みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  理工学部   >>  口コミ

石巻専修大学
石巻専修大学
(いしのまきせんしゅうだいがく)

私立宮城県/曽波神駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(65)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.69
(30) 私立大学 1292 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
301-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授達が優しいので、努力を見せれば色々と教えてくれる。
      進路関係も、たくさん相談に乗ってくれるので、就職活動も頑張れると思います。
      授業は、生徒数が少ない分、受講人数も少ないので、サボるとすぐばれます。
    • 講義・授業
      良い
      受講人数が少ないので、先生方との距離が近く、分からないことをすぐ質問することができる。講義中の雰囲気も良く、飽きることなく90分が受けれると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の終わりころに研究室の説明があり、その後希望を取られました。その年によって違うと思うが、希望通りの研究室に行けるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      就活を担当する教授がいて、その先生にたくさん相談すると、求人情報をくれたりした。サポートについては、学校全体的に良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がなく。仙台からアクセスの良い、石巻駅まで歩くと1時間近くかかる。バスも1時間に1本くらい。大学付近にスーパーはなく。コンビニと飲み屋が少し。自転車があると良い。女川インターが近いので、遠くから通うなら、車が便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や、パソコン室などが充実してるいる。
      図書館も3回まであり、勉強するには良い。
      もちろん教室は冷房暖房があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      全体的に男子の方が多い。
      学科によっては女子がいない。
      なので、あまり恋愛は期待しない方がいいかもしれない。
      サークルなどに入ると、出会いが増えるかも。
    • 学生生活
      普通
      遠くから来てる人は講義が終わるとすぐに帰らなければいけないのでらあまりサークルは活発ではない。運動部などは少し頑張ってるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に共通科目。外国語など。
      2年時は主に基礎の勉強。実験など。
      3年時は2年時の応用。
      4年時は卒業研究。
    • 就職先・進学先
      エンジニア系
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431639
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部食環境学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学力はあまり高くなく、もっと良い大学が多く存在すると思うため、勉強に専念したい人や石巻での地元就職を考えていない人にはおすすめできないように感じるから。
    • 講義・授業
      普通
      講義の雰囲気は比較的良いが、理系科目は高校の復習から入るため全体的に講義のレベルはそこまで高くないと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究室に参加していないためよく分からない点があるが研究室によってレベルにそれなりに差があるように感じる
    • 就職・進学
      普通
      地元との繋がりが強いため地元就職には有利であるように感じる。しかし、大手企業の就職率はあまり高くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からやや遠い場所にあり、大学の近くには娯楽施設もほとんどないため移動に時間を有する点が多いように感じる。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄に庭が広く、土地を有効に活用できていない部分があるから。また、サークルの数と部室の数とが合わず部室を使用できないサークルもあるから。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部を越えた友好関係もあり、まあまあ充実しているとは思う。学部内の友好関係も比較的築けていると思う。
    • 学生生活
      悪い
      一年に一回大学祭が開催されているが、他の大学と比べると盛り上がりに欠ける部分があり、学制の参加率もそれほど高くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は高校の復習や基礎的な分野を学習する。3年次は専門的な分野が増え、4年次は卒業研究が開始する。
    • 就職先・進学先
      中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410105
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北の私立大学で生物について学べる唯一の学校ということもあり、理科好きな学生が集まっています。石巻の海、山、川etc…、豊かな自然に囲まれた中で、生物についてのリアルな学びが出来ることが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      もともと学科の定員もそれほど多くないため、学生1人あたりの教員数が多く、教員を身近に感じることが出来ます。自分の専門以外の質問にも親身に対応してくれる先生が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      石巻市内を走る路線バスや仙台市内と学校を結ぶ高速バス、遠方の自宅から通う学生のためのスクールバスがあります。石巻市外からだと時間はかかってしまいますが通学はそれほど苦ではありません。また、広い学生用の駐車場もあるので自家用車での通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      売店・学食がリニューアルし、さらに利用しやすくなりました。また、新しく出来る学生寮にはおしゃれなカフェも併設されるということで、楽しみにしている学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部ということで男子学生が多いと思われがちですが、他大学のおなじような学部学科と比べると女子学生の割合が多いです。友人関係・恋愛関係ともに充実した、楽しいキャンパスライフを送ることが出来ます。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部文化部ともに充実しています。なかでも野球部が熱心に活動しており、野球での推薦入学もあります。また、各種学校行事の実行委員もとてもよく活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科・数学の基礎知識から、専門的な内容までを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東北地方で唯一生物について学べる学校だったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験に向けての勉強しかしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83733
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      優秀な教授が揃っている。この大学に入る生徒は全体的に偏差値が低いため、一人一人に親身になって指導してもらえる。
      しかし研究職に進みたい場合は、この大学の学部で勉強しながら他大学の院への進学を勧めたい。
    • 講義・授業
      良い
      基礎知識が乏しい人とある程度知識がある人を入学後のテストで分けられるため、自分のレベルにあった講義を受けることができる。
