みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  口コミ

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

青森県立保健大学 口コミ

★★★★☆ 4.25
(123) 公立内1 / 93校中
学部絞込
12321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護学科の先生方は良い人ばかりです。頼りになる先生、尊敬できる先生、優しい先生、たくさんいます。
      四年のうちに助産師と保健師の資格をとることができて良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎看護学を教えている先生方は本当に素晴らしい先生です。まだ半年しか在学していませんが、人間として尊敬できる先生です。授業も自分の病院で働いた経験を話しながら進めていてすごくためになります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は青い森鉄道線の東青森駅と小柳駅の間にあります。青森駅まで行けば、JRで乗り換えできます。
      コンビニ、スーパー、しまむらなど生活するのに必要なお店は揃っていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思います。テニスコートやグラウンドもあり、サークルもやりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルは多いです。
    • 学生生活
      良い
      イベントは学祭が年に二日間あるぐらいです。あとは一年生の最初に研修旅行みたいなのが一泊二日であります。
      サークルは本気でやっているサークルが多いです。津軽三味線や野球、サッカーなどは全国レベルです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376774
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい学校です。分かりやすく、学生が勉強しやすい環境が整っています。また、サークルも活発で、よりよい大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。オフィスアワーを利用しわからないところ聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。とても分かりやすい
    • 就職・進学
      良い
      充分である。
    • アクセス・立地
      良い
      お店もあり交通の便もよいです。
      飲食店もあり、一人暮らしで大変でも食べる場所もある。
    • 施設・設備
      良い
      整っています。
      実習室は、実際の看護を、勉強することができる。また、図書館は、本がたくさんあり、予習復習しやすい。専門教科の教科書があり、とても利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい。男女ともに、おなじくらいの人数なため、友人関係や恋愛しやすい。
    • 学生生活
      良い
      充実している。様々なサークルがあり、アカペラサークルはみんなを楽しませてくれています。また、学祭では花火が打ち上げられ、みんなで見るのがとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について学ぶ。臨床に出たときに必要な援助や観察ポイント、そして、緊急時の対応など、様々なことをまなぷ。
    • 就職先・進学先
      医療系、病院など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375427
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の先生方はとても熱心な方が多く、実技の授業の際にはたくさんのアドバイスをくれます。最初は少し厳しいな、と思いますが、話してくれることは私たちを考えての言葉で、とても優しさがつまっています。授業では、患者さんのことを1番に考えてどうするべきなのか、様々な視点からのアドバイスをくれます。本当に尊敬できる先生方です。
      また、1年生の後期から1週間の病院実習があり、実習が他の大学より多いのが魅力です。実践力を養えます。
      地域に出向いて行う授業もあるため、地域看護をしっかりと学ぶことができます。
      在学中に助産師と保健師の資格も、頑張り次第でとれるところも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しく、親身になってくれる方が多いです。
      悩みを聞いてくれたり、不安を解消してくれたり、様々な面から支えてくれます。
      基礎看護という授業は、生徒に対して先生方が多く、ひとりひとりをしっかり指導してくれます。いいところもたくさん見つけて、褒めてくれるので、次はもっと頑張ろうというモチベーションにもつながります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372647
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護実習における先生の指導が素晴らしかった。臨床に出て、教えてもらったことが役に立っていると感じる。校舎もきれいで、設備も整っていた。
    • 講義・授業
      良い
      看護学部の授業は役立ったが、選択科目の授業はあまり心に残っていないため。
    • 就職・進学
      普通
      就活、面接指導をしてくれる。また病院の情報もくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはコンビニと居酒屋2、3個しかないです
    • 施設・設備
      良い
      設立されてまだ浅いのですごくきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部だけでなく他の学部とも交流できるので友達が沢山できます。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツ系のサークル活動が充実していた。その他にも津軽三味線サークルやアカペラサークルが有名でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学部は1年次から看護学、基本的技術、実習が始まります。2年次は領域別の学習が始まり、3年次からは保健師についての学習も始まります。また助産コースへ進む選抜が行われます。4年次は保健師実習と国試に向けての準備と卒業研究を行います。
    • 就職先・進学先
      民間病院や都内の有名国立病院、また保健師や助産師として就職する卒業生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328963
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく充実した大学生活を過ごせます。授業数が多いこともありますが、友だちと協力したり情報交換したりしながら、頑張ることができると思います。授業はもちろんですが、それ以外の活動も自分にとってのいい経験になると感じました。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学科の授業だけではなく、ほかの学科と一緒に受ける講義もあり、他学科との交流もできます。他学科の特徴や他学科との違い、強みや弱みなど、たくさんの学びがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がゼミで何をやっていきたいか、先生との関わり方(干渉的な方がすすめやすいのか、自らすすんでやるタイプかなど)を考えると選択しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学付近にはたくさんのアパートがあり、とても通学しやすいと思います。スーパーやコンビニなど生活に必要な施設は整っている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などで他学科と関わる機会があるため、学科問わず友だちが作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系まで、さまざまなサークルがあります。自分がやりたいことを見つけられると思います。ですが、絶対サークルに入らなければならないわけではないので、自由に自分の大学生活を決めれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327945
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポート体制、教育体制ともにしっかりしているからです。先生方は学生の生活面、学習面、就職まで手厚くフォローしてくださいます。実習など忙しく、スケジュール管理が難しい学科ではありますが、先輩、後輩との繋がりも強いので色んな情報を得て参考にすることもできます。そして、一年次から実習があるので、早期に臨床の雰囲気を知り、看護師としてのイメージを持つことができます。保健師、助産師も選択制ですが資格取得することができるので、向上心を持って勉学に励むことができると思います。また、学科内の仲も良く飲み会に行ったりと楽しく過ごしています。この学科は楽しくも内容の濃い4年間を過ごすことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は青い森鉄道の東青森駅と小柳駅です。最寄駅から徒歩で通っている学生もいます。周辺にはコンビニが多数あり、便利です。また、スーパーやドラッグストア、銀行、病院もあるので、一人暮らしでも暮らしやすい環境が整っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321625
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすく、面白いと思った。先生も優しく楽しい授業だから
