は感じられず通学しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ノートパソコンの貸し出しがあり、空いてる時間等に講義での調べもの、就職活動の情報集め等では困ることがない学校だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ高校出身者や中学出身者同士で固まることが多く、交流が盛んと思われる大学ではなかったかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これといって深い知識はなく、広く浅い知識を身に着けることができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      河本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      パソコンを使ったデータ分析等のやり方を教わり実践することができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い、法律にも対応していたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127347
1711-17件を表示
学部絞込
学科絞込

東北文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見6-45-16

     JR仙山線「国見」駅から徒歩3分

電話番号 022-233-3310
学部 医療福祉学部総合政策学部工学部現代社会学部経営法学部

東北文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文化学園大学の口コミを表示しています。
東北文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

電動モビリティシステム専門職大学

電動モビリティシステム専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県西置賜郡飯豊町/JR米坂線 萩生
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前

東北文化学園大学の学部

医療福祉学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.60 (56件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (17件)
工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (13件)
現代社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (3件)
経営法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。