みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校   >>  口コミ

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校
(よこはまこくりつだいがくきょういくがくぶふぞくかまくらちゅうがっこう)

神奈川県 鎌倉市 / 鎌倉駅 /国立 / 共学

偏差値:53

口コミ:★★★★☆

3.93

(70)

横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.93
(70) 神奈川県内72 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

70件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当時は、合唱の練習に全力で取り組むなど、大変慌ただしく過ごしていましたが、振り返るととても充実した日々でした。概ね何でもチャレンジさせてくれて、プレゼンテーションの場も沢山あり、発信する能力が飛躍的についたと思います。自ら考え自ら学ぶことを本当に実践してくれて、かつ3年間である程度形になり、目に見えた成果となっていました。思春期の大切な時期に大変良い刺激を受けることが出来ました。
    • 校則
      とても校則は厳しかったです。オシャレはまだ必要ないという話でしたが、校則の範囲内で上手に清潔に過ごしていたと思います。
    • いじめの少なさ
      特に気になるようないじめは無かったと思います。学校全体として、優秀で真面目な生徒が多く、互いに切磋琢磨できる環境だったと思います。
    • 学習環境
      生徒も先生も、熱心で真面目な印象でしたが、優秀な生徒の影で遅れをとった生徒はついて行けないような雰囲気はありました。皆、学習塾に行くのは当然の前提で先生方も授業を進めていたと思います。
    • 部活
      勉強も部活も両方とも両立して頑張る生徒が沢山いました。それなりに結果も出していました。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、県内進学校へ多数合格していました。クラスの半数以上は有名進学校に進学していたと思います。友達みんなが優秀なので、俺も私もとお互いに刺激をうけて、相乗効果があったと思います。先生方も生徒の希望を良く聞いてくれて、後押しをしてくれていました。
    • 施設
      古い建物なので、構造が非効率的な印象でしたが、掃除して磨かれていたので、とても気持ちが良かったです、ら
    • 治安/アクセス
      鎌倉駅から八幡宮を通り抜けるため、一年中観光客で混んでいました。
    • 制服
      可愛くもなく、普通の制服でした。生徒は割り切ってきていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も趣味も、何でも頑張る生徒が多かったです。大変良い刺激を受けました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲で合格出来る学校だったから。また、合唱練習を通常の生活の中に取り入れている所が魅力的だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      スタートが遅かったので、かなり志望先を下げて進学しました。大学進学に向けて頑張る予定です。
    投稿者ID:693358
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      【総合評価】全力で楽しめば楽しむほど魅力が出てくる学校だと思います。最初は合唱とか行事の練習とか面倒臭いと思っても思い返してみると、すごく貴重な体験だったんだなと気づかされます。そして、何より生徒もやる気のある人が多いので、楽しむ事ができます。良い学校ですね。行事の事を書く欄がないのでこの下に書きます。【行事】体育祭、文化祭という名の行事はありませんが、その代わりに陸上競技大会、文化活動発表会があります。そして特筆すべきは、合唱祭。この学校と言えば合唱という程合唱に熱があります。週に2、3回合唱タイムがあり、合唱祭前になると部活の時間を削ってまで練習をします。そのおかげで卒業する頃にはみんな合唱部レベルにまで上手くなります。当時はとても面倒でしたが、今となっては良い思い出です。宿泊系の行事は豊富です。1年次は宿泊研修(1泊2日)スキー教室(2泊3日)、2年次もスキー教室(2泊3日)、3年次は修学旅行(3泊4日)があります。修学旅行では京都、奈良に行き、外国人にインタビューしたり、タクシーを丸一日貸し切り京都で自由行動など普通の公立ではできないこともできちゃいます。笑
