みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  口コミ

青森公立大学
出典:A0804056
青森公立大学
(あおもりこうりつだいがく)

公立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(147)

青森公立大学 口コミ

★★★★☆ 3.86
(147) 公立内61 / 93校中
学部絞込
14711-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあ楽しかったし充実してた。特に普通の大学。これといってすごいことはない。他の大学の方が優れているところもあると思う。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあ楽しかった。これといってすごいことはない。普通の授業。悪いところもない。普通の授業を受けたいならおすすめ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあ楽しかった。途中でゼミを辞めてしまったため、特に印象はない。他のゼミに入ったこともないのでよくわからない。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあよかった。面接の練習も出来るので受けたい人にはいいかも。就職率は高め。みんな就職出来ると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      山にあって車がないときつい。それかバスでの通学。自転車では来づらい。立地はおすすめできない。よくない
    • 施設・設備
      普通
      これといってすごい施設もない。普通の大学。優れていることもない。最新の何かもない。ただ、不便では無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学生活。男女の仲はいい。これといってすごいこともない。普通の大学。他の大学の方が楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について。簿記とか。英語にも力を入れている。
    • 所属研究室・ゼミ名
      たんのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語をとにかく読む。ずっと読む。今はもうない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何となく。給料が高かったから。充実してそうだから。
    • 志望動機
      家から近かったから。経済を学ぼうと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に勉強した。過去問を解けば誰でも受かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183192
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で、勉強をしたいと思っている学生には、とても良い大学だと思っています。図書館がありたくさんの本を読めます。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。面白い授業もすこしあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学周辺の地域での企業へ就職する人がとても多いです。サポートは十分です。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが1時間に1、2本あります。学校は、坂を登るとあります。
    • 施設・設備
      普通
      一つの学部しかないですが、広いと思います。設備もある程度充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は一年生のときのコミュニケーションの授業があるので、たくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動も充実していて、たくさんのサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を学びます。必修科目で経営学の組織論はとても難しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経営学の分野に興味があり、より知識を深めたいからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782640
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営経済学部地域みらい学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちも優しく少人数制だったのでやりやすかったかなとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      フィールドワークが多い学科で、実体験しながら学べる学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことに近い先生を選べて、地域に寄り添った活動ができる
    • 就職・進学
      普通
      自分から動かないとあまりサポートはないと言う感じです。面接練習などもしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      山を少し登らないといけない、コンビニなどがないのでふべん。。
    • 施設・設備
      悪い
      施設がそこまで充実してるというわけではないとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないので出会いの数で言えばそれほど多くはないとおまいます。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはそこまで多いとはいえない、ふつうだとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域をどうやったら活性化できるかをテーマに、フィールドワークを通じて学んでいく感じ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      空港
    • 志望動機
      県内で観光を学べる学校だったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706072
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスの環境は恵まれないものの、裏を返せば勉学やサークルに集中できると感じる。 余計なしがらみがないので、目標に向かって邁進できる。
    • 講義・授業
      悪い
      教授陣の講義レベルはあまり高いとはいえない。講義も必修科目が多く、自由度は低い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは担当教授によっての違いはあまりないので、自分が学びたい分野を選ぶのがよい。
    • 就職・進学
      普通
