みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

札幌医科大学
出典:運営管理者
札幌医科大学
(さっぽろいかだいがく)

公立北海道/西18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(140)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(65) 公立大学 18 / 201学部中
学部絞込
並び替え
6531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な先生とわかりやすい授業を受けることができます
      実技練習では最近新しくなった施設で受けることができるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは始まったばかりだと思います。
      講師はやはり充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      より札幌中心都市に近い学校はあるので、西18丁目にあるこの学校は少し遠いと感じる人はいると思います。
      しかし、その分一人暮らしをするにはリーズナブルになるのかなと思います。
      特に円山公園にも近くなるため、円山クラスまで買い物も可能ですし。大通やすすきのまでも移動できる範囲かなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      下に書いてあるように部活で仲良くなることが多いかなと思います。恋愛についてはその人がどう考えるかによると思いますが、機会は多いと思います。
      学科の定員は20人、学部は100人と少ないため、その分人との関わりは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活が中心となります
      そのぶん団結し、また先輩後輩との交流も多くなります。
      どちらとも卒業した今でも仲良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337325
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師は、医師をはじめたくさんの職種と連携を取ることが必要な職業です。札幌医科大学は、医学部、保険医療学部(看護、理学療法、作業療法)があり、合同で講義を聞いたりグループワークをする授業も多数あります。そこで意見を出し合い協力していく中で、チーム医療の基礎を学ぶことができます。
      看護学科は、国家試験合格率100%を毎年更新し続けています。志の高い仲間の中で学ぶことで、お互いに刺激し合い、充実した四年間を過ごすことができます。
      部活動も、体育会系から文化系まで充実しており、先輩や後輩、または年の離れた卒業生とも交流することができ、社会に出た時に必要となる人間関係の基礎を作ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なだけあって、就職率はかなり高いと思います。
      就活時期には、様々な病院からの求人票が廊下に貼られています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、市電、バスなど様々な交通機関が近くにあり利便性は高いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      歴史ある学校なので、やや設備は古いです。
      しかし大学病院はすぐ近くにあり、大きなコンビニやカフェ、ATMなど揃っていて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な学部の友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      部活動はかなり充実しており、実績の高い部も多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中規模総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336382
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生が多く楽しいです。課題は多く大変ですが、学年が上がると必要性が分かってきます。
      看護師国家試験も連続で合格率100%が続いているので、就職もいい方ではと思います。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメ(パワーポイントの資料)は充実しています。見やすいものが多いです。質問があれば休み時間でも丁寧に教えてくれます。講義内容は学年が上がるにつれてグループワークが増えます。発言が苦手でも少しずつできるようになります。課題は多いと思いますが、慣れてくるとかかる時間が短縮されます。課題の多い時期を乗り越えると「あれを乗り越えたから…」と多くの方が平気になります。
      実習は1年生からあり、初期から臨床(看護の現場)を体感することができます。
      また、学科人数が少ないので欠席・遅刻は目立ちます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の看護学セミナーで講座に分かれた授業があります。これは、自分で選ぶことはできません。
      4年の看護研究は=卒論(卒業研究)で、3つの大きな講座で希望を提出します。具体的に研究したい内容をアピールすると希望が通るようです。
      先生は皆熱心です。人により合う合わないはあるようです。講座内の先生は選べませんので、担当の先生と良い関係を築く必要はあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      2016年度卒業生看護師国家試験合格率100%で、14年連続100%となりました。
      学校での国試対策や就活セミナー系はありません。模試の通知はあります。秋頃から卒論以外の講義がないため、各自で(仲良しグループなどで)勉強する形です。
      進級に関して、毎年留年は0?2人程度だと思います。単位計算を間違えず、実習をクリアすれば基本的に進級できると思います。定期テストは上の代から対策がおりてくるので活用できます(同じ問題はでませんが、大事なところは変わらないことが多いので)。
    • アクセス・立地
      普通
      大通りから地下鉄で5分、歩いても30分。最寄りの西18丁目駅から5分あれば講義室までたどり着けます。
      学食はありませんがコンビニがあり、学校周辺の料理屋は多いと思います(特にスープカレー)。
      敷地は狭いのでキャンパスライフという感じは正直ありません。
    • 施設・設備
      良い
      24時間利用できる綺麗な図書館があります。大きなポイントだと思います。
      パソコン室は最近パソコンが新しくなり、少し使い勝手が良くなりました。