      講義中にうるさい生徒なども特にいないため、自分のやる気次第で学習できる環境はある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大型の動物を研究している教授が一人しかいないが、プランクトンや微生物を研究したい人にとっては充実している。
      また植物コースは樹木から遺伝子まで幅広い分野の研究室がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      サポートバスなどはあるが、仙台や岩手から来るのには1時間半から3時間かかるため周辺アパートや寮に入って勉強した方が効率的。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体が広くないため限られているが、狭いわりには充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係で揉めるなどは私自身や周りでも特に無い。
      いじめなども在学中聞いたことがない。
      しかし入学後すぐのオリエンテーションやサークルで友人を作らないと友好関係はほぼ無いと考えた方がいい。
    • 学生生活
      良い
      学生会と石鳳祭実行委員会はやりがいや思い出を作りたい人におすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系は幅広く勉強するが科学系はほぼ任意での履修となる。
      教職課程や学芸員課程などもあるため、資格取得を目指すこともできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:416476
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく学生の意欲によります。頑張れば頑張った分だけ伸びるし、なまければなまてるほど伸びません。授業は必修科目から選択科目と幅広くあるので自分のニーズに合った学問を学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      結構専門的な分野まで踏み込むので難しい半面、非常にためになります。授業がパワーポイントタイプの講義の可能性もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直ゼミはやっていないので分かりません。しかし、教授が親身に対応する可能性が高いので意欲のある学生は非常に勉強になります。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は80%と非常に高く、キャリア開発という就職における社会人育成専門の科目があるので社会人になるためのノウハウを学ぶことが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の真ん前に駅があるのでアクセスは申し分ありません。ただ、自転車で来る場合山の中にあるので足腰に来ますので注意してください。
    • 施設・設備
      普通
      設備は最新式のものを取り入れており、パソコンは100台近くあるという破格の量でネット環境に特化しておりレポートを書いたりする等で役に立ちます。また、学食はリーズナブルで味も考えられておりお勧めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人種がいます。真面目な人、ヤンキー、リア充、オタク、変人、ソロ充と様々な種類の人がいるので自分に合った人種を見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パワーポイントの講義から実習まで様々な事を学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ニュートラル・センターゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今話題のスタップ細胞の問題を専門的に学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      専門的な授業が多く、幅広く学べるから。また、指導の親切さがあるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      能力向上アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      まずは基礎から入り理解できたら応用問題を解くオーソドックスな方法。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63648
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な事を学びたいというのであればまったくもってオススメしません。就職率は普通といったところでが関係ないところに就職する人多数です。ただ、簡単に単位が取れますんで大卒の肩書だけ欲しいのならばといったところ。それだけのために600万近い学費を払うのもどうかと思いますが
    • 講義・授業
      悪い
      電磁気学やプログラミングなどの基本的な講義を履修出来るがあくまで基本のみ。それ以上を学びたければ結局独学で学ぶしかない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      4年時の卒業論文の為に研究室に入る事になるが、それだけである。就活との兼ね合いで長くいる事はない
    • 就職・進学
      普通
      アドバイスはよくある普通の事を言ってくる程度。就活は基本自分の足で探すしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      石巻専修大学は町外れの山付近にある為立地はあまりよろしくない。サポートバスがあるものの便数が少ないので遠くから通う人は車買った方がいい
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備とは程遠く、旧式ばかりが目立つ印象。何もかもがたりてない印象でした
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性の比率はだいぶ少なく、私の時は男子四十人ほどに対して女子一人でした。男子はともかく女子は友人関係の構築に難儀するかと
    • 部活・サークル
      普通
      全体の個数は忘れましたが野球にサッカーにバスケといった王道なものから弓道や工学部といったものも存在。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電磁気学、線形数学、応用数学、プログラミング論などなど基本中の基本で今更な事を学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の役場に就職しました。一応は地方公務員ですが学んだ事は特に活かせてません
    • 志望動機
      近くだったので入学しましたが正直後悔しています。専門学校のがマシです
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659770
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で何を学びたいかを明確にしてからこの学科を選びましょう 。ただ、数学が苦手な学生にはおすすめしません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩40分、バスで10分とアクセスは悪いです。周辺環境も周りにはお店が殆どなく、遊べる場所は全くありません。
    • 施設・設備
      普通
      学内に寮が新設されたため、寮に入れば講義への出席が楽になりおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部の場合、それぞれの学科は学生の人数がそれほど多くないので皆と仲良くすることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではこれからのキャンパスライフを送るにあたって必要な知識を学ぶフレッシュマンセミナーという講義があり、基礎知識に不安がある方でも真面目に取り組めば安心できます。
      2年次では生物、化学、情報の実験があり、様々な分野の知識を得ることができます。
      3年次では情報に特化した実験を行い、PCを組み立ててロボットの制御などの経験をできます。
      4年次からは研究室を選び、様々な教授の元で卒業研究を行います。
