みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  福栄中学校   >>  口コミ

福栄中学校
(ふくえちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 南行徳駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.54

(47)

福栄中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.54
(47) 千葉県内151 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

47件中 41-47件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の中学校です。うんと良くも無く、うんと悪くも無く、平均的な感じです。
    • 校則
      スカートを極端に短くしたりという子はいませんが、制服よりも持ち物の方に乱れがあります。
    • いじめの少なさ
      いじめをする子はするし、しない子はしない。いじめをする子は、わかるようにはしてません。
    • 学習環境
      学習環境に関しては、生徒たちが落ち着いているので、勉強しやすいようです。
    • 部活
      部活動の種類が多いです。活躍している部活もありますが、活動しているのかと疑問に思う部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の学校よりも悪い学校に行く子が少ないように感じます。平均的です。
    • 施設
      校庭が広く、校舎は古いですが、それなりです。プールが無いので、子供たちには好評のようです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は襟の無いブレザーとジャンパースカート。リボンが細く、丸襟。襟が無いのでかわいくない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      出身小学校の子がほとんど福栄中に進学した。最初に指定された南行徳中は、新井小出身者が多い為、非常に荒れているから。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      学校の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川昴高校
    • 進学先を選んだ理由
      そこが妥当だった為。
    投稿者ID:300150
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の先生の当たり外れが大きいことが、巷間かねてから噂されている。学級崩壊などはないが、可も不可もない学校である。
    • いじめの少なさ
      徒党を組むのは多そうだが、問題視されるほどのいじめやトラブルは起きていない。
    • 学習環境
      進学への情熱はあまり高いとはいえない。したがって、補習・進学塾などの学習手当ては打っておかないと、高校受験の際にはほぞを噛む。
    • 部活
      クラブ活動は推奨されているが、これも先生の指導が部によって明らかに熱意の差が垣間見える。
    • 進学実績/学力レベル
      県立の上位校への進学は、上位数%に満たない。学校に任せていたら、進学はおぼつかないだろう。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは十分徒歩圏内。集合住宅地の狭間にあり、環境は悪くない。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はブレザーにスカート。指定文具店や制服指定店があり、これが独占状態であり、総じて高い。みなバザーで中古で手に入れたりする。
    • 先生
      先生の中には、教育熱心である方もいる。一方で頼りない先生が多すぎる。生活指導は頑張っているようだが、進学の質をあげないと・・・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣でそこが指定されたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      八千代松蔭高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望の県立に落ちて、第二志望だった。
    投稿者ID:96506
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      集団生活において協力しあう事、話し合いの大切さ等の取り組みがしっかりしていると思います。いじめに関しても、先生がきちんと対応し未然に防ぐようになっています。
    • いじめの少なさ
      対立する事もあるみたいですが、先生が生徒と向き合い解決しているのでいじめにまで発展する事がほとんどないと感じています。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの生徒が進学しますが、上位校に進学する人はまだまだ少ないと感じます。塾に通う生徒が多いです。
    • 施設
      そんなに新しい学校ではないので、多少古臭いと思う所もありますが、耐震工事はされていて安心です。今もまだ工事している箇所もあります。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩圏内です。もう一駅も徒歩で通えるほどアクセスは良いと思います。都心へも乗り換えなしで行けます。駅から歩道もあり、交通量の多いところではないので徒歩通学でも危険は少ないと思います。
    • 制服
      普通の制服です。男子は学生服。女子はブレザーです。
    • 先生
      全ての先生を知っている訳ではないので学校全体の先生像は難しいですが、担任の先生はクラスの生徒をきちんと見ていてくれてると思います。生徒の意見にもきちんと耳を傾けてくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手分野の復習を重点的にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近隣の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学に行って自分にあってると感じたため
    投稿者ID:44184
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔、荒れていた時代があるようですが、現在はとても落ち着いた三年間をおくれる学校になっている。
    • 校則
      たまに校門に立ってスカート丈などをチェックしていたそう。ごく普通だと思う