      現在学部棟新設中です。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属すると医学部との交流が増えます。総合大学ではないので規模は小さいと思いますが、各々楽しんでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生・2年生では教養科目を中心に専門基礎(解剖学、生理学など)や基礎看護も学びます。演習では手洗いから始まり、ベッドメイキング、モデルを使用した筋肉注射や導尿まで様々やります。2年生で看護過程という看護の考え方をやります。
      3年生からは各領域の各論が始まり専門性が高まります。各領域で紙上事例を用い看護過程を行います。後期からの実習に直結します。
    • 就職先・進学先
      総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331494
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本一課題が多いと言われている御校は、噂だけでなく本当に課題が多いです。
      その課題の中から自分が何を学んでいくかが大切です。
      課題を全て全力で取り組むと自分が潰れてしまいます。
      ある程度力を抜きながら、その時学びきれなくてもその後自分で学んでくような勉強方法が大切です
    • 講義・授業
      普通
      先生方は基本的に教えることに対しては積極的です。中にはとても講義が短い先生もいますが、逆にそのような先生の方が話がまとまっていてわかりやすいということもあります。
      まとめると人によるってことですね
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものはないでふ。
      3年前期に各専門分野に分かれたゼミのようなものはあります。
      そこで自分の学びたい、興味のある分野を選んで専門性を高めて行くことができます。
      将来につながる学びですよ
    • 就職・進学
      良い
      なんと言っても専門職。大学病院に勤めやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      悪くはないが、とてもよいというわけでもない
    • 施設・設備
      普通
      新校舎が立つことで改善見込まれる
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の規模が小さいため、人間関係が深まりやすい。
      部活に入っている人がほとんどで、その中でも関係が深まりやすい。その部活の友達の友達など、枝分かれして関係が広がる。
      噂話もよく広まる
    • 学生生活
      良い
      部活が多く、全ての部が一生懸命に取り組んでいる
      特に北医体という大会があり、医学部系が集まって開催されるたいかいがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319047
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士の横のつながり、先輩後輩先生との縦のつながりがある非常に活気のある学科です!
      先生方と学生の信頼関係は抜群です!!教師陣も本当にすごい先生方ばかりです!
    • 講義・授業
      良い
      本当にすごい教師陣が素晴らしい授業を展開してくれます!!本当に勉強する環境が整っています!特に解剖学実習では実際に御献体を解剖しより深く身体の構造について学習できます!御献体を実際に解剖させていただける道内の学校はほとんどないですよ!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は札幌市営地下鉄の東西線西18丁目駅で徒歩数分です!! 札幌の中心地である大通やすすきのもかなり近いです!!学校の周りには一人暮らしのためのアパートやマンションがとても多く、コンビニやスーパーも充実してます!!学生寮もありますね!!
      あとは高級住宅街である円山も近いですね!!おしゃれな飲食店いっぱいありますよ!!スープカレー屋さんがたくさんあるみたいです!!
      通学のしやすさ、周辺環境のよさはかなりいいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318697
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。著名な教授がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。自分の興味のあることがたくさんできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミは始まり、たくさんのゼミの中から関心のあるゼミを希望できます。どのゼミも積極的に活動しています。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実しています。毎年ほぼ全員の学生が国家試験に合格し、就職も内定しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線の西18丁目駅です。となりに附属病院があるので、実習などもできます。
    • 施設・設備
      良い
      今新しく学内は整備されており、再来年を目処に新しい施設での学習が可能になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても充実しており、趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から解剖学、生理学などの専門的な科目を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:264293
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気が良いので勉強する環境としては素晴らしいと思います。大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちはとても親身になって質問などにも答えてくれるんです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属すると、先生たちやゼミの仲間とも距離が近くなります
    • 就職・進学
      普通
      学部が学部なので、進む方向はみんな同じで、それが良い効果をもたらしていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学なので勉強に集中できる環境というのは整っていると思います
    • 施設・設備
      普通
