みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

理学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.24
(51) 国立大学 247 / 1311学科中
学部絞込
511-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがきちんと学べて、有名な方の講義はその通りとても充実した講義となっている。私自身はいいなあと思うことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が私好みの先生がいる。名前は覚えていない。授業のペースがよかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても十分だと思う。名乗って恥のない学校だからだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私自身の最寄り駅からそう遠くないところに位置するためとても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      私個人の意見だが、とても目立つ老朽化などはそんなに無いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルのおかげで友人関係、恋愛関係が充実していると私は思った。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くて何に入るか迷ったくらいだ。とても充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだわからないことが多いからなんとも言えない、というのが正直なところだ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学生の頃に数学の楽しさに気づき、高校で得意になってきて、好きな上に得意なら私にぴったりだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599696
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学べないことを学べて、そこでできた仲間と共に勉強に勤しむことができて、とても満足している。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことが学べて、とても楽しく生活できている。また、教えるのがうまい教授が多い
    • 就職・進学
      普通
      求人情報などがたくさんあり、生徒の就職へのサポートは悪くないと思う
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄は北24条駅や、北18条駅などで、徒歩10分程度であるため、アクセスは良いと思う
    • 施設・設備
      良い
      普段使用している教室はきれいに使われていて、破損などもなく酔いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などでは、比較的友人関係を築きやすいと思う。また、学科内では同じものを学びたいという人が多いので、気が合いやすい
    • 学生生活
      良い
      これまで体験してきた中学や高校の文化祭とは規模が違いとても大きく、楽しめるイベントが多いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では総合理系であったので、広く様々なことを学んでいたが、2年次からは理学部に入り、専門的な分野に突入していった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり、大学ではそれを専攻して学びたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854619
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には自由な校風なのでやりたいことを突き詰めるのにはとても良い学校だと思います。サポート体制も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      TA制もあり不明点も授業内で気軽に質問出来る様になっている。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には教育関係か保険・銀行等への就職が多いです。
      また、大学院への進学も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      北海道は土地が安いため、駅近・大学周辺でも広くて家賃が安い物件が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎もありますがそれはそれで歴史を感じれる趣きがあります。
      研究施設については最新の機材があるので新旧の調和が取れていると言えるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活も豊富なのでコミュニティに属するのは容易です。
    • 学生生活
      良い
      全体で50以上はサークルがあります。既存ものでも合うところを見つけられるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目の履修がメインです。2年次以降は学部に配属され専門の科目を専攻することになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      数学に興味があり得意だったので大学でも数学を専攻したいと思い選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713032
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学が好きなので、数学をとことん高く追求・勉強したい学生にはとてもためになるし向いている学科だと思います。教授も著名な方々がいらっしゃいます。先生との距離も近く、自分が学びたい分野の研究室にも入れるのでとても充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の専門科目だけでなく、卒業後社会に出て役立つような講座があったり、一般教養では関心のある分野にも参加できたりし、さまざまな知識や能力を身につけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      理学部数学科ということで、卒業後は数学の教師として就職する人が多い気がします。先輩たちを見ていて就活のサポートとして就活の講座などがあり、しっかりサポートしてくれている印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄やJR、バスや車でのあらゆる交通手段が充実しており、札幌駅の近くということで観光客も多く治安も良いです。買い物をする場所にも困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使用する建物はもちろん、部活動で使用するテニスコートやホッケー・ハンドボール場など、自然もたくさんあって充実しています。とにかく広いキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通じて友人関係がたくさん広がっている印象です。学部や学科によって選択授業が異なっているうえにキャンパスが広いので異なる学部との交流はあまりないです。
