みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  日本大学藤沢中学校   >>  口コミ

日本大学藤沢中学校
出典:運営管理者
日本大学藤沢中学校
(にほんだいがくふじさわちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 六会日大前駅 /私立 / 共学

偏差値:47 - 52

口コミ:★★★★☆

4.01

(30)

日本大学藤沢中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.01
(30) 神奈川県内57 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

30件中 21-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学棟は新しいので設備はとてもよく
      満足しています。
      また、フィールドワークや機械実習、食品加工実習、畜産実習が三年間のうちに体験できる珍しい学校だと思います。
      しかし、良くない先生がたまに居ます。
    • 校則
      帰り道に大学に入っているコンビニがあり
      そこであれば、寄り道可です。
      また、服装頭髪指導があります
      女子は髪の規則は緩めですが男子はかなり厳しいです
      服装は、靴下が下がっていると注意されることが多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。
      対応はされていますが、表面上だけなので
      残っているのが現状だと思います。
    • 学習環境
      成績が悪い人や英検のための補習があります。
      また、職員室や講師室に行くと質問も快く受けてくれます。
      しかし、中学生は学校で自習しようとすると勉強をする場所が少ないです。
    • 部活
      部活によって質がちがいます
      顧問の当たり外れが激しいです
      しかし、水泳部はオリンピックに出場した選手を輩出していたり有名です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは基本的にエスカレーターです。
      大学はやはり付属校なので、日本大学以外にいく人は少ないように感じます。
    • 施設
      基本的にはとても綺麗で、整っています
      土地も広いのでのびのびは出来ます。
      しかし、部室棟が旧校舎なので非常に汚いです
      今にも壊れそう
    • 制服
      スカートはグレーの地に
      細めのピンクチェックなので可愛いです。
      しかし、スカートは丈が長く、ブレザーも裾が長いので全体的にバランスが悪いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本大学に進みやすく
      学校が綺麗だったから。
    投稿者ID:436952
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境はいいと思います。
      ただ、服装に関しての厳しいルールとか、小さな問題がちらほらとあります
      先生との関係はいいとおもいます
    • 校則
      スカートの長さと靴下に関してが厳しいです
      服装に関しての細かいルールが沢山あります
      服装頭髪指導があって、爪が長かったり、スカートをおってたりすると、注意されます
    • いじめの少なさ
      あることはあります。でも先生の対応はしっかりしてます
    • 学習環境
      授業によって結構うるさいです
      ただ、補習や英検講座など、対策はしっかりしています
      講演会なども結構あります
    • 部活
      部活によって質が違います
      ただ、夏の高校野球の応援やサッカーの応援など、活気はあるし、ソフトテニス部や水泳部なとはオリンピックに出場した選手もいます
    • 進学実績/学力レベル
      年々実績が落ちている気がします
      日大の学部には行きやすいです
      日大の獣医学部に行きたい人はおすすめです
      隣に獣医学部があるので、身近に感じます
    • 施設
      めっちゃ綺麗です
      特に、テニスコート、グラウンド、中学棟と広さはとてもいいと思います
    • 制服
      中学はまあまあですが、高校のデザインが微妙です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が綺麗でした
    進路に関する情報
    • 進学先
      日大藤沢高校
    投稿者ID:436949
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境に恵まれたとても良い学校です。
      中学生は3クラスと少人数なのでとてもアットホームな環境です。
      真面目できちんとした子が多いです。
    • 校則
      頭髪については中学生らしい髪型というだけで、細かい指定はないです。
      パーマや染色はダメですが、それはどの学校も同じでしょう。
      厳しいということは感じたことがありません。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      設備が充実しているので、農業体験など他校では味わえない経験がたくさんできます。
    • 部活
      文化系のクラブも充実しており、とても盛んだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大生も出ており、それ以外の国公立や難関大学にも多数の合格者を出しています。日大に進むのは半分ぐらいのようです。
      希望の進路によって様々な選択肢があっていいと思います。
    • 施設
      校舎は新しいのでとても綺麗です。学食も充実しており、敷地も広いのでのびのび過ごせます。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、ほとんどが大学のキャンパス内を通るので安全です。
      スタンドつきのグラウンド、キャンパスの風を感じながらの通学です。
    • 制服
      普通かな。
    • 先生
      気さくに声をかけてくれますし、質問にも丁寧に答えてくれます。
    • 学費
      私立の中では安い方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境の良さに惹かれて
    • どのような入試対策をしていたか
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進むと思います。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:291227
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験なく、広々とした環境で過ごせるのはとても良いと思います。特に隣接する日大生物資源科学部の農業体験で美味しい野菜を沢山育て、食することが出来たのは貴重な経験でした。
    • 校則
      男子の髪型に関しての校則はかなり厳しいので、だらしない印象にならない程度にもう少し、校則を緩くして欲しいと思います