      青森県内での就職率は中々だが、県外となるとハードルが上がる。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは山の中にあり、通学はかなり不便(とくに冬季)。周辺も何もないので、よく考えて入学したほうがよい。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館はトレーニングマシンが充実しているとは言い難い。 図書館も古い蔵書ばかりで、参考になりにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは活発で、たくさんあるので、気に入ったものがあれば片っ端から入っていける。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発で、たくさんあり、大学祭や各種イベントも豊富に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済基礎論を中心に学び、進級していくにつれてマクロ経済、財政、社会保障、会計など多角的に学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      派遣・請負業界の総合職
    • 志望動機
      経済学を学ぶたいと考えて、なるべく学費の安くすむ大学を探していた。
    感染症対策としてやっていること
    講義の際はなるべく換気がされており、学生同士の距離も離れて行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702826
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生としての本文は勉強ですが、それ以外のことも学べるいい環境だと思います。大学生活4年間は長いようで短いです。自分のしたいことを選べる環境であると思います
    • 講義・授業
      普通
      学生に対して非常に分かりやすい授業を展開している教授が多い。テストに関しては、毎年同じような試験のため、過去問を勉強すれば点数をとれてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属していたゼミ室は、ゼミ生に対して親身になって勉強を見てくれました。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの教授が、ゼミ生1人一人と面談したり、大学側が積極的に就職先を斡旋してくれた
    • アクセス・立地
      悪い
      街中から外れた山奥に建てられているため、決していい立地とはいえない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館や、運動場があり学食以外にカフェがあったため不自由は特にかんじなかっつさた
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが同じような学力のため、分け隔てなく話しやすかった。サークルの勧誘も多いので友達はつくりやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルの勧誘も多く、本格的なものからゆるく活動してるものまであるので自分に合うサークルがみつけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経済学などの基礎を学び、二年目からは専門的な分野をじぶんで選びながら勉強できます。 経営経済学の他、心理学や美学など学べる幅は広いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手飲食会社の総合職
    • 志望動機
      地元で教員免許をとれる大学だったので撰びました。ちなみに科目は社会科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571464
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立ということで学費は安いものの、立地が不便であり文献も古いものばかりで学問を学ぶにあたってよい環境とはいえない。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義内容の質の差が大きいため、講義を選択する場合はよく調べてから取る必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が少なく、週1回の集まりなので内容が濃いとは言えず、深い議論ができない。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談などのキャリアセンターは設置されている。面接練習なども親身に付き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、車がないと不便。周囲にはこれといった施設はなく、バスの本数も少ない。特に冬場は雪が大量に降るためバスが大幅に遅延したりするなど通学が大変。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館はあるものの古い文献ばかりで最新の経済状況や教養を身に着けるためのものがそろっていない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内ではサークルで一定のつながりはあるものの、講義はバラバラになるため深い関係は築きにくい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く充実している。イベントも何かしら定期的にある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ必修科目で経済学の基礎を学ぶ。それ以降は応用としてマクロ経済学やミクロ経済学を学ぶ。他学科の経営学や会計学を学ぶことも可能。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製造請負・派遣会社の総合職。
    • 志望動機
      経済学を学びたいと思い、家計の事情も考慮しながら学費を抑えられることに魅力を感じ入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536772
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営や経済に興味があり勉強したい学生にはいい大学だと思います。 留学している学生もいるので自分の知識や視野を広げたい人には充実した生活を送ることが出来るかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      選択科目は教授次第で楽しくも苦痛にもなるが、必修科目はどんなにわかりにくい教授でも逃げられないため苦痛でしかない。 しかし、周囲の仲間がいる場合は、わからないところを補いながらの勉強が可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      数あるゼミの中から自分で選ぶことが出来るが、各ゼミにも定員数があるため定員オーバーになった場合今までの成績や態度が関係してくる。 面接を行うゼミも存在する。
    • 就職・進学
      普通
      経営学科のため銀行など公務員関係に就職する人が多い様に感じました。 学校内に就職サポートのためのキャリアセンターがありましたが、入りやすい雰囲気はあまり感じられませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学自体が自然に囲まれている場所に位置しているため、最寄り駅からはバスで50分はかかります。 そのため一人暮らし希望者は大学近くのアパートを借りる人が多い様に思いました。 しかし、大学近くは店なども少ないというより無しに等しいので借りる際はきちんと周囲の環境などを調べることをお勧めします。
    • 施設・設備
      普通
