みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の幼稚園   >>  青葉幼稚園   >>  口コミ

青葉幼稚園
(あおばようちえん)

千葉県 習志野市 京成津田沼駅 / 私立 / 幼稚園

青葉幼稚園 口コミ

★★★★★4.61
(28) 千葉県幼稚園ランキング 71 / 569園中
並び替え
281-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供はいつも楽しいと言っています。園の雰囲気もよく、先生同士が協力しあっているので、園には期待して大丈夫です
    • 方針・理念
      利用子供の意思及び人格を尊重し、常に利用子供の立場に立って、特定教育と保育を提供してると思う
    • 先生
      毎朝明るくあいさつをしてくれます、若い先生もべテラン先生も徹底してるようで、良い雰囲気です
    • 保育・教育内容
      園の特色として、水泳、英語などの学習も取り入れており、運動会に行ったりもします。
    • 施設・セキュリティ
      新しい作った幼稚園だし、防犯面もカメラとか暗証番号を設置したり、とてもよいとおもいます。
    • アクセス・立地
      自宅より徒歩でいけるし、とても通いやすいです。駅にも徒歩15分でつけます。便利です
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今年コロナの原因で、父母会は開催してません
    • イベント
      運動会は楽しかったし、七五三は神社へ行ったり、良いです
    • 保育時間
      15時以降は延長保育になって、500円です
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅より徒歩でいけます、便利だと思います。新しい幼稚園でもありましす
    • 試験内容
      入園試験として、親子めんせつがありました。
    • 試験対策
      自己紹介を練習してました
    感染症対策としてやっていること
    最初ごろ分散登園し、一つクラスは半分の人数にしてました。マスク必須
    投稿者ID:678955
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      自分の事は自分でという精神なので着替え等自分で出来るようになるのが早かった。子供の得意分野を伸ばす心がけをしてくれるので子供も自信を持つようになった。話を聞く時と遊ぶ時のメリハリを付けて生活しているので、入る前より落ち着いている。
    • 方針・理念
      方針が、自分ん悪寒が得る力を養い何事にも意欲的に行動できる子供を育てる。というてんが共感を持てた。あと、目標達成の喜びを知る事でくじけない強い精神を養うという点も共感が持てた。自分もこのような方針の元で学んでいたのでよいと感じた。
    • 先生
      先生全員が子供の名前を覚えているので、朝等名前で挨拶してくれる。ふざけていい時ときちんとするところのメリハリがきちんとしている点がいいと思う。
    • 保育・教育内容
      毎週、英語と水泳月に1回以上ある体操の授業があり、水泳は外部に習う必要がないのでいいと思う。預かり保育の朝と夕方があるので仕事をしている人も助かると思う。
    • 施設・セキュリティ
      施錠はしっかりしているのでいい。不審者情報等メールで連絡がくるので安心して預ける事が出来る。
    • アクセス・立地
      家から歩いて5分なので不便を感じる事は無い。園外学習も近所が多いのでとてもいいと思う。駅からは少し遠い気がする。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に数回父兄が集まって話し合いをする。後はクラスごとに食事会等を行っている。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家からとても近いのと、主人が園の卒園生だったので。
    • 試験内容
      面接があった。特にテストはなかった。
    • 試験対策
      特にしていない。聞かれた事を答えた。
    投稿者ID:153839
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      子供たちは毎日楽しそうに通っていましたし、特に悪い面はないです。いい幼稚園だとおもいます。おすすめです。
    • 方針・理念
      園の雰囲気がとても良いです。ただ、人気の幼稚園なので、競争率は高いです。習い事に活かせなくても、園の中で色々な経験ができるカリキュラムとなっており、とても役立ちました。
    • 先生
      若い先生も多く、可もなく不可もなくと言ったところ。担任だけでなく園全体で子供たちを見ていてくれる感はあります。
    • 保育・教育内容
      英語や、茶道、水泳があります。かなりきっちりとした内容が年間通してあるのでおすすめです。
    • 施設・セキュリティ
      新しい園舎になってから、セキュリティ面はあまり気にしたことがなく、特に問題がないように思えます。
    • アクセス・立地
      混みやすい道路に面しており、道も狭くバス登園がありがたかった。自家用車は中々いきにくい。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者同士の交流を図る場としてはよかったです。
    • イベント
      運動会や、臨海保育、学芸会、バザーなどがあります。
    • 保育時間
      朝の7時から19時まで利用可能。延長保育があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      友人に勧められて、評判も良かったのであまり悩まず決めました。
    • 試験内容
      面接がありました。
    • 試験対策
      特にしていない。
    進路に関して
    • 進学先
      それ以外
    • 進学先を選んだ理由
      都内の私立。
    投稿者ID:926087
