みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

理学部 化学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(26) 国立大学 973 / 1311学科中
学部絞込
261-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学科は、好きな分野を思いっきり学びたい人にはうってつけの環境です。
      複数の高額分析機器をはじめとし、設備は整っている方だと思います。
      ただ理学部にはいりたいなら、家の場所は考えるべきですね。ママチャリで通えるような場所ではないです。
      教授は優しい方が多いです。そうではない方もいらっしゃいますが、基本的に人格者が多いですね。
      とにかく、繰り返しになりますが好きで化学を学びたい人に向けては良い環境を整えてくれる場所です。逆に言うと、やる気も才能もない人には辛いです。3年後半から、一日のほとんどを研究室ですごすわけですから。
      院への進学率は90パーセントを超えています。もちろん学部卒の人もいますが、そこも踏まえて進学を検討するへきでしょう。
      就職は化学研究に関わる場所や大手メーカーなど。
      図書館も大きいです。専門書が多く揃っているので勉強しやすいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470800
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高ですよ。不満は絶対にないはず。勉強が少しばかり難しいだけです。私の場合はだいぶ苦労するレベルですが。
    • 講義・授業
      良い
      はっきり言うと、勉強は難しいです。ですが、育成度?と言うのでしょうか高いので良い学校だなぁって思います。ちゃんとちゃんと良い教育を受けてると思います。最低限の友人関係もゼミ内ではありますし。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。早弁していてもバレないというのが何よりもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      つけると思います。私の先輩は実際にやりたかった研究職に入っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      良くも悪くもないですね。本当に遠い人は遠いですし、近い人は近いと思います。私は後者です。
    • 施設・設備
      良い
      最先端とは言いませんが、充実はしています。綺麗ですし。きっと掃除してるんでしょうね。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実しています。充実というか困ってはいない程度ですが。
    • 学生生活
      普通
      さぁ、?友達は物凄くいいと言っていたり、ガチのサークルじゃなかった…と泣いてる人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことを学ぶこともあるので、薄くやりたい方はオススメしません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      三菱重工
    • 志望動機
      普通に旧帝大だし東北って言えば頭良く見られますし。まぁ、頭いいですけど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893867
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ドラマなどで描かれるような大学生活は厳しいが夢に向かって勉強するには良い環境だと思う。真面目で頭の良い人が多いので追いつけるようになればかなり楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義はわかりやすく、良い環境で集中して学べます。講義のレベルは高く、深い内容の知識がつくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      早いうちから専門的なことを学べる。先生に意欲的に質問出来るので積極的に参加した方が良いと思った。
    • 就職・進学
      普通
      具体的な就職は早めに決めた方が良いと思う。教授は相談にのってはくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近くに駅があるとはいえない。でも悪くはないと思う。1人暮しするなら周りにマンションがあるのでかなり楽。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が充実していて利用する生徒が多い。キャンパスも大きくきれい。設備の良さに惹かれて入学した人もいると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目で落ち着いている生徒が多い。お互い切磋琢磨出来る友人はできるが、恋人は難しいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルにあまり参加していないので詳しくはわかりませんが、サークルに積極的に参加している友人は楽しそうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学や量子化学、物理化学、レーザー、合成など。高校で学習した物理、化学の応用や生物なども。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      研究室
    • 志望動機
      小さい頃から理系科目に興味があり、よりレベルの高い大学に進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594099
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムがしっかりとしていて一つ一つ無理なくこなして、いろいろな知識を吸収できたなと思います。同じ学科でも専門はさまざまですが、それぞれを学生実験などを通してかなりしっかり学べたことはとてもいい経験だったと思います。もし専門を変えたくなってもそのことは大いに役に立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は専門的な授業が多く、実験もしっかり教えてもらえるので納得して次に進めることができました。履修の組み方についても、入学してすぐに先輩に教えてもらうオリエンテーションがあったり、担任の先生がいたりするのであまり心配なく計画的に組むことができました。単位もきちんとレポートや課題などを提出し、勉強して試験を受ければ落とすことはないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の配属は比較的早めで3年生の後期からになります。研究室の数も多いので迷いますが、説明会があるのでじっくり考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が同じ大学の大学院へ進学します。もちろんほかの大学院や専攻に移る人もいたり、就職する人もいますが、何にせよ4年の秋までには全員の進路が決まっているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は最近開通した地下鉄東西線の青葉山駅で3つのキャンパスの最寄となっています。このおかげで最近は、大学生の住む場所が多様化し、通いやすくなりました。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、きれいで設備も充実しています。図書館もキャンパスごとなので、ほぼ専攻の専門書がまとまっていて利用しやすいです。もちろん他キャンパスの図書館も利用できるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいろいろな人がいて、人数も多いので好きなような付き合いができると思います。また、留学生も多いので、留学に興味があったりする人はそういうサークルに入ってさまざまな交流をもてるようです。
