みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ

青森大学
(あおもりだいがく)

私立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(88)

総合経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.64
(34) 私立大学 1404 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3431-34件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人によって大学生活に大きな差がでる大学だと思います。自分次第で充実した大学生活にも最悪の大学生活にもなります。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識をもった先生方がとても丁寧に講義をそてくれるので、とてもわかりやすいです。どの講義も丁寧なので、安心して講義に臨めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      講義よりさらに専門的な話が聞けることと、就活など個人の悩みも熱心に聞いてくれるので、とても助かります。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は就職に強く、1年生の時から就職活動についていろいろ指導してくれるので、就職活動の際はいいスタートが切れます。また大手企業への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最近、比較的大学から近いところに駅ができたので遠いところから来る学生にも通いやすくなったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコンなど設備自体は整っていますが、講義等により、パソコンが使えないときが多いのがやや不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの交流は非常に良く、みんな仲良く活動していました。個性的な人も多く、交流を深めるには良いところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の経営等、基礎から学ぶことができ、わからないところがあっても、先生方が丁寧に教えてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地元の運輸業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      体力に自身があったのでそれを生かせると思い選びました。
    • 志望動機
      将来的に経営とはどのようなものか知りたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、高校の先生方に面接の練習をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74591
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に強い大学で、毎年高い就職率を誇っています。また資格取得の面でも様々な資格にチャレンジできる環境が整っています。
    • 講義・授業
      普通
      大学なので専門的な勉強をするのは当たり前のことですが、その中でも先生方の講義はわかりやすく丁寧なので、どんどん専門的知識を吸収していけると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前にバス停があるので交通は基本的に便利ですが、少し郊外に立地しているため、バスの本数自体は多いとはいえません。
    • 施設・設備
      普通
      大学のパソコンは基本的に自由に使えて、売店や、図書館などの設備も非常に充実しています。また学食もとてもおいしいと評判です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいろいろな考えもった学生が多く、とても個性的な生徒が多いです。そのためいろいろな人と友人になれます。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も非常に活発で、皆充実して取り組んでいます。中には全国大会等に出場するほどの部活動もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社の経営について基本から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職率が高く、安定していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を中心に練習していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22652
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野の授業はもちろん、いろいろなことを学べるので、いろんなことを学びたい人にはおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はとても丁寧でわかりやすく、わからない部分も丁寧に教えてくれるので、授業についていけないという不安はなかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミも、専門知識をもった先生方がわかりやすく説明してくれるので、その分野での深い知識を得ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に力を入れている大学なので、毎年就職率は高いです。就職で不安な方も先生方が親身に相談にのってくれたり、悪いところを指摘してくれて、自信がつきます
    • アクセス・立地
      普通
      やや郊外部分に立地しているので、大学までのアクセスは少し不便だと思います。しかしバスは大学前まできてくれるので基本的には問題ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食のメニューは豊富で、どれも美味しいと評判です。授業は中学、高校のような教室でやることも多いので、懐かしさも感じられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかく個性的な人が多いので、いろいろな人と友人になれます。他の学部の人とも接する場面が多いので友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について1から学ぶことができ、安心して授業を学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営の専門知識を学びたいと思い、基本的なことから学べるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので面接練習をひたすら練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63088
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的な教養や専門的な知識まで、授業を通して学校生活から学ぶことができる。やりたい、学びたいという姿勢と、自ら行動して学習していくにはうってつけの環境である。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択範囲が広く、自らの進路選択に向けて授業を選ぶことができる。単なる知識授受の講義ではなく、面白く伝えてくれること、また次のステップへのきっかけづくりまでしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      親身に話を聞いてくれる研究室が多い。高校との連携が取れているためか、部活動など、その他の活動の支援まで快くしてくれた印象がある。
    • 就職・進学
      良い
      公務員などへの就職支援や教員免許取得にかかる支援もしていただきました。 大学院への進学や、博士号取得の案も提案され、進路選択には困りませんでした。 ただ、ネームバリューはほぼないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはかなりの距離がありますが、バスで難なく到着できます。アパートや学生向けの賃貸が近隣に多く、学生寮もあります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の建物は新しいものから古いものまでありますが、特別不快に感じたことはありません。設備利用する立場として不便を感じたことがないのでおおむね高評価です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活はいたって普通で、不自由なく生活できます。周辺に娯楽施設や飲食チェーン店はありませんが、それがまた、人間関係構築には良いのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養から始まり、同時に専門教科も学習しました。高校でとっていた資格を生かして単位を修得し、あまった時間でその他の興味があることややりたいことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩淵ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      IT関連の研究ができます。クラウドコンピューティングやフリー経済など、様々な観点から世の中を研究できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      教育職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これまで学習してきたことを教える立場にたちたかったから。
    • 志望動機
      商業関連の学習のため。また、余暇時間を使って活動をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183318
3431-34件を表示
学部絞込
学科絞込

青森大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 017-738-2001
学部 総合経営学部社会学部薬学部ソフトウェア情報学部

青森大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森大学の口コミを表示しています。
青森大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森大学   >>  総合経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

藤女子大学

藤女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (297件)
北海道札幌市北区/札幌市営地下鉄南北線 北18条
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王

青森大学の学部

総合経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (34件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.38 (22件)
薬学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.39 (21件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.87 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。