      学内の設備は比較的新しくて、日々利用する施設なので整っていてとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルでの友人関係がやはり大きな割合を占めますがゼミなどでも仲良くなれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間が健康にいきていくために必要なことを学んだり、看護について学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で医療関係の勉強をしたいと思っている学生には、環境がとても整っているのと、優秀な教授が揃っているのでオススメです
    • 講義・授業
      普通
      講義はさまざまな分野の教授がおり、外部講師を呼び特別授業も行います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年ごろからゼミがはじまります。どの担当教授も魅力的な方なのでどこのゼミを選んでも間違いないと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職は四年生の夏頃に決まりました。キャリアセンターのサポートも手厚く、十分でした
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすいと思います。周辺環境、治安も悪くないので比較的通いやすいところだとおもいます
    • 施設・設備
      悪い
      施設は医療を学ぶに当たって十分な設備が整っており、勉強に集中することができます
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身は勉強に集中、というタイプでしたので友達も少なく、恋人もできませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基本を学び、2年3年4年では基本にくわえて復習や応用を重ねていきます
    • 就職先・進学先
      卒業後、中小医療機器メーカーに就職しました。四年生の夏頃に決まりました。とても充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222708
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人間関係がとてもよい。レベルが高い分周りの学生のレベルも高いので、お互いに吸収しあえることが多く、日々勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      質問などにも丁寧に答えて下さるし、講義中も学生とよくコミュニケーションをとっているので分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、自分たちで進めていくことが多いのですが、的確なアドバイスをもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      毎年多くの人が大学病院へ就職している。先生方のサポートもしっかりしてる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通っているので、遠いところからでも通いやすいのではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備はほんとに充実してて、足りないものはないくらいである。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は多く作れるし、他の学科とも交流があるのですごしやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な演習を行い、ほんとに看護に必要な基礎を学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:217629
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の人数が少人数であるため学生間での関わりが強く、また先生とも繋がりが強いため勉強に関することや生活に関すること、将来のことなど様々な面で支え合うことができる良い学校だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      学生の人数が少ないため、先生との距離も近く、内容の濃い学習ができていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミに入ります。それぞれのゼミごとに特徴が違い、研究テーマも変わってきます。それぞれのゼミでは先生方が親身に相談に乗ってくださり、充実した研究ができると思っています。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学共に自らが進みたいと思っている進路に進めていると思います。就職後はそれぞれキャリアを積み、重要なポジションについている方も多く、また、研究においても多岐にわたる研究結果を出していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄西18丁目駅から徒歩5分ほどで、札幌中心部からも近いため好立地であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究するにあたり、様々な最新機器が揃っているかと思います。さらに、現在新たな学舎が建設中であり、施設・設備はさらに充実するものと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活に所属すると趣味が共有できる友人が増え、さらに恋愛へと発展することも多々あります。また、学科内は少人数であるためとても仲が良くなり、充実した学生生活が送れると思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年では一般教養と専門科目の導入部分を学び、2学年から3学年にかけて専門科目が一気に増え、理学療法士へ直接繋がる勉強となります。4学年では長期の実習、卒業論文、国家試験対策が主となります。また、全学年においてその時の実力に合わせたテーマを持った病院実習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216168
6531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市中央区南1条西17

     札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩2分

電話番号 011-611-2111
学部 医学部保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉

札幌医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.04 (75件)
保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.23 (65件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。