みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  口コミ

札幌医科大学
出典:運営管理者
札幌医科大学
(さっぽろいかだいがく)

公立北海道/西18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(140)

札幌医科大学 口コミ

★★★★☆ 4.13
(140) 公立内12 / 93校中
学部絞込
並び替え
14011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進級の際、1→2と2→3でそこそこ留年します笑
      ただ、周りの友達に合わせて勉強していれば留年することはありませんし、留年者数を除くと他の大学に比べてコスパの良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      外部の講師による特別講義のようなものはあまりないですが、講義については他の大学と変わらないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年次で化学や生物学、ニ・三年次で細胞器官生理学や神経生理学の実習が行われます。一年次からマウスの解剖を行いますし、二年次には解剖実習も行うので人体に関する実習は充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率も全国平均より高いので周りから大きく外れた勉強をしない限りは国試に合格し、就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      ススキノに近いのですぐに遊びに行けます。
      また大学の近くにはラーメン屋やカレー屋さんなど美味しいお店も多いので周辺環境は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      以前は東棟という古い建物がありましたが、それも取り壊され、来年度以降は全ての棟が新しくなります。トイレが綺麗なのは少し嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年100人程度なのでほとんどの人と一度は話すことになります。実習や講義などで学生間の交流する機会が多いので友人ができるかについては心配しなくていいと思います。また、学生の9割程度が何らかの部活に所属しており、そこでも縦の繋がりを作れます。ただ、コミュニティが狭いため、早い時期に評判を落とすと卒業までの6年間悪評が流れることになるので注意しましょう笑
    • 学生生活
      普通
      札医にはサークルがなく、全て部活という形です。ゆるい部活もありますが、上下関係のきつい部活もあるので入るときは注意したほうがいいです。種類はそこそこあるので自分に合うものが見つかると思います。イベントは有志で体育祭があったり、年に一度大学祭もあります。芸能人などもきて盛り上がりますが、規模は北大に比べると、、っていう感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目、2、3年では基礎医学、3、4年では臨床医学、5、6年で病院での臨床実習という形です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだあまり決めていませんが、道内の病院で臨床医として働くことを考えています。
    • 志望動機
      家が近く、学力的にもちょうどよかったからです。
      また、mdphdコースも魅力的でした。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言やマンボウなどが出るとオンライン講義・部活禁止になります。医療系の大学であることもあって規制は他の大学より少し厳しめで部活動の再開はかなりコロナが減ってからでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788024
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、比較的気兼ねなく質問ができるため日々最新の知識をアップデートできる。また、図書館は24時間開放されており集中しやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      ニュースでもよく見かける有名な教授の講義をじきじきに受けられ、最新の研究データを知ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      どのような進路に進むのかあらかじめ大体決まっているため路頭に迷うことはない。ただ、人気のある学科は入るのが少し難しい。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲にドラッグストアやコンビニエンスストアがたくさん存在するため生活するうえで困ることはない。また、地下鉄の駅が非常に近い場所にある。
    • 施設・設備
      良い
      現在校舎を改築している。新しくなった校舎は、開放感があり空調設備も完ぺきで清潔感がある。とても利用しやすい空間となっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はサークルには所属していないが、様々なサークルがあり、自分に合ったものを探すことは十分にできる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は法カクテキで亜rと聞いたことがある。ほかの大学と比べると少し小規模ではあるものの大学祭も行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的な科目を中心に学習するが、2年からは解剖実習など本格的に医学的な学習が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      先輩から、この学校の雰囲気をたびたび聞き、この校風に自分があっていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    種子消毒やサーモグラフィーの導入、1時間に一回の換気などを中心に行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706394
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医者になるために必要なことが学べる。2年生から研究もできる。部活も豊富で複数所属している人も多くいる。
    • 講義・授業
      普通
      講師はとても熱心でとても為になる授業を行うら。ためになら授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少なくはない
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな年齢の人がいてとても有意義なことが多い。刺激が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大通まで徒歩でも行ける範囲内であるのは最高!!近くにも飲食店が多いので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      ファミリーマートやスターバックスも入っていてとても便利です!!
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな年齢の人がいてとても刺激的な生活が送れる!!部活でも友達ができる。
    • 学生生活
      悪い
      部活やサークルの種類は豊富だが、部活は熱心すぎるためうんざりする人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり医学部なので暗記が多い。しかし、一年生で行う基礎科目は理解が必要となる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医者になりたいため医学部入学を決意した。しかし、決意が遅すぎたため2浪した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581552
