みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

北海学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(668) 私立内262 / 587校中
学部絞込
6681-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      難しい。でも、わかったときは気持ちいいからやりがいを感じられる。 将来のためにもきっと良い経験になるはず
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて良い。ユーモアもまじえた講義で楽しんで聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まぁまぁ充実
    • 就職・進学
      良い
      先輩も良くしてくれる。困ったことがあったら親身になって相談にものってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      だいたいの施設は揃ってる。スーパーや本屋さん、コンビニなど。
    • 施設・設備
      普通
      比較的きれい。 清掃も行き届いてるし、トイレも清潔に保たれてる
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい。家も近くにたくさん住んでて、困った時は助け合える
    • 学生生活
      普通
      楽しい。文化祭は盛り上がるし、有名人もきます。
      サークルも充実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門知識と資格の習得。
      難しいことは多いがやりがいもあるから、楽しい
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      選択肢が広がる為、田舎から上京して、都会で充実した社会生活のため
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592100
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      いいところではある
      ただ、私立なのに学内にエアコンはなく夏はとても暑い
      そして冬はヒーターをガンガン焚くのでかなりあつい
      学内Wi-Fiもなく高い学費を払ってるわりにはあまり良い学習環境ではないと思う
    • 講義・授業
      普通
      人によります
      しっかりと教えてくれる教授もいれば、早口で声もそんな聞こえず
      内容の薄い講義をする教授もたくさんいます
      人それぞれですが
    • アクセス・立地
      普通
      すすきの、大通りには他の札幌私立大学よりはアクセスが良いイメージです
      学校周辺はリーズナブルな飯屋はあまりないです
    • 施設・設備
      悪い
      学内にエアコンがないので夏はかなり暑いです
      冬はヒーターをかなりガンガン焚くので気分が悪くなるくらい暑いです
      学内Wi-Fiも有料のしかなく、有料なのに使える範囲が図書館のみと
      かなりひどいです。
      高い学費を払ってるのにあまりいい学習環境とはいえないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、ゼミでしか仲間を作りにくいです
      まあ人によりますが
    • 学生生活
      良い
      めちゃくちゃたくさんのサークルがあります
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465772
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私立なのにトイレが大変ボロいと思います。
      単位を取るのが難しいです。
      高校よりきたないかもしれないです。
      一度は自分の目で確認してから決めた方がいいと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      落単する人が多いので良いとは言えないと思う。
      でも興味深い講義もあるので楽しいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すごい広いです!!!
      初めて来た時感動しました!
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいい!
      道内で就職するぶんには問題はないかと思います。
      なかなかいいとと思います!
      もちろん希望する就職先にもよりますが、、
    • アクセス・立地
      良い
      とってもいい!
      地下鉄からすっごいちかい!
      通いやすいです
    • 施設・設備
      普通
      トイレは汚いけれど悪くはないです
      トイレさえよくなれば、、笑
      いいほうかどうかはわかりません、、
    • 友人・恋愛
      悪い
      良いひとはおおいです
      いろんな人と関われる機会があって友人もできました!
    • 学生生活
      普通
      楽しいです
      いろんなことあるので充実してます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修ではありませんが宇宙科学があります!
      単位を取るのは難しいですが、、、
      きっと興味の持てる範囲の講義があると思います!
