みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前学院大学   >>  口コミ

弘前学院大学
(ひろさきがくいんだいがく)

私立青森県/弘前学院大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★☆☆

3.40

(54)

弘前学院大学 口コミ

★★★☆☆ 3.40
(54) 私立内559 / 587校中
学部絞込
並び替え
5441-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も親切な方が多いので気軽に接しやすいと思います。大学で勉強を、したいと思っている学生にはとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習に向けての講義がとても充実している。特に演習講義が身につきやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によって講義内容が違うので自分にあったゼミを選択することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートがあまり積極的に見えないのですが、国家試験の合格率が高いので充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはちょっと距離があります。バス停も弘学用のバス停がないので少しだけ歩くことになります。しかし近くにスーパーがあるので一人暮らしはしやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンがないので夏は暑さとの勝負です。手持ちの扇風機がないと正直キツイかもです。でも昨年2年生の方がエアコンをつけるための署名活動を行っていたのでいつか着くかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもあるので、サークルに入ると先輩との関係が築けてテストの大事なところなど聞くことが出来ます。
    • 学生生活
      普通
      学祭をもっと充実させると参加者も増えてもっと賑わうと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では国家試験を受けるための基礎知識を身につけます。2年生からだんだんと応用を身につけます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      児童相談所に就きたいと思い、そのための知識を身につけるために志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895154
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。就活に関してはいいかもしれないけど、授業はあまり満足してない。質問しても、先生によってはたまに怒られたりもする。
    • 講義・授業
      悪い
      ただプリントを配って読み上げているだけの授業が多い。先生自身の体験談や予備知識みたいなのは、あまり話してくれない。
    • 就職・進学
      普通
      学校で企業の説明会などをしてくれる。だから病院選びはしやすい方ではあると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは少ないし、電車も少ない。場所も変なところにあるから、交通は不便。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通なのかな?でも正直最新のものが揃ってるかって聞かれたら、多分揃ってないかも
    • 友人・恋愛
      普通
      皆助け合って勉強してるから仲は良くなる。実習に行くともっと仲良くなる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないし、イベントも少ない。サークルもぱっとしないやつがほとんど
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の関する知識を全体的に学ぶ。3年の後期から実習がたくさんあり、大変
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔出会った看護師さんがいい人で、その人みたいになりたいって思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892538
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり大きな不満はないけど、満足もしていない状態です。まだ1年目ということもありますが、これからいい所を探していきたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人によってそれぞれですが、生徒のことを思って分かりやすく授業している先生もいれば、自分のことだけを考えて授業している先生もいます。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親密に相談に乗ってくれます。学業のことや日常のことなど真剣に聞いてくれるので良いです
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにバス停がないのでやや不便です。冬は雪で道が狭くなるのでいつも車に轢かれそうになってます。
    • 施設・設備
      良い
      けっこう綺麗で満足しています。しかし、クーラーがないので夏は地獄です。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実しているグループもあれば、充実していないグループもあります。
    • 学生生活
      悪い
      少なすぎてびっくりしました。学祭なんていつの間にか終わってました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に看護の援助の演習とかです。その他にも選択で社会学や倫理などもあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自宅から近かったというのもありますが、チューター制という少数の生徒に対して先生が一人相談などしてくれるという制度があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891621
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士国家試験の合格率も然り、社会福祉に携わる人材育成に力を入れており、その道を目指す人にとっては最適の環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い先生方の指導があるので、分かりやすく充実した大学生活を送れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒一人一人に寄り添ったゼミを展開してくれるのでとても楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士国家試験の合格率も高く、講義内容も充実していて素晴らしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり、弘前駅からのバスなども近くにあり、アパートなども密集しているので大丈夫です。
    • 施設・設備
      普通
      快適な講義環境が整っており、学生ラウンジなどもあるので困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身もたくさんの友達ができ、とても毎日楽しいです。恋人も出来たので何も心配する必要はないです。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もある中、工夫しながらイベントを実施したり、サークルも同様に活動しているので大丈夫です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉関係の講義の他にも、自分の興味のある講義であったり、同時に教員免許関係の講義も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会福祉士を目指すためと、将来社会福祉関係の仕事に就きたいと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891122
