みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

釧路公立大学
出典:On-chan
釧路公立大学
(くしろこうりつだいがく)

公立北海道/東釧路駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★☆☆

3.47

(115)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.50
(80) 公立大学 353 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
8021-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業や演習、サークル活動どれをとっても自分が積極的に取り組めば取り組むほど充実したものにできると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部、経営学部の多少の縛りもあるが、受けたい授業はどの学部でも上手く組めば受けられます。ただし、自分の学びたい内容が学べるかの見極めは重要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。どのゼミを選ぶかによってゼミの活動が充実するしないははっきり決まるように感じます。先輩の話や担当の先生からお話を聞いてよく考えて選べば充実したゼミの演習になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは十分に揃っていると思います。ただサポートを受けるにしても自分から動くことが重要なのは変わりません。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの人が学校徒歩圏内にアパートを借りています。雪が少ない地方なので、雪が積もってる真冬以外は自転車で十分過ごせます。
    • 施設・設備
      普通
      広くはなく、コンパクトなキャンパスですが直して欲しいと思ったところや不便な点はほぼありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すればするほど知り合いは増えると思います。3年次にゼミに入った際にも知り合いは増えます。また。入学式前日に交流会がありますが、それには出来るだけ参加しておくべきだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは作ろうと思えば新しく作りやすいです。学生の人数はさほど多い学校ではないのでイベントは少ないようにも感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎はほぼ必須ですが、それ以外にも経営学科の授業も受けられるのでさほど学科の違いはありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったため。受験も中期で受けやすかった。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818725
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済についての基礎的な知識から応用まで、幅広く学ぶことができます。
      また、科目同士がそれぞれ密接に関わり合っているため、学ぶことが楽しくなってきます。
    • 講義・授業
      良い
      経済、経営の科目はもちろんその他の教養科目も充実しています。
      本人の姿勢次第で、様々なことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高く、名の通ったところからも内定が出ている生徒がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパーやアパレルショップ、ドラッグストアなどが周辺にあり、生活するのに困りません。
    • 施設・設備
      普通
      特にこれといった特徴はありませんが、図書館やPC室などの施設はあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      多様なバックグラウンドを持つ人々と、交流することができます。
    • 学生生活
      良い
      単科大学としては、サークルの数が多く自分に合ったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は基礎的な知識を学び、徐々に分析といった応用科目を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を専門的に学び、その知識を身につけて、社会に生かしたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:684420
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単科大学なので、選べる講義の数が少ないように感じる。しかし、経済に興味のある人にはいいかもしれないです。もっといろいろな講義を受けたいと思ったのでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      悪い
      単位は取りやすいと思います。履修は少ない分組みやすくなっています。講義は講師によって大きくかわる部分があるのでしっかり適応していかなければならないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生から、始まりますが少し始まる時期をはやめにしてほしいとおもいます。これも先生によって大きく異なると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてはあまり良いところに就職していないイメージがありますが、サポートについては少数な分しっかりしているのではと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅などは無いですが、釧路の中でも栄えてる地域に大学があるので生活はかなりしやすくなっていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは小さい大学なので規模も小さいですが、動きやすいのかなと思います。30年ほど建物はたっていますが、そこまで古いとも感じずに大学生活を送れると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに入らないと友達をつくるのは少し厳しい部分があるかもしれないです。恋愛については付き合ってる人は少ないように感じます。
    • 学生生活
      普通
      一人暮らしの人が多いので、友達や恋人と好きなように遊べ充実した生活を送れると思います。アルバイトについてはイオン、その他の施設が大学の近くに多くあるので割と選べるとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営と経済学部がありますが、必修が多少違うだけで同じ講義をとることができます。私は経済なのですが、経営の友人とすべて同じ講義を受けています。なので、経済と経営で迷っている方がもしいましたら全く気にしなくてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410788
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ぶっちゃけ経済でも経営でもそんなにかわらないです。取らないといけない講義が何個か違うだけで学科の垣根はかなり低いです。
    • 講義・授業
      悪い
      俗にいう「いい先生」はほぼいないと思います。
      まぁどこの大学にもいるであろうただ喋り続ける自己満足な授業をする人が多いような気がしますね。学生も真面目に聞いている人はそんなにいないような気がします。
      ただ、海外から語学を教えてにきてくれている先生もいるので結局人によるって感じですかね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミの学年ではないのでわかりません。。