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スイミング、英語、年長になると茶道があったりと色々な経験をさせてもらいました。運動会では和太鼓の演奏、感動しました。
    • 方針・理念
      園長先生の考え方に共感出来ました。心技体、心も身体も豊かに…。
    • 先生
      若い先生も多かったけど、ベテランの先生がビシッと指導をしてくれました。
    • 保育・教育内容
      年少時には、お友達と仲良く過ごし、年中では下の子の面倒を見たり、年長では小学校に向けての準備。
    • 施設・セキュリティ
      朝、門の所には極力園長先生が立っていてくれました。
      普段は門は施錠されており、保護者しか知らない暗証番号を入力して、入るので不審者の浸入の心配はありませんでした。
    • アクセス・立地
      京成津田沼駅から徒歩15分位でしょうか?通園バスもあったので、幕張方面からも通っているお友達もいました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年度始めや学期末に全体でホールでやったり、クラスごとでした。
    • イベント
      遠足、夏の臨海保育(幼稚園の施設有り)、芋掘りなど。
      発表会の衣装は園でほとんど用意してくれたので楽でした。ただ園庭が狭く運動会は市役所の敷地を借りてやってました。
      近年では津田沼小学校の校庭を借りていたようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園長先生の考え方に共感出来たのと、自宅から自転車でも行かれる距離だったので。
    投稿者ID:248437
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カリキュラムが多いので、いろんな経験をさせることができますが、遊びの時間は少なくなります。園庭もとても狭いのでのびのびと育てたいというお考えの方には、合わないのかもしれません。カリキュラムを通して躾・挨拶に力をいれているように感じます。設備は古いですが、小学校に行ったら、すべてが古い環境になるので、幼稚園のうちにそういった環境になれておくのはいいと思いました。先生方は、みんな一生懸命ですが、カリキュラムをこなすことで精一杯といった印象もうけます。
    • 方針・理念
      色々なカリキュラムがあるので、いろんな経験をさせることができ、挑戦する気持ちを持つことができるようになると思うからです。
    • 先生
      どの先生も一生懸命さが伝わってきますが、カリキュラムが多いためか、先生がカリキュラムをこなすだけで一杯一杯な印象をうけます。
    • 保育・教育内容
      延長保育は500円で5時まで預かってくれます。延長保育でも園バスで送迎があります。課外教室も、英語・造形・バレエ・サッカーがあります。
    • 施設・セキュリティ
      園の門は、基本的には施錠されており暗証番号をおして開錠するようになっていますが、園バスの出はいりの際は開けっ放しになっているので、セキュリティは甘いと思います。
    • アクセス・立地
      駅からは大人の足で10分ぐらいで、道も狭く交通量も多いです。車をとめるところもなく、不便です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会活動の説明、質疑応答
    • イベント
      運動会・芋ほり遠足・バザー・お遊戯会
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近かったこと。延長保育で送迎バスがあること。
    投稿者ID:49161
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎月一回、親参加型の行事等出番があります。園庭は狭いので、時間ごとによって外遊びの時間が決まっています。アレルギーの子供に対して、卵など除去をして給食を提供してくれます。
    • 方針・理念
      たくさんのカリキュラムがあり、子供がたくさん学べる幼稚園です。先生方のご指導もしっかりとしているので、とても良い幼稚園だと思います。
    • 先生
      担任の先生でなくても、大きな声でいつでも挨拶をしてくれます。若い先生からベテラン先生がいて、熱心に教育してくれます。
    • 保育・教育内容
      延長保育は17時までで、料金も発生します。今後は夏休みの保育もあるということなので、とても助かります。
    • 施設・セキュリティ
      防犯カメラはありません。園の玄関のドアもあまりしっかりした鍵ではないので少し心配なところはあります。
    • アクセス・立地
      近所には警察署があり、駅からも近いので、立地としてはいいのではないかと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      園長先生、父母会会長からのお話、その他クラブの部長からのお話
    • イベント
      運動会、遠足、お芋掘り、観劇会、おもちつき
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から近所。未就園児園解放で見学もでき、その時に子供が個の幼稚園がいいといっていました
    • 試験内容
      入園希望アンケート、面接です
    • 試験対策
      特にありませんでした
    投稿者ID:107580
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遊びの内容がとてもよく、先生の指導が素晴らしい。とにかくのびのびと育っており、アクティビティも楽しい。
    • 方針・理念
      それぞれの子供の個性に合わせた教育を理念としているようで、すばらしいです。いろいろなタイプの子がいても対応できていると思います。
    • 先生
      先生も教育のエクスパートにもかかわらず、あたたかくてやさしい先生が多く、とても熱心に指導してくれるのが印象的です。
    • 保育・教育内容