    • 学生生活
      良い
      学祭の1週間前には有志の学生が宣伝として札幌の中心部を仮装して歩くのが恒例です。他の大学と違って6月に3日間学祭が行われます。模擬店も200以上あって他の大学はこんなに充実してないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは学部振り分けの一般教養を中心に、2年生からは数学科になった人は基礎的な内容からはじまり、だんだんと自分の興味のある内容を中心の学習が始まるので自分の学びたいことに集中できる学科です。留学をしたい人のための講座もあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学校に上がる頃から数学に興味があり、もっと深く学んでみたいと思ったのでそんな大学に進学したいと考えました。調べてみたところ、自分の興味のある分野や内容の授業がたくさんあることが分かり、受験することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591509
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合理系の方なら1年の時は頑張りましょう。僕のように数学科を志望してる方は単位さえ取れれば大丈夫です。出席と提出物さえしっかりしてればいい感じに単位が取れるとおもいます。学科に分かれるのは2年からなので、その後はわかりません。
    • 講義・授業
      良い
      講義科目が豊富で、完全選択科目では好きなものを選べるので、自分の趣味、将来にあったものを選べます。学生が多い(1年は2400人だったかな??)ですが、抽選倍率もそこまで高くない授業ばかりなので(平均1倍くらい)やりたいことがある人も、まだ将来の夢が決まってない人でもおすすめです。ただ理系は自然科学実験というすごくめんどくさい科目を前期か後期のどちらかで受講しなければならないので、満足度は1減らしておきました。
    • 就職・進学
      良い
      僕はまだ1年生なのでその辺はわかりません、とりあえず評価下げないために星5にしておきます
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく広いので、近い場所に住みやすいです(自分の学科から近いとは限りませんが)。周辺にはというか内部にもコンビニがあるくらいですし、地下鉄も徒歩2分くらいの距離にあります(場所によります)。かくいう僕は親戚の家に住んでるので往復1時間半ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      僕はまだ1年生なのでわかりませんが、数学科志望なのでもっとわかりません。高等教育推進機構は綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作ろうとしないと作れない場合もありますが、授業は半分選択制なので授業が被っていると趣味も被っている可能性は高めです。グループで何かする授業も多いので、自然と友達はできると思います。僕は高校からの友達がいるので自分から話しかけることは(面倒くさくて)していませんでしたが、わりと友達は増えました。あとはサークルとかの出席率が高いとほぼ確実に友達はできます。恋愛は頑張ってください。女子は少なめなんじゃないかな。
    • 学生生活
      良い
      高校の友達が学校祭でことごとくドルオタになりました。意味がわからなかったです。世界に絶望しているタイプの陰キャの方は出席しなくてもなんとかなります。ただ飽きるまでなら労働は割と楽しいことを学びました。飽きるまでなら。サークルはなんでもあると言っても過言ではないと思います。なければ立ち上げましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学です。僕は1年生です。何も知りませんので許してください。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が好きだからです。というか他に興味がなさすぎたので数学科にしました。僕のように自分の将来も興味がなくて数学が好きな方におすすめです。数学教授になれるんじゃないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944126
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことから専門的な事までたくさん学ぶことができ、よかった
      大学で数学をしたいという人にはすごくいい大学です
    • 講義・授業
      良い
      教授がとても親しみやすく、講義がとてもわかりやすこったと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な人間関係を結ことができ、自分のしたい研究ができて、とても良かった
    • 就職・進学
      良い
      進路の幅がとても広く、自分の行きたい職業などを見つけることができ、良かった
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からとても近く、すごく通いやすく、大学内はバスも通ってて、かよいやすかった
    • 施設・設備
      良い
      最新の設備が整っていて、新しい設備で研究や、講義を受けれた。
    • 友人・恋愛
      良い
      すごく充実していて、たくさんの友人ができ、とても充実していた
    • 学生生活
      良い
      特に不満はなく、たくさんのサークルがあってかなり充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      足し算や引き算、掛け算など、専門的な事を学んだ
      その後、割り算なども学び、とても難しかった
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      数学が好きで、大学で数学の勉強をしたいと、感じたから
      楽しそうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847341
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです!頑張っていきたい。色々なイベント情報満載で保存完了ですよね笑笑さまざまな分野で活躍したがって
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業があり聞いていて飽きません。かこきし
    • 就職・進学
      良い
