みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  口コミ

旭川医科大学
出典:運営管理者
旭川医科大学
(あさひかわいかだいがく)

国立北海道/西御料駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(79)

旭川医科大学 口コミ

★★★★☆ 3.94
(79) 国立内93 / 177校中
学部絞込
7951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活などを一生懸命やりつつ、勉強をしたい方にはとてもいい環境だと思います。ONとOFFの区別がはっきりしてるので、一日一日を楽しく過ごすことができます。友人関係も築きやすく、先輩・後輩とも仲良くなりやすいです。しかし、多くのことがあるため、自分の意思をしっかりともたないと、流されてしまいがちなので、自分が将来どのような医療者になりたいのかという気持ちをもって授業などに臨むといいと思います
    • 講義・授業
      普通
      講義は看護の先生、医師の先生さまざまな先生から講義をうけます。先生によって授業の内容の深さが異なりますので、興味のある分野でしたら、さらに先生に聞くことが必要になる科目もあります。教室はきれいですが、夏は暑いので、暑いときに授業は少々苦しさがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはないですが、卒業研究はそれぞれの先生について看護研究を行います。わからないことだらけだと思いますが、先生が丁寧に教えてくれますので大丈夫です。また将来看護師として研究を行うのに役立つと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学病院にそのまま就職することも可能ですし、そうすると奨学金を借りることができます。ほかの病院に就職する先輩方も多くいますので、気になる方は聞いてみるとよいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      空港が車で15分ほどなので、本州から進学してきても、帰省などには便利だと思います。ほとんどに学生が大学の近くに住んでいますので、一緒にご飯を食べたりすることもできます。
    • 施設・設備
      良い
      大学は医学科、看護科ともにきれいで明るい雰囲気だと思います。大学病院も併設されていて、実習などは付属の病院で行うため、便利だと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科と看護科のみの単科大学なので、科を問わず仲がいいのが特徴です。ほかの学年と仲良くなろうと思えば、人間関係は広がると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する基礎知識、基礎技術を学ぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      女性看護に関する分野
    • 所属研究室・ゼミの概要
      女性に関する問題や現在の状況などを把握しました
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      関東の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      看護師として学び、働いていくため。関東というこれまで自分が住んだことのない地域に行ってみたかったため。
    • 志望動機
      看護師になるために学びたいと思い選択しました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と時事問題の把握を行うようにしました。
      面接の練習も回数をこなしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119343
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会から離れて勉強に集中できる環境です。医学科と看護学科だけなので、周りが医療従事者を目指す人ばかりでモチベーションが上がります。
    • 講義・授業
      普通
      単科大学なので、必修科目以外の授業はあまり充実しているとはいえません。が、時間割を組む手間が省ける点ではいいのかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通の大学と違い、医学部では研究室やゼミに所属することはありません。グループ担任という制度があり、臨床の先生方とかかわる機会はあります。
    • 就職・進学
      良い
      入学するときは全国の国公立医学部の中で最低ラインにありますが、医師免許国家試験の合格率は割と高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      住宅地の真ん中にあるので周りに遊べる場所はあまりありません、駅からも離れているので車がないと不便です。
    • 施設・設備
      普通
      建て替えたものが多いようで、施設はきれいです。とにかく敷地が広く、グラウンドや野球場、道場などの運動系の施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科と看護学科だけで小規模な大学なので、すぐ人の顔を覚えられます。いい人が多いです。地方出身者もある程度いるので、色々な話を聞けて面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養がメインなので、英語、生物、物理、化学、医学の歴史などを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      医者になりたかったから。国公立は学費が安いので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、できなかったものは何度も復習して傾向になれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127614
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点は、1年生の頃から地域医療を学ぶ機会が多くあるところです。地域医療という講義では、各地の病院から講師をよんで貴重なお話を聞ける機会がありました。
      大学内での講座では、学年に関わらず地域医療の現場で実習をさせていただく機会を設けていただける講座もあります。
      よって、地域医療を学びたい方にはぴったりの大学だと思います。