    • 校則
      ゲーム機やマンガはもちろん、お菓子やスマホなどは全て持参禁止です。まあ、3年生は結構持ってきてる人もいましたけどね。靴や靴下は白(黒のローファーはok)、校則には載ってなかったけど、下着も白という暗黙の了解がありました。靴下はくるぶしが隠れる程度なので、短すぎると注意を受けることもあります。さらに女子はスカート膝下です。また、遠方から来る人もいますが、登下校中の寄り道や買い食いは禁止です。ですが大抵の生徒は寄り道や買い食いをしていました。でも、それがバレるとすぐ呼び出しを喰らうので鎌倉駅を出るまではやらない方がいいですね。笑全体的に厳しい校則のように見えますが、在学中はそこまで気になりませんでした。程よく校則を破ってスリルを味わうのも中々楽しかったです。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いに等しいです。あからさまな暴力とか暴言はまず無いでしょう。仮に嫌な思いをしても、先生との個人面談で相談できます。
    • 学習環境
      よく塾無しでは授業に付いていけないと言う人がいますが、私は自分で予習をすればついていける授業内容だと思います。確かにいきなり応用から入ることもありますが、話し合いを盛んに行う学校なので、わからないところは席の近い人と話し合えばなんとかなります。ちなみに、英語はほとんどスピーチか会話です。そのおかげで英語で喋る能力は付いた気がします。また、教科を問わずプリントをよく使います。恐らく、プリントに書いた自分の意見や振り返りなどが成績に大きく関わっていると思うので、手を抜かずにやった方が良いでしょう。そして、テスト勉強や受験勉強をしたい人は図書室で勉強できます。結構勉強に熱心な生徒も多いので、のびのびと勉強できる環境だと思います。
    • 部活
      どの部活も楽しく活動しているように思います。月火は部活禁止なので、厳しすぎる部活もあまり無いです。在学当時よく表彰されていたのは、野球、剣道、バドミントン、陸上部などですね。ちなみに、テニス部は中学では珍しい硬式テニス部です。そして、部活とは別の有志の合唱団は過去に全国金賞に輝いており、今でも常に関東大会常連です。
    • 進学実績/学力レベル
      非常に良いと思います。自分の代は、学年の約10%の生徒が湘南、翠嵐に行きました。そして7割近く生徒が旧学区トップ校を志望していました。これらは塾のおかげかもしれませんが、勉強への意識が高い人が多かったので、それに触発され、みんな自然と学力レベルが上がっていたのかもしれませんね。
    • 施設
      雨漏りが起きたり綺麗とは言えない校舎ですが、ベランダが廊下替わりになっており休み時間など、外に出ると清々しいです。冷暖房は普通教室には全てあります。(一部、特別教室にもある。)ですが、部活終わりの汗の臭いを吸い込んで、エアコンが臭い事が多々あります。グラウンドは小学校と中学校の2つがあり、どちらも使えます。また、武道場はとても綺麗で体育の授業や剣道部、柔道部の部活で使います。そして、学校から歩いて5分ほどのところにはテニスコート(クレーコート)が6面もあり、テニス部が使っています。
    • 治安/アクセス
      すぐ隣が鶴岡八幡宮で治安は悪くは無いです。通学の際は、若宮大路を通ります。学年ごとに通る歩道が決まっており、3年生になると真ん中の段葛を通る事ができます。いい思い出になりますよ。笑ですが、鎌倉ですから観光客が多く、特に休日や観光シーズンは人が多く歩きにくいです。平日はそこまで人はいないので、歩きにくいことはないです。
    • 制服
      至って普通の制服です。男子は学ラン、女子はブレザーですね。制服に惹かれて来る人はまずいないでしょう。夏は指定の紺のポロシャツを着る事ができます。個人的にはワイシャツより涼しいです。冬は黒、紺、灰のピーコートを着る事ができます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に争いを好まない優しい人が多いです。個性の強い人もいますが、良いスパイスになって面白いです。笑また、帰国子女が多く、私の学年は全体の1割ほどの生徒が帰国子女でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学が荒れていたのが一番の理由ですが、校風や学費、通学圏を総合的に判断した結果が附属鎌倉中学だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の旧学区トップ校(?)
