みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  ライフデザイン学部   >>  産業デザイン学科   >>  口コミ

東北工業大学
東北工業大学
(とうほくこうぎょうだいがく)

私立宮城県/八木山動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(147)

ライフデザイン学部 産業デザイン学科 口コミ

★★★★☆ 3.58
(16) 私立大学 2907 / 3574学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインを学びたい人にとってはとてもいい大学です。木工房や金工房だけでなく溶接や陶芸、様々な施設もありデジタルな作業のための環境も整っています。教授は熱意を持って指導をしてくれるので充実した創作活動のサポートをしてもらえます。そういった面で最高です。
    • 講義・授業
      良い
      実際にデザイナーとして企業で働いたことのある先生や芸術家として活躍されている教授が多く体験に基づくデザインのあり方、芸術のあり方について学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      交通の弁では困ることなく長町駅西口から約10分~20分くらいで学校に着くことができる。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい学部、校舎で施設は最新の設備が充実しているといえます。図書室では最新の雑誌や書籍もすぐに取り揃えてくれます。かなり充実した数の専門書があり、申請すると読んでみたい本も置いてくれます。またそこでみつけたデッサンを練習する本であったり、絵を描くコツを教えてくれる本があるので図書館も充実しているといえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年ではデザインの基礎としてデッサンやモデリング等を行います。3年でビジュアルコース、プロダクトコース、エクスペリエンスコースといった3コースに分かれその後研究室に配属になります。これにより自分にあった分野を見つけそれに特化したデザインを学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367388
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインについての知識の源が豊富にあるにも関わらず図書館の立地場所が悪い、等のために多くの人が活かしきれていないのがマイナスだと感じる。ただ、ホントにやる気のある人はどんどん伸びていけるいい環境だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教員のほとんどがその道で有名なプロであり、デザインの在り方について一言一句聞き逃せないほど為になると感じたため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      定期的に学内で作品を展示しているゼミもある。ゼミによってであるが活動の積極性が異なり、物足りなく感じる。
    • 就職・進学
      普通
      クリエイティブデザイン学科は毎年東北工大の中でも就職率が70%台と一番低く就職難が続いている。それはデザインという仕事の募集時期と新卒を採らないという方針が強いためからである。そのため学科としても一般企業にも視野を広めていければ良いと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      立地場所が山の上であり、勾配の急な坂があるため徒歩、自転車では冬は厳しい面がある。しかし、バスがキャンパス内を通過してくれるのでアクセスは極端に悪くはないと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館にはさまざまなデザイン分野の週刊誌の新刊も更新されており、Wi-Fi設備も整っている。また食堂は県内の大学学食でも屈指のおいしさであると有名である。校舎自体も新しいので清潔感がありとても良いと感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      中学、高校とデザインについて学び、その延長で入学している人が多いのでその手の知識に疎いと会話が弾まない事が多い。サークル活動には積極的でそこから輪を広めていけるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて、良いデザインとはなにか、時間のホントの大切さを感じることができる
    • 所属研究室・ゼミ名
      鹿野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Adobeソフトを使ったアプリやwebサイトの制作、CMの制作等
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      オープンキャンパスの印象も良く、私が憧れている教授も在籍しておりその方から少しでも多くのことを学びたいと感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      英知学館を利用
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習は15回以上違う教員でやるというノルマを課した。新聞やニュースは常に見て、世間の流れをチェックしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67444
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一応デザイン系芸術系なので向いてる人にはいいかも。向いているっていうのも入ってみないとわかりませんが笑
    • 講義・授業
      普通
      すーごい楽しい授業もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅前に出れるバスが限られているのであまりよくないなと思います。坂ばっかりなので自転車移動も辛いです。歩いて20分くらい?すぐに映画館に行けるのは良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      どうしても別キャンパスと比べてしまい、全体的にせまいなって思います・・・。トイレは嫌いじゃないです!
    • 友人・恋愛
      良い
      すてきな友人ができました。一人暮らしの友達同士行ったり来たりしてました笑あと自分制作したものをプレゼントすることがあるのは学部柄(?)かな?
    • 部活・サークル
      良い
      別のキャンパスに行ってサークル活動してました!おかげで友達のほとんどは別のキャンパスの人だったのですが笑(個人的には学部以外に友達がいると相談事とかしやすくて楽だなーと思います)合宿とかやるんですが楽しかったです。充実!って感じがします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインとは、みたいな考え方
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      漠然と 絵が好きだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校にあった対策本で・・・進学を考えてなかったので付け焼き刃です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたい人にとってはとてもいい大学です。木工房や金工房だけでなく溶接や陶芸、様々な施設もありデジタルな作業のための環境も整っています。教授も熱心な生徒に対しては熱意を持って指導をしてくれるので充実した創作活動のサポートをしてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      実際にデザイナーとして企業で働いたことのある教授や芸術家として活躍されている教授が多く実体験に基づくデザインのあり方、芸術のあり方について学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では芸術としてのデザインを目指すのか、広告のデザインをしたいのか、モノづくりとしてのデザインがしたいのか、ウェブページやアプリのデザインがしたいのか選ぶことができます。様々なジャンルの教授がいるのでより専門的に役立つ知識を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への実績は少ないですが、研究室在籍中から企業との共同研究などを積極的に行っていて企業とのコネクションは作りやすいです。