みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(222)

宮城大学 口コミ

★★★★☆ 3.83
(222) 公立内67 / 93校中
学部絞込
22231-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    食産業学群の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思う人にとっていい大学だと自分はおもいました。施設も自販機や購買があり、充実しています
    • 講義・授業
      普通
      毎回毎回面白い授業が展開されていますので、いいと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、ゼミによって活動はバラバラです。
    • 就職・進学
      普通
      就職については地元の就職が強く、手厚いサポートと支援を受けられます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からの距離が遠いと思う人もいれば近いという人もいます
    • 施設・設備
      普通
      自分はきれいだとおもおましたが、綺麗と思わない人もいると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は友人関係、恋愛関係が充実していると思いますが!思わない人もいると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していると思いますが、思わない人もいると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は自分が興味のない科目になるかもしれませんが、頑張ってください
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から食料系の仕事に就きたかったので、国公立で勉強できる所をさがしたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815736
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    食産業学群フードマネジメント学類の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には他の大学と大差ないでしょう。しかし、サークルなど大学を目一杯楽しみたい方にはあまり向いていないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学習は充実しています。自主的に学習に取り組むことができればかなり力をつけられるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年後期からとなっています。活動量に大きく差があるので説明会への参加は絶対条件です。
    • 就職・進学
      普通
      教授方の真摯なサポートもあり、就職実績は高いです。講義の内容もしっかりと進路を見据えた内容となっています。
    • アクセス・立地
      普通
      特に周りに大きなものがあるわけでもありません。少し移動すればショッピングモールがあるくらいでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      校舎・設備は比較的綺麗ですが、体育館の老朽化が少し気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはあまり多くありませんが、自分に合うものを見つけられれば友達も増え楽しい生活が送れると思います。
    • 学生生活
      悪い
      特にイベントもありません。サークルが少し少なめなのは残念なところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目中心で、英語以外の言語や芸術を選択することもできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に大きな夢もなかったのですが、食べ物に関する仕事がしたいと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781871
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群事業プランニング学類の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に見ると人数は少ないがちいさいながらもやっていることはおおきく充実しているように感じると思う
    • 講義・授業
      普通
      授業は緩やかで楽しいが、社会に出てからはあまり役に立たないとおも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは専門的に学べるので面白いし、社会勉強もさせてもらえるので面白いかった
    • 就職・進学
      普通
      有名な進路指導の先生が東京にいてよく相談にのってもらうことができた
    • アクセス・立地
      普通
      バスで20ふんかかる、車でないといけない、雪でバスが遅れるから分かりづらい
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎なので設備は全体的に綺麗で空調も良い。美術館みたい
    • 友人・恋愛
      普通
      宮城大学の人はみんな優しく、礼儀正しく、いじめも、不良もいない
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあり、みんなが均等に楽しく励んでいる。実力がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融やマーケティング経済に関することを満遍なく学べて最後は自分の好きなことを学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      ITマーケティングに進む人が多いように感じたが好きなところにいける
    • 志望動機
      宮城が好きだから、マーケティングが学べるから、色々なサークルが楽しそうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567448
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      専門知識を身につけて看護、保健の職種につく分のサポートは十分であると考えられる。生徒1人1人に向き合うと言うよりは学部全体に関してのサポートという形の為より学習したければ生徒自身のやる気が重要である。
    • 講義・授業
      普通
      平均的な授業内容だと思うし時折授業中の課題やレポート等で学習状況を確認できる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりサポート体制が全く異なるため一概に言えないが自身のゼミはサポートが充実していた
    • 就職・進学
      普通
      就職状況はほぼ学部全員が出来ている状況で職種によってばらつきはみられた
    • アクセス・立地
      普通
      バスで最寄りからでも約30分以上かかるためアクセスは悪く自家用車等で通学する生徒が多かった
    • 施設・設備
      普通
      パソコン等の台数は多いと思うが試験期間中等だと座席の奪い合いが発生したりしていた
