みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  教育学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.27
(81) 国立大学 54 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
8121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が面白いものと面白くないもので大きく別れる。
      先輩のアドバイスを聞いて、履修するのが良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い準備はあっという間に時間が過ぎます。
      大変有意義な授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはテーマによってかなり変わるので、慎重に選んだ方がいいでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      塾の講師のバイトをして、そのまま就職というパターンもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      周りにアパートやマンションもおおく、徒歩圏内で通学が可能です。
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎は古いが、新しいところは綺麗で使い勝手もとても良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初はよそよそしいが、そのうち同じ学部な沢山友達ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは基礎教育がほとんどです。専門の勉強は学年が進むにつれてです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221908
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学だと思います!
      先生はとても親切で仲間との交流もまた、楽しみの一つとなっています。
      この学校を選んでよかったと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても詳しい授業がうけられ講師陣も、親切にかつとても丁寧に教えていただいております。
      また、特別講師による授業も最近は増えております
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミがあり合計6このゼミがあり安心して受けるゴッドができます!
      また、苦手分野などを徹底的につぶすことによってさらに上を行くようになります
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績あります。先輩には車関連の仕事や金融大手企業への就職もありました。
      私は、機械系への就職を考えており、とても充実したサポートを受けさせてもらっています
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすくアクセスの良い場所にありいつでも無駄な時間を作らず行くことができます人でもいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      学校は新しく比較的綺麗でみんなが協力しあってゴミの発生を抑える運動やゴミ拾いなどの活動も行ってます!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはいくつもの種類がおり所属すると同じような趣味を共有出来きる友人が増えとても充実した日々を送ることができます。しかし大きな大学なだけあって、
      幅広い仲間全員と関わることは難しいことだと思ってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369939
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りの友人がみんな教員を目指している仲間なので、励まし合いながら頑張れる。逆に教員を目指していない場合は辛いかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。実際の教育現場とのつながりが多いので情報をたくさん得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実している。教育現場とのつながりが多く、情報を仕入れやすい。
    • 就職・進学
      良い
      卒業と同時に教員免許をとることができ、他の大学の教育学部よりも採用されやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      札幌なのでアクセスはとてもよい。都会でもあり自然も豊かで過ごしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      とてもよい。キャンパスがいくつかあり、大学敷地内も整備されていて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はたくさんできたが恋愛にまでは発展しなかった。よい仲間には巡り会えた。
    • 学生生活
      普通
      昔、北大でカルト宗教の勧誘が流行り、事件に繋がったためか新入生向けの説明がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来学校教員になるために必要なことを主に学びます。実習も多くたくさんの経験ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学時代の部活動の顧問の先生に憧れて、自分も子供たちの将来に関われる仕事をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883827
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部と入っているが1年生の頃は全学教育を受ける必要があることがわるいです。そこが良くないホメインとです
    • 講義・授業
      良い
      1年生への授業がひどい。全額教育科目が抽選となることでそのまま留年することがある
    • 就職・進学
      良い
      旧帝国大学ということもあり進学実績はまあまあいいと考えるよん、
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から近いとは言われているが札幌駅から25分ほど歩く必要がある
    • 施設・設備
      普通
      トレセンがある。、いつでもトレーニングができるようになっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋が盛んであり、サークルが多いことから友人も作りやすいことがあ?
    • 学生生活
      良い
      サークル多い、ゆりょうかさいなどの文化祭でも楽しめるようになっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学についてわかっていることを学んでいきます。次また教育についても学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育者になりたいと思ったから・じせだいのきょういくしゃをいくせいきまい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961974
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はまあまあ充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の対応が良くない
      無意味な授業が多い
      単位全然取れない
      質が良くないです
    • 就職・進学
      悪い
      教師になる人は少ないです(ほぼいない)
      塾でバイトしている人がとてもいます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、バスが近いです
      寮にいる人はあまりいません
      北大近くにほとんどみんな住んでいます
    • 施設・設備
      良い
      綺麗でも汚くもないです。普通の大学って感じで皆さんが想像するのとあまり変わらないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です。大学生なので変なことはあまりありません。恋愛関係はそこまで分かりません
    • 学生生活
      普通
      私は入っていないのでよく分からないのですが、友達が言うにはサークルによって全然違うらしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々なことをまなびます。必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家から近いところで頭のいい大学といえば北大だったので北大にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873274
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の研究したい内容にピッタリだったのでとても満足しています。
      大学で勉強するというのは最初は怯えていましたが、入ってみるととても楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      個性的な教授がたくさん居られてとても楽しいキャンパスライフです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されてからは研究に専念することができ、自分の学びたいことをとことん研究することができます。
      ゼミによっては当たり外れはあると思いますが参加してみないと分からないので、積極的に参加してみることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      みなさんもご存知の通り有名な国公立大学であるため就職も有利だと思います。
      大学院にしんがくするかたも多くいますが就職の方もたくさんおられます。どちらにしても満足のいくサポートを受けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は素晴らしいとは言えませんが、不便だと感じるほどではないと思います。普通に生活するのであれば困ることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      ほかの大学と比べてみるとおそらく充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとても充実していると思います。
      全国からさまざまな人々が集まっているのでとても楽しいと思います。
