みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(222)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(222) 公立内67 / 93校中
学部絞込
22241-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の人数が少なく高校のような雰囲気があるので、1年も経てば新たな発見や出会いはほとんどなく少しつまらない。
    • 講義・授業
      悪い
      学べる学問の幅が広いのは良いが、それぞれが広く浅くなので、学生は何か特定のものに関心を抱いていると、とても学びやすい環境といえる。自分はどんなことに探究心を抱くのかを調べていくことにも適した大学であると思う
    • 就職・進学
      悪い
      県内就職や公務員を目指す人へのサポートは強い。関東就職など他県希望の学生へのサポートはいまいち手薄な気がしなくもない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は非常に不便。最寄駅から当大学までバスで片道410円もかかり、毎日混み合い時間がかから。車通学ができるようになればベスト。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広くて作りが面白く、楽しい。デザイン系の学部があるため大学内で定期的に展覧会などを開いているのも面白い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数が他の大学に比べらと少ないので、充実度は人によると思う。
    • 学生生活
      良い
      楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、簿記会計、英語、ビジネスプランニング、販売促進、ゼミ活動、インターンシップなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381213
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      実際にオープンキャンパスに行き、どのような勉強を学んでいるのか・実習をしているかなど
      体験することができたし、私が受験しようと思っている大学であもある。
    • 講義・授業
      普通
      実習が多くあり、講師の先生の話がとても面白いと思った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学びたい分野を選択し学ぶことができるので良いと思った。
    • 就職・進学
      良い
      就職先がとても良いと思った。
    • アクセス・立地
      普通
      宮城大学は少し山の方にあり、交通が不便だなと思った。
    • 施設・設備
      良い
      学校の中がとてもきれいで、この大学に入りたいと思うようなところだったら。設備も整っていたし、学食は学生に優しいお値段だったし何より、とても美味しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一・二年生では勉強をし、三・四年生になると、実際に実習を取り入れるので少しずつ看護の仕事に近づけられるように頑張りたいです。高校で看護体験や大学のオープンキャンパスでの看護体験をした中で一番印象に残っていることは点滴のセッティングをすることです。人の命に関わっていることなので、一ミリも油断できない
      とても緊張感のある仕事だと思います。
      私も将来、看護師として働けるように、この大学に入って看護を学びたいと強く思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376321
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自然に囲まれて、落ち着いた雰囲気のある学校で学びたい人には最適だと思います。近くにアウトレットもあるので、不便なことはさほどありません。
    • 就職・進学
      普通
      留学対策も進んでいます。今はあまり実績がないですが力を入れ始めているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスへの通学はバイクなどを使用している人もいます。山のほうにある大学なので、多少通学に不便さを感じることもあります。周辺環境は、いがいと充実しています。アウトレットモールが近くにあるため、なにかおおきな買い出しに出かけたり、息抜きがてらキャンパスの友人と行ったりすることも多いです。宮城県にある大学なので、比較的他の国公立大学と比べて、交通便も駅の方に行けばたくさんありますし、杜の都と言われるだかあっての自然の良さも残されています。
    • 施設・設備
      悪い
      工房がすこし薄暗く、古い箇所があります。大学内は綺麗です。
    • 学生生活
      普通
      ぜひオープンキャンパスで紹介される概要に目を留めて欲しいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368773
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食産業学群の評価
    • 総合評価
      普通
      目的を持って入学し、勉学に励むなら良いと思います。特に専門性の高い座学、実習等は、自分のスキルアップになるものばかりです。
       しかし、選択授業に関しては、無駄な講義が多いものばかりです。出欠を取らない講義に意味はありますか?友人のレポートをコピペして提出するだけで単位がもらえる講義に意味はありますか?宮城大学の食産業学群(私がいた頃は食産業学部)にはそのような講義が多いです。正直、そのような講義に出て時間を持て余すくらいなら、バイトに励んだ方が生産的です。しかし、目的と意識を持って講義を受けるなら話は別です。自分次第でいくらでも知識として定着できます。要は、自分次第だと思います。努力しない人は停滞し堕落しますし、逆に目的と目標を定めている人の差は歴然です。宮城大学食産業学群はそのような大学です。
    • 講義・授業
      悪い
      総合評価に記載しているとおりです。教科書(テキスト)をただひたすら朗読するだけの先生の授業なんて時間の無駄で、家で独学した方が効率的です。しかし出欠は取られると思うので、その辺は計画的に。普段の講義で出欠は取らず、挙句最終的にレポートを出せば単位をくれる講義なんて、そもそもカリキュラムに入れている意味が分かりません。ちゃんと普段から授業に出ている生徒を評価し、普段の講義で取り扱っている内容をテストして最終的に評価する講義ならば、少なからず存在するので、頑張ってください。また、授業終わり10分前に入室してきた人に対しても余裕で見過ごして出席と見なす講義も多々ありますので、お気をつけて。しかしその授業に最初から出ている人と、最後にちょろっと顔を出して出席する人との差ははっきりと出てくるので、頑張りましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一部の研究室を除けば、全体的に充実している研究室が多いです。面倒見の良い教授が多く、卒論も最後まで見守ってくれるので、目的の研究室に入ることができたならば、きっと将来のためになるでしょう。しかし、「仲の良い友人がいるから入った」「なんとなく」という理由で研究室に入ると、周りに置いて行かれ、劣等感に苛まれる最後の1年間になると思うので、計画的に研究室は決めておきましょう。
