みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  口コミ

北見工業大学
出典:大野 一将
北見工業大学
(きたみこうぎょうだいがく)

国立北海道/柏陽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(116)

北見工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.69
(116) 国立内165 / 177校中
学部絞込
11611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のポテンシャルに合わせた授業が行われ先輩方もとても優しく個人での研究も充実している学科です。機械工学科おすすめですよ、
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      自分はソーラー研究に就きましたがとてもアドバイスをよくしてくださいました
    • アクセス・立地
      良い
      近くに国道があり交通もバスがあるため移動はしやすいです
      また下宿が周辺に3つあるのでそこからの通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に掃除されています
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい雰囲気です
    • 学生生活
      良い
      とても充実してます
      周辺の看護大学と同時期に学祭が行われるのですが、2校の生徒が来たり周辺の子供達やご老人も集まります。明るい雰囲気でバンドや実験、写真展覧会、ゲーム制作発表などいろいろとイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分にあった工学の勉強です。
      電車や、機械なんでもそうですが講師さんの授業はとてもためになるとおもいます。過去受けた授業で眠くなることは確かに多くありましたがとても興味を惹かれる授業でした。また個人での研究では先輩方のアドバイスがあるためとても充実していました
    • 就職先・進学先
      ソーラー研究
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375705
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを始めとした実技知識はもちろん、将来的にシステムエンジニアとして社会で働くための知識を学ぶことができる学科です。
      プログラミングは段階を踏んで学んで行くため、未経験の方でも安心して学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      ほとんどの授業でレジュメを配布されさらにわかりやすくまとまっていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から研究を始めることができ、各人の興味のあることについてじっくりと研究を進めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業へ就職することができます。
      民間だけではなく、中には公務員へと進む人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに柏葉駅があり比較的交通の便は良いです。
      自動車通学も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      棟内に自販機が多く、飲み物には困りません。
      いたるところにPCを使える部屋があり履修登録や自習もしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、さまざまな友人ができます。
      全国各地から人が集まっているのできっと楽しくなるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      前述のようにとても充実しています。
      6月には学祭もありさまざまなサークルが出店しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちに基礎教養を学び2年生からは学科をさらに細かく分けて専門的な分野について学びます。
      英語や数学の分野はいつになっても役立つので必須です。
    • 就職先・進学先
      IT関係の民間企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338067
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      機械系の勉強を求めてる人にとってはとても良い大学であると思います。
      周囲の環境も自然が豊かな感じで、良いです。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も、わかりやすく指導してくださいます。
      色々な教科を満遍なく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生からで、そこから本格的に大学生という感じで、大変ですが、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業へ就職されています。
      先生のサポートは、自分から聞きに行くというスタイルだそうですが、丁寧なサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りの環境は自然が豊かです。
      交通機関はあまり充実していないので、近くに住むか、遠ければ車や自転車が必要かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      構内はWi-Fi完備で、ネットは充実してると思います。
      講義室の机もきれいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201679
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が他学科と比べ非常にわかりやすく丁寧に教えてくれるからです。だから単位も取りやすいです。工学部という名前にとらわれがちですが少し物理が入った化学系の学科です。なので物理や化学が好きな人にはとってもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業がとても親切で丁寧だからです。わからないところがあればどの先生も教えてくれます。中間テストや期末テストも授業の範囲内から出してくれるのでトリッキーな問題はありません。
    • アクセス・立地
      普通
      街の外れにあります。コンビニは近くに3件あるのですがスーパーは1KM弱、飲み屋街まではバスで行きます(歩いても行けない距離ではないです)。あっ!ミスタードーナッツは近くにあります!住むところにもよりますが、夜9時までやっている弁当屋も近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      購買、食堂、書籍部(本屋)、自動写真機、ATM等々、とても充実していると思います。校舎自体も全体的に古臭くなく新しい感じでです。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なので工学部しかなく、男子が多いです。私の所属するマテリアル工学科は同大学の他学科に比べ女子が多いのですがそれにしても少ないです。2割ほどですかね。だから恋愛はどうなのでしょうか・・・?友人関係でいえばとても良い友人に会えると思います。最北の国立大学でしか味わえない厳しい自然現象を共に過ごすのですからすぐに寒さの共感などで打ち解けられるはずです!
    • 部活・サークル
      普通
      部活は多い方だと思います。この前から麻雀部が発足するなどしてさらに活発になっています。北見ならではのカーリング部もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学の分野を本当に基礎から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無機物質工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ぺロブスカイト型複合酸化物の工業的応用を目指して
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      丁寧な先生が多いと感じたし、仲の良い友人もこの学科を選んだから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策のみに特化してやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86194
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      教授はとてもフレンドリーに接してくれるのでとても質問がしやすく、授業の雰囲気も皆集中していて学びやすいです!工業系というだけあって就職率はとても高く、将来のことも考えやすい大学であると思います。食堂はとても安く、おいしいですよ?笑
    • 講義・授業
      良い
      先ほど総合評価のところで書きましたが、教授がとてもフレンドリーに接してくださるので質問がしやすいです。授業のペースもあまり速くは無いのでついてきやすい授業だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄のバス停で降りても坂を上らないと登校できないので、あまり立地はよくないかと思います・・・しかし、周りには学生向けのアパートがいっぱいありますので、検討してみては!
    • 施設・設備
      良い
      食堂や購買がとてもいいです!飛行機のチケットなども買えるので、困ることは先ず無いと思います。大学の施設については、広すぎず、狭すぎずというような感じです。講義室も貸し出してくれるので、静かに勉強できますよ!
    • 友人・恋愛
      普通
      女子があまり多くないので恋愛は厳しいですが、個性的な人が多いので友達はたくさんできますよ!充実した大学生活を送れると思います!
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは特にカーリングが活発です。北海道に来たら挑戦してみてはどうでしょうか!体育会系、文化系でそれぞれ個性的なサークルが多く、誰にでもぴったりなものが1つはあるかもしれません!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の技術(プログラミング、信号の処理など)を学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      バーチャルリアリティ(QVIC)の研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      全ての角度から見ても3Dに見えるという技術、QVICなどを研究しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報を深く学びたかったため、地元と言うのもあって通いやすかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら面接練習。数学もやっていたが比重は面接のほうが多かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86845