      延長保育の場合も、いやな顔をしないで預かってくれますし、仕事が遅くなったときでもあまり気まずい雰囲気にはならないのがおいです。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティは普通ですが、あまりしめつけるのも子供にとって良くないので、気になりません。安全だと思います。
    • アクセス・立地
      治安の面では不安はありませんが、アクセスはあまりよくないほうだと思います。でも遠くから来ている子供もたくさんいますよ。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      特に子供の教育にフォーカス。
    • イベント
      運動会、遠足、夏祭り
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      友達の紹介で入園しました
    投稿者ID:106608
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園長先生は男性で40代くらいだと思います。とても頼りになり率先して行動してくれ園児にも大変人気があります。園長先生というより一保育士という感じです。そんな園長先生の下、保育士の先生方もそれぞれの個性はありますが礼儀正しく子供に暖かく接してくれる園だと思います。園庭がとても狭く運動会などは他の場所でやります。また、駐車場が近くに9台ほど停められるタイムスしかなく登園、降園時はすぐに満車になってしまうので10分ほどかかる大型スーパーにしか止められないのが難点です。
    • 方針・理念
      文字のおけいこ、茶道、水泳、運動、英語などかなりいろんなことを学びます。卒業までには100%に近い確率でひらがなですが自分の名前をはじめ文章的なことも書けます。勉強だけ、運動だけというわけではなく子供たちは勉強も運動もいろんなことを学べる園です。
    • 先生
      先生方同士の中はわかりませんが園主先生という年配の方(園長のお母さん)や主任の先生がいて担任をもつ先生方にはかなり厳しく指導されているようです。あいさつも気持ちよくしてくれますしどの先生も子供たちに慕われているようです。ただどこの幼稚園もそうかもしれませんが先生方の出入りがあるようなのが気になります。
    • 保育・教育内容
      1日保育の場合は除外日を除き15時までは無料で預かってくれます。17時までは500円で預かってくれバスも出ます。(バスはバスコースの子供の場合は無料、徒歩コースの子供は有料で200円ほどだったと思います)方針、理念のところでも書きましたが勉強、運動ともにバランスのとれた園です。
    • 施設・セキュリティ
      園の門を開けるにはパスワードが必要になり入園児の保護者のみパスワードが渡され毎年変わります。基本は保護者証というカードを首からぶら下げて園に入る決まりになっています。
    • アクセス・立地
      駅からは京成津田沼駅が最寄りだと思いますが大人で10分位歩きます。だいたい車で来て少し離れた大型スーパーに止めるか自転車でくるかたが多いです。あまりアクセスが良い場所とは言えないと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラスで代表の役員さん2名が基本的に園のお手伝いをします。他の親も必ず1年で1つはやらなければなりませんがそんなに大変なことはありません。学期末に懇談会があります。
    • イベント
      野原で遊ぼう(ミニ運動会)、運動会、遠足、芋ほり、餅つき、観劇会、バザー、初詣、お楽しみ会、発表会、クリスマス会など
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      わたしは園服が気に入りました。園の教育方針や園長先生のお話が明確で非常に納得がいったので入園させました。
    • 試験内容
      面接のみです。名前を聞かれたり簡単な問題を出されます。(写真の動物は何かとかブロックを積み重ねどれが一番大きいかなど)
    • 試験対策
      名前が言えるよう家で練習しました。
    投稿者ID:103080
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      運動会や学芸会はもちろんのこと、臨海保育や芋掘り体験、観劇会など課外活動がとても充実しておりバラエティーに富んでいるので子どもも飽きることなく幼稚園に通うことが出来ており、通うのが楽しいと言っています。
    • 方針・理念
      挨拶がしっかり出来る事を始めとして、礼儀作法や社会生活を送る上で最低限必要なことを教えてくれるので、親がビックリするくらい挨拶がしっかり出来る子になるようです。
    • 先生
      指導方針が先生それぞれの独自の考え方や個性が反映されており、先生方のやる気がとても伝わってきます。そうした姿勢が子どもが楽しく園に通うのが動機にもなっているようです。
    • 保育・教育内容
      運動会では全員が参加する太鼓の発表会があり、運動会のかなり前から練習を開始します。それによって子どもに積極性が身に付いたり、難しいこともやり通すという精神性が身に付くようです。
    • 施設・セキュリティ
      施設のセキュリティ対策はあまり厳重ではありませんが、付近の不審者情報などの収集には力を入れており、保護者への周知なども非常に細かく行っています。
    • アクセス・立地
      最寄り駅からはそれほど近くはありませんが、かなり遠くまで園バスを運行しておりほとんど不便さを感じません。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      入園式や始業式のあとに行われます。親の自己紹介と、父母会のあとに懇親会なども行われ、親同士の交流の機会も多くあります。
    • イベント
      運動会、臨海保育、学芸会(発表会)、バザーがあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      指導理念がしっかりしていて、多少厳しいくらいの園に入園させたいと思っていました。見学会での雰囲気がとても良かったので、それもあって入園を決めました。