    • 進学先を選んだ理由
      校風や偏差値が自分に合っていたから。
    投稿者ID:645402
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最終的にはみんな楽しめる学校です。最初は意識低い人でもどんどん周りの雰囲気によって意識が高くなり高校入試ではそういう面が活かせます。学校行事は全力でやるので負けても勝ってもみんな泣きます。本当にいい学校です。
    • 校則
      人によると思います。私はとっても楽しかったです。
      1年生の頃は少し嫌なことが多かったし楽しいこともあまりなかったのですが、友達を作ることが出来て毎日楽しめています。
    • いじめの少なさ
      いじめは本当にありません笑
      人の好き嫌いはあるけど、いじめなんて低脳なことは誰もしません。嫌いな人でも明るく接するし、行事ではクラス全員で頑張ります。
    • 学習環境
      塾に行っていないと大変です。塾に行かずに自分で勉強できる人でも中一の最初の方は塾に行ってる前提で授業が進められてしまうので追いつけないと本当に辛いです。塾には1年生から行っておいたほうがいいです。
    • 部活
      部活動の実績はあまり良くないです。
      でも部活動とは別の有志合唱団はここ3年は関東大会行ってます。全国大会に行ったこともありました。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の4分の1はトップ校を狙ってるんじゃないか?ってくらいみんな頭がいいです。内申をとるのが厳しいので内申が低いのにトップ校を狙う人も沢山います。みんな勉強への意識がとても高いです。本当に高いです。テスト期間や受験直前になると休み時間でも図書室などで勉強する人が出てきます。
    • 施設
      雨漏り激しめです。でも体育館はどこの学校も同じだと思います。校庭は小学校も使うのでふたつあって充実しています。数年前武道場が出来てそこは本当に綺麗です。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いうえに観光地なので人混みで大変なこともあります。学年によってルートが分けられているので学校の対策はできている方だと思います。
    • 制服
      ダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かです。でも必ず似た性格の人がいます。また、みんなちょっとおかしい人がいても受け入れる人ばかりなので自分だけ浮くことはありません。ほとんどが小学校からの内部、その4分の1くらいが中学受験で入った外部です。私は外部でした。最初は少し浮くけどすぐ馴染めます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学のレベルが低すぎたから。また、家から遠いわけでもなく通いやすいと思ったから。
    投稿者ID:627366
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ヒイキで、成績をつけて欲しくない笑どの部活も部長副部長は、いい成績、生徒会もつけてもらえる。なのて、いい成績をもらいたかったら部長にでもなって、いい顔してください笑
    • 校則
      少し厳しいところもあるけれど、治安の悪い公立行くんだったら、附属に入学した方が人間力が身につく気がする
    • いじめの少なさ
      少しはあった。が、目立つようないじめもなく、ひどい陰湿なやり方をする人もいなかった。
    • 学習環境
      受験生になり、受験が近づいてきた頃、推薦で決まった男子が丸めた紙などで、授業中投げて遊んでいたのが気になった。それだけ。
    • 部活
      バドミントン部だった。全部の部活にはやはり先生のお気に入りかわからないが、邪魔者にされたり除け者にされたりすることは少しあった。
    • 進学実績/学力レベル
      半々ですね。塾は必須。とくに、ハイ○タップという塾に入っていた子たちは大体受かって行った。他の塾はレベルが合わない。
    • 施設
      武道場には、エアコンと暖房があり、暑い夏でも寒い冬でも満足できる!体育館は大きい!文化祭でファッションショーなどできる!校庭は、小学校のと合わせ、2つある。どちらも使える!図書館にもエアコンや暖房がある!とても良い!!
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。段葛も明るく、若宮大路全体が明るい。そして、学年ごとに登下校の通路が決まってるので割と空いている。(観光客を除くと)鶴岡八幡宮を毎日みて登校できるのが幸せだった。
    • 制服
      下に体育着を履けるくらいスカートは長いが、痴漢の心配もなければ、冬も暖かいので、高校になってスカートが短くなった今、長い丈の方が良かったなと思うことが多くなった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      集団で行動してないと、弱すぎる男子がいる。(集団でいると下級生いじめたり、イキる奴らがいた。とくにサッカー部とかが多かった。)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合唱がうますぎて、惚れた。鶴岡八幡宮にも惚れた。なによりもJRで一本なのが良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      秘密です。でも、海の方面です。
    • 進学先を選んだ理由
      落ちたから。
    投稿者ID:618591
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親も学校に関心のある家庭にはとても良い学校だと思いますが、変わった授業体制などで受け入れてくれる塾もすくないので、よいわるいが分かれるのではと思います。
    • 校則
      校則は厳しいと聞いていましたが、普通の中学校と同じような感じでした。周りの子も真面目な生徒が多いので、特に厳しいとは思いませんでした。