      夏は冷房、冬は暖房があるので快適に過ごせると思います。 学食も広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係などは自分でどうにかするしかないです。授業の科目で対人コミュニケーションがあるので、そこで知り合いを作るのも一つの手だと思います。
    • 学生生活
      普通
      種類が多いので、自分の所属したいサークルが見つかるかもしれません。 もしなくても、自分で作ることが出来るのでサークルの設立者になってみてもいいかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は経営学科でも必修科目の経済学を学びます。まったく興味のない分野も勉強しなければならないため根性が必要です。二年次からは科目選択やゼミ選択があるため少しは自由になりますが、必要単位がなければ卒業できないため注意する必要があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まったいない
    • 志望動機
      入学したいと思ったわけでも、何かに興味があったわけでもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536244
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営経済学部地域みらい学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科によって学び方などが全然違う。自分のやりようで良い方にも悪い方にもなる。成績が悪いと退学になるので、頑張るりゆうにはなる
    • 講義・授業
      普通
      少人数で授業を受けることもあるので、質問者しやすい。大人数の授業は内容が分かりづらい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外に出てフィールドワークすることが多く、実際に体験しながら学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      地域みらいは就職率がとてもたかい。相談しやすいかんきょうがある
    • アクセス・立地
      悪い
      山なので通学も不便、近くにコンビニがない、カフェなどもないので良いとは言えない
    • 施設・設備
      普通
      特に施設、設備にコメントはない。学校は比較的綺麗な方だとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人ができやすい。とても楽しく学生生活を送れた
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類がわりとある。イベントがあまり充実していないかな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フィールドワークがおおく、とても楽しく学べる。地域に根付いた学習ができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      旅行関係
    • 志望動機
      地域に根付いた学習ができるとおもったから。外国人と直接触れ合う機会が多いから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533195
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営経済学部地域みらい学科の評価
    • 総合評価
      普通
      青森について学びたい、青森に就職したいという人は是非ともこの学科で学ぶべき。 消失するかもしれない地域と悲観されている青森だが、この学科は青森を含めた田舎のイメージがついて若者に人気のない地域をどのように活性化させるかなど様々なことを学べる素晴らしいところだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      青森についてであれば、なんでも学べるから。 意外にもITなども学べる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      もっと質の良い授業を行えるはず。 やり方は好きではない
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高い。他の大学との差はわからないが、サポートも厚い方だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中だからバス代が高い。雪の時は家に帰る道が坂で事故が多い。 周辺のコンビニとか全くない。
    • 施設・設備
      良い
      もっとWi-Fiが飛んで欲しいが、設備に対しては特に文句がない。 バンカフェというカフェの食べ物は本当に美味しい
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富。場所にはよるが、どのサークルに所属してもいい思い出を作れると思う。 イベントはサークル一本の人たちが大いに盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域からなぜ人がいなくなるのか 経営経済の基礎論 簿記 ねぶた、こぎん刺しなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      イベント企画業界、もしくは公務員
    • 志望動機
      青森に就職するため。より深い知識を得て青森の事業に貢献するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567774
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      自然が溢れている環境で勉強出来るのは、リフレッシュに繋がるからです。
      会計や経営の講義はとても幅広く、奥が深いため、専門性の高い教授から教わるというのは、とても有意義だと思います。
      また、フィールドワークといって、外部に赴き、現地の人から生の声を聞くことができる機会が備わっているのも魅力的です。
      将来、青森の役に立ちたいと考えている人には打って付けの大学だと思います。
      ゼミも様々な人との交流ができ、色々な考えた方が身につくので、とても有意義な時間だなと思います。
      専門性の高い講義なので、社会に出てから役に立つと思います。
      サークル活動においても、よさこいサークルやダンスサークルといったアクティブなサークルも数多く存在するので、友達を作る環境がとても整っているの思います。
      また、キャリアセンターといって、就職活動の際にとても役に立つ施設もあるので、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      青森公立大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468174
14711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 017-764-1555
学部 経営経済学部

この大学のコンテンツ一覧

青森公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森公立大学の口コミを表示しています。
青森公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

青森公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。