    • 就職・進学
      良い
      宮城大学の就職サポートは充実しています。キャリア開発センターの先生は面倒見の良い人が多く、私も大変お世話になりました。積極的に利用し、自分の目指す就職をかなえましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      太白キャンパスの立地は非常に悪いです。平日の終バスは20:20頃で終わります。また、電車も無く、キャンパス近くにスーパーやコンビニは無く、山を下りないとないので、大変不便です。車をお持ちの方は大丈夫だと思いますが。
    • 施設・設備
      良い
      研究棟や自習室は大変充実しています。問題ありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他県から入学する人も多く、一人暮らしをする人が多いため、知らない土地へ行くという不安を抱えている人は、同じように思っている人が多いので安心してください。友達はきっと出来ます。しかし付き合う友達は選びましょう。友人次第で大学は楽しくもなりますし、退屈にもなります。また、悪い遊びは覚えず、大学生の本分である学業は忘れずに励んでください。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いですし、学生で開催するイベントも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      県内団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ご縁があったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:359793
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      ひまな学科と言われて悔しい思いをします。でも、みんなやりたいことを自由にやって、努力して、素敵な学生が多いと感じてます。
    • 講義・授業
      良い
      実務出身の先生がおおいので、実際のお話が聞けます。他学科の授業も受けて教養を高めています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との相性でほぼほぼ決めました。おかげで素敵なゼミと同期と先輩に恵まれました。平和で楽しく勉強してます。
      3年春休みあたりから研究室訪問やら希望調査が始まり、4月中旬に配属決定です。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア開発センターというものがあります。就職率ほぼほぼ100%のこともあり、早い段階から就活に意識を向けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      仙台駅まで遠いので不便です。通学は自転車です。
    • 施設・設備
      普通
      寒暖に対応しきれないです。最初は迷子になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高な仲間と出会いました。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は少ないです。学内団体かけもちして頑張っている友人が多いです。学外団体に入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融、保険業
      あまり業界を絞らずに挑戦しようとは思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347308
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      空間コースでは設計課題を1年後期から3年後期まで行い、デザインから建築設計まで幅広く学べます。メディアコースでは演習を通してプログラミングスキルなどを学びます。2年次からコースがわかれますが、コース関係なくデ情は本当に仲が良いです。偏差値は高いほうではありませんが、自分が積極的に教授のもとへ足を運び、努力することが大切になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      空間コースの研究室は少ないと思います。ゼミによって活発か活発でないかが割とはっきりしています。
    • 就職・進学
      普通
      教授も親身になってくれますが、キャリア開発室の先生方のサポートが手厚くて有り難いです。就職は地元には強いと思いますが、県外就職者も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中です。コンビニや銀行がないので、近くにあるアウトレットまで行きます。実家通学者の車所有率が多いので、よく友達の車に乗り大学外へ遊びに行っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      東北出身者が多いこともあり、基本的に良い人が多いです(笑)積極的な人、というよりは本当に良い人たちが多いです(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323852
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      看護師・保健師として働きたいと考えている人にはいい大学だと思います。
      同じ目標を持った友人と学習することで互いの刺激になる学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容がすべて国家試験に活かされたとは正直思いませんが、単位取得・進級のために講義出席は必須であるからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護の分野でも様々な分野があるのでしたい研究を理解してくれる教授がいればその人にとっては理想の環境になると考えるからです。
    • 就職・進学
      普通
      看護師として病院で働きたいのであれば国家試験の合格で就職は可能かと思います。
      いざ働いてみて理想の環境かを就職の段階で見極めることは難しいですが…
    • アクセス・立地
      普通