    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど聞いたことがなく、とても良い環境だと感じました。
    • 学習環境
      毎朝の小テスト、土曜授業などがあり環境は整っていると思います。しかし、実際には中学受験で勉強してきた反動なのか、気が緩んでしまう生徒が多く、今後中学の教育に期待したいと思ってます。
    • 部活
      中学の部活はアットホームな雰囲気で、高校のように強豪の部活はありません。しかし文化系、運動部それぞれ種類は沢山あり自分に合った部活を選ぶことが出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      他校を受験する生徒は少なく、ほとんど付属高校へ進学します。高校進学後は高入生の方が、学力が高い傾向にあるので、中学の教育改革をすべきだと思います。
    • 施設
      中学棟は新しくとても快適に過ごせますが、部室棟が老朽化しています。あと学食は中高共通の割に狭いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から信号もなく、大学の敷地内を通学するので、とても安全で満足しています。
    • 制服
      とても清潔感があり、制服は気に入ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      広々とした環境と通学のしやすさ、治安の良さです。
      受験制度も変化するこの時期に、普通に頑張っていれば、付属校推薦で進学出来るのはこの学校を選んだ理由です。
    投稿者ID:592958
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんといっても日本大学の後ろ盾があり進学も安定、キャンパスは清潔で設備も充実しています。中高6年間を部活に、学習に、思い思いに充実したものにできる環境は整っています。それをどう過ごすかは本人次第でしょう。
    • 校則
      ごく常識的な内容で、特に違和感を感じる校則は無いかと思います
    • いじめの少なさ
      自分の知る限り、いじめがあるという状況は確認できておりません
    • 学習環境
      内部進学があるため、そこそこの成績で満足してしまう生徒が多いように感じます。
    • 部活
      野球部、サッカー部のトップチームは全国を狙えるレベルですが、部内でクラス分けされているので、生徒それぞれの身の丈に合ったレベルで楽しみながら参加できるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      難関の外部受験をする生徒向けに進学クラスがありますが、内部進学の生徒向けはマッタリした感じです。
    • 施設
      サッカー、ラグビー、陸上の競技会の会場に使えるNFグランドをはじめ、武道館、テニスコート、野球場、プールなど、運動部系の設備は大変充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅の改札を出るとすぐの日本大学生物資源学部の大学キャンパス内を通り抜けての通学なので、治安・アクセスは全く問題ありません。
    • 制服
      男子、女子ともにブレザーのスタイルです。だらしなく着崩している生徒を見かけないので清潔感がありいい感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      スポーツ推薦で入学した生徒のスポーツクラスがあるのが特徴でしょうか。とはいえ、あくまで同じ普通科なので、学校行事は一般の生徒と混じって全く同じ生活をしています。将来、同級生がプロ選手で活躍したときに自慢できるかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼少期から続けているスポーツの環境が整っている私立学校を探しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内進で高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      理由も何も、元々中高一貫校なので当然のこととして内部進学しました。
    投稿者ID:620826
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女仲はいわゆる陽キャ同士は仲は良いですがインキャは陽キャから白い目でみられていました。高校は日藤に行くのが前提な空気感で他校を目指そうとしてる人には辛い学習環境となるでしょう。
      授業中はうるさい人が大半か、寝てる人が多いです。試験前などは静かな時もあります。教師は頭が固いです。
    • 校則
      とても厳しい。服装頭髪検査というものがあり、中途半端なものが多かっです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなかったですが陰口などはひどかったです。