    投稿者ID:296526
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      保育料が高すぎず教育内容も濃くバランスが取れている幼稚園だと思います。
      しつけに関しては根気よく教えてくれますが、厳しかったり怖かったりするようなことはなく、気が付いたら子供がとてもお行儀良くなっていた…と感じるような指導をしてくらました。
      出来ないことがあってもできるようになるまで先生方が懇切丁寧に指導してくれるので「できなくておどおどしている子」というお子さんは見受けられません。
      子供たちがとてもお行儀良くみえてしまうので「しつけに厳しい園」と誤解されがちですが、怒ったりあせらすようなことは皆無です。
    • 方針・理念
      けじめをとても大切にし、何事も全力で取り組むので、遊ぶ時はびっくりするほど泥だらけ、疲労困憊するほど徹底的に遊ばせてくれますが、茶道、英語、絵画など学ぶ時間には私語もなく集中して授業をしているのが印象的でした。
    • 先生
      茶道、英語、絵画などの学習の時間にも様々な工夫があって、歌で動作を暗唱させたり、先生方の手作りカードで覚えたりするのでどのお子さんも無理なくついていっていました。
      若い先生が多をいのですが、みなさん生き生きと楽しそうに子供たちと接していて感じがよかったです。
      誕生日カードはもちろん、運動会や発表会のときには先生お手製の仕掛けのあるカードをいただき、子供も共々宝物にしています。
    • 保育・教育内容
      延長保育はチケット制で、17:00までおやつ付きであります。また帰りも園バスで送ってもらえます(園バスの最寄り停留所下車)。
      行事は他園と変わりはないものの、特筆すべきは夏には「臨海保育」があり、九十九里にある園の施設に行って、海水浴やプールなど夏らしい遊びを1日(年長は宿泊)かけて1クラスずつ行われます。
      通年では週1で水泳授業、英語、茶道(年長のみ)、月1ペースで絵画、体操の授業があります。
    • 施設・セキュリティ
      出入りは施錠されていて、暗証番号を入力して鍵を開けるようになっています。
      抜き打ちの(職員も知らされない)防災訓練が月1くらいあるようで、訓練の結果(内容とどれくらいの速さで集合できたかなど)を訓練があった日の夕方までにはメールでお知らせしてくれました。
      防災、防犯に関しては園の意識は高い(高すぎる?)と思います。
    • アクセス・立地
      京成津田沼駅から徒歩10分以内の住宅街にあります。
      駐車場はないのですが、公共機関を使いやすい場所にあるので不便だとは思いませんでした。
      園バスの利用者も多く、また路線が充実しているので広範囲から通園されています。
      園庭は狭いのですが、外遊びの時間をずらしたりしているので、混みあっている印象はあまりありませんでした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年度初めと各学期の終業式後に「子供の様子」「行事の注意事項」の連絡があるくらいです。
      自己紹介くらいしか保護者会で話すことはありません。
      各クラス2名ずつの役員が選出され、行事のお手伝いを中心に活動していきます。通常見ることのできない行事にもお手伝いで参加するので楽しそうに活動なさっていました。また、希望される方も毎年いらっしゃいます。
    • イベント
      他園で行われている行事は一通りありますが、夏に行われる「臨海保育」は特徴的だと思います。また、実際に相撲部屋にお願いして現役の力士の方に来ていただく「お餅つき」と「相撲大会」は盛り上がります。園庭でもち米を焚いて力士の皆さんと一緒にお餅をついて、役員の方々が食べやすいようにして全員がつきたてのお餅を食べるのですが、すごくおいしいようで子供は毎年大変楽しみにしていました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      マイペースで落ち着きのない男の子で心配だったのですが、見学して「けじめをつけることの大切さを教えています」の言葉に、主人と「小学校に上がるまでにちゃんとできるように賭けてみよう」と入園することにしました。いくつかの園を体験入園したのですが、子供は青葉幼稚園を一番気に入っていました。
    • 試験内容
      親子で面接がありました。親は志望動機や教育方針を聞かれ、子供は名前、色の名称、積み木を指定した形に積ませる、動物の名前、好きな食べ物など簡単な内容のものがありました。のちに伺ったところ、試験の内容で合否が決まることは余程のことがない限りないとのことです。
    • 試験対策
      在園されている方から試験内容を聞き、一通り答えられるようにしておきました。人気園で入園の優先順位が決まっていて公表されているので、少しでも順位を上げられるように推薦者を探す、系列の英語塾に通わせるなどの対策はしました。
    投稿者ID:170146
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      少々幼い我が子でしたが随分と積極的になりました。先生方も担任ではない先生も名前を覚えてくれています。教育的にも文句なしです。先生方の指導のおかげだと思います。制服もとても可愛いです。
    • 方針・理念
      あいさつや、時間を守ることなど、基本的なことをきちんと教えてくれてると思います。
    • 先生
      若い先生も多いですが、みなさんしっかりされていていつも笑顔で子供たちも先生が大好きです。今までで嫌な感じだなと思う先生はいません。
    • 保育・教育内容
      習い事に行かずとも幼稚園の中で色々経験させてくれます。プールはもちろん茶道なんかもあります。
    • 施設・セキュリティ
      囲いも高く周囲からあまり見えないようになっているし、インターホンもついています。
    • アクセス・立地