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎もとても綺麗で教授もとても有名な人が多い。図書館は24時間開放されていて、集中しやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      ニュースなどでもよく見かける有名な教授の講義を受けられる。また、教授との距離が近く比較的気軽に質問をできる
    • 就職・進学
      良い
      学年が上がるとどのようなことをするのかあらかじめある程度決まっている。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲に薬局やドラッグストア、コンビニがたくさんあり、とても利用しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      現在校舎を改築している。綺麗で開放感があり、とても利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      縦のつながりも強いが横の繋がりも強い。協力し合い様々なことに取り組んでいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないが、様々なサークルがある。サークルに所属することで、情報を得られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的な科目を中心に学習する。2年から本格的に解剖実習などを行っている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      先輩からこの学校では生徒同士が協力し合い様々なことに取り組んでいると聞き自分にあっていると思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    サーモグラフィーや手指の消毒、1時間に1回換気などを行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705956
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ニュースなどでもよく見かける有名な教授から直々に講義を受けられる。また、図書館は24時間利用可能で集中しやすい環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近く比較的気軽に質問できる。そのため、自分の理解を深めることが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      学年が上がるとどのようなことをするのかあらかじめある程度決まっている。その中から、自分の興味のある科を選ぶ。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに地下鉄の駅がある。また周囲にドラッグストアやコンビニが多数あり、生活する上で困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      今校舎を新しく改築している。既に新しくなっている建物は、開放感があり、とても綺麗で利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      お互いに協力しあってテストや行事、職務に取り組んでいる。縦のつながりも強いが横の繋がりも強い。
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに所属していないが、様々なサークルがあり、兼部もしやすい。サークルに所属することで、試験のデータを得やすくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的な科目を中心に学習する。2年からは解剖実習など本格的に医学的な学習が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      先輩からこの学校では生徒同士が協力し合い様々なことの取り組んでいくということを聞き、自分にあっていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    サーモグラフィーや手指の消毒、1時間に1回の換気などを行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705877
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になりたいと思っているなら、非常にいい大学である。MDPhDなど研究に早くから携わることも出来る。入試が比較的簡単に突破できる上に国家試験合格率も高い。
    • 講義・授業
      良い
      小さな大学なので親身になってくれる。
      1年生では、医学入門セミナーという講義があり、様々な先生のお話が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので分からない。
    • 就職・進学
      良い
      入試の枠によって変わるが、概ね十分である。特別推薦枠では本当にどこに飛ばされるか分からないため、オススメしない。地域枠は割と自分の意思を反映できる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄まで徒歩5分という好立地であり、繁華街まで徒歩で行けると言うのは、楽しいキャンパスライフに重要なことである。
    • 施設・設備
      良い
      改修工事が進んでおり、講義で使用する棟は既に終了している。かなり綺麗な大学だと思う。パソコンも最新式が導入されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので、知り合いができやすい。医療系大学のボランティアサークルがあり、他大とも交流ができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入っておいた方がいい。人間関係だけでなく、学業面でも役に立つ。過去問や教科書などが貰える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は数学などの教養科目ばかりである。入学前に選択科目の選択をするのだが、楽な科目を先輩に聞いた方がいい。文学は絶対にやめた方がいい。授業が全て英語で行われる。1年後期から肉眼解剖学などの基礎科目が始まる。2年前期では解剖実習などがあり、非常に多忙となる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幼い頃から医師になりたいと思っていた。医師になるには医学部しか選択肢がないため、医学部を受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599063
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学です。学校の近くにアパートもあり、徒歩で通うこともできますし、学校の食堂は値段の安い物が多く、学生の私からするととても助かります。授業は内容も濃く、毎日様々なことを学ぶことができ、とても充実した毎日を送っております。
    • 講義・授業
      良い
      先生も熱心な方が多く、質問をしに行くととても丁寧に答えて下さいます。授業の内容だけでなく、自分の興味があることでも質問すると優しく答えて下さいます。授業をつまらないと思ったことは1度もなく、もっと勉強したいと思えるような授業ばかりで、本当にこの大学で学ぶことが出来て嬉しいです。勉強することが楽しくて、毎日充実しております。
    • 就職・進学
      良い
      様々な病院への就職実績があります。先生に相談することもでき、とてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設は使いやすく割と綺麗な方だと思います。人が多くにぎやかです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで同じ趣味の友達と知り合うことができ、今まで出会えなかったような友人と出会うことができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377232