      とても楽しいんだよー成績も上がるしとても満足しています。ぜひ来てください
    • アクセス・立地
      良い
      はいとてもいいです学校生活費を通じてもう全部は合いますねぇに
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していていいと思いました。明日自転車屋さんじゃないに入りたい
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人ばかりで学校生活がとても楽しいです気合い入れると思うけん今日
    • 学生生活
      良い
      とても色々なイベントがあり楽しいです運動会に電車内藤に入りたい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      画像をクリックするからまた敷地面積比がとても色々な種類があり
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から興味があった。情報満載の一言コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696305
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な授業から応用的な内容まで幅広く学べます。特に2、3年生のうちは自分が何を深く学びたいのか考える時間があって、それを四年生になってからの勉強に活かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      代数、幾何、解析に加えて数理科学の先生が多く、その分野が好きな人には特におすすめです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が4年生になるとありますが自室があるわけではないので少し寂しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に弱いと思われがちですが学科内にサポート室があり、学科のみの企業説明会もあるので安心です
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩10分のアクセスのよさは他の大学と比較するととても利便性がよいです
    • 施設・設備
      良い
      歴史を感じるところもありつつ常にどこかの学部の工事が行われているので使いづらさを感じることはありません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係が希薄な学生が多いように感じます。恋愛関係に関しては学外の人との交流が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分が好きなことが必ず見つかると断言できるほどの数があります。特によさこいソーラン祭りに毎年出演してる「縁」は多くの学生が所属しています
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院に進学しました。院への進学率が高いのも北大の特徴のひとつでもあると言えます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349048
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の授業などについてはそれほど悪いとは思わないが、大学の立地条件などに関していえば、とても良いとはいえないため。
      講義・授業
      先生によって全く形式が異なっているので一概にはいえないが、ダジャレを織り交ぜてくる先生もいて楽しい授業もある。
      研究室・ゼミ
      先生の都合でセミナーの日程が固定されず、常に変動する研究室もあるので、事前に確認しておかないと後で大変になる。
      就職・進学
      就職に強いということはなく、個人で頑張るしかない。それでも求人情報は張り出されているので参考にすると良い。
      アクセス・立地
      田舎の山を切り崩してキャンパスを建設しているので、周囲には施設が少なく、住宅や田んぼばかりで困ってしまう。
      施設・設備
      キャンパスは今も建設途中であり、施設自体は新しいのできれいではある。しかし、インターネットのつながりやすさは良くない。
      大学に関する評価
      友人・恋愛
      女子の割合が圧倒的に少ないので、学科内での恋愛は難しいと思う。サークルなどで出会いを求めるしかないと思う。
      学科に関するコメント
      学科で学ぶ内容
      あらゆる数学の分野の基本的な内容について
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342823
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学ということもあり、文系理系どちらもいるのはとても魅力的です。また広々としたキャンパスでのびのびと大学生活が楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      講義と演習で分かれて構成されている授業なので、ついていきやすく、勉強の指針も立てやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      図書館で修論はいつでも読めますし、身近相談できるTAがいるので、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターや生協で就活の手助けはしてくれますし、OBOGにも手軽に話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      北大の周りには学生マンションがたくさんあり、自転車で10分以内に学校にたどり着ける人がほとんどだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗ですし、図書館も非常に利用しやすいです。パソコンもいつでも利用可能なので、自分のパソコンを持っていなくても大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      良い
      北海道で1番大きい大学、かつ旧帝大ということもあり、どの部活も割と強く、精力的に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では二年次には数学の基礎である微分積分と線形代数、集合などで証明に取り組んでいます。三年次からは解析などより実用的な分野にも踏み込んで行くようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:255492
511-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京大学

東京大学

70.0 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2511件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。