みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  口コミ

北海道大学
北海道大学
(ほっかいどうだいがく)

国立北海道/札幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.16

(1467)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(188) 国立大学 97 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
18851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学部よりも必修科目が多いがその分資格が取れる。必修が多いからといっても夏・春休みは十分長いので、自分の好きなことが四年間でたくさんできる。
    • 講義・授業
      良い
      附属病院からの先生が来てくれてタメになるし、マンネリもしない。必修科目が多かったので、その分テスト期間は大変だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の希望通りの研究室に入れればいいが、定員があるため第二・第三希望の研究室に入ることもありうる。その研究室によって学生の負担がかなり違ってくる。
    • 就職・進学
      良い
      教授のツテで大手企業の一次面接がパスできた友人がいた。自分は面接の合否を発表よりも先に知ることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅からも、もちろん地下鉄の駅からも十分に歩いて行ける距離にある。周囲にはコンビニやおいしいご飯屋さんがたくさんあるので昼ごはんには助かる。
    • 施設・設備
      普通
      私が在籍中は改装工事前だったのですが、かなり古い建物でした。改装工事前にトイレだけはキレイになってました。今は新しくなっているのでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスや他学科とは仲が良い方だったと思います。ただ、同じ学科の先輩・後輩と繋がりがある人は少ない印象でした。テスト期間には先輩との繋がりがあると過去問がもらえました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師を受検するために、基礎から実践までを4年間で行っていきます。解剖から検査の種類・手技など幅広く学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      同じ研究室でも2つに別れており、自分の所属していた研究室は附属病院で人工心肺についての見学をしていました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院勤務。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      勤務地が札幌であり、地元から近かったため。
    • 志望動機
      国公立で実家から通えるから。学力もちょうどよかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校が受験対策講座を開講していたため、それに出席していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75710
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      5専攻というコメディカルの大学としては多い専攻を有しており、多角的に医療をとらえることができ、非常に充実した大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年生以降は専門科目を集中し履修することができ、少々課題・テストなどが多く大変だと思いますが、今後臨床に出てからは非常に重要なことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室も基本的に自由に選択することができ、旧帝大ならではの研究ができます。大学病院も大きく、また施設が新しくなったことに伴い、更に充実した研究設備になっているかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学院・臨床ともに盛んに行われています。特に看護系は就職に困ることはほとんどありません。先生方も親身に相談に乗ってくれるため、将来をしっかりと考えることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄南北線北12条駅から近く、広大なキャンパスの中では比較的通いやすい場所にあるかと思います。日本最大規模のキャンパスはわたしたちの自慢です。
    • 施設・設備
      良い
      近年建て替えられたばかりで、非常に充実していると思います。教員の配置も多く、施設・設備面では問題なく、勉学に集中できるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻にわたった交流もあり、比較的仲がよかったです。やはり実習を通して、学生だけでなく、先生とも話をする機会が多く、非常に楽しい大学生活でした。専攻内、学科内のカップルも多かったですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について、臨床から研究まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東京大学医学部附属病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      小児医療センターが非常に充実していたため志願しました。
    • 志望動機
      センター試験失敗したので、参考にしないでください
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      2次試験の比重が高かったため、2次試験対策を中心に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63190
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学生活自体を楽しく充実して過ごすには最適な大学だと思います。幅広い学部、留学生の多さ、農場や研究林を含む設備・敷地の充実などはほかの大学ではなかなかないのではないでしょうか。土地柄の自然の多さ、集まる学生の出身の多様性なども魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      医学部では大学病院が隣接しているため、実際にそこで働いている人に講義をしてもらうこともあります。学年が低いうちから病院内部の見学をさせてもらうこともあり、モチベーションの維持や目標に近づいていく実感になります。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌駅から徒歩5分ほどで正門につきますが、大学自体が広いのでほとんどの人は自転車を使います。15分の休み時間に1キロほど移動しなくてはならない、といったこともあるので自転車の使えない冬は構内を走っている人も見かけます。周囲に1万を超える学生が住んでいるので学生向けの安さとボリュームを兼ね備えた飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      農学部や理学部のように観光地のように扱われる学部棟もありますが、全体的に新しく、設備もかなり充実しています。低温研など特定分野に特化した研究を行う研究棟も多くあり授業で他学部生が使うこともよくあります。学部ごとに図書館や食堂・購買もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくいろんな出身の人がいるので方言が聞こえることも多く、ほぼ全員が初対面からの関係なので自分と違う価値観を持つ友人を持つことができます。学内だけでなく、地域のイベントなどで他大の恋人を持つ人もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部の活動は旧帝国大学との交流戦などがあり特に活発です。ウィンタースポーツは種類も多く自分に合った団体を選ぶことができます。北海道という土地を生かした野外活動のサークルや○○県人会など出身に由来するサークルなどサークルに関しては正確な数がつかめないほど多いです。よさこいサークルは特に活発で6月のよさこいソーラン祭りには3団体ほどが当校から出場していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるため、看護師であるための必要知識を学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      環境のよさと有名大学ゆえの信頼
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      理系では珍しい数学3cがいらないのでその分を苦手科目に回しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27237
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立の大学で、実習先の環境も整っている。教員との関係もよい。札幌の中心に位置し、アクセスがいい上に買い物などもしやすい。構内に緑がたくさんある。今年建物の改修工事が行われ、さらに学ぶのによい環境となった。
    • 講義・授業
      良い
      専門の分野の教員がそろっている。毎回の授業は、テキストの他にスライドや資料を用意してくれてわかりやすい。実習の際も指導をしてくれるので困ったことはほとんどない。
    • アクセス・立地
      良い
      JR、地下鉄、バス、空港、ほとんどの公共交通機関からのアクセスが良い。最近では市で自転車の貸し出しも行っており便利である。
    • 施設・設備
      良い
      今年、建物の改修工事が行われ、とてもきれいになった。購買も建物内にあり便利。建物自体は24時間空いているので便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの人ががんばっているという刺激を受けることができてとてもいい環境。人数が多く、いろんな人との出会いがある。
    • 部活・サークル
      良い
      運動部、文化部とうの部活動がに加え、サークルもたくさんあり、かなり充実した生活を送ることが可能だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護について基礎知識から実技まで学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      基礎看護学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      看護技術の基礎的研究
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      看護を、北海道で学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験、二次試験
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26314
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろな専攻が入っているので自分の職種以外の専門職についても学ぶことができる大学だと思います.ある程度は名前が知れている大学なので就職に関しては,有利な大学といえると思います.