      津田沼駅から1番ちかい私立幼稚園かな?と思います。線路の真横なのでうるさいかもしれませんが家でもないし子供も逆に嬉しいのではないでしょうか。正面は車通りが結構少ないので安心です。園の駐車場には駐車場できませんが真正面にコインパーキングがあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ以降は少なくなってます。保護者送迎時にあまり会話もしないように言われたので交流は今年は少なかったです。
    • イベント
      発表会、小学校を借りての運動会などあります。特に和太鼓は圧巻です。
    • 保育時間
      預かり保育あります。夏休みも預かってくれます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      1番近い幼稚園だったからです。大変人気プレもないので入るのが難しいと噂でしたが抽選なのである意味公平なのかもしれません。
    • 試験内容
      兄弟が在園、親が卒業生だった、知り合いがいる、など過去に幼稚園に何らかの繋がりがある人は優先的に入れます。うちの子供が入園した年は募集人数90人のうち80人がもう優先枠で埋まっていて残りの10人の枠を新規で受験してきた60人ぐらいで抽選したと同級生から聞きました。目の前にすんでるのに落ちてる人いました。でも去年は徒歩で行ける人までは優先的に入れたみたいなのでこればっかりはその年の運としか言いようがないと思います。
    • 試験対策
      名前と年齢など基本的なことを答えられるような練習はしました。難しいことは聞かれないです。
    投稿者ID:746018
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      親の目線からは、カリキュラムやセキュリティの内容が気になるところですが、何より子ども達が毎日楽しそうに通園していたのがとても印象的で、子ども達にとっても良い園だと思います。
    • 方針・理念
      日々のカリキュラムに英語や茶道を取り入れてたり、運動会で和太鼓演奏がある他、臨海保育では普通に泳がせるだけでなく、服を着て水に入るとどうなるかを体験させたりと、他の園ではない取り組みがあります。これらの活動を通じて、子ども達が自立した生活ができるように教育してます。
    • 先生
      先生方は園の指導方針に沿って、個々人のキャリアによらず熱心に指導していただけました。保護者に対しても、例えば子育ての相談とかも親身になって接してもらえました。
    • 保育・教育内容
      年長の最後の運動会で披露する和太鼓演奏は、年中時から取り組みをはじめ、時間をかけて基礎から教えていて、最後は子ども達だけで演奏できるレベルになります。運動会で演奏する子ども達の姿はとても頼もしく、心身ともに成長したさまにとても感激したのを覚えてます。
    • 施設・セキュリティ
      2019年度から新しい園舎になり、設備が充実してます。不定期で抜き打ちの避難訓練を実施したり、安全面でも積極的に取り組んでいます。
    • アクセス・立地
      私達は徒歩圏内でしたが、園ではバス通園もあり、習志野市市内であれば、アクセスは良いかと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      各学年各クラスでクラス委員を選出して、月一回くらいの頻度でミーティングがあるようです。
    • イベント
      近くの広い自然公園に行ったり、臨海保育、芋掘り遠足に行く屋外でのイベントの他に、バザー、クリスマス会などの屋内イベントもあります。
    • 保育時間
      基本は8:30から14時です。延長保育もありますが、要事前予約です。利用者も多く、希望通りにならないケースがあるかもしれないです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園の説明会で園主先生の教育方針を聞いて、是非入園させたいと思いました
    • 試験内容
      先生、親、子ども同席の面談がありました。
    • 試験対策
      季節の事や数の数え方、動物や植物の名前が答えられるようには対策を講じました。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      引越しの予定もあったため、公立小学校にしました。なお、私立の小学校に行くお子さんも毎年何人かいるようでます。
    投稿者ID:654624
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      とても良い。
    • 方針・理念
      苦手なことから逃げない。少しずつでもチャレンジすることに意味があるという方針と感じる。だからと言って、決して無理強いさせることは決してなく、
      子供と保護者の気持ちに寄り添ってくれているのが分かる。
      野菜嫌いだった我が子も、入園してから食べられる野菜の種類が増えている様子。
    • 先生
      若い先生が多く、明るくてフレッシュな印象。子供たちも馴染むのが早い。
      主任クラスのベテランの先生も、子供達の様子だけでなく若い先生方のフォローにも回っている様子が見て取れ、安心して預けられる。
    • 保育・教育内容
      カリキュラムが豊富だがそれをただこなすようではなく、子供の場面状況に合わせて個別に指導してくれているのが分かる。
      園のおたよりなどもきめ細かく子供の様子が記載されていたり丁寧である。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広いとはいえないが、1クラス単位の人数などを考慮すれば目の届きやすい広さと思う。個人情報などの管理は徹底されている印象。
    • アクセス・立地
      近隣に時間貸しの駐車場あり。アクセスは少し不便に感じるが、教育施設は環境を考慮して駅から離れた場所にあることも多いので仕方ないと思う。
    投稿者ID:113762
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遊ぶ時、学ぶ時のメリハリがはっきりしていて、自然とけじめのつけられるようになります。お勉強系といううイメージがありますが、どちらかというと「文武両道系」です