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      演習や基礎を通して専門的なことを学ぶことが出来る。自分の学びたいコースを中心に学ぶことが出来るため、自分のためになる事だらけで興味を持って学べる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に詳しく学べることが出来る。選択して自分の学びたいことを中心に学習することが出来るのが強いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室などは使っていないので、どうかは分からないが、基礎ゼミを行っており、自分の身につくことばかりである。
    • 就職・進学
      良い
      実習活動について動き始めている。他の大学では3年生からだが、ここの大学は2年生の夏休みから始めていて一足先に実体験を通して実践的に学ぶことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーなどがあり、立地が良い。また、電車も近く電車通学の人には助かっていると思う。そして、近くにマンションなども多く、一人暮らしの人には近くて良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      冬は暖房で暖かい。外がとても寒いため、教室に入った時暖かく助かる。だが、エアコンが無いため夏はとても暑苦しい。青森でも夏は暑いし、蒸し暑いので扇風機2、3台だけでは厳しい
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も沢山できて、毎日楽しい学校生活を送れている。友達の中でも恋愛関係を持ってる人が何人かいる。いい雰囲気なクラスだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないがあるとは聞いている。コロナ禍によりサークルへの呼び込みがなかったためどのくらいあるか分からないが、辞めてしまった友達もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や、ソーシャルワーカー、などなど専門的なことを学べる。また、宗教学を通して人間の大切さも学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      児童福祉司になりたくて、資格の取得率も高く、早い段階からの実習も行っており、魅力的だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:890870
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      上記でも述べたように福祉に関して興味がある方やもしくは福祉の職を目指している方にはとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      福祉を学びたいと意欲のある方にはとても充実した内容になっていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、自分がどれだけ積極的に動けるかで充実度は変わってくると思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関しても本人が主体的に動いてれば問題なく進めることができる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が目と鼻の先にあるため、アクセスは悪くないと感じる。
      駐車場はやや狭い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい方の校舎は施設や設備、どちらも充実しているように感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多種多様なため、入りたいサークルに入ることで楽しめると思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭ようなイベントや様々なイベントがありとても楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎的部分を学び、三年から徐々に実習等が入ってくる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から福祉の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い福祉について学べる大学を探していてここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887856
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本語・日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本語音声学など、興味深い学問もたくさんあり、先生方もユニークで明るい方ばかりです。他大学から教えにきてくださる方もいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にほとんどが必修ですが、日本文学に興味がある方は多分楽しい授業内容だと思います
    • 就職・進学
      良い
      私は教職志望だったので、1年から独自の課題が課せられていました。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅街の中にあるので車登校の人は気をつけたほうがいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターはありますが基本学生は使用できません。また、古いので、冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は高校からの友人が多いのであまり関係は広がりませんでした笑笑
    • 学生生活
      普通
      スポーツ大会がありました!でも全員参加ではないのでスポーツ苦手な方も安心してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先ほども書いたように一年次はほとんどが必修で一限から五限まで学校にいることもありますが、興味深く、深い学びにつながるものばかりです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      中学校の国語の教師に小さい頃からなりたくて、それを叶えてくれる学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885062
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的知識を得たい人にはもってこいの学科だと思う。特に、自分から学びたい学生に相性がいいと思う。4年になると国試に向けての対策で目白押しだが、質問などしていくと自分の苦手克服できる。社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取りたい学生におすすめしたい。
    • 講義・授業
      普通