    • いじめの少なさ
      うちの子が知っている範囲では特にいじめはありませんでした。外部から来た生徒もすくに馴染んでいたようです。
    • 学習環境
      授業事態が少し変わったやり方のかもくもあるようですが、先生に質問すると丁寧に教えてくれました。
    • 部活
      野球部が県ベスト4にはいり、有志で作る合唱団もNコン、連盟コンでは常に県代表で良い成績をあげているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目な生徒が多いので、勉強も頑張っているようです。学校の授業だけでなく、家庭でも頑張って勉強しているようなので、かなりの生徒が旧学区トップ校に合格しているようです。
    • 施設
      グラウンドも広く、新しい武道館もあり、図書室の本読みたい本はすぐに入れてくれたりと勉強以外にも充実して活動出来たようです。
    • 治安/アクセス
      鎌倉駅から徒歩15分、隣には鎌倉八幡宮と、とても良い環境です。
    • 制服
      親たちはなんとも思いませんが、普通の紺のジャンパースカートにダブルのブレザー、男子は黒の学ランと、いたって普通でしたが、子供達にはダサいと言われていたそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多く、みな真面目な生徒が多いです。ハメを外したりする子はいませんが、自己表現をきちんとする子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと附属小学校だったので、子供もそのまま附属中学に進学したいと言った為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      何校か検討しましたが、家から近い公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      同じようなレベルの高校とどちらにするかこどもと話し合った結果、学校の雰囲気や校風から今の高校に決めました。
    投稿者ID:620467
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験にこだわったカリキュラムを行う学校では無いので、その点では不安を覚える事がありますが、純粋な中学生らしい学校生活に重きを置くところが何より良い点と思われます。勿論トップの公立・国立・私立高校に進学する子もおり、学習が出来ない環境ではありません。子供は学校生活が楽しいと言います。
    • 校則
      特に厳しいようではありませんが、守るべきラインは明確になっているようです。
    • いじめの少なさ
      全く無いかというと明言できませんが、子供や学校からはいじめの話を聞いたことはありません。
    • 学習環境
      受験の対策は、正直なところ積極的ではなく、むしろ受験に没頭する学習を肯定しない感があります(文武両道的か?)。これは賛否あるところだと思います。
    • 部活
      全体的に活発であるが、合唱団(部では無い)はユニークな運営と実績で県下では強豪校と認識されています。
    • 進学実績/学力レベル
      学校での受験指導があまり積極的ではないので、トップレベルの高校を目指すには、塾の活用は必要かと思います。
    • 施設
      全ての施設に老朽感がありますが、不足は無いと思います。校庭は広々としており、野球、サッカーには十分な広さが確保されていると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思いますが、観光地に隣接しています。
    • 制服
      男子の制服は一般的なものですが、女子の制服はあまり可愛らしいという感じではないと思います。近隣には私立の女子高が多く有り、どれもがそれなりに凝っているので、なおさらそう感じるのかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多く、多彩な背景を持った子が居るという感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験に有利な点は多く無いことは解っていましたが、合唱の活動を頑張りたいために志望(入学)しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県下の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望ではありませんが、一応その後の進学を見据えたうえでの選択をしました。
    投稿者ID:550333
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      電車通学なのに連絡手段は公衆電話、成長期なのに買い食いはできない、すぐ汚れる白靴と白靴下、教師は学校内で平気でタバコを吸う、その他あげたらキリがないほどのくだらない校則
    • いじめの少なさ
      イジメはない
    • 学習環境
      授業の効率が悪い、生徒は学習塾で勝手に頭良くなっていく、受験に関しては全くと言っていいほど何もしてくれない、終いには受験書類書いてやっただろ?って顔をする。
    • 部活
      僕の時は野球部が県3位で、剣道部も県大会に出るような部、陸上部もたまに強い、バドミントン部はイキってる
    • 進学実績/学力レベル
      生徒は学習塾でメキメキと力を付けるので進学実績はとてもいいと思う。60人ほどの生徒が名門国公私立高校へ進学する。
    • 施設
      全く改装をしないのでボロくて汚い。
    • 治安/アクセス
      悪くない
    • 制服