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331557
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系に興味がある方にはとてもおすすめします。基礎からしっかり学ぶことができ、少人数教育なのでしっかり力を身につけていくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      情報分野で働いていくために必要な力を基礎からしっかり学ぶことができるので確実に自分のスキルを上げていける講義なのでとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学付近は店など少なく少し不便ですが大学内にも店はあるので問題ないと思います。また、自然に囲まれています。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや売店、食堂もあるのでなかなか充実していると思います。また、MacPCを始め3Dプリンターなどもあるのが魅力です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の人数が少人数と多くないので1人1人と関わる機会が多いのが良いところです。全学科共通科目など他の学科の学生と仲良くなる機会も多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      1つ1つの部活、サークルがそれぞれの活動目的に応じて活動しているので自分にあった部活、サークルを見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミンなど情報分野で必要なことを学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系の分野に興味があり、これからは情報社会だから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく面接練習に力をいれ取り組んできました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82576
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担当教授は優しい方々ばかりで、講義も面白いものが多いです。
      また、同じ興味を持つ学生が周りにいるので居心地いいです。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義が多く、外部講師による授業で地域についての学習をすることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      入学して間もないので良くは分かりませんが、1年次から就活などのサポートは受けています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学に合った自然環境をしていて、敷地内も自然豊かです。停車駅が敷地内にあり、サポートバスや高速バスが通っています。駐車場も広々としています。
    • 施設・設備
      良い
      大学らしい大学です。図書館や学食、若干古いですが、その他設備なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校側が友人をつくる機会を設けてくれています。サークルも豊富で気の合う友人や先輩とも出会えました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、種類も様々なので自分に合ったサークルが見つかると思います。また、希望者を募り、新たにサークルをつくることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や英語などの基本的な学習に加え、生物についての様々な分野の講義や心理学などその他様々な授業があります。野外実習ではアサリを採取したり、田んぼの用水路にいる生物を観察したりして、とても楽しかった記憶があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々は虫が好きで、自然環境に興味をもち、動植物について学びたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    各施設に消毒用アルコールを設置しており、ほとんどの講義が対面で、履修者が多い講義は教室が分けられたりと対策面はしっかりしています。また、対策だけでなく、学生が窮屈な思いをしないように配慮しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。情報男子について詳しく学ぶことができます。先生方も良い方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生ばかりで、教え方も上手でした。毎回授業を受けるのが楽しみでした。いろんな研究をすることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まりました。四つゼミがありましたが、一番興味のあった先生のゼミを選択しました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就業実績があります。職業診断などのサポートもありましたので、就職も心強かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通学は便利だと思います。大学の周りには安くておいしい定食もたくさんあるので、とてもオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的に新しく、売店や図書館もあります。トイレは清潔で使いやすさがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさん作ることができました。学部内恋愛は多い方でした。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルは多くあり、自分の趣向にあったサークルは見つかると思います。学祭は毎年芸人を呼んでいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はさまざまな分野を学びます。そうすることによって、二年時のゼミ選択に役立てます。卒論時は学んだことを前面に発揮することができました。
    • 就職先・進学先
      電気部品業界
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493300
301-10件を表示
学部絞込

石巻専修大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0225-22-7711
学部 経営学部理工学部人間学部

石巻専修大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

石巻専修大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、石巻専修大学の口コミを表示しています。
石巻専修大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  石巻専修大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
電動モビリティシステム専門職大学

電動モビリティシステム専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県西置賜郡飯豊町/JR米坂線 萩生
東北文化学園大学

東北文化学園大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.70 (90件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 国見
育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井

石巻専修大学の学部

経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.53 (21件)
理工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (30件)
人間学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.80 (14件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。