インターンも積極的に受け入れてくれるところが多くありますし、就職へ向けてのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、バスも大学直通のがありますが本数は多くないので不便に感じるかもしれません。駅までは徒歩でも歩ける距離ではありますが、自転車やバイクの通学の人が多いようです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学部、校舎で施設は最新の設備が充実していると思います。図書室では最新の雑誌や書籍もすぐに取り揃えてくれます。かなり充実した数の専門書があり、申請すると読んでみたい本も置いてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      制作は時間外にまで及ぶことがほとんどですが、夜学校に残って友人と制作したり通常の学部の授業よりも一緒にいる時間や協力する時間が多く友人ともより仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年・2年ではデザインの基礎としてデッサンやモデリング等を行います。3年でビジュアル、プロダクト、エクスペリエンスといった3コースに分かれその後研究室に配属になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      堀江研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スマートフォンのアプリやウェブページの研究ができます。企業との合同研究や他大学との合同でのイベント等も行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      希望したデザイン関係の職にはつけず、一般事務職です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      デザイン関係の仕事をしたかったのですが、震災の影響もあり職探しが難航し、なんとか内定をもらえたのが一般事務だけだった為。
    • 志望動機
      広告のデザインを学びたいと思っていたため。県内で大学でデザインの専攻ができるのはこの学科だけだったので選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で入学が決まったので特に受験対策はしませんでした。面接の練習をしたくらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180991
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく課題が多く、それをこなさなければ単位は貰えないのでさぼりぐせのある方は進級も難しいかもしれません。実習科目は二年目でコース分けがあり、自分の進みたい分野をより深く学んでいくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      実際に活躍されている方が講義をしにいらっしゃる外部講師の科目もあり、充実しています。選択する科目によっては専門的な知識を学ぶ事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では先輩の研究を受け継いで何かを行う事はほとんどないです。そのため自分がしたいことができます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩が就職した実績のある企業には比較的有利な印象でした。きっちりとポートフォリオを作成してアピール出来るよう準備していないとデザイン関係の会社は厳しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の奥にあり、バスの運行時間も限られているので、もし乗り遅れれば、駅まで30分歩くようになります。遅くまで残って課題をしていく事もあるので大学に泊まっている人は多々いました。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい棟を建ててきれいになっていると思います。エレベーターが狭いのは不満でした。高台にあるので夕方から夜は夜景がきれいでした。春には桜が咲きお花見ができます。大学所有の山なので筍を採ったり散策出来たり楽しいです
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の学生とはほぼ講義がかぶらないので出会うならサークルだと思います。同じ学部内でのカップルが多かったと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      手作業、パソコンでの作業の両方でデザインについての基礎から学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      新しく新設された学科である点、デザインを学べる点
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112614
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部産業デザイン学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真剣にデザインを学びたい人にはいいと思います。特にヴィジュアルデザイン。プロダクトデザインはお勧めしません。またデザイン=おしゃれ、かっこいいという安易な発想で入るべきではないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は様々な分野のプロフェッショナルが講師として、受けることができます。ただ目的意識を持っていないと、漫然と聞き流すだけとなってしまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスと大変悪いです。山の上なので、道は細く、公共交通機関はバスが1時間に1、2本程度。常に学生でぎゅうぎゅうです。車で通学しようにも駐車場はありません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はきれいですが、デザインをする上での設備は充実しているとは言えません。学生の数と校舎や学食の広さが比例していません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いくらデザイン学部でも、工業大学。なので男性が多いです。女性は少なく、かわいい女性はさらに少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル活動は活発なのはいくつかあります。音楽系のサークルは活発なものが多いですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの知識と実技を習得します
    • 所属研究室・ゼミ名
      エルゴノミクスデザイン
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間工学に基づくプロダクトのデザイン
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金が稼げるため選んだ
    • 志望動機
      デザインてかっこいいじゃん!と思ったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なので何もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25349
1611-16件を表示
学部絞込

東北工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 長町キャンパス
    宮城県仙台市太白区二ツ沢6

     仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩21分

電話番号 022-305-3311
学部 工学部ライフデザイン学部建築学部

東北工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北工業大学の口コミを表示しています。
東北工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北工業大学   >>  ライフデザイン学部   >>  産業デザイン学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

東北工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。