    • 就職・進学
      普通
      まだ分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      学校が先にできてその後で周りが発展したので生活には困らないし生活に必要なものは間違いなく揃います。ただ、札幌あたりのおしゃれで素敵なキャンパスライフは無理です
    • 施設・設備
      良い
      建物は比較的新しいし、30周年記念ということで設備はだんだん新しく綺麗なものになってきているような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によります
    • 学生生活
      普通
      他の大学がわからないのでなんとも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科とはなっていますが教養科目の幅が広いです。
    • 就職先・進学先
      未定です
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379177
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      期待せずに入学しましたが授業がおもしろく、今でも役立っている知識があります。就活で経済学部は比較的有利な気がします。
    • 講義・授業
      良い
      公立大学にしては比較的充実しているように思います。私は教員免許を取得したのですが大学によるフォローも多く授業内容も外部講師の方がくる等本格的でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選ぶゼミによりますがきちんとしているところは卒論発表会があったり活動内容もためになるものが多いです。ただ人気なゼミは倍率が高いので注意です。本格的にゼミが始まる前の2年生の段階でお試しのような感じの授業があったのがよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターもあり履歴書の書き方や面接の模擬練習、グループディスカッションの練習があるなどサポートは十分でした。ゼミの先生も相談にのってくださったので心強かったのを覚えています。
    • アクセス・立地
      良い
      みんな大学の周りに住んでおり、近くにスーパーやショッピングセンターがあるのでアルバイトの場所にも困りませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      今は分かりませんが私がいたときはパソコン室は古かったです。ぴかぴかの新しい施設ではないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数があまり多くないためか友達が作りやすかったです。サークルに入らなくても1年生のうちからグループ授業があるのでその中で仲良くなれるところがいいと思いました。
    • 学生生活
      普通
      大学祭は正直に言うとしょぼいです。サークルは数があり入学時にオリエンテーションもあるので自分てわ興味のあるものが見つかるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科なのて経済の内容が多いですが北海道の地理や歴史について学ぶ授業も多いです。統計や簿記の授業も充実しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      信用金庫で勤務しています。
    • 志望動機
      教員免許も取得できるのと、経済、経営と学べる内容に特に差がなかったため経営に興味がないため経済にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786344
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で勉強したいと思っている学生には辛いかもしれません。偏差値が低く、全体的に見て質の悪い学生もそれなりにいます。私自身は国公立大学に進学したくて釧路公立大学を選びましたが、もっと高校時代から勉強すべきだったなと思っています。なので、入学後は統計や簿記など実用的なものを積極的に取るようにしました。経済学部でありながら、数学に弱い学生が多く、逆に強い学生が真面目だったと思います。とはいえ、大学に入学しなければ会うことがなかった友人や先輩にも恵まれ、4年間本当に楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容によっては充実していました。単位のためではなく、自分のためと主体的な姿勢を持って臨めば、どんな講義も充実していると思いますが。強いていえば、文化を学ぶ系の講義は面白い一方で学生がうるさくて集中できなかった気がします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。道内は札幌以外は衰退傾向にあり、地方を活性化させるにはどうすれば良いかを学びたく、地域経済を専攻しました。ゼミによって就職先の良し悪しや活動量が異なるので、先輩方や説明会の話を聞いて吟味した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職先は悪くはないと思います。ただ、学歴フィルターが確実にかかる大手企業の総合職は厳しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      学生が住みやすい町であると思います。日常生活を送る上では全く支障はありません。スーパーや飲食店、娯楽関係も揃っています。
    • 施設・設備
      普通
      設立から30年以上が経過し、老朽化もありますが修繕をしています。親元を離れて進学している学生が大半なので、学生寮があるともっと良いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すると人間関係が構築されます。小規模大学のため、アットホームな雰囲気もあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは多くあったと思います。入学後は歓迎会も多数ありますし、チェックしてみると良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      統計、マクロ経済、ミクロ経済、簿記、マーケティング、自然保護、経済数学等たくさんあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手損害保険会社
    • 志望動機
      数学が好きで、数字を扱う学部に進学したかったから。国公立大学に進学したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学業をのぞけば楽しかった大学生活をおくれたので、総合的にはよかった。ただ、皆バラバラになるので悲しい
    • 講義・授業
      普通
      基本的にやる気のない生徒が多い、先生もやる気のある人とない人が分かれる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミもほとんど遊びみたいな感じ。楽ではあるが、魅力を感じなかった
    • 就職・進学
      悪い
      就職に強いのは確かだが、サポートが良いかといえば普通かなとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートが多く、とても通いやすい。立地もいいし、たのしかった
    • 施設・設備
      悪い
      最低限の施設しかない為、楽しさを求めるなら違う。でも移動が楽だった
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は微妙だが、恋人は作りやすい気がする。人が少ないので関わる人数も濃くなる
    • 学生生活
      悪い