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部地球環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備、勉強、などが充実しているので、総合的には満点だと思います。自分的には。ここに来たい人はぜひ、。
    • 講義・授業
      良い
      この学校はものすごく楽しい学校です。授業は分かりやすく理解しやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      あうん、サポートは色々あっていいと思いますね。自分的にはね。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく行きやすくていい!!歩いて行けるのでとっても楽でいい。
    • 施設・設備
      良い
      結構新しい施設、設備があるのでいいと思います。自分的には使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合ってる人がいて、学校で会えるのでいいと思います。友達も沢山居ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどはたくさんあり、イベントも沢山あって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろ学びます。やりたい事が出来ると思います。!自分的には。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この学校は中学生のことから入りたいと思っていたので、この学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938205
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたい人にはとても当てはまっていると思います。情報系に興味があり、教師や生徒の関係が良いところと行ったらここの大学。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く相談しやすいです。クラスの雰囲気も良くいじめはほぼなかったです。ここの大学に来てほんとに良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コンピュータ室は最新の機材を用意しているので不備は少ないと思います。とても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学科にもよるが、自分は卒業してすぐにそこそこのゲーム会社に就職しました。面接練習などを積極的に先生が手伝ってくれてとても助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は大学から自転車で40分くらいでそこそこ近くなので遅刻せずに通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機材を取り入れており校内もとてもキレイです。特にトイレは毎日キレイに掃除しているそうなので、清潔感があってとても安心します。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味の人が集まりやすいので、1週間くらいでグループが出来上がってきます。男子仲間が多いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類がたくさんあり、興味を唆るものはかならずあるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分の選びたくないものも選ばなきゃ行けない時もあるのでとても悩まされました。2年からは自分のやりたいもの、学びたいものに専念できるので本腰は2年からです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      プログラマー
    • 志望動機
      僕は中学の頃にパソコンゲームを初め、パソコンに興味を持ち始め、高校の頃にプログラミングをいじり始めました。そこでもっとプログラミングのことを勉強したいと思い、この大学を志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595001
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部地域未来デザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいよ。最高だよ、ここに入ればもう将来安泰だよね。もうここしかない。みんな来てね。絶対来てね!
    • 講義・授業
      良い
      講義が素晴らしい
      また、実習がとても楽しくてどれだけでもやっていける
    • 就職・進学
      良い
      校内に相談するところがありサポートは完璧といえる。実績もそこそこ良き
    • アクセス・立地
      普通
      近くのファミマが歩いて15分くらいかかるので少し不便だが少し歩けば店があるだけまし
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗でとてもいい!遠方の方は寒いのがキツイと思って選びにくいかもしれないけど防寒対策完璧だからゆうほど寒くないよ
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は無いだが、男ばかりなので友達は作りやすくとてもとても楽しいよ
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あり入りたいものがあると思う。イベントは楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      CADなどの設計に使えるアプリの講義や機会の知識を学べる。また、英語や数学などの授業もある
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分がやりたかった研究をするのに最適な環境であり、国立大学なので学費が安いという理由でここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890283
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩もめっちゃ面白くて雰囲気最高です
    • 講義・授業
      良い
      施設が綺麗でとても過ごしやすいです!実習もあってとても楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターもあるので安心して相談できます!!先生方も親身に話を聞いてくれて相談しやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      近くに(歩いて15分くらいのところに)ファミリーマートがあります!!
    • 施設・設備
      良い
      本当に思っているより綺麗です!雪国ですが毎日暖かく過ごしております!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで友達も沢山できます!彼女はできません
    • 学生生活
      良い
      先程もあげたようにサークルが充実しています沢山友達を作りましょう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り工業です
      僕はバイオサイエンスなので遺伝子組み換えとかやってます
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      昔から工学部に進みたいと思っていて、ちょうど学力的にちょうど良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970625
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部地球環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセス等や研究できる内容もかなりいいのでめっちゃくちゃいいと思います やはりいろんなことが充実しているのはいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していていいと思うで
      やはり場所がよく通いやすいところがいい
    • 就職・進学
      良い
      進学 就職どちらもよく サポートも十分だと思う やはり講師がよいと思ってます
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くアクセスはいい 研究施設も近く最高
      食事をする場所も多くありとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      施設 設備共に充実しておりかなりよいと思ってます 講師も多くいていいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめもなくとてもよいと思ってます 恋愛関係もよいと思ってます
    • 学生生活
      良い
      サークルは数が多くありとてもよいと思ってますイベントも多くありとてもよいと思ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境のことからグローバルなところまで学びたいことがたくさんあるところ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      家からも近くアクセスがよいところ 施設が充実しており講師もよいところ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725789
11611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道北見市公園町165

     JR石北本線「柏陽」駅から徒歩20分

電話番号 0157-26-9113
学部 工学部

この大学のコンテンツ一覧

北見工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北見工業大学の口コミを表示しています。
北見工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北見工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄
室蘭工業大学

室蘭工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.68 (136件)
北海道室蘭市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

北見工業大学の学部

工学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.69 (116件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。