      パンフレット見てみて下さい!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380943
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      何を学びに来ているのか見失うことがある。専門のことを学ぶのは2年生からなので1年生の時はあまり、深く学ぶことは無い。
    • 講義・授業
      普通
      参加型の講義は楽しい。ただ、先生が、話して終わる講義もあるので、眠たくなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次のゼミはゼミナールによって内容が異なる。私のゼミは充実してない無い。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活など行っていないためわからない。しかし、実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結だから良い。空きコマなどにちょっと出かけることもできるし、学園の近くにもお店があるためよい。
    • 施設・設備
      悪い
      冷房がないため夏はとても暑くつらい。人数が多い教室は特にねつがこもっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどが充実でいるため、人間関係は充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      学祭以外の活動も盛んに行われている。十月祭も盛り上がっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、高校や中学での社会の延長線。特に政治と経済をより詳しく学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職先の幅を広げたくて経済を選択した。過去と未来をしっかり見つめることが出来ると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591705
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      充実している点としてはそこそこの種類の講義がかぶらないように時間割が組んであるので多少の自由がきく。
      特定の分野について学びたい人もいるかもしれないが、聞いてて楽しい授業ややる気の授業はない。一部に至っては自慢話ばかりで終わる始末である。
    • 講義・授業
      悪い
      面白い講義はないがまじめな人ならそこまで苦労しない。
      一部の講義では1日休んだだけで不可にするような講義もあるので十分に注意が必要。
      講義中は10%以上は寝ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人気のあるゼミとそうでないゼミがある。
      卒論を書く書かないは自由なので4年で余裕がある人はやればいい。
      人がいないゼミは発表を数人で交代することになるのでかなりつらい。
    • 就職・進学
      普通
      外部から講師を招いたり卒業した先輩方からのセミナーが時々開かれている。
      就職実績が優秀であるというのは聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌駅から東豊線にのって学園前10分もかからずに着く。
      札幌近郊に住んでいる人ならかなり通いやすいのでないだろうか。
    • 施設・設備
      普通
      講義室はかなり広い。
      しかし生徒の母数が大きすぎて結局人がいっぱいになって無意味になる。
      PC室を利用したい学生は多いが数があまり多くないので試験中は使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミで努力しなければ恋愛の場所などない。
      少なくともなにもしなかった僕は友人も恋人も頼りになる先輩や先生もいない孤独な生活を送っている
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントは十月祭というものがあるが、しらない芸能人やミュージシャンが呼ばれる。
      屋台もあまりおいしくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロができないと非常に苦しむことになる。
      卒業論文は提出しなくてもよいが、受理されると4単位もらえる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429166
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部英米文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      3年生になると必修科目に英語がなくなります。
      これから先は自分のやる気の問題だということだと思います。
      なのですべてはやる気の問題です
    • 講義・授業
      良い
      講義は充実していると思います
      真面目に授業受ければもっと充実すると思います
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職していないのでわかりませんが、キャリア支援センターは支援してくれようとしていますが、生徒には不評とききました
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいです。地下鉄直結なので
      周辺の環境は、やはり街中なので壮大な敷地面積という感じではない
    • 施設・設備
      悪い
      夏のエアコンがないのが、本当にどうにかしてほしい
      冬は暖房はあるが暑すぎる時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      入るサークルや部活によります。
      その辺を充実させるには自分次第です
    • 学生生活
      悪い
      まあまあ充実しているかなとおもう。
      充実していますよ、はい。イベントは、そんなたくさんあるイメージないです。参加していないからかもしれませんが
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英語コミュニケーション、リーディング、ライティング、TOEICのための授業もあります。すべて2年生までの必修科目です。
      3年生になるとこのような英語系の科目は必修ではなくなります。
      あとはアジア、アメリカ、アイヌ、などの文化も学べます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校のとき、得意な科目が英語しかなかったから。
      勉強自体進んでやろうと思わないが英語だけは他の科目より集中することができるし言語を学ぶことがすきだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597418
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的には他大学他学部みたいに再試験やレポート、出席点や冷房設備などの救済措置はないのでテスト一本勝負です。頑張ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      大通駅や札幌駅の東豊線のホームが遠いこと以外は通いやすいです。周りにも飲食店やコンビニ、スーパーなどもあるので生活もしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      冷房設備が無いので、体感温度39度の日なんかは地獄です。また、300人近くが一つの教室に集まるので外の方が大学の教室よりも涼しいと言った、意味のわからない状況が生まれます。テストの日に暑くなろうものなら汗で試験用紙はぐちゃぐちゃ、集中もまるでできません。
      そのくせ教務部には扇風機が置いてあります。教育機関ならば生徒の学習環境を第一に考えてほしいものです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:523017
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      PCは起動遅いし回線は重い。
