みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  口コミ

尚絅学院大学
出典:www.shokei.jp
尚絅学院大学
(しょうけいがくいんだいがく)

私立宮城県/富沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(114)

尚絅学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.81
(114) 私立内286 / 587校中
学部絞込
11411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者を目指している高校生にはとてもおすすめです。授業が充実していることと、先生がとても優しくて楽しい大学生活を過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学よりも音楽の授業が充実している。様々な種類の授業があり楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率もよく、伝統がある学校のため実績がある。サポートも十分。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅、南仙台駅からバスが出ている。駅近ではないが他大学よりも不便ではないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      他の保育学科がある大学よりも清潔感があると思う。明るいイメージの校舎、
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が子ども学類はとても少ないので学類内ではないと思う。友人関係は良い。
    • 学生生活
      普通
      コロナでなくなっていた文化祭が今年は開催されるので楽しみにしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子ども学類の授業以外にも、心理学類などのほかの学類の授業も受けることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来保育系の仕事をしたいと思っていたので志望しました。他の大学よりも音楽に力を入れていること、通いやすいことで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866390
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    心理・教育学群子ども学類の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な知識もたくさん得られるので、学生にとっては嬉しいと思います。実習をして、実際の現場も見られるのでイメージが広がる
    • 講義・授業
      普通
      現場経験のある先生方の体験も聞けるので、良い。体験談を聞くことでイメージが広がる
    • 就職・進学
      普通
      進路サポートをしっかり行ってくれるので、安心して過ごせます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス通学の人にとっては大変な面もあるが、自然に囲まれていて、良い
    • 施設・設備
      普通
      それぞれ施設、部屋があり、自分で使いたい時間に使うことができます
    • 友人・恋愛
      普通
      男女共学なので、交流深められる。学科によって男女比はあるが、文化祭の準備等で交流できる
    • 学生生活
      普通
      たくさん種類があり、選択肢が広いです。先輩たちも優しく教えてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      指導案の書き方から実習を通して、実際の現場みて学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼稚園のときの担任の先生が好きで、笑顔が素敵な優しい先生になりたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713199
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    【募集停止】総合人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      尚絅は管理栄養の実習がすべて三年生で終了するので、そこがとってもいい点だと私は思っています。白百合は宮城女子などは四年生まで実習が残っているので、就活や国家試験の勉強に支障がでるのではないかと考えました。
    • 講義・授業
      良い
      若い先生の授業は、生徒の目線になってとってもわかりやすく説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究は必修じゃないです
    • 就職・進学
      良い
      定期的にガイダンスを開いてくださるので、安心して就職活動に取り組める
    • アクセス・立地
      良い
      山の上なので冬は雪が積もってとっても寒い。バスもダイヤが少ないので混む。一部の秋からは大学専用のバスでの送り迎えがあるためそれは助かる。
    • 施設・設備
      良い
      実験室が新しくなったり、定期的に講師などがあって常に満足のいく校舎になっていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大きなサークルなどに所属すると、他学科との交流ができ出会いが沢山あります!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も豊富にあるので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、専門的な勉強ではなく学校についてだったり一般的な内容を学びました。学年が上がって行くごとに専門的な内容になり難しくなってきます。でも私でも卒業単位が取れてるのできっと大丈夫です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいから。女子大は嫌なので、男女共学の尚絅にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:563348
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学群健康栄養学類の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指すなかでは、とてもいい大学だと思う。管理栄養士取得率も高いので、なりたい方にはオススメします。
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業も受講できる。 管理栄養士・栄養士以外の資格も取得できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々な研究内容があり、それぞれ自分に合ったものを選択する。人数によっては、希望のゼミに入れないことも。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士関連の就職は強い。 栄養士とは関係ない職種でも親身に相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      高台なので景色はとてもきれい。海も見える。 ただ、バスか車でないと通えないので、不便に感じることがあった。周辺にお店は特になく、学食か生協で買うしかなかった。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備に関して不憫に感じたことは一度もなかったと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、学祭実行委員など、他学科の友達がたくさん作れた。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさほど多くはなく、他大学のサークルに入ってる人もいた。学祭実行委員は大規模でとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は必須科目の取得。 管理栄養士目指すなら3年は実習がメイン。 4年は、ゼミとってる人は卒論、あとは国試対策
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      介護業界の直営管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと思ったのが1番。他の管理栄養士養成学校は女子大だったので、ここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535881
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    【募集停止】総合人間科学部表現文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な大学生活を送りたい方にはおすすめできる学校です。初めの方は勉強面などで挫折しかけましたが周りの友人が助けてくれました。そんな学校です。
    • 講義・授業
      良い
      どの講師も分かりやすく、受けやすい授業です。話しやすい講師が非常に多く、コミュニケーションも高まります。勉強に対してのバネにもなるのでおすすめできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実しています。過ごしやすく落ち着きます。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。おすすめできます。自身の先輩方も大手メーカーに行った方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスの良さで選ばれた生徒も多いと思います。非常に良いです。校舎内は風通しがよく、非常に過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校内は十分と言っていいほど綺麗です。過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめや軽蔑と言った悪質なことは見たことありません。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。たくさんのサークルがありますのでおすすめできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これといったことは特にありませんが、毎年たのしく勉強させていただいております。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382608
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの分野ではなく幅広い選択肢とカリキュラムがあり入学してから知った分野など自分が興味ある分野や追求したい分野との出会いがある。
    • 講義・授業
      良い