    • 学習環境
      補習などはありますが高校受験する場合は良くないです
    • 部活
      どこも強くない。
    • 進学実績/学力レベル
      皆、日藤高校へ行くので他校受験は周りの生徒によって授業妨害されて受験勉強どころではないでしょう。
      高校の特進クラスは内進特進というのがありそこには成績が真ん中以下の人でも行ける可能性はあります。
      自分の成績は 上の中くらいだったんで余裕で行けました。
      ちなみに内特に進む必要性はあまりなかったと思ってます。
    • 施設
      施設は綺麗ですがときたま大学の施設から牛フンなどの臭いが蔓延しててとても臭いです。
    • 制服
      夏服はダサいです。他の学校の学ランとかに比べたらましだとは思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備面で。
      まさかあんなに臭いとは思ってませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学藤沢高等学校
    投稿者ID:463419
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこに行っても本人のやる気次第です。ただ、大学の付属校なので色々な施設もあり体験も出来ます。教員も熱心な方々多くとても良いと思います。
    • 校則
      女子の制服のスカートの長さが厳しい。反面髪型は自由。また逆に男子の髪型はうるさい
    • いじめの少なさ
      どこの学校もそうだと思うが、表面的に見えるいじめはないが、生徒間のいざこざはちょこちょこある。むしろ、それは普通な事だとも思う
    • 学習環境
      質問に行けば教員も熱心に指導してくれる。本人のやる気がない場合は周りの環境が良くても、変わらない。
    • 部活
      短い時間の中で集中して練習している。その結果良い成績を残している部も多くある。
    • 進学実績/学力レベル
      本人次第で難関校に行く事もできるし、付属校に進む事も出来る。要するに本人次第です。
    • 施設
      校舎内外はとても綺麗で充実しています。図書館の蔵書もそれなりにあるようです。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、歩道も広い。大学の敷地内に入れば、より安全で治安もよい。
    • 制服
      男女とも良い制服だと思います。女子の制服のスカートの長さが微妙でちょっと田舎くさいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々な生徒さんがいます。ハーフの方も多かったです。スポーツがやりたくてくる生徒さん、勉強を頑張る生徒さん、本当に色々な生徒さんがいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の付属校で自宅から1時間以内で通えたこと。また高校の野球部が強いことで決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に中高一貫で6年通うことが大前提だったこと。その前提を覆してまで外に出て行く必要がなかったので。
    投稿者ID:620193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学校は3クラスで、先生方の面倒見がよく生徒さんも真面目なお子さんが多く、男女仲も良いです。フィールドワークでは一年生で農業体験。二年生で酪農体験と貴重な体験が出来ます。収穫した野菜は美味しく、ウインナー作りも本格的でした。大学、高校と敷地が同じなのでよい刺激も受けること出来ます。
    • 校則
      校則は特別厳しい印象は、ありません。私立中学校では普通だと思います。身だしなみもキチンとした生徒さんばかりで乱れもありません。
    • いじめの少なさ
      いじめの問題は聞いたことがありません。男女仲も良いです。何か心配事があっても先生に相談しやすい雰囲気があり安心です。
    • 学習環境
      中学校からの内進生は、高校では特進クラスへ進めるよう意識を持って皆、学習しています。
    • 部活
      部活動加入率は高いようです。高校ではサッカー、野球、水泳部の活動が盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      日大進学以外の進路を希望する生徒さんも多く、高校の特進クラスでは難関・国公立大学を目指します。
    • 施設
      高校と同じ敷地内で生活するため、グラウンドやプールは広く立派です。
    • 制服
      男女共ブレザーです。
      高校では、ブレザーとスラックス、スカートが変わりますが ベストやワイシャツは中高共通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅から近く通いやすいため。
    投稿者ID:241314
