みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  中央中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

中央中学校
(ちゅうおうちゅうがっこう)

北海道 札幌市中央区 / バスセンター前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.96

(11)

中央中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.96
(11) 北海道内65 / 349校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.52
  • いじめの少なさ
    3.93
  • 学習環境
    3.63
  • 部活
    3.13
  • 進学実績/学力レベル
    3.43
  • 施設
    4.43
  • 治安/アクセス
    4.43
  • 制服
    2.41
  • 先生
    0.00
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

6件中 1-6件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      すごい良い学校ですとはなりませんが、何かあったときはきちんと対応してくださる先生がいたり、荒れている生徒もいないので普通な学校とは思います。
    • 校則
      スカートの長さ、髪の毛は肩がついたら結ぶなど基本的な校則があります。あまり違反してる生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      特に大きないじめはないように思います。他のところではわかりません。
    • 学習環境
      タブレットを使った授業や、受験生用に模擬面接などもあります。教科書を使った授業はあまりないようです。
    • 部活
      吹奏楽は強いというか熱心に活動してます。最近では野球やバスケに力を入れているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      他のところはわかりませんが、あまり低くはないと思います。真ん中くらいでしょうか。
    • 施設
      何年か前に建て替えをしたので校舎はとてもキレイで使いやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      札幌駅から歩いて10分くらい、最寄りの地下鉄駅からも10分くらいです。アクセスは良いです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺色のベスト、ブレザー、スカートです。あまり可愛いとは言えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もともとの卒業した小学校の特徴がでている生徒が多く、近隣の小学校が良くないらしく言葉使いが悪い子が多いです。
    投稿者ID:955403
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が楽しんで通っていたし、学校行きたくないというようなことも行ってなかったので、総合評価としては4点としました。学校の評価をしたところで、私立ではないので、通学範囲が決められていることから、意味がないと思う。
    • 校則
      校則は知らないので、どちらともいえない。ただ、特に文句などは聞かなかったから。
    • いじめの少なさ
      学校内でいじめがあったという話は聞かなかった。ただ、実際はどうなのかわからないし、自分の子供がいじめの加害者であり、そいった話を聞かなかっただけの可能性はあると思う、。
    • 学習環境
      子供とは別個していたので、どういう風に学習に取り組んでいたのかわからない。進学塾には通っていたことだけしかわからない。
    • 部活
      自分の子供は演劇部でしたが、毎日楽しいと言っていたが、取り組み姿勢や、目指している結果などについてはよくわからなかった。また、コロナ過であったため、発表する機会が本来より少なくなっていたということは聞いている。
    • 進学実績/学力レベル
      学校のレベルなどは聞いていいない。自分の子供がどこのこうこうへ進学したいのかという話しかしてこなかったため、他の子供たちがどこを目指してどこに受かっているのか等は興味がなかったし、子供の自主性に任せていたので、特に何もない。
    • 施設
      在学中に新校舎になったため、設備を含めた建物自体が新しく、快適であったと思われる。
    • 治安/アクセス
      場所は自宅から徒歩で通える距離であったが、さっぽろ駅の出口から徒歩7分問距離にあったので、アクセスはよかった。また、札幌駅の東側に位置していおり、街灯などは整備されていた。
    • 制服
      普通のブレザーだった。子供は気に入っていたようなので、特に評価することはない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人の希望により、私立の高校に進学した。地下鉄で2駅くらいでいけるし子供も楽しんでいる。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望のみ。
    投稿者ID:926962
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      各学年3か4クラスなので人数も多くなく先生方とも仲良く過ごせ子供が楽しく通えてました。メールを利用してのお知らせはお便り出さない子の親には助かりました。
    • 校則
      コート、靴などの色指定がなくなり指定バッグからリュックオーケーになったりしているので段々と緩くなってきています。
    • いじめの少なさ
      公立なので小学校からの繋がりが切れず不登校のままの子もいましたがあからさまないじめはないようです。
    • 学習環境
      大半の子が塾に通っており学力の高い子がそれなりにいるので刺激を受けてました。
    • 部活
      吹奏楽や演劇部は賞をとったりしてました。運動部はそこまでではないのでしっかりやりたい子は部活に入らず別の所に入ってました。
    • 進学実績/学力レベル
      市内では中の上レベルです。大学進学を考え内部進学できる私立に行く子もいます。
    • 施設
      新しい校舎です。内部も明るくキレイで不便な所はないでしょう。
    • 治安/アクセス