    • 学生生活
      良い
      私はサークル等には入っていないのですが、友人からのイベントの案内などが頻繁にくるので充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、英語や第二外国語、経済、宗教、数学などなど専攻にとらわれないさまざまな一般教養学びます。2,3年次は専門科目がほとんどになります。3,4年次は研究室に配属し、ほとんど講義はなく研究に専念します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業やとバナー広告屋によると言うけどですね行なう際は気をつけなくてはなりません
    • 就職・進学
      良い
      学べる大学だけあっていい事はある意味では持っていきますよう太、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いてて草生えた時から歩いてて草生えたんですがねぇ
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もある意味では持っていきますよう素です充実してませんようですねね様な
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル画の、写真から歩いて帰る時には大雨降ってるんです充実してませんようですねな
    • 学生生活
      良い
      サークル参加させていただきますよろしくお願いしますのように思いますよろしくですあ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな授業中1時間だけが過ぎてゆくわよねな奴みたいって事でいい事はある意味深
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から算数分野の興味がありより知識を深めたいと思い算数について学べる大学を探してました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813697
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でも勉強を頑張りたいと思っている方にオススメです。化学科では、勉強に熱心に取り組むことができます。教授も高スペックでわかりやすく教えてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が上手で分かりやすくためになる雑談もしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな器具があり、良いと思います。友達とのコミュニケーションを取れて楽しく、真面目に、熱心に、学ぶことができます。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろなものがあり、それをきに友人との関係も深まります。他のところより凄いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生ともなると他の人とコミュニケーションを取るのが上手になってきます。積極的にいけば、友人関係も、恋愛関係も上手くいくと思います。学以外のところでも、楽しいことがたくさんあり、充実した生活が送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      たのしいことがたくさんあります。学園祭ではいろいろなイベントがあり、有名人を招いていろいろなことをしたりもしました。自分の趣味にあった学校生活がおくれるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368380
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設が整っていて、自分の学びたいことを勉強するには充分な環境が整っていると思います。総合大学ということもあり、サークル活動が盛んで、他学部の人と関わり合えるのも良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      2年前期までの教養はまちまちだが、2年後期から専門の授業だけになり、課題も多いが研究に向けての力がついてくると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期から研究室に配属になる。様々な研究室が揃っていて、特に有機系についてはトップレベルの研究が行われている。
    • 就職・進学
      良い
      理学部は就職が困難という話もあるが、この大学に関しては基本的にあまり心配はいらないと聞く。
    • アクセス・立地
      普通
      2年後期から毎日通うことになる青葉山キャンパスは、山の上に位置しているが、最近地下鉄が開通したため、街中に住んでいる人でもあまり不便はない。中にはママチャリで山のふもとから登ってくる強者もいる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は研究費を十分にもらっていることもあり、設備面で特に困ることはないだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあるため、自分の好きなところに入ればきっと仲間ができると思う。恋愛に関しては、圧倒的な男女比のため男性にとっては困難が伴う(と思われる。)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後期からはひたすら毎日専門の授業、実験の日々で辛くもあるが楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244651
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      仙台は学都というだけあって、学生がとても多く、学ぶのに適した環境だと思います。学生という共通点を生かして人脈も広がりやすいです。また、一人暮らしをしている人が大半であるため自立心のある人が多く、サークル等の課外活動も自主的に活発に行われています。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学というだけあって、教養科目は文系、理系を問わずに様々な授業をとることができます。他学部と一緒の授業や、講義を聞くだけでなく自ら作業をする授業も多いので、積極的に授業に取り組むと得られるものは多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      理系のキャンパスは山の上にあるので多少不便です。現在はバス、原付での移動が主ですが、来年には地下鉄が開通するので、アクセスは格段に良くなると思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は非常に充実していて、広大なキャンパスの中に様々な施設や機材があります。理系キャンパスは現在建て替え中で、新校舎になります。また、文系キャンパス、理系キャンパス共に多くのカフェ、食堂、購買があり、それぞれのキャンパスに図書館もあって便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なタイプの人がいて面白いです。