    • いじめの少なさ
      現在は学校全体がとても落ち着いた雰囲気なので目立ったいじめがあるとは聞いていない。
    • 学習環境
      可もなく不可もない。補習もあまりなかったので塾を利用していた。
    • 部活
      ごく一般的な部活がある。入っても入らなくても個人の自由なので気楽なのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の進路実績はしらないが、自分の子供は志望校に合格できたので
    • 施設
      とても古い校舎。補修や改修はされず。学校の問題ではなく市の予算の問題なので仕方ないが
    • 制服
      近隣の学校とくらべてもひどい。とにかく古臭くて特に女子生徒たちはいやがっていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近く、学校の雰囲気が落ち着いていたので
    • 利用した塾/家庭教師
      個人の先生のご自宅
    • 利用していた参考書/出版書
      いろいろ使った
    進路に関する情報
    • 進学先
      日大習志野高校
    • 進学先を選んだ理由
      塾の先生からすすめられ、本人が何校も見学した結果決めた
    投稿者ID:299521
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立という事もあり良くも悪くも平均的な学校で、大きな問題もなく穏やかに過ごせたように思います。
    • いじめの少なさ
      見聞きした範囲内では特に大きなトラブルやいじめはなかったと思います。
    • 学習環境
      授業は普通に進んだようですが、あまり突っ込んだ進路指導はなく、生徒まかせだった気がします。
    • 部活
      特筆すべき実績をあげた部はないと思いますが各部それぞれそれなりに頑張っていたようです。
    • 進学実績/学力レベル
      まったくの個人的な感想ですが、身の回りでは希望の学校に進学できなかったケースが多かったように感じます。
    • 治安/アクセス
      皆徒歩で通学できる範囲で、通学路に人通りの少ないところもあまりありませんので治安は悪くないと思います。
    • 制服
      The中学生というべき極めて一般的な制服で、可も不可もなしです。
    • 先生
      公立ですので突出した先生が居られるわけではありませんが、特に問題のある先生もいませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですので特に志望動機はないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の成績に見合う学校だったので。
    投稿者ID:95643
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり特色がない。あまり良い印象はない、学習環境と進学率は芳しくなく、あまり勧められない。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめが多かったらしい。表立った暴力はないらしいのだが。
    • 学習環境
      成績が優秀でも県立トップは無理。塾へいかないと一般レベルに追い付かない。
    • 部活
      18時くらいまでやってるが、芳しいものは特にないし、強い分野もない。
    • 進学実績/学力レベル
      よろしくない。偏差値はあまり高いとはいえない。自浄力が求められるだろう。
    • 施設
      特にない。校庭やプールなどは十分な広さ。あとは老朽化も進んでいる。
    • 治安/アクセス
      徒歩でかようには億劫。だが自転車は不可。駅からも歩いて15分はきる。
    • 制服
      ブラウスにスカート、リボンが基本ですが、替えの値段がたかい。
    • 先生
      いい先生は数名だったと、子供らはいう。ことなかれ主義といえるだろう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で割り当てられたところだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      八千代松陰高校
    • 進学先を選んだ理由
      滑り止めだった
    投稿者ID:59997
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んで、それぞれが一生懸命だったように思います。挨拶にも力を入れていたようで、学校に行った時などは元気に挨拶をしてくれました。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。 何か問題があったときは、両者の話を聞きいじめに発展する前に解決していたように思います。
    • 学習環境
      友達同士で教えあっていたような記憶はあります。 長期休みなどは部活内で勉強する時間がありました。
    • 部活
      色々な部活動がありますが、それぞれが一生懸命に取り組んでいました。 目標を掲げてそれにむけて打ち込んでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      特に進学実績を気にしたことはありません。 私立への推薦枠などはあるようで、色々相談にのって頂きました。
    • 施設
      そんなに新しい学校ではないと思うので、古い部分もあり不便な個所もあるのかもしれませんが、私には特にありません。
    • 治安/アクセス
      住宅地の中にあり、通いやすい場所にあると思います。 ただ学区が広いので、生徒によっては通うのは大変かもしれません。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は学ラン。一般的な制服だと思います。 体操服は近年新しくなりました。
    • 先生
      担任の先生も、部活動の先生も生徒思いな先生でした。 相談にもきちんと対応して頂き、子どもも信頼していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので、そのまま通学しました。
    投稿者ID:284253
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 41-47件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、福栄中学校の口コミを表示しています。
福栄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  福栄中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!