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私学で校則等厳しく感じるかもしれませんが、ごく普通の学生生活においては、決して苦になるものではなく、その厳しさが気にならないさわやかな校風が、生徒たちの顔からうかがえます。
    • いじめの少なさ
      校風自体がそういったものを感じさせないものになっており、生徒たちの間でも、イジメの話は、聞いたことはありません。
    • 学習環境
      自然に囲まれた環境にあり、野外活動なども、他にない健康的な学習内容が見られます。
    • 部活
      運動部系、文化系ともに大変盛んで、全国的に優秀な成績を挙げているものも少なくありません。
    • 進学実績/学力レベル
      特に中等部は、これからの期待感に満ち溢れており、単にエスカレーター式の進級のみならず、さらに難関を目指す道も開かれていて、生徒個々のチャンスとチャレンジを生かせるもので、実績も残しています。
    • 施設
      校舎内の食堂は、思ったより廉価でメニューも豊富で、また、生徒たちには味も評判が良いようです。
    • 治安/アクセス
      駅名がそのまま学校名になっているほど、駅から校門までは直接的なアクセスとなっています。
    • 制服
      大人の目線で社会的に見ても、真面目さと清々しさを感じさせるデザインだと思います。
    • 先生
      生徒たちに慕われている先生の話は、何人も耳にします。通常授業だけではなく、課外活動も熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学らしい厳しさと、反面、自然と溶け合うようなおおらかな校風に親子ともに、とても魅力を感じることがっきました。
    投稿者ID:141162
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校は人数が多くスポーツが盛んですが、中学は人数が少ないため、部の数も少なく、活動場所が余り確保されていない部もある。
    • 校則
      女子のスカートは膝が隠れる長さ、男子のもみ上げNG等、校則の厳しさはピカ一。他行に比べ、風紀の乱れが少なく、気持ちがいいが、そういう校則の厳しさを嫌う人は、最初から受験校の選択肢に入れない方がいい。
    • いじめの少なさ
      大きないじめではないが、生徒同士、生徒と先生間のトラブルがあったことは事実。ただ、先生方はとても親身になって、対応をして下さっていた。
    • 学習環境
      そのまま付属の高校に進学することが前提なので、外部受験対策はない。
    • 部活
      種類が少なく、活動日数の制限もあるので、一部を除いて、活発とは言えない。
    • 進学実績/学力レベル
      よほど勉強の手を抜かない限り、日大以上の偏差値の大学に進学が可能。
    • 施設
      中学は校舎がまだ新しく、とても奇麗です。体育館は古いですが、武道場や校庭も新しくなり、ました。隣りの生物資源学部の施設も利用でき、中学では畑で農作業、牧場で牛・豚のお世話やソーセージ作り、と他の学校ではなかなかできない体験をすることができた。博物館も自由に入れて、施設は抜群です。
    • 制服
      女子の制服は可愛いです。男子の制服も無難だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学校希望で、駅から近く通学しやすく、施設が充実しており、偏差値的には本人の学力より少し上であったがチャレンジした。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷系
    • 利用していた参考書/出版書
      植物の本、時事ニュース(タイトルは覚えていない)
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学藤沢高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      内進が原則
    投稿者ID:301705
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

30件中 21-30件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

日本大学藤沢高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(148件)

偏差値:63.0

日本大学藤沢高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、日本大学藤沢中学校の口コミを表示しています。
日本大学藤沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  日本大学藤沢中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!