      公共機関での通学だと時間がかかりますが、校内には駐車場もあるので、車・原付の通学でしたら便利かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実習のための施設もあったりして、比較的施設は充実しているかと思います。
      売店・学食もあったので便利でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部の特性上女性が多いので学内でのカップルはあまり多くなかったかと思います。
      同じ目標を持った人が集まるので友好は深まると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての基礎知識・基本技術を学ぶことができますが、現場であまり活かされません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      NTT病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新卒の教育制度が充実していると説明会で感じたため。
    • 志望動機
      看護師になりたい、かつ大学卒でありたいと思っていたためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校生活で内申点を得られるようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121906
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      宮城大学は緑も多く新しい施設なので学習するにはとてもぴったりでちょうどよい大学だと思います。みんなとてもいい人です。
    • 講義・授業
      普通
      新しい大学なので講義や授業の種目は少ないような気がします。ただ、私にはとてもちょうどよかったです。いい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは合わせて10ぐらいあります。ゼミ見学をして自分に合うゼミを見つけることが大切です。どのぜみも充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても良いです。毎年就職率は95%以上ですし、大企業に行く人も多いです。公務員になる人は少ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは悪いかもしれません。最寄駅までバスで25分ぐらいかかります。ただ、車通学できるので車があると便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても新しいです。ただ、コンクリートで作られているためとても寒いかもしれません。きれいなのでおすすめです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学や大学外で付き合っている人がいました。みんなそれなりに楽しんでいたと思います。充実した大学生活でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの基礎知識から応用まで幅広く。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言えない
    • 所属研究室・ゼミの概要
      とても良い雰囲気のぜみでした。大人気のゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      言えない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ずっと憧れていた。憧れの先輩社員がいたから。
    • 志望動機
      自分の学力にぴったりだったから入学を希望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や小論文多作、英語対策などを行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120486
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて自由度が高いと思います。課題やテスト、卒論も他大学に比べると“ゆるい”イメージがあります。しかし自発的に動く学生には取り組める事やフィールドがたくさんあるため成長できる環境なのではないかと感じます。どうしても入学当初に抱いていた抱負や目標を見失い、中だるみしてしまう時期があると思います。しかしそういう時こそ自分に厳しく動ける人は大学の中でもひときわ目立つ存在になれる気がします。
    • 講義・授業
      普通
      マーケティングや会計、地方復興など色々なジャンルの講義を受ける事が可能です。また別学科の講義を履修する事も可能なため、デザインやシステムについても学べる機会があります。チームプロジェクト研究という講義は座学を活かし、実践的な活動が出来るのでいい経験になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の先生がいるので自分のやりたいことが明確なのであればゼミの活動は生きると思います。しかし人数制限があるため必ず第一志望の教授のゼミになれるわけではありません。各先生の評価事項は何なのか事前に調べ、講義や研究室訪問をしっかりするといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      夏にインターンシップへの参加を斡旋されるのはとてもいいと思います。地方大学の中では就活に強い大学であると感じています。自分のやる気にもよりますが、セミナーなど環境が整っていること、周りの友人も就活に対する意識が高いことなどから自分をしっかりやらなくちゃ、と背中を押されます。しっかり1?3年まで講義を履修しておけば、4年は講義が忙しくなることもないので東京で家を借りて住み込みで就活に取り組めます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くないです。ちなみに森の中にあるのでたまに熊の目撃情報もあります。最寄りの駅が仙台駅、または泉中央駅になるのですがバスがないとこれません。そのため学生の多くは車は原付なので通学しています。駐車場もあります。一人暮らしをするとなると大学周辺か、駅近に住むかどちらかになると思いますが、大学周辺だとあまり設備が整っておらず、飲み会後仙台駅から帰る手段がなくなったりして不便そうです。しかしアウトレットや県図書があるので暇つぶしはできます。
    • 施設・設備
      普通