      悪い点は、施設の設備や立地についての話になってしまいますが、まずは大学自体が旭川市の外れの方にあることです。
      よって、講義終了後に遊べるようなお店は近くにほとんどありません。また、大学の図書館は現在工事中で、閉館になることがしばしばあります。
    • 講義・授業
      普通
      1年生は基礎的な教養を学び、2年生から組織学や解剖実習等の授業が行われます。よって、カリキュラムがつまっており相当忙しい日々を送ることになります。
      基礎の先生は熱心な先生が非常に多く、意欲的な学生はとことん教えてもらえるような環境はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      浪人生
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:88125
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標を持った仲間が集まっているので、学習に対するモチベーションを低学年の内も保つことができます。校舎が建て替えられたばかりなので、きれいな教室で講義を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業を選択することはできませんが、医師になるために必要な科目を効率よく学ぶことができます。チュートリアルではプレゼン能力、調べ学習の能力を身に着けることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      旭川駅からは距離がありますが、医大生きのバスがあるほか、旭川空港からもバスで約30分です。旭川という土地柄、車がないと生活には不便です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が一昨年度ころから改修工事が行われたため、とてもきれいです。間もなく図書館の改装も終わり、十分なカウの字集積が完備される予定です。また、講義室やチュートリアル室も自習用に貸し出されます。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学についての考えがしっかりしている人は多いように感じます。恋愛は看護学科も含めると男女ほぼ同数なので、学内カップルも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      特に体育会系の部活が盛んで、東医体で総合優勝をするほどです。他にはボランティアを中心としたサークルや、救急医療を学ぶサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師国家試験を受験するのに必要な知識を習得します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。国家試験の合格率が高かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でしっかりと点数をとり、二次試験は過去問よりも基礎力を付けることに重点を置いて勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83840
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になる上で必要なことを確実に勉強できるようなカリキュラムになっていて非常に良いです。試験が大変なこともありますが、皆で力を合わせて乗り切っています。校舎や図書館が新しく改装され非常に居心地に良い環境になっています。
    • 講義・授業
      良い
      先生一人一人がそれぞれの分野のプロフェッショナルであり、非常に興味を持ちながら勉強することができます。学ぶことが多くあり大変ですが、頑張って勉強をしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスと立地はあまり良くありません。ちょうど市と市の境にあり、車がないと生活するのに不便な場合があります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎や実習室、図書館などの施設、設備が改修され、非常に居心地の良い環境となっています。勉強もしやすく、とても気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数は少ないですがその分密に交流することができ、毎日を非常に楽しく過ごすことができます。授業も学年でほぼ一緒に受けるので、いつも友人と一緒にいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は非常に盛んで、体育系の部活は特に活躍が目立ちます。文化系の部活も非常に多く、様々な活動を行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための勉強をすることができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師となって地域に貢献したいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験や二次試験、面接などの準備をていねいに行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84758
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院での実習がほとんどであり、高い医療技術について学ぶことができます。部活も運動・文化系共に活発で、各種大会などで活躍しているおり、刺激が多くあると感じます。しかし、旭川という土地にあるため、交通の便は悪く、冬場は特に通学に不便であり、実習などと重なると精神的疲労と、身体的疲労も蓄積します。単科大学であるため、人数もほかの大学と比べて少なく、学科問わず仲良くなれるという長所もありますが、狭いコミュニティであるため、窮屈さを感じるという短所もある大学です。
    • 講義・授業
      普通
      講義は看護の基礎などを授業演習を含めて学ぶことができます。先生によって講義の充実度が異なるため、多くのことを学習したいという人にとっては不利になると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      空港も近く、バスなどもありますが、冬になると雪道となり、学校までの通学に時間を要します。お店は学生割引などもあるところがあり、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      医学科棟は最近建て替えられたため、きれいです。看護科棟もきれいで勉強しやすい空間だと思います。図書館も学生は24時間利用可能で、いつでも勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などを通してより密に仲良くなれる機会が多いと思います。また、部活もさかんであるということ、先輩後輩が仲が良いということで、顔見知りも増えると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は活発で、ほとんどの人が何かに属していると思います。どの部も学生大会で活躍している人が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に関する基礎知識・基礎技術。実習などを通して実際の看護展開の方法など。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      保健師・看護師・助産師の免許を取得するための勉強ができるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験に向けて小論文の基礎と時事を把握するようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83585
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科と同じ授業を受けることもあり、医学生との交流も交えながら学ぶことができます。付属の大学病院での実習は、臨床での看護実践を学び、認定看護師などの活動を間近に見ることもできます。北海道のど真ん中にあり、多少不便もありますが、自然に囲まれ友人とドライブやスノーボードなどたくさんの楽しみもあります。部活動に真剣に取り組んでいることも特徴の一つで、様々な部が学業と両立させながら活動しています。
    • 講義・授業
      普通
      看護の専門分野の先生方の講義や大学病院医師からの病態に関する講義もあります。実習では大学病院看護師の臨床の視点やケアを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミというものがなく、皆が同じ講義を受けていました。看護研究を実際に行う際に、その分野に沿った先生方に指導していただきました。
    • 就職・進学
      良い
      道内だけでなく、積極的に道外の病院に就職することもできます。保健師や助産師として就職する人も多くいました。
    • アクセス・立地
      普通
      北海道のど真ん中にあるため、道外なとからのアクセスは不便もあるかもしれません。旭川の中でも端にあり、地下鉄などはないため学生でも車を持ち移動しているひともいます。
