みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  口コミ

札幌医科大学
出典:運営管理者
札幌医科大学
(さっぽろいかだいがく)

公立北海道/西18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(140)

札幌医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.13
(140) 公立内12 / 93校中
学部絞込
14051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      北海道で働きたいなら申し分ないです。ただ、将来的に本州で働きたい人はそこまで多くないイメージなのでその際は情報収集が大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      医学部単科の大学なので教養の授業が少なく1年生のうちから医学の勉強が始まります。授業の自由選択もほとんどないので高校の延長線みたいです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートはほとんどないです。国試対策も基本的に自分でやる形になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄西18丁目から徒歩数分で到着します。大通やすすきのへのアクセスもよく学校帰りに遊びに行くことも可能です。円山に近いこともありオシャレなお店も近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やコンピュータ室は基本的に使い放題です。設備も整ってるので困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      110人全員が同じ教室で受けるので友達は作りやすいのです。一人で行動する人は少なく感じます。
    • 学生生活
      普通
      運動部は揃ってますが、文化系は音楽系がほとんどでそれ以外の部活がありません。
      大学祭は規模が小さく、学生の中で売ったり買ったりしてるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国試に合格できるように医学全般学びます。4年生の1月からは病院実習が始まり、6年生の9月まであります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学部に行きたかったのと、できたら札幌の大学に行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の手厚いサポートが1番の特徴だと思います。先生や生徒とも仲良くなれますし、みんな同業者なので働いてからも交流する機会が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制による手厚い教育が受けられます。
      もっと実技や手技の授業があったらよかったな、と働いてから思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      領域ごとにゼミは分かれていますが、就職等にはさほど影響がないように思います。ただ担当教員によって卒論などの進め方が大きく異なるため当たり外れはあるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して学校側はあまりサポートはありませんが、むしろそこがいいと思います。求人はたくさんあるので、自分に合ったところを選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅からのアクセスもよく、近くにはコンビニ等充実しています。食堂がないのが短所ですが、その分飲食店も近隣にあるためあまり困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      保健医療学部棟はやや老朽化していますが、改装したところもありますしきれいな方だと思います。教室は小さくら大学というよりも高校っぽい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、学部学科関わらず友人が作りやすい環境です。また、同じ学科の人とは授業や実習を乗り越えていくうちにどんどん団結感が出てくると思います
    • 学生生活
      普通
      人数も少ないため、部活動の種類も豊富ではないです。またサークルでは部活動なので本格的に活動しているものが多く学業との両立が難しいと感じることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は座学で解剖学など基礎的な知識を学びます。3年生になってからはゼミが始まり、4年生は前期は長期実習、後期は卒論と国試勉強をしながら就職活動するような流れです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高齢者社会に伴って需要が高まる職業であり、この大学生では手厚い教育が受けられると思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712394
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良い点も悪い点もそこそこあり、天秤にかけたときにおすすめはできないけどやめたほうがいいとも思わないから。
    • 講義・授業
      普通
      教師陣の気分によって講義時間中のつらさが変わり、ストレスがたまるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小人数であり、院生さんのサポートも手厚く受けられるから。
    • 就職・進学
      良い
      各方面に先輩が多数いて、様々な就職先や大学院の選択をできるから。
    • アクセス・立地
      良い
      都市ガス物件が多い地域で、家の選択肢が多いが買い物する場所が限られてしまう。
    • 施設・設備
      普通
      広いとは言えないキャンパスで、食堂がなく、昼食はかなり不便だから。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が少ないことで人間関係をこじらせるといろいろと大変だから。
    • 学生生活
      普通
      ほどよいサークルが無く、どこも週3とかの部活ばかりで入りづらいから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して実際にご遺体を解剖したりする解剖学や生理学、そして治療などの演習を通して臨床実習を行い、卒業していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まってはいないが、一般病院への就職を考えている段階である。
    • 志望動機
      元々は医者になりたかったけど、家庭の事情で理学療法を志したから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569788