      出来て間もない大学なので綺麗でオシャレなキャンパスです。キャンパスは小さいですが、池やテニスコート、駐車場などがあるため自然を感じられるキャンパスです。また学生であれば学内でWiFiが使用できます。教室はめいろのように配置されているので入学当初はよく迷子になりました。カフェテリアがひとつしかないのでお昼は場所取り合戦がおこなわれます。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に少人数の大学なのである程度全員とは顔見知りになれます。しかしクラスなどがあるわけではないので、顔は知ってるけど話したことはないまま4年間を過ごすことになる人もチラホラいます。しかし割と意識高い系が多いと思います。同じ学科やゼミ内で付き合ってるカップルもちらほらいますが、そんなに多くはない気がします。みんなめぐりめぐって地元の友人や社会人の先輩と付き合ってる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や地域復興など幅広く学べます。わたしは特にマーケティングに興味を持ち、販売促進やマーケティングリサーチについて学んでいました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      商業開発ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      店舗の座席回転率や時間別売り上げなどを調べ、どのような事業をどの立地で運営すれば利益が上がるのか実際に収支計画を練ったりしました。座学が多いゼミです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      NTTドコモ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実際に自分がよく利用していたような、人々の生活の近くにあるものを通し社会に驚きと便利を届けていきたいと考えていました。その上でスマホ事業を行うドコモは人の生活に近い存在だと考え、より事業を知るためにインターンシップに参加しました。そこでドコモはスマホだけでなく様々な事業に取り組み始めていること、そして常に挑戦心をもって活動している社員の方々の存在を知り、自分もスマホだけではない新しい文化を、このような仲間と作り上げていきたいと考え、志望しました。
    • 志望動機
      もともとはイベントプランナーになりたかったため、幅広い知識を身につけ、自分自身の感性を磨きたいと思っていました。その上で宮城大学は事業構想学部という特殊な学部で実践的な勉強ができること、また少人数制で一人一人が生き生きできることなどに惹かれて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      養堅ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試は面接、小論文、英語のテストでした。面接は先生や友人と繰り返し練習し、頭の中にセリフを叩きこんだ上で消してセリフ読みにはならないよう自分の言葉で話せるようにしました。小論文に関しては先生に添削をしてもらい何度も書き直す、の繰り返しです。英語は基礎的な問題が多かったのでネクステをひたすら勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119380
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      知識をつけた看護師を目指してる人にはいい大学だと思います。他の学校の授業受けたことはありませんが授業内容は難しく特にテスト前、実習期間の睡眠時間はほとんど取れなかったので、大変でした。しかしその分知識がつき、看護師以外の免許も取ることができるため、看護師になる前に力をつけたい人にはおすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      選択教科次第では看護師以外に、保健師、養護教諭の免許の受験資格がもらえます。取りたい免許が多くなるとその分だけ、コマ数やテストの教科も増え中途半端になってしまう人も多いです。そのため、将来設計をしっかり考え選択していくことが理想だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学部に比べてゼミでの活動はほぼありません。1年前期にコミュニケーションを図るゼミと、四年生で研究を行うゼミだけでした。四年生でのゼミ活動は、入るゼミを選択でき、一年間その研究室に属します。また研究はほぼ個人で行うものになっているため、友達同士とかではなく、自分が研究したい研究室と先生を選んだ方がよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      県内での就職はとても有利で、県外でも公立大学卒業ということで有利になるとのことでした。ほぼ全員が一病院のみ受験し就職が決まります。面接練習など大学で練習させてもらえますが、大学のネームバリューが強いため面接練習みんな2回くらいだけ行い本番に挑んでます。テストなどは大変でしたが、その分就活は焦ることなくすんなり決まったのでよかったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはありますがアクセスは悪い方だと思います。バスは本数が限られており、近くにコンビニなどもないので、バス通学の人はもちろんいましまが、車やバイク通学の人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学校自体はすごくきれいで、美術館を連想させます。看護学科以外に、建築学科やデザイン学科があるので、その科の学生が学校のいたるところに現代的に装飾してくれています。看護学部はほぼ必修授業が多いので、ほぼ同じ教室で授業を受けていました。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に、おしゃれな人、頭がいい人、優しい人が多いです。そして、9割女子です。実習はグループが毎回変わるのでいろんな人と交流をもつことができます。しかし、勉強が忙しくサークルなどは1年生の時くらいしかできないので、他学部との交流はあまり期待しないほうがいいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児の看護に関わることで研究することができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      県内の大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      若いうちに知識をつけていたいと思ったから。
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、専門学校よりも大学に行きたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってないです
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらとき、苦手な分野をつぶしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119630
22241-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.82 (105件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。