      講義によって充実している、していないの差が個人的には大きいように感じた。先輩の助言を貰いつつ履修登録すると良いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が気になるゼミに所属し、自分をさらに磨くことが出来た。詳しい内容や進め方をしっかりと聞いておくといいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職活動は自分から動かなければ何も助言無し。履修する科目が少なくなった4年でも大学へ行き情報を得ないと大学からのサポートはない。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに弘前学院大前駅(コープ西弘前店)があり、人によっては通いやすい。また、弘前駅から三中校前までのバスに乗れば、大学へ徒歩10分で行くことが出来る。
      周辺環境は、コープ、セブンイレブンがあり軽食を買う分にはいいが、文房具系は駅前、もしくはTSUTAYA樹木店が近い。基本生協内に必要なものがあるため、利用すると便利。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎にエレベーターがあるが、狭い。また、新校舎の構造も慣れるまで大変。エアコンが無いため、夏はかなり暑く、自分でうちわを持っていったりする必要がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内では、講義でグループワークが多いためかなりコミュニケーションを取る機会がある。しかし、他学部とのコミュニケーションはほぼ取る事ない。県外からの学生は特に他学部とのコミュニケーションは取りずらいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルもイベントも盛り上がるほど賑わうことがない。学祭も近くの弘前大学と比べると内容が薄い。サークルは活動しているサークルがあるのかどうかも怪しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、福祉の基本的な部分を学び、演習(ゼミ)では自分が学びたいことなどを中心に学べる。必修のため、キリスト教についても学ぶ。後期からは教職を目指す学生と区別される。2年次からは、それぞれ専門分野を深く学ぶ。演習や実習を通して社会福祉士・精神保健福祉士の専門的知識を身につけていく。かなり学ぶ量が多いため予習・復習をしっかりする必要がある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      福祉に昔から興味があり、より知識を深めたいと思い社会福祉学部を志願。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:866987
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      准看護師、ではなく、自分は正看護師を目指しているので、
      そのための、ステップアップになるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は色々覚えることがたくさんあり
      着いていくのが正直大変です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実践での演習は必ずこの先に
      必要なスキルなのでしっかり勉強してます
    • 就職・進学
      良い
      学校からかなり准看護師でそのまま
      病院へ勤めたりする人が多いので
      いいと思ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の建物も新しくなり
      交通の便もかなり充実してると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので
      環境は充実していて、
      設備もリニューアルしたのでいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともに充実していて、
      みんな仲良くしていて、
      おかげで自分も恋愛中です
    • 学生生活
      普通
      自分はサークル活動には入ってないですが
      行事としては色々なイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      病院で働くために資格を取り、
      看護師としての必要なスキルるを学んでます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療現場で働きたくて
      いろいろ選考した結果で
      あとは通いやすいという所もあります
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853968
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良かったです。内容も良かったと思います。とりま良かったです。やっぱり総合的に良かったとおもももいますぬる。
    • 講義・授業
      良い
      良かったです。家が近いというのもあったのですが設備かとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分が行きたい、やりたい仕事に向けてのサポートが充実していました。
    • アクセス・立地
      普通
      すごくいいです。家が近いですし、何より家が近いのでいいです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していました。とてもとても充実していました。ほんとです。
    • 友人・恋愛
      普通
      俺は恋愛とかしなかったので、他の人については知りませんので。
    • 学生生活
      普通
      基本休んでいたのでよく分かりません。自分で行ってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      私は頭は良くないのですが、大学出てたということで給料のいい不動産に就職しました。
    • 志望動機
      自分は特に行きたいとことかなかったよで、学力的にも場所的にも近いので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819924
5441-50件を表示
学部絞込

弘前学院大学のことが気になったら!

基本情報

住所 青森県 弘前市稔町13-1
最寄駅

弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

電話番号 0172-34-5211
学部 文学部社会福祉学部看護学部

弘前学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

弘前学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、弘前学院大学の口コミを表示しています。
弘前学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  弘前学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
富士大学

富士大学

BF

★★★★☆ 3.59 (34件)
岩手県花巻市/銀河ドリームライン釜石線 花巻
ノースアジア大学

ノースアジア大学

BF

★★★☆☆ 3.32 (42件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田

弘前学院大学の学部

文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.54 (23件)
社会福祉学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.51 (16件)
看護学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.10 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。