みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前医療福祉大学   >>  保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

弘前医療福祉大学
弘前医療福祉大学
(ひろさきいりょうふくしだいがく)

私立青森県/運動公園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(36)

保健学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(18) 私立大学 2814 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1811-18件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      校舎は綺麗で、事務員さん達はいい人ばかり。だけど、学費と教科書代が尋常じゃなく高いのが欠点。授業自体は、1年生は比較的楽だけど2、3年は課題が増えて結構大変。レジュメや教え方はわかりやすいので授業的には悪くないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      臨床にいた先生方や、講師の方々が頻繁に授業を教えにきてくれるので、想像と違う現場での話などたくさん聞くことができて為になると思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験対策にとても力を入れているし、就活のためのサポートも充実しているように思う。合格率もかなり高い。
    • アクセス・立地
      良い
      弘前公園前駅にとても近いので、通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で新しく、設備も比較的新しいし何より図書館の本が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活などもあるので所属すると友人が増える。また、様々な学科が合同の授業もあるので話す機会が増え、交友関係は少なくはない。大学自体の生徒数が多くはないので、ほとんどの人が顔見知りになるし、友達は作りやすいと思う。クラス内や、他の学科と付き合っている人もいるし、関わりは多い方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      卒業後は県内就職にしようと思っている。総合病院の病棟看護師を目指している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343592
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいです。勉強は大変だけどなかなか楽しくてみんなと遊んだりもできるのでとても楽しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業に取り組むことができるので、とても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは自分で選択することができるのでとても充実しています。楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      バス通学なので少し不便ですが楽しいです。みんなにその日に会えるので楽しく通学できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学で使うには少し不便かと思います。でも、楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどの設備が充実しており、すごくいいと思います。いつでも使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな人に会えるのでとても楽しいです。いい出会いがあると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護なので看護師になるための資格や検定を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225054
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      毎日楽しいです!バイトしながら勉強している人もたくさんいますよ!授業がたくさんあるので、課題に追われて、勉強とバイトの両立が難しいこともあると思いますが、みんななんとかやってのけていますよ。前期試験後期試験は、先生方もどこがでるか実習中にしっかり教えてくださるので、ちゃんと勉強していれば単位もらえます。落ちる人もいますが、勉強すればちゃんと単位もらえるので、勉強がんばってください。実習中は、実習メンバーとともに、乗り越えることができ、絆が深まりました。グループワークもたくさんあるので、色んな仲間たちと話し合うことができて、面白いですよ。先生方も悩みがあれば親身に聞いてくださるので、不安なことがあっても相談しやすい環境です。三年生?くらいから国家試験合格に向けて、国家試験対策という授業?みたいなのもあって、みんなで一致団結して頑張っています。先生方も全員で合格するために様々な努力をしてくださっているので、心強いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338764
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系の大学ではなく資格を目指すために努力が必要ですので、理想のキャンパスライフではないかもしれませんが、その中でも楽しみを見つけ、資格習得のためにコツコツ努力しようと思っている人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるごとに講義は難しくなります。3年から始まる実習はかなりキツイです。先生達の指導は可もなく不可もなくといった感じですが、あくまで講義だけで捉えるとという話で、分からないところを個別に聞きにいくとしっかり付き合ってくれますし、コミュニケーション力が身に付きます。1つアドバイスするとしたら、分からないことは自分で調べようとする、それでも分からない場合はそのままにせず必ず先生方に指導を仰ぐ。この当たり前のようなことをできることが将来非常に大切です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      個人的に先生方の研究室に訪問しない限り研究室を利用する機会はほぼ皆無です。ゼミも4年の国家試験対策までほとんどありませんので、自分で学習を進めるクセはつけたほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率は可もなく不可もなくです。卒業生全員が県内就職は難しいですが、全国的(東北でも)に探せば就職には困りません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも遠くはないですし、駐車場もあるので通学は難しくありません。ですが市街地までは少し遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      最近学生食堂ができたので学食はあります。図書館も大きくはありませんがあります。それ以外は大学が綺麗なこと以外何もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間クラス替えもなく少人数のクラスですので、確かな友情は芽生えるはずです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多少在りますがまだまだこれからといった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      県内精神科病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343012
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学年はとても人数が多く
      技術の演習では道具の数の問題で全員受けられないこともあります。
      試験は基本的には落ちないように配慮されてるので相当なことしなければ留年とかないです。
      やる気があればちゃんと看護師なれます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義の質の落差は本当に激しいです。
      とても楽しい授業をする先生も何人かいますが、やる気のなさそうな先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほかの大学と違ってゼミというのはたぶんやってないです。
      ただ先生は担当をもったらちゃんと責任もって面倒をみてくれるという人は多い気がします
    • 就職・進学
      普通