      基本的に適当な人が多く、恋人作ってはすぐ別れるし、真面目に生きようとしている人は稀である。
      どこの大学でも同じかもしれないが、学生団体の数、できることの狭さから道内ではダメなのかもしれない。
      道外に出たほうがいいだろう。

      もしこの大学しかないのなら、ボランティアに入りつつも、簡単な資格などを一年生のうちに取り、二年生はインターンシップに少しずつ参加、少し難易度高めの資格に挑戦、学生団体をやってみて、自分の見識を広げ、またインターンシップに参加し、三年生までには就職したい所の目星をつけ、四年生でその経験を生かして就活が望ましい。
      決して勉強だけの四年間ではつまらない。法学部の大学教授は特によくわからない人が多い。勉強ばかりのコミュニケーションができない人がいる。専門ではプロだが、他ができず、もし学生なら就職できないだろうなというタイプの人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい先生と分かりにくい先生(聞き取れないし黒板は字が汚くて小さいので見えない)の差が大きすぎる。
      言っても何も変わらない。言うなれば教えることに向いていない人がいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あたり外れがあるが、外れをひくと、雰囲気が最悪である。勉強はできるので、友達がほしい、仲良くやりたいという人以外はいいかもしれない。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座はわかりやすく、法職講座もわかりやすくてよい。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結
    • 施設・設備
      悪い
      学食は高く、PCは古いため起動が遅い。法学部はエアコンなしの教室がほとんどで熱い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他人頼りの人が多い。
    • 学生生活
      普通
      まぁいいとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:362576
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生が厳しすぎて授業が全然ついて行けず内容も理解に苦しむなのでわかりやすい授業にして欲しいなと思います。
      難しい授業が多く特にあるのは土、川のことについての授業です。
      ついていくにもひっしなのですがなかなか授業の理解に苦しむ日々です。
      僕の学科では男子がとても多く周りと仲良くなることが多いのでその面ではわからないことなどを友達に聞いたらできるということに関してはとても優れていると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      先生方は必死で抑えてくれる気持ちが伝わってとても嬉しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ入ったことのないのでわかりませんが難しいとは聞いております。なのでしっかり勉強しようと思っています。
      3年生からゼミが始まるみたいなので次が楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しましてはとても充実しています。
      工学部なので男の方ばかりでとても充実できています。
      ただ恋愛に関しては僕はがっこうとばいとのいきいきの生活を送っているので恋愛のことには何もないです。
      何かあればいいのですが何もないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていたのですがほぼいっていません。
      たまに集まると楽しいのでイベントごとをもっと増やして欲しく思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317018
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学の中では一番就職率が高い学部です。学部の校舎も新しいので専門科目を受ける教室は快適です(教養・共通科目は除く笑)。授業内でパソコンを使うものもあるので、経営学部だけはパソコンを購入することが必須になります。あとは英語教育にも力を入れているので、ビジネス英語や短期留学もできます。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によります。面白い授業とそうでない授業がはっきり分かれるので何とも言えません。内容と単位の取りやすさは別になるので、先輩の話を参考にするといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもゼミを持つ教授によります。私は経営系のゼミに所属し、課題もたくさんあるゼミに入っていたので振り返ってみるとすごく充実していたなと感じますが、中には何もしていないというゼミもあるのでよくみた方がいいです。
    • 就職・進学
      悪い
      ネームバリューがあるので、道内の民間企業へ就職を考えているならば強いと思います。大手になると関東の有名大学には歯が立たないので無理してでも関東の大学に行った方がいいです。大学の就職支援センターは、来るもの拒まず去る者追わずという感じなので使えば対応してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄を降りるともう大学の敷地なので大雨や大雪の日でもずぶ濡れになるということはまずないです。大学周辺にはファミレスやラーメン屋さんがあって便利ですがファストフード屋さんが無くそこだけ物足りなかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室があるのでレポート制作をしてる人や課題をしてる人がたくさんいます。パソコン室がいくつかあるので座れないことはめったにないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動に所属していれば人が多いので出会いは広がっていくと思います。所属がなければ学部間での交流などはほぼないので自分から行動しなければ全く広がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は経営学部なのに英語科目が必須。あとは必須科目がありませんが1年目で24単位?以上取っていないと進級できません。専門科目数も少ないので取りやすい教養科目を先輩などに聞いて取っておいた方がいいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      赤石ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      株式投資をしたり、企業分析をしたり、経営学に関する本を読みグループワークをします。ほかのゼミに比べて課題量はものすごく多いです。しかし就職活動で話すことも増えるので頑張れば報われます(笑)遊ぶときはしっかり遊ぶので夏と冬にゼミ合宿をしていたりと年々ゼミの仲も良くなっていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      損害保険会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      土日休みで給料のいいところを考えていたら自然と金融関係に落ち着き、面接を受けていく中で一番自分に合いそうだと思ったので。
    • 志望動機
      完全に滑り止めだったので特に志望理由はありませんが、親戚もここに通っており話を聞いていた限り就職もよさそうだったので選びました。大学は自分から行動しなければ本当につまらないので視野を広げるためにもいろいろなことに挑戦した方がいいです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立大学の勉強、センター試験の勉強をしていればあとは軽く大学の赤本を解くだけで問題なく入れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191167
6681-10件を表示
学部絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

  • 山鼻キャンパス
    北海道札幌市中央区南26条西11-1-1

     札幌市電山鼻線「石山通」駅から徒歩10分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。