      街中心部に位置しており心配が多々ありましたが全くの杞憂でした。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はイートンです。今どき感はないですが着くずすこともなく清潔感があって良いです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      準進学校といわれている所に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      国公立大学進学率が高く学校の先生、塾の先生に薦められたからです。
    投稿者ID:862870
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に静かで、落ち着いた雰囲気です。新しい校舎なので古臭くなく、学習にも集中できそうです。学校に行くと、学生は皆挨拶してくれます。
    • 校則
      指定の物が多い。通学バックは学校指定。靴は白系。上着は黒または紺色。
    • いじめの少なさ
      兄弟とも通学し、計5年間みてきましたが、いじめらしい話を聞いたことがなかった
    • 学習環境
      気の合う仲間同士、切磋琢磨して勉強している光景が見られていた。先生方も熱心に指導してくれていた
    • 部活
      通学時期が、校舎と校庭の改修工事中だったので、運動部の活動が不足気味に感じた
    • 進学実績/学力レベル
      公立の優秀校への進学者が多い印象を受けた。学年ごとにカラーは異なるが。
    • 施設
      新校舎はトイレがとにかく綺麗で驚いた。体育館も音響がよく素晴らしかった
    • 治安/アクセス
      札幌駅から近く、都会の学校。街中だが治安はわりと良い方だと思います
    • 制服
      地味な感じ。指定カバンがあります。靴は黒か紺か白色と決められていました
    進路に関する情報
    • 進学先
      平岸高校
    • 進学先を選んだ理由
      吹奏楽部が強かったから。校風が気に入ったと、子どもが言っていました
    投稿者ID:951270
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通わせる親にしたら、とても良い学校だと思います。大人で真面目な子が多くいました。厳しかったことも卒業してみたら良い経験にしかなり得ません。
    • 校則
      中心部にある中学校なので、人の目に付きやすいためか、制服は厳しい制約があるのは仕方がないことだと思います、乱れている子はほぼいません。
    • いじめの少なさ
      問題にならないように上手くやっているのかもしれません、表面化していないということで、少ないということとも言えるかもしれません。
    • 学習環境
      新しい校舎で、先生も熱心です。グラウンドは狭いですが中心部なので仕方がないです。
    • 部活
      部活動の種類は多くありません、運動部は弱いです。文化系の部の方が強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高い子が多く、平均点を上げている気がします。なので自然と授業のレベルも高くなるのではないでしょうか。
    • 施設
      新しい校舎なので、卒業時に学区内に引っ越して来た方もいました。
    • 治安/アクセス
      アクセスは悪くないと思いますが、学区が広く時間がかかる子も存在します。治安は人通りの多いので問題ありません。
    • 制服
      制服は地味です。それはあえてそうしているのだと思います。人目につく通学区域なので乱れのないように厳しい制約があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんと子育てしてる方が多くいたと思います。塾にも通いやすい立地です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたのでたまたまですが、最初から中心部に住もうと考えていたのは学校に関連することが大きいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中心部に住んでいるので、市内のどこでも通わせることは可能でした。(藻岩高校へ進学)
    • 進学先を選んだ理由
      学力にあっていたことが一番です。部活動も理由のひとつですが一番は学力です。
    感染症対策としてやっていること
    中学校では、タブレット端末で授業したりしていました。今はわかりませんがたぶん継続していると思います。
    投稿者ID:751102
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくに目立つこともなく普通の学校だと思います。吹奏楽部は部活に時間がとられて休みがないようですがどうなのでしょう・・・
    • 校則
      制服に関しての規則はある程度厳しいので乱れている子はあまりみかけません
    • いじめの少なさ
      たまにいるようですけど些細なことで、めだっていじめがあるというのはききません。
    • 学習環境
      学校全体であまり学習能力が高くは思いません。行事が忙しくて中間テストがないなど先生の怠慢かな
    • 部活
      先生が少ないのか部活の数も少なく何かと弱い学校ですが仕方がないのかも
    • 進学実績/学力レベル
      高いレベルの高校へごっそり受かる感じではないので普通だと思う
    • 施設
      校舎が新しくなりましたが、冬は寒く結露でべちゃべちゃ、夏は暑く倒れそう
    • 治安/アクセス
      街の中なので便利といえば便利だけど、乱れないために校則を厳しくしてると思う
    • 制服
      昔ながらの制服で少しダサい気がするけどまあ3年間だけだからいいかな
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校区からそのまま進学した子が多く特にぐれてる子も(手のかかる子は数名)いない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったし、私立へ行かせる気は全くなかったのでそこで頑張っていきたい高校へ行けばいいと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌南高等学校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      北海道トップレベルで服装自由、小学校の時から南へ行くと決めていました。
    投稿者ID:742238
    この口コミは参考になりましたか?

6件中 1-6件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  中央中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!