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい。とても興味をそそる授業だから。楽しいので面白いと思った
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まりたくさんの中から選びます。積極的に参加してると思う
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業の人達から話を聞いたり、先輩たちからも話を聞くことができる
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、またたくさんのショップがあるので買い物を楽しめる立地です。
    • 施設・設備
      良い
      クラーも設備されており夏場はどは涼しく、またトイレなどはとても広く使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達と関われる場がありまた、サークルなどでも楽しめるこもが多い。
    • 学生生活
      良い
      学校生活はとても充実していて楽しいです!バイトしていたりもして楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な専門分野を学べ多くの知識が得られることです。とても興味深い
    • 就職先・進学先
      総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      安定した企業でとても人間関係がいい。上司も優しくやりがいもある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289082
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強してる人にはとても良い学校だとおもいます。看護についてとても詳しく学べますし、自分の夢に近づく第一歩になる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、丁寧に教えてくれます。
      わかんないところはきめ細やかに教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期からゼミが始まります。
      それぞれのゼミはとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      とても、充実しています。困ったことがあったらなんでも相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の東青森駅から徒歩10分くらいで着きます。
      周辺にはスーパーがたくさんあって良いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても、学内は綺麗です。
      比較的に施設も新しいです。図書館なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で共有できる友達がたくさんできます。また、学科内でも、たくさん友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は看護の基礎について学び、自分で看護ができるようになるために練習をたくさん積み、実習へむかいます。
    • 就職先・進学先
      卒業後は、総合病院や、大学病院などの
      大きい病院に勤めたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:207825
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、驚異の合格率!学生同士お互いに意識を高めあい、目標に向かってひたすらに頑張る事ができます
    • 講義・授業
      良い
      各々のエキスパートが集まり、親身になって授業をしてくださいます。深く濃く学びたい方は集中的に講義を受講できます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生自らがなにを学びたいのか、どんな事を研究したいのか選びます。自分にぴったりの先生がきっと見つかります
    • 就職・進学
      良い
      就職率はいつもほぼ100%。県内関連企業のネームバリューの強さに驚きました。優秀な学生が多いみたいですね。
    • アクセス・立地
      普通
      近くには青い森鉄道の東青森駅、小柳駅があるので、比較的通いやすいかと思います。もちろん目の前にはバス停もありますよ。
    • 施設・設備
      普通
      かまなく不可もなくってところかな。図書館には関連図書がずらーり。食堂は安すぎず高すぎず。味も普通においしいです
    • 友人・恋愛
      普通
      ある程度のサークルはあるので、なかなか楽しめると思います。店が少ないのでアルバイトは限られます。駅前まで行く人も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主には社会福祉関連。一般教養科目が多い事も特徴。
    • 所属研究室・ゼミ名
      増山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ここのゼミは公務員を目指す方に最適。今は退職されましたが、国試、就職試験、恋愛、友人なんでも相談にのってくださいました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医療ソーシャルワーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      見学をして、対応してくれた人がかむこよかむたから
    • 志望動機
      合格率が高い事。県内出身者が優遇されること
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので、ひたすら小論文と面接の練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184134
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青森県で看護師として働きたいと考えている人には、とてもいい大学だと思います。県内の実習施設で、実際の臨床を見ることができるので、大学で学びながら就活も同時進行しているような感じです。
    • 講義・授業
      良い
      看護の専門科目は教授の講義に加え、県内の病院の医師などが講師として来てくれます。臨床のお話も聞けるので、とてもためになります。また、教養科目も充実していて、学びたい科目を自分で選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある領域を選び、教授のもとで卒業研究を行います。一人ひとりに親身になってくれるので、研究も進めやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が就職について相談に乗ってくれます。面接練習や履歴書の添削なども協力してくださるので、安心して就活できました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は徒歩15分のところに2ヶ所あります。コンビニや薬局、スーパーや日用雑貨などのお店も大学付近にあるので、一人暮らしの人は便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので、校舎がとても綺麗です。各学科の演習室がたくさん有り、技術練習に必要な施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は実習や普段の演習が多い学科です。サークルやアルバイトなどは時間をやりくりしてなんとかしている感じでした。人によってはとても充実しているようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の資格を取るために必要な専門知識の講義、実習を中心に学びました。また、保健師や助産師のコースもあり、看護師の勉強に加えて、それらの専門の勉強も可能です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      細川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      在宅看護領域の研究をしました。在宅を専門に研究する教授たちのもと、指導を受けながら卒業研究を行いました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地域の病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域の病院でもともと働きたいと思っていたので、実習で行った病院に決めました。
    • 志望動機
      看護師を目指して保健大学看護学科を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に高校の授業や講習で対策を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183129
12321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県青森市浜館字間瀬58-1

     青い森鉄道線「小柳」駅から徒歩13分

電話番号 017-765-2000
学部 健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

青森県立保健大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森県立保健大学の口コミを表示しています。
青森県立保健大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  口コミ

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。