      普通。そんなんで中学決めるなら公立いった方がいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      授業はとてもダラダラしていて教師が、生徒だけで勝手にやってろって感じの放置授業だけど、勉強熱心な子が多く頭のいい子が多い。一部、行事の時だけ騒ぐような邪魔者も僕の時はいた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入試が簡単だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内私立進学校
    • 進学先を選んだ理由
      第1志望に落ちたから
    投稿者ID:520695
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内容は結構散々なこと言ってますが、卒業した後に良かったと思える学校です。規律が厳しい学校なので、いじめ等に関しては特に気にしなくていいと思います。
    • 校則
      厳しいんじゃないですかね。カバンにつけるキーホルダーの数を制限されたり、意味のわからないところで怒られたりします。3年生は結構甘くて楽しめると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては特に気にしなくていいと思います。嫌われている人は確かに居ましたが、特には問題ないと思います。
    • 学習環境
      基本塾任せですね、知っている前提で授業が進むことが多いです。若干サポートしてくれたりはしますが、あんまり期待しないように。
    • 部活
      部活によってかなり変わりますが、中には面白い部活があったりなかったり。
    • 進学実績/学力レベル
      授業内容が中々ハイレベルなので、多くの人がトップ校に進学しますが、成績がとにかく取りにくいので、普通の公立中学に比べれば不利かもしれません。
    • 施設
      特に不満は無いですが、良くも無いです。
    • 制服
      レトロな気分になれます。
    投稿者ID:513841
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はまともな人が多く、ヤンキーや不良の生徒は全くいないです。 しかし、先生たちがお互いを嫌い合ってたり、校内で恋愛をしています。 成績は基本的にゆるいですが、嫌われると期末テストで98点をとっても3を付ける先生がいます。
    • 校則
      スマホはなしです。 特に特別なところはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
    • 学習環境
      学校では習うことがないので塾に行きましょう! 学校では塾に行ってること前提で授業を進めるので進学したいなら塾通いする方がいいと思います。
    • 部活
      基本的にゆるいです。 テニス部は顧問が試合に遅れたり、試合中にゲームをしています。 バドミントン部はまじで顧問が怖いらしいです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行ってる人は難関国公立、難関私立高校に行ってる人もいます。
    • 施設
      雨漏りするのは無視で3Dプリンターやプロジェクターを増やしまくります。廊下はなく、雨の日でも移動はテラスです。
    • 制服
      女子はスカートが長くダサいです。
      男子はの学ランは普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に勧められたから。
    投稿者ID:507651
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      LIFEの時間という総合みたいな教科があり
      とてもめんどくさいです。
      でも生徒はいい子ばかりでとても平和でした。
      成績はがんばればちゃんと取れます。
      合唱ガチ勢で毎週休み時間に合唱練習があり、
      合唱祭前は全部の休み時間が潰れます。
    • 校則
      女子は髪が長い人は結ばなきゃ行けないというルールがあります。あとくつは白いくつを履かなきゃいけません。
    • いじめの少なさ
      暴力や嫌がらせなどの激しいものはありません。
      嫌われてる人が無視されたりはしていますがちゃんと相手してあげてる人もいます。
    • 部活
      部活は水、木、金、と土日は部活によってです。
      やる気のある部活はちゃんとやっているのですが
      そうでない部活(テニス部など)は顧問が部活に来なかったりしてゆる?くやってます。
    • 施設
      プールが付いてるのはいいと思います。
      あと武道場があるのでそこで柔道の授業をしたりします。ただ校舎は古くて3~4は雨漏りしてます。
    • 制服
      学ランはださくもかっこよくもなくふつーだと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小学校から通ってるから
      小学校の時は家が近いという理由
    投稿者ID:507650
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      正直楽しめるかは自分次第です。
      合唱が盛んで、行事は結構みんな賞を取りに行くような感じです。
      ただ、合唱が嫌いな人はオススメしません。
      合唱祭前は朝、昼、放課後と練習があります。
      普段からも週に一度ずつ、朝、昼休みの練習があります。
      内申は取りにくいです。
      先生に好かれていればオール5も取れますが…
      高校進学の際県トップ校を目指すのであれば公立中学校に進んだ方がいいです。
    • 校則
      電車通学の人がいるのに携帯禁止やお菓子などの持ち込み、お店に立ち寄ることができません。
      校則違反が見つかるとお菓子の袋ひとつでも問題になります。
      また、キーホルダーの数や大きさなども言われることがあります。
      ただ、中3は毎年甘く見られてます。