      学科が豊富にあるため専門とした先生が多い。そして他学科の先生とも話しやすい環境であるため気になったことは聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容を細かく説明されてから選択できるので良いと思う。少人数で行うので話し合いなどができるのも魅力だ
    • 就職・進学
      良い
      私の学科は毎年高い内定率を獲得している実績がありしっかり大学四年間意欲的に学べば就職に強い知識と実力を備えることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスか車登校が多いが他の大学に比べ車両駐車場が広く車で登校出来るのも通いやすさがあり良いところだと思う
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室付近には先生が在中しておりわからない問題やパソコンの不具合にすぐ対応してくれる。校舎が綺麗なのは私的には気に入っている
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のゼミや豊富なサークル活動や文化祭実行委員での活動など友達ができやすい環境なので授業や学科が違う友達とも仲良くできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生二年生で幅広い分野の授業を自分で選択し、3年次にその中でも自分が追求したい分野の授業を受け掘り下げていきます。四年生になれば卒論を熱心に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      まだ私は卒業していませんのでわかりませんが先輩に聞くと名前の聞いたことがある企業に行った先輩が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274534
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども学科では、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の免許をとれます。このような資格取得、就職に向かって皆で学びあえる環境だから
    • 講義・授業
      良い
      元小学校教諭の先生、幼稚園教諭や保育士を経験したことがある先生もたくさんいます。そのような経験談から実践的なことを教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。それぞれの先生ごとに学ぶテーマが違い、各自希望するゼミへと入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      保育士は100%の就職率です。公立の学校に勤めた先輩もいるので、先生方の充実したサポートのおかげで就職率は高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学が可能なので、とても便利です。その他では最寄りのJR.地下鉄が無いので、バス通学が主になっています。
    • 施設・設備
      良い
      子ども学校ではピアノ練習室が特に充実しています。50室以上の個人ピアノ室が設置しており、いつでも使えるといった環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさんの出会いがあります。同じ学科内でも共通した夢を持つ友人ということでとてもいい人間関係が築かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや歌、造形といった実践的な勉強や、乳幼児の発達、心理といった勉強もあります。体育や英語の授業もあります。
    • 就職先・進学先
      保育士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268019
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】総合人間科学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごい良い学校だと思う!
      自分は高校からの進学組ではないから、気の合う友人ができるか不安だったけど、みんなフレンドリーで他学科の人とも交流があって楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      学校に勤めている先生だけでなく、外部の先生も多いので刺激のある授業が受けられます。
      勉強は大変だけど自分の興味のある授業なので今のところは大丈夫です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって内容が違うので自分の興味がある内容や、得意な分野のゼミをとります!
    • 就職・進学
      良い
      学生のための進路課があり、詳しく質問したり相談が可能なので安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      車の免許を持っていれば問題ないけど、バス通学は大変そうです。
      バスは30分に1本だけなので、もし乗り損ねてしまったら授業に間に合わない生徒も多いです。
      特に冬場はバスが混むので1時間前に並んでいてもバスに乗れないことも。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内はとっても綺麗です。
      特に図書館の施設は新しく、内容も充実しているので気に入ってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にこの学科はフレンドリーな方が多いので、自然と仲良くなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の仕組みや、社会に出て行く上で必要なスキルや知識を養います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:250877
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    【募集停止】総合人間科学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白く、教え方がわかりやすい先生が多いです。他の学科に比べとても忙しいですがその分充実感があり、学べることも多いです。食は常に私たちの身近にあるものなので、ここで学ぶことは今後役に立ちます。尚絅学院大学は公務員講座やエクセル検定などいろいろな資格の学べる機会を設けてくれるので、自分が学びたいことを選んで勉強が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生方は教え方がわかりやすく、国家試験によく出るところなども細かく教えてくれます。しかし1人だけ、言葉をただ並べて話しているだけで、しっかり聞いていても理解できない先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私は2年生なのでゼミはまだやっていませんが、先生の研究室に行くと多くの場合、研究生が先生の部屋にいます。おそらく来年から私も研究生に通うことになるとは思いますが、今の所何もわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はよく、管理栄養士と同時に公務員になられる方もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスが30分に1本しかなく、大学は都会から離れた山の上にあるので交通が不便です。一人暮らしをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      尚絅学院大学は土地が広く、緑豊かで自然にあふれています。空気がとても綺麗です。校舎も綺麗ですが、礼拝堂や図書館などは特に綺麗でおしゃれで居心地がいいです。、
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の授業を行うのでクラスがあり、みんな仲がいいです。サークルや部活もたくさんあるので、他学科とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は共通教育科目を多く学び、二年次では専門科目中心に学びます。専門科目は難しいのでテスト前に限らず、日頃からコツコツ勉強しておくのがいいです。
    • 就職先・進学先
      行政栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207214
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    健康栄養学群健康栄養学類の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学について4年かけて専門的に学べるため管理栄養士を目指している人にとってはとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になりたく入学しましたがとても充実した講義と授業内容で満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいと評判で入学しただけあってサポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車でのアクセスはあまりいいとは言えないと思いますが特に困ったことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の中や外観もそうですがとても綺麗で満足しています。設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属していないので特に人との関わりはありませんが所属していたら普通に友達はできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は十分と言っていいほど充実しています。イベントも同様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で栄養の基礎について学び管理栄養士を目指して3~4年で応用を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から学校の給食の献立などを考えてみたくて管理栄養士になるために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883164
11411-20件を表示
学部絞込

尚絅学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 宮城県 名取市ゆりが丘4-10-1
最寄駅

仙台市営地下鉄南北線 富沢

電話番号 022-381-3300
学部 人文社会学群心理・教育学群健康栄養学群

尚絅学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、尚絅学院大学の口コミを表示しています。
尚絅学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  尚絅学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学

尚絅学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。