      サークルも数が少ないし、ほとんどノミサー状態。パリピにはいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年はほぼびっちり授業があるが、4年はゼミのみなので楽。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      郵便局にはいった
    • 志望動機
      地元から、親から離れたかった。国公立は譲れなかった。就職につよい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704679
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済や経営の科目に関しては体系的に学べるカリキュラムになっていると思う。経済学部での学びを活かして金融系へ就職する人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      経済や経営の科目が満遍なく学べるほか、語学や地理学などの教養科目も多く用意されていて、選択肢が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年と4年の2年間。講義を受けた中でさらに学びたいと思ったジャンルを深められる専門演習が選べる。
    • 就職・進学
      良い
      道内企業への就職には比較的強い。学生課によるサポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺に学生がたくさん住んでいる。大学まで徒歩10分圏内で住めるアパートがたくさんあり便利。スーパーやコンビニも近くにある。たまに不審者情報が出るので-1。
    • 施設・設備
      良い
      講義室などの設備も綺麗だし、全体的に新しく清潔感がある。テニスコートやバーベキューができる設備もある。部活動の部室は汚いので星-1。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式の数日前に生協主催の交流会があり知り合いができる。さらに1年の時に10人程度の単位の基礎演習があるのでそこでも知り合いができる。サークルや部活に入るとさらに増える。単科大学なので全体の人数は少ないが4年目にはほとんど知り合いになる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活もたくさんある(ホームページで見られる)。生協が年に数回イベントを行なっているがあまり参加したことはない。学祭では芸能人が来る。そして数年に一度当たりのゲストが来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がる事に選択出来る科目が増える。1年は必修科目の単位を取って、2.3年で卒業に必要な選択科目を埋めていく。1~3年できちんと単位が取れていれば4年は研究や卒論に専念できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT関連会社就職
    • 志望動機
      文学部や観光学部などよりは経済や経営のほうが就職に使えそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、経済学よりも経営学の方が単位や授業的な意味合いで大変だと思う。しかし、勉強内容などはあまり変わらない。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な経済学を学べる。教授もわからないことがあると答えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアバンクなどで面接練習などをしてくれたり相談にもなっていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      マンションやスーパー、ドラッグストアはあるのでまあ、便利な方ではないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      冬は大方、暖房設備があるが、図書館などは寒いので要注意かもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないが、自分の代はまだ多い方だったのでみんな仲が良い。
    • 学生生活
      良い
      学祭になるとお笑い芸人が来たら抽選会があるので楽しいとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はいろいろな分野を学び、その後は自分が学びたい分野をとる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学は将来、何かしらの分野で幅広く活用できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576280
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国公立大学の中では入りやすく、公務員関連対策が充実していることを理由に入学した。部活動や学内イベント以外は特に不満を持ったことはない。新聞が読めるのはいいことだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      学生がどの教科を取るかによるので、私個人の判断では良いも悪いも言えないと思ったから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これに関しても、自分にあったゼミを選ぶことが大事だと思ったから。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターや学生課のサポートは手厚い方だと思う。特に公務員関連
    • アクセス・立地
      良い
      周りにブックオフ、スーパー、消防署、コンビニ(セブンとローソン)、安価なパン屋や中華料理屋があるため
    • 施設・設備
      悪い
      幅広く活躍するサークル数に対して部室が少なすぎる 模型部は市内外の活動も活発に行っており、4~5年前から申請しているのに未だにもらえていない
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年の頃の基礎演習やサークルで仲良くならないときっかけがないため友達も恋人もできにくい
    • 学生生活
      悪い
      意欲的なサークルはあれど、学校側のサポートが手薄なのでうまくいっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の前期に殆どの必修科目をこなす必要がある。基本的には経済学の概論や歴史、計算に使う数学等
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      今現在は公務員志望である。第二希望としては釧路市内で働ける場所
    • 志望動機
      公務員関連の対策につよく、三科目で受験できる国公立大学だから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537218
8021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0154-37-3211
学部 経済学部

この大学のコンテンツ一覧

釧路公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、釧路公立大学の口コミを表示しています。
釧路公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  釧路公立大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石

釧路公立大学の学部

経済学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (115件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。