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等のつながりや学部内で当たり障りのない関係を築くことは可能だと考えられる
    • 学生生活
      普通
      活動をちゃんとしているサークルの数が少ないため、所属サークルによると考えられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師としての基礎知識及び実地研修に伴う業務の把握、看護研究による専門知識の掘り下げ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として勤務
    • 志望動機
      学費の免除制度や授業料の面で魅力を感じたのと判定が良かったので受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533766
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくというかんじです。あんまり派手なひとはおらず、落ち着いているひとが多い印象があります。行事にたいしては熱心に、取り組んでるかもです。
    • 講義・授業
      普通
      楽しいものは楽しいけど、ただレジュメをよんで終わりっていう講義もあって、ピンからキリまでって感じです。個人差あるかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究はまだはじまっていないので、雰囲気や内容などはわかりません。そもそも、あるのかどうかすらよくわからない…
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいいとおもいます。なかなかの大手に就職したっていう話も先輩からちらほらききます。就職浪人はほとんどない
    • アクセス・立地
      悪い
      バスしかなくて、本数もあんまりないし、混んでるし、時間も、日によって大幅にかわってくるので、不便だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスのなかは、吹き抜けになっていてだだっ広い感じがします。教室は広いのもあれば狭いところもあって、場所によって気温が異なります
    • 友人・恋愛
      普通
      あんまり、キャンパスないでの恋愛は目にしません。そもそも、そんなにキャンパスに、他学部が集まるっていうのがないので。
    • 学生生活
      普通
      サークルは気に入ったのがなかったので入りませんでした。アルバイトは、なかなか楽しくて、充実してるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は概論で、二年生は手技がメインで、三年生になると領域別のお勉強と臨床での実技、四年生は国家試験勉強です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411783
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      普通
      デザインから建築、メディアまで、幅広く学ぶことができます。教養科目の学びは少し浅いですが、1年目から実践を多く行い、社会に出てからの即戦力となるような人材が多く輩出されるようなカリキュラムとなっています。
    • 講義・授業
      普通
      単位はとりやすいです。少人数体制で、基礎からコツコツと学んでいきます。先生方の専門性の幅が狭いのが少し難点だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのは3年の後期からです。前期に説明と選考があります。活発なゼミと活発でないゼミの差が激しいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は大手は少なめですが、ほぼ100%だと思います。サポートはキャリア開発センターの先生が主に行ってくれます。進学するのはごく一部です。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。車持ちの学生が多くいて、学内に学生専用の駐車場があります。バスの本数も少なく、学内にコンビニや銀行がないため、大変に不便です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗です。もっと言うと、少し無機質です。でも、デザインにも力を入れている大学なだけあり、所々にアート性のあるものがあります。大階段もとても魅力だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      東北出身者が多いからか、優しい人が多いです。本当に心からそう思います。学内恋愛も割とあります。軽音サークルが一番活発なような気がします。
    • 学生生活
      普通
      大学祭実行委員は活発でした。ランニングサークルはもはやないようなもので、バドミントンサークルはそこそこ活発です。アルバイトは1年の頃からやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通教育科目が多いです。学年のみんなが大講義室で毎日授業を受ける感じです。ワチャワチャしていて、今思えば楽しかったですね。後期からは専門科目が始まり、2年次から建築にいくかメディアにいくかにつながっていきます。2年次3年次は専門科目がほとんどです。年次が上がるにつれて、少しずつ科目数が減っていきます。4年次は卒業研究がほぼです。
    • 利用した入試形式
      不動産業界。営業職。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    事業構想学群価値創造デザイン学類の評価
    • 総合評価
      普通
      自発的に企画などして活動をしている人が多いので、やりたいことが明確な人にはできる環境が整っていると思います。交通面では駅から遠いので不便な部分は多いです。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの学部・学科の講義も受講することができるので幅広く学ぶことはできます。講義、課題、単位については教授によりまちまちです。単位は計画的にとることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期に気になる研究室を訪問して、第5候補まで決めて提出していた気がしました。研究室訪問をしなくても受け入れてくれる研究室もありますが、した方がよいかと思います。研究テーマを明確にしておくことをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いほうかと思います。キャリア開発室でも親身に相談に乗ってくれます。私の研究室では大学院に進学する人も多くいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合評価にも書きましたがとにかく駅から遠いです。近くには県立図書館やアウトレットがあります。一人暮らしの人はほぼ駅と大学の間のエリアに住んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      今年で創立20年と歴史は浅いほうなので、キャンパスはきれいかと思います。英語学習の施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の同級生には結構カップルが多く、結婚した人もいます。大学祭実行委員会はカップルが多かったかもしれないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は、メジャーなものとマイナーなもので活動頻度はまちまちかもしれません。イベントはそこまで多くなく、大学祭くらいしか思い出せないです・・・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私がいたころから改変されてしまったので参考にならないと思いますが、デザイン情報学科では2年くらいまでは英語が必修でした。