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私個人としてはとても充実した学生生活を送れていると感じる。しかし単科大学なので学生数が少なく敷地も狭いため、いわゆるキャンパスライフに憧れている人にとっては物足りなく感じるかもしれないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすくおもしろい授業が多いと思う。医師が講師としてくる授業は少々難しいと感じることがあるが、頑張ってついて行けばたくさん知識が身につくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年生なので研究室やゼミのことについては分からない点が多いが、大学なので座学や研究の方が多く、専門学校などと比べると演習は少なく、実技は自己学習に頼る傾向にあると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      国試の合格率100%を誇っており、保健師や助産師などを目指すこともできるため就職・進学実績、サポートは充実していると思う。道立大学であるため、道内の様々な地域への就職も可能だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は札幌市営地下鉄東西線の西18丁目であり、すすきのや大通り、円山にも近いため遊ぶ・飲む場所は充実している。
    • 施設・設備
      普通
      単科大学で敷地が狭いため充実しているとは言えないかもしれない。生協や学食などがない点が他大学との大きな違いだと思う。しかし現在大学全体が改築中であり、体育館や図書館などは新しく綺麗である。教室のある棟ももうすぐ完成するため、快適な環境で学習できると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学であり学生数が少ないため、出会いは少なく幅も狭いかもしれない。その分出会った友人とはとても親しい関係を築くことができると思う。
    • 学生生活
      良い
      本学は学業面がとても忙しいためサークル活動はあまり盛んではないのではないかと入学前は思っていたが、実際はほとんどの学生が部活やサークルに所属し、勉強に部活動に充実した学生生活を送っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護学の基礎に加えて一般教養科目も学ぶため授業数や課題が多い。
      2年次は引き続き看護学の基礎を学び、それらの統合として基礎実習で患者を1人受け持つこととなる。
      3年次はそれぞれ専門分野の学習を行い、長期的な実習を行うこととなる。
      4年次は前期に全ての実習を終え、後期には卒業研究と国試対策を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428676
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実してる点としては、教授陣との距離が近く、指導が受けやすい点にあります。また、先輩、後輩との繋がりも強く、人間関係は充実してます。ただ、学食がない点が減点ポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はとても充実してますが、必修科目が多く、選択の幅は狭いです。ただ、教授陣からのお話はとても貴重なものが聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から卒業論文のためにゼミが始まるのですが、さまざまな選択をすることができるのでとても素晴らしいのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活は求人がとても多いので心配はありません。また、国家試験合格率も全国平均よりも高いので問題ないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いのですが、周辺に飲食店が少ないのが残念なポイントです。また、周辺に住んだとしてスーパーも少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      別棟に専門の機器がそろった研究に使用できる建物があり、これは北海道最大級です。これはどこの大学よりもいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との交流も多く、部活、サークルもさかんなので友人はたくさん作れます。そこから恋愛関係に発展してる組もしばしばです。
    • 学生生活
      良い
      各サークルのイベントが盛んで、楽しいです。また、学科でも年に数回交流会がありこれは他の大学にはないことです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養メインで行い、2年生からいよいよ専門科目、という感じです。必修科目はとても多いので大変です笑。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408635
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩や後輩、教授の先生方とのつながりがとてもあり、今後就職したあとも活用できるような人間関係を形成することができます。講義も少人数で行われることで質問もしやすく理解を深めることができます。
      しかし、生活面では学食がないため周辺の飲食店やコンビニを利用しなければならないため、星4つです。
    • 講義・授業
      良い
      世界的に活躍している先生方がほとんどで、奥深い話がたくさん聞くことができます。指導が厳しい先生もいますが、公私を分けて接してくれるため非常にやりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは研究内容もかなり濃いことをしているのですが、ゼミによって担当の教授が多忙のため関わることがすくないところもあるためです。
    • 就職・進学
      良い
      数多くの求人票が来ていたり教授陣への進路の相談もできます。
    • アクセス・立地
      良い
      都会過ぎず交通の便もいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      道内のどこの大学よりも充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともとの学年全体の人数が少ないため、他学科とも交流が多く、仲はみんないいです。
      恋愛関係に発展してるところも笑
    • 学生生活
      普通
      サークルという名ではなく、部活となりますが、どの部も活動的です。ただ制約が多い部もあるので選ぶときは慎重に選んだ方がいいかも…
      イベントもありますが人数が少ないこともあり少し大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376961
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護内ではもちろん、理学療法学科や作業療法学科といった保健医療学部内、医学部とも交流が持てることは大きな強みだと思います
    • 講義・授業
      普通