    • 方針・理念
      場面によってけじめをちゃんとつける、また、投げ出さずがんばりぬくことをしっかりと教えてくれます。自主性を大切にすることはもちろんですが、他者を思いやる気持ちの大切さも教えてくださいます。
    • 先生
      先生方はとても熱心で、できないことがある子に対してはできるようになるまで、懇切丁寧に指導してくださいます。先生方が手作りしてくださるものが多く、心が伝わってきていつも感心します。
    • 保育・教育内容
      英語、茶道、水泳、絵画、体育等さまざまなカリキュラムがあり、外部の専門の先生が本格的に教えてくれるのですが、詰め込む感じではありません。特に水泳に関しては、わざわざスポーツクラブに通う必要のないくらいの充実したないようです。また、茶道はお部屋に入るところから退出まで一連の作法を全て学ぶので、親も勉強になります。
    • 施設・セキュリティ
      施設は掃除が行き届いていて綺麗なのですが、園庭が狭いのが唯一の欠点です。抜き打ちの「防災訓練」なども実施し、常に防災、防犯意識を持って入るように思えます。また、防災訓練の内容もその日のうちに保護者宛にメールでお知らせしてくださいます。
    • アクセス・立地
      JR、京成の津田沼駅から徒歩10~15分ほどなので、参観などに電車で行くことができます。住宅地なので車での送迎は禁止されていますし、近隣の駐車はもちろん通報されます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      各クラスから2名の役員が選出され、各行事のお手伝いを職員に混じって行います。
    • イベント
      運動会(春・秋)、臨海保育(年長宿泊あり)、芋掘り、バザー、餅つき、お楽しみ会(複数回)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園の教育方針がしっかりしていて「きちんと」している感じがしたため
    • 試験内容
      親子面接と子供に対して「数・モノの名前・色」などの簡単の質問
    • 試験対策
      前年の「園庭開放」に何度も参加し、先生方の雰囲気や直接先生方に質問したりして園の雰囲気を把握しました
    投稿者ID:47296
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しつけも教育もしっかりしているから行儀が良くなり、茶道、体操、スイミング、書道を授業でやっていり、マーチングバンドも1年かけて指導して楽器や行進も立派に出来る様になり、習い事をする必要性がない位です。
    • 方針・理念
      学習だけでなく体操も週に2回授業があり、心身共に教育する理念があり、更に道徳的な教育もあるので人間としての基礎作りにいい。
    • 先生
      毎日、担任の先生が元気に明るく、ひとりひとりの園児とハグをして挨拶しコミュニケーションを取っています。
    • 保育・教育内容
      希望があれば、通常時間終了後にお金を月謝性で授業と同じ習い事の先生がスイミング、茶道、新体操、書道、英会話、サッカー、絵画、工芸を指導してくれます。
    • 施設・セキュリティ
      入り口は、セキュリティーキーでロックされていて、朝、夕の送り迎え時は、パスカードを職員に見せて入れるようになっている。
    • アクセス・立地
      住宅地にあり、近所なら便利だが、駅からは離れていてせまい路地にあるので交通安全面は、心配がある。バスは、色々なコースで送迎しているので便利。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      面談が一学期ごとにある。
    • イベント
      運動会、茶道、スイミング、遠足、宿泊海水浴、マーチングバンド発表会がある。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      昔から人気があり、願書発売の2日前から並ばなければならない程である。
    • 試験内容
      徒歩圏、学力テスト、面接
    • 試験対策
      入園の2年前から付属の英会話教室に通い、入学のランクを上げた。
    投稿者ID:52199
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      うわさでは「勉強系」といわれていますが、遊ぶ時も学ぶ時も手を抜かずきっちりやりきることを教えてくれたように思います。できないことがあっても、ゆっくりとできるようになるまで教えてくれる教育熱心な幼稚園だと思います。
    • 方針・理念
      「がまんすること」「がんばりぬくこと」がこれからの人生で必要だと先生は常々説いてくださり、無理のない範囲ですがこどもたちの授業の中に取り入れられています。運動会の練習や水泳学習、お茶の授業等大人から見ると「少しハードかな?」と思えることを子供の負担にならずに教え、子供がかわっていくさまをみていると「人気のある園」の理由がここにあるのかな・・・と思います。
    • 先生
      若い先生が多いせいか、先生方の動きがとても機敏で、また明るく生き生きと子供に接してくださるので、入園当初慣れず言うことを聞きそうもなかったやんちゃな園児も1年で先生にべったり甘える子に変る位魅了してくれます。
    • 保育・教育内容
      通常の保育のほかに「英語」「絵画」「体操」「音楽指導」「茶道」「水泳」が週1~月1程度あり、それぞれ外部から専門の先生がいらして本格的に教えてくださいます。茶道はお茶を飲むだけでなく部屋への入室~退出までの所作のすべてを学びます。水泳は、クラス毎に近くのスポーツクラブへバスで移動して、泳力別にコーチがついてこちらも本格的に教えて頂けます。スポーツクラブの水泳教室よりも少人数で個別の指導時間も長いので3年間でほとんどの子が「け伸びで15M」くらいは泳げるようになります。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティはエンに入る時は門に錠が2箇所ついていて、暗証番号を入力して開け閉めするようになっていたり、頻繁に避難訓練を行いその結果(避難に要した時間など)をメールで教えてくれたりするので、危機管理はすごくしっかりしていると思います。ただ、園庭が狭いので運動会等の行事は別のグラウンドを借りて行ったり、園庭遊びはクラス毎に時間を分けて使用しているようです。