      恋愛関係に関しては個人の努力だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには所属していませんでしたが、友達の多くは所属していました。
      あまりないぶのことはわかりませんが、とても楽しそうだという話をよく聞いていました。
      ぜひ一度でも参加してみることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは一般的なことから入り学年が上がるにつれて、専門的な事を学ぶようになります。これはどの大学でも同じような感じだと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ詳しくは決まっていませんが、大学で学んでいることが活かせる職業につけるように日々頑張っています。
    • 志望動機
      私は勉強が得意ではなかったので、とりあえず北海道大学に入れればどの学科でもいいと思い一番届きそうなところを選びました。
    感染症対策としてやっていること
    各建物の入り口にはもちろん部屋の入り口にも消毒液が設置してあり、検温の機械も多く設置されています。パーテーションが設置されているところも多くあり、新型コロナウイルス感染症対策に関しては気にする必要はないと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785971
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています施設は事があり充実していてとても楽しく集中して取り組めるようになっていますとても充実しています
    • 講義・授業
      良い
      たのしいそしてちゃんと頭に入るようになってるしもっとしっかりしっかりしつかり
    • 研究室・ゼミ
      良い
      しつかり演習をできていてもっとたのしく出来ればいいとおもったや
    • 就職・進学
      良い
      皆で楽しく勉強できて協力し合えるとっても楽しい大学でとても楽しい
    • アクセス・立地
      悪い
      皆で楽しく勉強できてとても充実して協力し合える楽しい学校になっています
    • 施設・設備
      普通
      とても楽しい大学で協力し合い勉強できてとても楽しい学校生活を送れている
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛友人関係はとても楽しい学校生活を送れている。そして今日部活頑張れ
    • 学生生活
      普通
      サークルは全体で12個ほどあり種類も多いので自分に合うサークルを見つけれるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな事を学び自分が勉強したい気分をします比重科目はまったく自分が興味のない事をした
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から車の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い車について学べる大学を探していた
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760403
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で教育学を勉強したい人にはとてもよい環境です。また学部内の仲もよく、大学生らしい生活ができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の講義が多く、講師と生徒の距離が近い。また内容も専門的
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミに所属する。さらに専門的な知識を学べる。またプレゼンなどもあるのでプレゼン力も高められる。
    • 就職・進学
      良い
      他の学部に比べては民間就職は弱いが、不利に感じたことはない。教育学部であるが、教員になるのは1割程度しかいない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です。札幌のど真ん中にあるので、遊びに行くのも楽。
    • 施設・設備
      普通
      ちょっと古いですが、最低限の設備は揃ってます。24時間、自習できる場所があるのが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学部のため仲はいいです。よく飲み会や旅行などが開かれています。恋愛関係は本人次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入ってる人は多い。イベントも学祭などが充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を学ぶ。2年以降は教育について専門的に学ぶ。主に教育基礎論、教育心理学、教育福祉、スポーツの分野に分かれている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教育学に興味があったのと、教師になるつもりはなかったので、教職を取らなくても卒業できるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:692049
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士の仲も良いし、教授と学生との距離も近いので、アットホームの中で大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      教師の視点から見る教育だけでなく社会の視点から見る教育についても学べ、また教育の歴史や制度について学べ、広い視点を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、先輩や教授が面倒をよく見てくれるので、自分の関心がどこにあるのかを考えながら、ゼミを楽しむことができます。
    • 就職・進学
      良い
      どういったサポートが行われているのかは分からないが、実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から近く、授業終わりに友達とランチやディナーに行ったり買い物に行ったりすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実しているのかなと思います。ゼミ室がしっかりあったり、研究設備もしっかりとしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部では、人数が少ない分、比較的仲が良いのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富だと思います。同じサークルでも雰囲気が全く違うので、選ぶのも楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学部関係なく同じ校舎で基礎的なことを学びます。2年次では教育学部の講義を受けることになり、後期にゼミが始まります。3年次の後期では、卒論を書くゼミを決定します。4年次では、卒論が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      総合大学で特別支援教育の免許を取得したかったのと、単純に北海道に行きたかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインと対面の両方で授業が構成されています。教室は、授業の前後で消毒を各自で行い、換気は常に行うか時間毎に換気を行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705525
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      THE大学生活というような楽しい生活を送れます。全国的にも知名度の高い大学なので就職活動にも有利かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科の中でも、乳幼児発達や社会教育、心理学など、様々な講義が設けられています。また、自分の学部だけではなく、他の学部も授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、乳幼児発達、社会教育、心理学などのゼミから選ぶことができます。複数のゼミに参加することも可能です。どこのゼミも、実験や他大学との合同ゼミなど、本当に充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部と言えども、実際に教師になる人は少なく、公務員や民間企業に就職する人が多い印象です。学んだことを活かした職業に就くということは特にないように感じます。また、学科ごとのサポートは特にありませんが、大学の就職サポートセンターはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR札幌駅で、徒歩5~10分ほどです。学校の敷地はかなり広いですが、敷地内に食堂が3つあり、最近はコンビニもできたようなので、とても便利だと思います。 また、周囲には学生用のアパートや寮も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部の建物は新築されたばかりでかなり新しくて綺麗です。また、ゼミごとにゼミ室という学生が自由に使える部屋があるので、そこで皆で集まって勉強したりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部は人数が少ないので、1つのクラスのような感覚で全員と仲良くなることができます。これは他の学部にはない長所です。 また、サークルの数は膨大で、他の大学の人達も参加しているサークルもあるので、学内に留まらず、友達は多くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあります。他の大学の人達も参加出来るサークルもあるので、学内に留まらず、友達は多くできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、文系理系に関わらず、どんな授業でも受けることができます(文系の人が理系の授業に興味を持ち、理系に転換することもあります)。 2年次は自分の学部の授業をメインで受けて、専攻を決める準備をします。 3年次からはゼミが始まり、本格的に専攻を勉強します。ここまでで一生懸命単位を取った人は、時間の余裕がかなりできます。 4年次は卒業論文を書くために、自分でどこかに実験に行ったりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方自治体の公務員。
    • 志望動機
      昔から児童の教育に関心があり、知識を深めたいと思ったから。また、北海道の中で1番偏差値の高い大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704370
8121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。