    • 施設・設備
      良い
      看護学科棟は比較的新しく、医学科棟は新しくなったばかりなので明るく綺麗です。実習室や模型なども充実しており、実際に沿った演習が行えます。大学には小さな購買と書店、食堂があります。大学病院と繋がっており、病院にはコンビニやコーヒーショップも併設しているため、勉強の合間の息抜きによく利用しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科は同期が60人程度でしたので、交流が深く、実習も同期で励ましあいながら乗り越えられます。医学科との交流も多く、付き合っている人もたくさんいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師としての基礎から、実習での臨床現場まで学べます、保健師や助産師の過程も自分の頑張り次第で取ることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      旭川医大病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実習で通い慣れた病院と、設備や教育体制が整ったところだっちめ。
    • 志望動機
      大学で看護師の基礎と専門分野まで学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接や小論文に重きを置いた評価をとっているので、小論文を何度も書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74468
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周囲に娯楽施設等が少なく、また市街地から外れているために多少不便なこともあるかと思います。しかし、それを補って余りある講義内容、またラボの学生への親切さなど、学ぼうとする者にはとても良い環境であると思います。
    • 講義・授業
      良い
      地域に密着した医療など、この大学ならではの講義を受けられると思います。研究熱心な先生方が多いので、最新の情報を学べるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      スーパーが近くにあったり本屋や手芸用品店があるなど、生活に必要なものは近辺でそろえられると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近改修工事をしたばかりで、学内はとてもきれいになっています。カフェやコンビニエンスストアもあり、快適な環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ学習や実習の機会も多いので、様々な人と仲良くなれると思います。学内のカップルが基本的には多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      運動部がとても盛んですが、文化系の部活も種類が豊富で充実しています。兼部している人も多く、また自分で発足する人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師としての基礎知識から倫理観まで学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地元の大学だったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験が鉤となるのでその対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24387
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいところですのでぜひ入学してきてください。4年の間にたくさんのことを学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      楽しく過ごしました。授業もとても丁寧です!ぜひ入学してください。
    • 就職・進学
      良い
      入学は大変でしたが入れば楽しいです。就職率も高くサポート体制はしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      ちょっと駅から遠いです。バスで移動がメインになると思います。
    • 施設・設備
      良い
      不満なし。病院が実習先であるので充実していると思います。困りませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできやすく恋愛もあったと思います、あんまり自分はしてないけど、、、
    • 学生生活
      良い
      学祭が盛り上がります。コロナも落ち着いてきたので大きくやるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるにあたり必要な単位を網羅しています。医師が教壇にたって教えてくれる機会もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院です。基本的にほとんどのひとが看護資格をもち看護師になります。
    • 志望動機
      資格がとれて就職に困らないのは看護師です。全国どこでも働くことが可能です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947344
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境や講義など総合的に見て、とてもいい大学なのではないのかなと思います。ただ、この大学を諦める理由は雪による苦労だけ思うので「大学生活を楽しみたい!」「充実させたい!」という人で環境を妥協できるという人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に先生は優しく、自分的にはとてもわかりやすい授業をしてくれます。また授業や復習でわからないところなどを教えてくれるのもいいとこだと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究やゼミでは先生などが導いてくれるため多く学べます。また2年生の後半から始まるので把握しておくと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      特に先生から就職に関して言われることはあまりありません。ですが就職実績はいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      冬には北海道ということもあり、雪にはとても苦労しています。夏には自転車などで通学してもいいですが、冬に車も必要になってくるかもしれないので購入の検討も視野に入れるといいです。
    • 施設・設備
      良い
      他の国立学校に比べたら比較的新しいと思います。ですがトイレを特に気にしている人は少し考えたほうがいいかもしれません。臭いが気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで友達はたくさんできました。また掛け持ちできるので色々な人と関われると思います。夏休みには北海道一周旅行にも行き、友達との関係を深められました。
    • 学生生活
      良い
      この学校には旭医大祭というものがあり、今年は4年ぶりの開催となりました。ここではフリーマーケットや花火大会も開催され、自分は友達と楽しい思い出ができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では一般教養を幅広く学び、6年間を通して医学に関するもの全般を学びます。このほかにも様々なものも学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は関東の大学病院で就職したいと考えています。または企業に就職し、専属の医者などもいいかと考えています。
    • 志望動機
      小学校4年生から人の役に立ちたいと思い初め、そこで直接人の命に関われる医学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934166
7951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0166-68-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

旭川医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、旭川医科大学の口コミを表示しています。
旭川医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.13 (140件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

旭川医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (79件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。