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単価医科大学ということもあり、1年次から医学を専門的に学ぶことができるのが札幌医科大学の強みです。また、総合大学と違って全校生徒の人数も比較的こじんまりしているので、先輩と後輩の結びつきが強いことも特長のひとつです。レポート対策や試験対策の時などは、先輩方に助けてもらうことが多いでしょう。また、部活動も盛んで、色々な部活を掛け持ちしたり、バイトをしたり、充実した毎日を過ごすことができるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業の内容は興味深いですが、とにかく一コマあたりの内容が盛りだくさん。ちゃんとついていけるようにコツコツ勉強しましょう。座学だけでなく実験や実習も多く、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望すれば1年次から触り程度ですが研究室に所属できるそうです。博士号を取りたい人や研究医の道に興味がある人などにオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験にさえ合格すれば、安定した未来が約束されています。札幌医科大学は医師国家試験の合格率も全国平均より高い水準にあることも自慢です。
    • アクセス・立地
      良い
      街中にあって立地条件は完璧です。地下鉄東西線西18丁目駅から徒歩五分程度で着きます。大通や札幌駅へのアクセスも良く、環境もいいので一人暮らしを始める人も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      2018年から医学部棟が新しくなるので、綺麗な校舎で学ぶことができます!保険医療学部棟とは少し離れています。図書館も24時間使うことができ、パソコン室も快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      保険医療学部の学生と関わることは部活以外ではほぼないと言ってもいいです。同じ学年でほぼ毎日過ごしますが、正直話す人も固定してきます。恋愛については学内で付き合ったりすることが多く、同じ学年同士で付き合うことも多いですが、6年間一緒なので別れた後は少し気まずいこともあるみたいです笑
    • 学生生活
      普通
      部活はありますが、サークルはありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してすぐは教養科目を学びますが、だんだん内容が専門的になってきます。単位を1つでも落としたら留年なので、テスト期間はみんな必死で勉強に取り組みます。
    • 就職先・進学先
      2年間の初期臨床研修の後、札幌医科大学関連の病院に勤めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364715
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      四年制大学の看護学科の中で最も偏差値が高く、国家試験合格率も高いと言われています。その分課題も多く勉強は大変ですが、優秀な人材を目指して頑張ろうと思える場所です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で病院さながらの設備で実習し学んでいくことができます。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科はこれまで10数年国家試験不合格者が出ていないので、プレッシャーもありますがそれだけ充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄・市電から徒歩5分圏内なので、通学しやすいです。札幌市外からの通学者もいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は24時間学生・職員向けに開放されています。保健医療学部は新棟もでき、とてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学に比べるとどうしても人数が少なく、医療系の学生しかいないので好みは分かれるかもしれません。同じ志を持つ仲間が増えるので、勉強もやる気になります。
    • 学生生活
      良い
      学生自体が少ないので、サークルやイベントは規模は他大に比べると小さいかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から一般教養と専門科目が同時に始まります。2年次後半からは専門的な実習も始まり、3年次後半はすべて実習です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療職になりたいのと、国公立大学から探してほしいという親の意向が前提でした。私は総合大学のわいわいとした雰囲気が苦手で、こちらの専門性の高さが好みで入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684542
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館では、学生は24時間使用することができ、テスト期間ではとても重宝する。生徒と教師の距離が近く、比較的質問がしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で活躍している教授の講義を受けられる。また、詳しく教えてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      学年が上がるとどのような道に進むのかが明確である。困ったことがあれば相談することができる窓口がある。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅がとても近い。また、周囲にはファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、サンドラッグ、サツドラ、ツルハドラッグなどがあり、不自由さを感じない。また、病院内にはスタバもある。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もあるが、ちょうど改装工事を行っており、新しくなる予定である。
    • 友人・恋愛
      普通
      テスト期間などには、お互いに情報共有しあって助け合いながら乗り越えていく。過去問がかなり重要なので、部活に入っていないなど情報を手に入れられないと厳しい
    • 学生生活
      良い
      少し小規模であるが、大学祭は様々なサークルが出し物や屋台をだす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は教養科目を中心に行うが、様々な科の教授が自分たちの行っている研究などを紹介する講義などもある。2年から本格的に解剖実習などが始まりかなり忙しくなる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      先輩から、この大学は生徒同士が協力しあって物事に取り組んだり、教師も親身になって対応してくれるという話をきき、自分に合っていると感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    1時間に1回換気、マスクの着用、講義室に入る前に手の消毒など。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701595
14011-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市中央区南1条西17

     札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩2分

電話番号 011-611-2111
学部 医学部保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
旭川医科大学

旭川医科大学

62.5

★★★★☆ 3.94 (79件)
北海道旭川市/JR富良野線 西御料
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (72件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中

札幌医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.04 (75件)
保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.23 (65件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。