    • アクセス・立地
      京成津田沼、JR津田沼両駅から徒歩10分ほどなので立地は悪くないのですが、付近に駐車場がないので車での送迎は一切できません。園バスも遠くまで出ているので遠方から通う父兄が来園する時は自転車か津田沼周辺のコインパーキングをさがしてそこから歩きます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      行事のお手伝いやバザー、卒園準備等。父母間の部活動あり
    • イベント
      春のミニ運動会、秋の大運動会、臨海保育(年長宿泊あり)、バザー、芋掘り、発表会、餅つき、あおば祭り(縦割り保育)
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      園の教育方針に共感できたから
    • 試験内容
      保護者同伴の面接と簡単な動作確認テスト(数を数えさせたり、色を答えさせたり、積み木を積ませたりした)がありました
    • 試験対策
      実際に入園されていた方にどんなことを聞かれたか聞いて、その内容を家で軽く練習した。
    投稿者ID:35369
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的にみるととてもいい幼稚園です。親参加型の行事、四季にちなんだ行事もたくさんあって、子供にとって楽しいことがもりだくさんの幼稚園です。
    • 方針・理念
      先生みなさんが園児みんなを育ててくれる幼稚園なので、団結力があります。教育熱心な幼稚園なので、安心してまかせられます
    • 先生
      若い先生が多いです。園長が体操の指導を行ってくれたりします。年配の先生もパワフルで、みなさん教育熱心です。
    • 保育・教育内容
      年少時から英語、水泳、体操の授業があります。年中になると絵画、年長では和太鼓といった、いろいろな面で自分の才能がひらける幼稚園です。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は狭いです。高度地震警報の設備があり安心です。幼稚園自体はちょっと古いですが、不自由なことは感じられません
    • アクセス・立地
      駅からは少し遠いです。近隣の駐車場スペースが少ないです。近所には警察署もあり何かあった時に安心です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      予算の報告や、園長先生のお話などあります
    • イベント
      遠足、保育参観、運動会、芋ほり遠足、発表会、バザー
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      オウチから徒歩10分以内だったので
    • 試験内容
      面接、徒歩通園可能か、
    • 試験対策
      プレ保育に入っておくと優先順位が上になります
    投稿者ID:35225
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      他の園と比べて、色々覚えて礼儀正しさが身についたと思う。一年通してイベントが多く、発表の場が多く見れる
    • 方針・理念
      礼儀作法をしっかり教えており、挨拶や協調性を重視している。院長先生がアグレッシブ。
    • 先生
      明るい先生が多く、在籍期間中の離職もなかった。生徒の名前も覚えており、頑張りが伝わってきた。
    • 保育・教育内容
      英語や太鼓、お茶の時間等あり色々な体験ができるところだった。水泳等もあり良かったと思います。
    • 施設・セキュリティ
      防犯面は朝と夕方はしっかりしている。日中は不明。途中か、こども園への移行で新園舎になり環境は非常に良くなった。
    • アクセス・立地
      周辺は混みやすい道路にそくしているが、駐車場がなく、駅からは離れている。歩道は狭く自転車等でもつらめ
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会には関わることが少なかったためわからない
    • イベント
      運動会やお遊戯会等発表する場が多い。運動会では父母参加の種目もある
    • 保育時間
      時間はあまきにしてなかったので覚えてないが。延長保育は助かります
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      教育がしっかりしているのか決めて。入るには事前保育からしておかないと優先して入れない
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いため
    感染症対策としてやっていること
    マスクを極力つけるようにしており、検温を徹底している 手洗いうがいもちゃんとしている
    投稿者ID:700238
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      大きな不満点はなく、お友達やその親御さんも大変よく楽しく円満な園でとてもいい園だと思います。 入園の競争率は高いようです。
    • 方針・理念
      園の子供たちと接すると驚くほど皆良い子達です。 他の園の子供と接すると違いに驚きます。
    • 先生
      子供が怖いという先生も若干います。 相談するとよく指導してくれるみたいですが、子供の間隔は簡単には変わりません。
    • 保育・教育内容
      英語や水泳の授業があるので助かる。 また運動会の時の集団行動がきちんとなされていて驚く
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ性が高いとは言いにくいかもしれない。 もちろん暗証番号などを知らないと入れないが、大人がその気になれば乗り越えられるフェンス等なので
    • アクセス・立地