    • 講義・授業
      良い
      教育熱心な先生が集まっており,授業以外でも話に行くといろいろと深い話をしてくれることが多かったです.実習も充実しているため.座学だけでなく実践も学ぶことができます.
    • アクセス・立地
      良い
      大学が都市の真ん中にあるため,アクセスはとても良いです.門から入ってすぐのところにあるので立地は良いです.地下鉄の駅からも近いので交通の便も良いと思います.
    • 施設・設備
      良い
      今年度から新校舎になっているのできれいな校舎で勉強できます.技術の練習設備も整っており,実習に行く前などはそこで練習する人も多くいます.
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く,勉強だけでなくサークルや部活などと両立している人が多いです.なので,周りから刺激を受けて自分も頑張ろうと思えるような友達がたくさんできます.また,総合大学なので,様々な分野の人との交流があるため,友人関係は広い人が多いです.
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も非常に多く,大学全体から人を集めているところも,学科だけで人を集めているところもあるので選択の幅は広いと思います.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療職種としての基礎知識から実践で役立つ技術まで学ぶことができます.
    • 所属研究室・ゼミ名
      小児看護学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      小児看護について全般的に研究できます.
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      北海道大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      働きながら研究ができるため
    • 志望動機
      ハイレベルな講義が受けられ,専門分野だけでなく様々な分野の勉強もできるから.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接と小論文が課されるため,練習していました.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23404
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風で、自分の興味や関心に合わせてのびのびと過ごすことができると思います。その分、サボってしまう人もいるかもしれませんが、基本的にはみんな真面目で、就職の実績も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業は専門的で、突き詰めたい分野がある人はそれに特化して学習を深めることができます。その他にも、興味の幅が広い人は、色々な分野の講義を受けることも出来るので、楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近くで、交通の利便性はとてもよいです。大学近くには、学生向けの安くて美味しいお店も多くあります。(自転車があるとより便利だと思います。)
    • 施設・設備
      良い
      歴史ある建造物が敷地内にある他、構内に森や川も流れていて自然豊かです。構内の移動には自転車が必要なくらい広く、自分のお気に入りの場所を見つけることができるのではないかと思います。売店や学食も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は、同じ専門職を目指す志を持った仲間だけあって、お互いに励まし合ったり助け合う関係が築くことができました。真面目で努力家な人が多かった印象です。また、他学部の学生と交流できる場面も多く、色々な個性的な人と知り合う機会があります。他学部とのカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も、種類が豊富で、自分の興味や趣味にあった活動を必ず見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本のほか、専門職の技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      地方自治体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      同じ看護職ですが、地域看護職として、一次予防に携わりたかったため。
    • 志望動機
      将来的に目指す専門職の資格が得られるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策のほか、赤本での二次試験対策。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22218
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になるためには北海道大学医学部医学科にいくしかないでしょう。またさまざまな留学ぷらんがあるのでたのしめます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。周りの人も切磋琢磨しながら日々精進しています。
    • 就職・進学
      良い
      教授の授業はほんとうにわかりやすく、全国の皆さんに受けてほしいくらいです。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれているので、新鮮な空気を吸うことができ、のびのびと生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      まあまあというところでしょう。交通のべんはとてもよろしいてす
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛しかしてないです。この大学はいろんな学部ありますので、、
    • 学生生活
      良い
      北大祭ほどたのしいものはないとおもいますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体解剖などさまざまなたのしーーーい人ことをたいけんできます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の学力にあっており、家から近く通いやすいとおもったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969190
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い友人と共に授業を受けられるため実りある学びを得られます。
      医学部ですので矢張り医者を目指す方が多く、周りの意識が高いのも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      大変高レベルの授業で、さまざまな教授による授業が本当に参考になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での演習が充実しています。自分の関心のあるゼミを数多くの中から選べるため選択の自由度が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      病院で研修医になる人が大多数で、就活のサポートもある程度充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      桑園駅・札幌駅どちらからも行くことができます。
      徒歩で通う人が多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      昔からの校舎なので古くなっている棟も多いです。暖房があまりきいていない部屋もありますがそれ以外は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基礎学力が高い人たちが多いので友人関係も良好です。
      サークルではそれぞれの趣味に合った友人を見つけられます。
    • 学生生活
      良い
      サークルも数多くあるので(全部で何個かは把握していませんが)、幅広い選択肢があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部なので国家試験に向けてというのが大きいですが、一年次は様々な内容を扱います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まず医者になりたいというのが最も大きな理由で、他の理由としては高水準の授業・講座を受けたいというのが大きかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966500
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りのレベルが高いため、勉強熱心の人にはとても向いている大学だと思う。自然に勉強しようと思える。勉強が得意な友人が出来る
    • 講義・授業
      良い
      レベルが高い授業はとても大変だけれど、授業内容は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職や、進学実績はいいと思う。サポートの十分さは分からない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が札駅だからとても良いリッチだと思う。10分以内に札駅に付けれる。
    • 施設・設備
      良い
      古い施設とあるが学内の施設は充実している。設備もとても充実。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活の仲間だと浅い関係が多いかも。友人関係は普通だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。私は入ってはいませんがサークルに入れば交友の幅がとても広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のある授業を受けることが可能。国家試験のための勉強が主にそうです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      元々ドラマとかを色々見ていくうちに興味が湧いたから。小さい頃から医療にずっと興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942722
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は優しい先生が多いです。
      医学部の中で北大はかなり進級がしやすいようです。
      でもだからといって、他の大学に学力などが劣っているわけではないですよ?
    • 講義・授業
      良い
      国立大学なだけあって、さまざまな分野の最先端を行く先生方がたくさんいます。専門的すぎる内容が出てきてたまに分からないこともありますが、質問すれば優しく答えてくださいますし、自分の興味がある分野だったら満足するまで質問したり議論することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は一ヶ月間しかないので、あまり勉強になったとは言えません。
      が、自分のやる気次第では、行きたい研究室に通うこともでき、実験や学会に参加することができます。
    • 就職・進学
      良い
      医学部なので。