    • 利用した入試形式
      事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413183
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学群看護学類の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じで、講義は、先生によって楽しさや分かりやすさが全然違う。マンネリ化した授業は変更し、もっとアクティブにするべきだと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、先生によって楽しさが全然違う。もっと分かりやすいものにしてほしいし、指定図書が使えないのが多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミはまだ行っていないのでよくわかりません。先輩からもこれといった話はありませんので、よくわからないです。
    • 就職・進学
      普通
      県内だったら比較的、就職率は良いのではないだろうか。実習でもいろいろまわるし、行ったところに就職するひとが多い
    • アクセス・立地
      悪い
      わるいです。バスしかないし、本数ないし、夜なんて全然あてにならないので、車か原付きで通学するのをおすすめ。
    • 施設・設備
      普通
      学校は比較的きれいだとおもう。しかし、吹き抜けであるため、風通しが悪く、夏はめちゃくちゃあついですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ教室にいる、ほとんどが女子学生なので、恋愛とかは表立ってはみられません。なのでよくわかりません。
    • 学生生活
      普通
      マンネリ化してて、うまく時間を使えないような講義の組み方しかなくて、全然充実してなくて、頑張りがいがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は、概論で、2年生では技術とかもっと専門的なことを学んで3年生ではずっと臨床に行ってて、4年では国試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408537
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    食産業学群食資源開発学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活はメリハリがあり、有意義な生活ができた。充実していたことは、実習形式が多く身につくことが多くあった。卒業後は公務員への就職が多いのが特徴である。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は実習形式が多く、座学メインではないのが特徴である。単位に関しては、取得が非常に楽であり、履修内容も自由に選択可能なため、生活にあった時間割ができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生からである。卒論の題名は教授の専攻分野によって決めることができるため非常にわかりやすく指導してもらえるため楽である。ゼミの雰囲気もいい
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はほぼ全員ができる。サポート体制も整っているためそうだんがしやすかった。進学はよほどやりたいことがない限り行く人は少ない。公務員志望が多くいる
    • アクセス・立地
      良い
      駅やバスの本数がめちゃくちゃ少なく、アクセスとしてはあまりよくない。しかし自然が豊かであり落ち着きはある。飲み会などは友人の家でやることが多く、楽しい
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しく設備もほどよくじゅうじつはしている。サークル活動はあまり盛んではなくやりたい人がやるような感じである。試験内容は簡単であり、でればなんとかなる
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の交流は盛んであり、仲がいい。学内の恋愛関係はかなり多く、のちに結婚まで至ることが多いのが特徴的
    • 学生生活
      普通
      学生生活は目的がない限りひまである。ほとんどがアルバイトをしている。アルバイトに時間が避ける事はいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から四年まで実習形式が多い。卒業論文はやりたいことができるため極めて楽である。簡単にまとまメルことが可能
    • 利用した入試形式
      卸業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410673
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    事業構想学群の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の人数が少なく高校のような雰囲気があるので、1年も経てば新たな発見や出会いはほとんどなく少しつまらない。
    • 講義・授業
      悪い
      学べる学問の幅が広いのは良いが、それぞれが広く浅くなので、学生は何か特定のものに関心を抱いていると、とても学びやすい環境といえる。自分はどんなことに探究心を抱くのかを調べていくことにも適した大学であると思う
    • 就職・進学
      悪い
      県内就職や公務員を目指す人へのサポートは強い。関東就職など他県希望の学生へのサポートはいまいち手薄な気がしなくもない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は非常に不便。最寄駅から当大学までバスで片道410円もかかり、毎日混み合い時間がかから。車通学ができるようになればベスト。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広くて作りが面白く、楽しい。デザイン系の学部があるため大学内で定期的に展覧会などを開いているのも面白い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数が他の大学に比べらと少ないので、充実度は人によると思う。
    • 学生生活
      良い
      楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、簿記会計、英語、ビジネスプランニング、販売促進、ゼミ活動、インターンシップなど
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381213
22231-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 022-377-8205
学部 看護学群事業構想学群食産業学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宮城大学の口コミを表示しています。
宮城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.82 (105件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。