      接する道路が狭いので車でのアクセスはできない。 一時停車でも近隣から苦情が来ることが多い。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      一般の父母には特に定期的な買いはありません。
    • イベント
      運動会と授業参観、発表会などのイベントが年5度ほどあります。
    • 保育時間
      延長保育も充実しており、延長した場合のバスもある。 利用したことはないが、休日もやっているようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      非常に評判がよく、親近者に卒園者もおり、その人の勧めもあったため。
    感染症対策としてやっていること
    イベントの入場者数は1家庭につき2名等、人数の制限とマスクの着用義務などがある。
    投稿者ID:689807
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3年間を通して小学校へ入る準備をしっかりできる園です。教え方はそれなりに厳しいですが、基本的な学力だけでなく、礼儀作法や挨拶など社会生活を送るうえで必要な基礎をしっかり教えてくれるので、そういう園を探している方にはおすすめです。
    • 方針・理念
      「礼儀正しい子」「最後まで頑張れる子」を育てることに力を入れており、非常に教育に熱心です。子供が実際に体験できる学習を重視しており、工作や英語、絵画など外部から講師を呼んで授業を行っています。先生たちもとても熱心な方が多く、厳しいながらも子供たち一人一人の個性を重視しながら、指導を行ってくれます。
    • 先生
      比較的若い先生が多いのですが、さすがに若いだけあって動きが機敏で元気な子供たちにしっかり対応してくれます。また、若いながらも熱意のある先生が多く、安心して子供を任せられる雰囲気があります。最初はなれなかった子供たちも、1年経つころにはみんな先生のファンになっているという感じです。
    • 保育・教育内容
      普段の園の授業も充実していますが、それに加えて「英語」「芸術」「体操」「水泳」などについて、希望した子供のために専門講師を招いて授業を行ってくれます。水泳は近くのスポーツジムにバスで送迎してくれて、泳ぎ方をしっかり教えてくれるのでわざわざ水泳教室などに通う必要がないくらいです。
    • 施設・セキュリティ
      円の入り口には門扉が設置されていて、出入りの際は開錠しないと入れないようになっていてセキュリティはしっかりしています。また、発表会やバザーなどのイベントの際は保護者用に入園パスが配られ、パスを持っていない人は入場できない仕組みになっており、イベント時のセキュリティもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      JR津田沼駅、京成津田沼駅からそれぞれ徒歩10分くらいですが、かなり広範囲に送迎バスが出ていますので、通園は比較的楽だと思います。また、保護者の中には自転車で送り迎えしている方も多くいらっしゃいました。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会は3~4ヵ月に1回程度実施している状況かと思います。定期的に園の近くの飲食店などでの懇親会なども行われているようです。
    • イベント
      イベントはとにかく盛りだくさんです。春のミニ運動会、秋の大運動会、バザー、学芸会、芋堀り会、臨海保育(年長時はお泊りあり)、ハロウィーンなどなど、バラエティに富んだイベントが行わるので、子どもも飽きることなく通えると思います。親としても子供が楽しんで参加している姿を見られるのでとてもありがたいです。
    • 保育時間
      開園時間は8時~16時です。16時以降は延長保育が可能で、1時間当たり500円で預かってくれます。延長保育を利用する際は、事前に申し込みが必要です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近所に通園している子を持つ保護者がいたので、教育方針などを聞き入園させたいと思っていました。バス通園に加えて、自転車でも送り迎えが楽そうなのも入園の決め手でした。
    • 試験内容
      入園試験として簡単な読み書きや図形の問題があります。特別な準備は必要ないと思います。
    • 試験対策
      ごくごく基本的な数の数え方や図形の問題などを勉強しました。4歳向けの問題集をやっておけば大丈夫だと思います。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に進学する子はごくわずかで、ほとんどが市内の公立小学校に進学しました。我が家も歩いて通える公立小学校に進学しました。
    投稿者ID:694896
    この口コミは参考になりましたか?

281-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

千葉県習志野市の評判が良い幼稚園

青葉幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青葉幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
青葉幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  千葉県の幼稚園   >>  青葉幼稚園   >>  口コミ

千葉県 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

津田沼幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.76 (8件)
公立 / 習志野市 京成津田沼駅
藤崎幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.46 (4件)
公立 / 習志野市 京成大久保駅
みのりつくしこども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.43 (6件)
私立 / 習志野市 京成大久保駅