部活や学部内サークルなどで深く付き合える友達が出来ます。また、他学部の学生とも課外活動を通じてたくさん知り合う機会があります。男性の比率が圧倒的に多いですが、男女関係なく仲が良いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活のサークルも様々な種類のものがあります。また、学部内での自主ゼミやサークルもあります。活動の予算や施設はたくさんある方だと思うので、それぞれの団体の個性を出しながら活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学についての基礎的なことから、分野ごとに細かいところを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学系の研究職につきたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の対策を主にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26098
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国内で研究費が3番目に多い総合大学。
      他大学と比べると「お買い得」な大学と言える。
      キャンパスの標高が高く、起伏が激しいのが難点。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的(高校レベル)な物理、生物は学べるため、高校で履修を行わなかった科目に関しても一通り理解ができる。
      二年次後半からは学科の専門的な講義以外はなくなり、他学科の学生と講義で交わる事は基本的には無い。
      指導の質は教員によって差があるが、概ね理解しやすいものであるが、自学自習の時間によって大きく成績が左右される。
    • アクセス・立地
      良い
      2015年の末に地下鉄が開通し、キャンパス内にも駅がある。
      しかしながら大学の付近にはこれといった施設はなく、緑が広がっている。
      キャンパスから仙台駅近辺の栄えた町に出るには20分程度かかる。
    • 友人・恋愛
      良い
      二年次後半からは学科内100人弱の人が同じ講義を受けることになるため、必然的に学科内の人とのつながりは増える。
      また、実験は個人で行うものは少なく、複数人での共同作業となる。
      男女比に理系特有の偏りがあるため、男性諸君は学科内での恋愛には苦労することになるかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340910
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究の設備は整っている方だと思います。
      学部の中では、比較的、就職率も高いです。
      ただ、周囲に競合する大学がないので、意識しないと上昇志向がなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      担当教員によります。大学の先生は教師免許を取らなくてもなれるので、教師というより研究者だと認識してください。研究者として優れている人はいますが、教員としても優れている人は稀です。
      学科の授業は専門科目はできるだけ取っておいた方が、役に立ちます。最近は研究分野の融合が多いので、研究背景を理解するのに役立ちます。
      学生実験はTAの学生とおしゃべりして交流を広げてください。内容や捜査理解も大切ですが、学生実験の設備レベルで実際の研究を行うことはないので、装置の原理理解程度だと思っていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は3年生の後期からです。多くの大学では4年生からスタートする所が多いですが、東北大の理化は少し早いです。これはとてもいいことだと思います。大学は研究機関なので、長々と座学をするよりも実践に入った方が良いと思います。
      僕の所属していた研究室は先生がとても良い方で、学生の意見を対等な立場から聞いてくれるので研究していて楽しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      サポート体制はありますが、実力のある人は自由応募で勝手に内定を取ってきます。
      推薦応募は工学部ほど充実していないので、第一志望が定まっている人くらいしか序盤で使いません。
      大学で開催される合同説明会は良いと思いますが、きていない企業もたくさんあるので気をつけて下さい。
    • アクセス・立地
      普通
      青葉山キャンパスはその名の通り山にあるキャンパスなのでアクセスは微妙です。最近になって地下鉄が通るようになったのでアクセスは格段に良くなりましたが、居住者の多い八幡や角五郎付近だと原付が欲しいなというところです。以前までは構内の駐車場は無料だったので車通学が快適でしたが、今は有料になったらしいです。
      あと、絶対的にバスはオススメできません。時間通りに走らないので。特に冬場は雪や路面凍結があるので一時間とか遅れることもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学食が美味しくないです。入学当時から味は落ちる一方で、値段は徐々に上がっていってます。美味しいなと思うメニューはコストパフォーマンスが悪いのか、すぐにメニューから消えます。一言カードに文句を書いてもまともに取り合ってくれません。本当に嫌いでした。
      青葉山キャンパスにはセブンイレブン(8時から22時間営業ですけど)ができたので、ご飯は大体そこです。
      研究設備については研究室によって持っている科研費が違うので、一概には言えません。科研費関連で言うと、設備が良くてもお金がないから試薬や物品をあまり買えないという所もあるので気をつけて下さい。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人によりますとしか言いようがありません。
      友人も恋人も学内外問わず、自分で交友関係を広げてくしかありません。
    • 学生生活
      普通
      大学祭はまあまあしょぼいと思います。周りの私大はもっとしょぼいです。
      サークルも部活も多々ありますが、学外の人とも交流した方が楽しいと思うのでインカレサークルに1つは入っておくと良いと思います。
      サークルであれば、辞めることも容易ですので、最初は複数のサークルに所属してみるのをお勧めします。
      部活に入ってもサークルには入れるので所属だけでもしておいた方が良いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学一般を学びます。
      1年生は専門科目が少なく、2年生の後半からほとんどが専門科目になります。
      高校化学のイメージとは違う事を最初はしますので、思っていたのと違うと感じますが全員そう感じてるので、みんなで協力して単位を取りましょう。テスト前は大学の図書館はすごく混みます。
    • 就職先・進学先
      化学メーカー。
      連結3000人くらいなので、中小企業の分類です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348335
261-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  化学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。