      その専門の先生が教えてくれるだけでなく、どの先生もわかりやすく教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%を15年近く守り続けているだけでなく、多くの人が望むところへの就職を叶えているように思います
    • アクセス・立地
      普通
      大学内のキャンパスはやや狭くも感じてしまいますが、周りには美味しい食べ物屋さんが沢山あり、地下鉄の駅も近いため、大通りや札幌駅までもすぐに行けてしまうとてもいいところです。
    • 施設・設備
      良い
      最近は新しい棟が次々に建設されてきており、設備が新しく綺麗です。自習室や研究室なども増え、自分のやりたい勉強に集中して取り組める環境がたくさんだと思います!
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ないのが難点です
      しかし、どの部活もいい先輩が沢山で、本気でやりたい人も楽しくやりたい人も、どちら共が充実した部活ライフを送っています
      学祭は北大と比べてしまうとどうしても負けてしまいますが、自分達で1から模擬店を出すのは楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366346
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験の合格率は全国でもトップクラスの医科大学ですが、昨年はあまり結果が良くなかったらしく先生方は指導を厳しくすると言っております。
    • 講義・授業
      普通
      出席をきちんとしなければなりません。ただし、欠席をきちんと届け出れば、補講など、かなり親身になってくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でのグループ学習が多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      様々なところへ研修に行ってます。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線の西18丁目駅からとても近いです。歩いて5分かかりません。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎ですが、そろそろ新校舎完成予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      保険医療学部もあわせても学年全体で300人いないくらいで、関係は密接かもしれません。部活が活発に行われており、部内での関係が1番密接でしょう。テスト後には学科内で飲み会ぎ開催されます。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では、学生主体のイベントでももクロの百田夏菜子さんが来ます。数年前にはしみけんさんや、吉沢明歩さんがいらしたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど医学系の内容です。教養は1年次に少し学ぶくらいです。2年次から解剖実習が始まります。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348045
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を勉強する環境としては素晴らしい学校です。医療関係の本や資料が置かれている図書室は蔵書数が日本最大級と言われています。図書室とパソコンルームは、学生であれば24時間利用可能であるため勉強する環境は本当に素晴らしいです。レポート課題や定期試験は大変ですが、必ず身になりますし、医学生が多くのことを学ばなくてはならないのはどの学校でも同じです。地域医療を学ぶためのセミナーが存在したり、世界的にも認められている研究もあり、臨床と研究の両方に力を入れているのも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な先生方が、とても身になるご講義をしてくださいます。基礎科目や専門科目の他に、様々な科の仕事について知ることができるセミナーもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界的に認められた研究をしていらっしゃる研究室も多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      大学内での医療施設の情報を共有しています。
    • アクセス・立地
      良い
      市営地下鉄東西線西18丁目が最寄駅です。そこから歩いて5分もせずに到着します。
    • 施設・設備
      良い
      現在大学内施設が改修、増築工事を順に行なっており、新しい施設での勉強が可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても素敵な友人ばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323568
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良いので勉強する環境としては素晴らしいと思います。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちはとても親身になって質問などにも答えてくれるんです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属すると、先生たちやゼミの仲間とも距離が近くなります
    • 就職・進学
      普通
      学部が学部なので、進む方向はみんな同じで、それが良い効果をもたらしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学なので勉強に集中できる環境というのは整っていると思います
    • 施設・設備
      普通
      学内の設備は比較的新しくて、日々利用する施設なので整っていてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの友人関係がやはり大きな割合を占めますがゼミなどでも仲良くなれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間が健康にいきていくために必要なことを学んだり、看護について学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228527
14051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市中央区南1条西17

     札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩2分

電話番号 011-611-2111
学部 医学部保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

札幌医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.04 (75件)
保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.23 (65件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。