      北海道の中における北大の地位は高いので、少なくとも北海道内での就職だったら困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      メインのキャンパスだけでも地下鉄三個分くらいの広さがあります。緑も多く、自然や四季を感じられるのも素晴らしいところです。独り暮らしの学生が多いので、周りは学生向けの飲食店も多いですよ。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。場所によってはクーラーがあるのか怪しいですが、過ごしやすいです笑
      できれば24時間開いてる図書館とかはあって欲しいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      道内出身3割、道外出身7割と意外といろんなとこから人が集まっていて、食堂でさまざまな方言が飛び交ったり、それぞれの地域特有のルールがあったり、すごく面白いです。
      外国人留学生も多いので、関わると楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      医学部部活だけだと数は限られますが、北大全体でいうと数えきれないほどのサークルがあり、みんな楽しそうに活動してますよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      北大では、一年目は総合教育部として教養科目を勉強します。(一年生全員)
      学部入学の人意外はここで頑張って成績を取って、自分の希望する学部に進みます。

      二年目からそれぞれ専門に入っていきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      人体に興味があり、勉強しているうちに自然と医学部を目指すようになりました。
      北海道に来たのは、関東の夏の暑さから逃げるためです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938490
18851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 北海道 札幌市北区北8条西5丁目
最寄駅

JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ

電話番号 011-716-2111
学部 文学部理学部教育学部薬学部歯学部工学部医学部獣医学部法学部経済学部農学部水産学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道大学の口コミを表示しています。
北海道大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野

北海道大学の学部

文学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (204件)
理学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.14 (194件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (81件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (73件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.10 (34件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 3.92 (225件)
医学部
偏差値:50.0 - 65.0
★★★★☆ 4.20 (188件)
獣医学部
偏差値:57.5 - 65.0
★★★★☆ 4.46 (50件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (120件)
経済学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.07 (98件)
農学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
水産学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (72件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。