      卒業した学生は色んなところに就職しています。私の学年は半分の生徒が関東就職です。就活のとき、卒業生の病院別に対策を書いてくれた体験談情報はみんな役立てて使っています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くて、学校のすぐ前にも電車が通ってます。立地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      クーラー、エレベーターがついているし、割と新しい学校なのでその辺は大丈夫です。食堂もあります。価格が安くて昼はとても混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれです。学年によっても性格が違います。学校内の恋愛も結構多いです。サークルはとても少なくて、あまり大学生らしい生活はできないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを学びます。だいたい1年1年進む度に実習入ってきます。実習が1番、看護分野へのやる気や細かな知識をつけられるので大切です。2年、3年の授業でどんどん応用的な授業が増えます。
    • 就職先・進学先
      東京の病院にいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:270331
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の質も良く教員の質も良い。福祉に必要なすべてのことが学べる。全てが楽しい。学校の仲間も良い。皆意識が高い
    • 講義・授業
      良い
      教員の質が異常に高く素晴らしい。教員は皆熱心である。尊敬することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは将来に使えることが学べる。私のゼミは特に内容が充実している
    • 就職・進学
      良い
      就職体制などはかなりしっかりとしていてしんらいできる。使い物になる
    • アクセス・立地
      良い
      交通の弁がとても良い。非常に便利である。治安も良く安心して暮らせる
    • 施設・設備
      良い
      使いたいものが全てある。必要なものも全てある。便利以外の言葉が見つからない
    • 友人・恋愛
      良い
      数多くの女性と関わることができるので恋愛面に関しては不安に思うことはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉や看護について学んでいて誰も充実。将来に直結したことが学べる
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生達はゆるいです。
      びしっと勉強したい人にはあまりおすすめできません。
      しかしその中でも真面目に勉強できている人はいます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義はやる気のある先生とない先生の差がすごいです。
      残念な気持ちになります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生に好かれてさえいれば、楽しいと思います。ただ、先生から嫌われていれば単位に響くような人もいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職はできます。先生達のコネはたくさんあるので、就職はどこかかしらに入れてもらえます。
      就職の心配はしなくても大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      駅の前なので、遅刻の心配はあまりありません。車での通学も、バイパスのそばなので安心です。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもきれいです。ただ、短大棟は昔のままのため、そちらでばかり授業になると学費の分、残念に思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループ化がすごくあるので、人間関係は気をつけなければいけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは、全般的にさらっといろいろな分野を学びます。2年生から本格的に専門分野に入っていきます。
    • 就職先・進学先
      大手病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216489
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内外から講師の先生を招いており、臨床で働いていた先生からの体験談を交えた講義はとても充実していた。また、看護師を目指すにあたりホスピタリティ精神を掲げているところにも惹かれ、卒業後病院で働く中で志も変わってくると感じた。
    • 講義・授業
      普通
      実際に臨床で働いている先生が講師として演習していることで、リアルに緊張感と好奇心を抱きながら学ぶ事ができた。外国語は自分で選択できるため、将来どのような専門職に付きたいか考えながら組むことが出来た。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはなかったが、グループアドバイザーが必ず1人ついてくれるため、勉強以外に私生活や就職先の事など話しやすい環境ではあった。卒論についても専門の先生の元で自分の意見でまとめたものを見て指導して貰える点が良いと思った。
    • 就職・進学
      普通
      一期生だったためきちんとした就活サポート体制はまだ確立していなかったため、事例がなくとても大変だった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が校内から見える位置にあるため、電車通学はしやすいと思う。バスなどはあまり使いにくい立地だったが、今月から向かいに病院ができたため、以前より交通の便は良くなっている。車通学もでき、校内にそれなりに広い駐車場もある。運動場もあり、自然に囲まれており、環境は良いほうだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学科によって建物が分かれており、一つの教室に一学年集まれていたので、同級生と親しみやすい広さではある。図書室も文献などが充実しており、レポートや卒論などで活用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      行事もそれなりにあり、他学科の学生とも交流する機会が多かったため、恋愛に至る学生も周りに多かった。体育館でサークル活動もあり、交流しやすい。
    • 学生生活
      普通
      まだサークル活動は始動したばかりの頃だったため、友人と遊ぶ程度に部活動を立ち上げ充実していた。まわりにコンビニなども多く、アルバイトしている友人も多々いた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎となる学科を学び、実際に病院見学を通して看護師の職場を知り、医療従事者として働く事を意識させられた。2年次は外国語を取り入れた授業もあり、コミュニケーションを取ることが如何に仕事で役立つかを学び、実習では基礎から少し踏み込んで患者さんを受け持って自分で看護展開をし学んだ。3年次は保健師の役割を学ぶための講義も取り入れ、実習でも市役所や各施設へ行って実際に学ぶ事ができた。看護実習は成人や小児など細かい分野を何通りかで分けて望み、それぞれの看護展開の違いを学んだ。4年次では総合実習を通し、自分の目指す看護師を明確に描き科を選択して看護展開していった。また、国試に向けて定期的に模試も行い、同時に卒論にも取り組むなど充実していた。
    • 就職先・進学先
      保健師、看護師の資格をとり、今は病院で看護師として働いている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409487
1811-18件を表示
学部絞込
学科絞込

弘前医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市大字小比内3-18-1

     弘南鉄道弘南線「運動公園前」駅から徒歩5分

電話番号 0172-27-1001
学部 保健学部

弘前医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

弘前医療福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前医療福祉大学の口コミを表示しています。
弘前医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前医療福祉大学   >>  保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

北翔大学

北翔大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.97 (134件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道文教大学

北海道文教大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.65 (184件)
北海道恵庭市/JR千歳線 恵庭
札幌保健医療大学

札幌保健医療大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (25件)
北海道札幌市東区/JR札沼線 あいの里教育大
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前

弘前医療福祉大学の学部

保健学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.72 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。