      破っていても注意されません。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。
      ただ、ピラミッドがしっかりしてるので嫌われている人も…
    • 学習環境
      授業は基本的に「知っている」前提で始まります。
      塾に行ってないと辛い部分があると思います。
      また、基礎からやらず応用から始まる教科もあり、ある程度の知識がないとついていけません。
    • 部活
      運動部は強いところは強いです。
      湘南レベルや県大会にも出場している部活もありますが、全体と言うより個人の成績です。
    • 進学実績/学力レベル
      成績、内申を取れる人は県トップレベルのところを受験しています。
      進路に関しては特に「だめ」はありません。
      面談でも特に何も言われません。
    • 施設
      グラウンドは小学校のも合わせて2つ使えます。
      部活動では小学校体育館の使用可。
      テニスコートは6面あり、トイレも整備したばかりなので綺麗です。
      図書室はそこまで広くなく、本の数も少ないです。
      また、そこそこ古いので雨漏りもありますし、冬場は暖房をつけていても窓側の席はとても寒いです。
    • 制服
      一言でダサいです。
    投稿者ID:497449
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の依怙贔屓。仲が悪い先生もいて、とても気分が悪い時もある。学年内での生徒への無視や悪口、はぶりも起きている。公立中とそこは変わらない。だが合唱面ではとてもしっかりと指導してくださっていて音楽、声楽を学びたい人にはとてもいい学校。
    • 校則
      まあ厳しいですよ。買い食いや携帯の持ち込みは禁止。ヘアゴムは黒か茶色。女子のスカートは膝下ですね。
    • いじめの少なさ
      はぶりがあると前にもお伝えしましたが、先生方も気づいていないですし、先生も先生で色々と問題が多いのでそこはもう気にしなかなっていますが、とても先生も先生で対処できるような先生が全員というわけではない。
    • 学習環境
      補習は自ら先生に聞きに行くのが一番効果的。学習のサポートに関しては塾に行っている全体で行っているので難しい面もある。だが、基本的な問題、応用問題などが解ければ問題なし。授業中にうるさい時もあり、静かにできる先生はごく一部。
    • 部活
      今年の運動部、文化部共に積極的に部活に取り組んでいます。野球部は県3位ということもあり、とても強い。塾、習い事、勉強と両立したい人は美術部が最適かもしれない。運動部の先生方も熱心に指導されている。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は様々で帰国子女枠がある学校や、名門私立校、国立附属に行く人も見られる。
    • 施設
      これに関しては入った時にしかわからないと思うが、大体ベランダ移動なので雨の時大変。そして学校に行くまでに雨に濡れると制服が重たくなり大変。雨漏りも酷い。そろそろ建て直して欲しい。
    • 制服
      夏はハイウエストのグレーのスカート。背が高く見えるし、すらっと見える。冬はジャンパースカートで肩のボタン部分がよく外れるので不便。とても不便。男子は普通の中学と同じです。ネクタイ、リボン、、スカーフ、共になし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が進めていたこともあり、いい学校だと思っていたから。
    投稿者ID:463683
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最近の学校には本当にがっかりです。(今年から)
      前のベテランの先生はとても面倒見が良く頼りやすかったです。正直この学校に先生が合ってないです。
      合唱がとても盛んです。なので嫌いな人は入らない方が今後のためです。でも正直最近一般生徒の合唱力は落ちています。
    • 校則
      細かい校則があるくせに破っている人がいても特に注意はしていません。
      靴下はくるぶし以上でワンポイントのみ
      スカート膝下3cm。授業1分前に立つ。携帯電話なし。
      髪の毛は肩につくなら結う。
      靴はローファーor白い靴
    • いじめの少なさ
      特にはないと思います。
      嫌われている人はいます。
    • 学習環境
      塾は行ったほうがいいです。学校で勉強できる環境があまりなく教室で勉強します(自習)
      先生もなぜかみんな塾に行っている前提でもう少し濃い内容を話してほしいなと思う時があります。(主に英語など)
      補習とかはないです
      おそらく個人の頑張りのみですね。
    • 部活
      強い部活は強く(運動部)文化部はめっちゃ緩いです。
      賞状とっている人もたくさんいます。
      部活の練習はほぼ週4です。
      運動部:剣道部、テニス部、野球部、サッカー部、バドミントン部、バスケ部、卓球部、陸上部
      文化部:吹奏楽部、美術部、科学部
      個人でクラブに入っている人は帰宅部ですよ。
    • 進学実績/学力レベル
      個人が頑張れば成績もくれるので普通です
    • 施設
      雨の日は雨漏りします。壁は湿気がすごいと濡れてます。ボロすぎです。
    • 制服
      女子はスカート長い。とにかください。
      男子は普通に学ラン
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まってません
    投稿者ID:448651
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当は地元の公立中に行きたかったのですが、親に勧められて入ったら全然こっちの方が楽しかったです。とても楽しい3年間です
    • 校則
      長袖シャツの袖おりはOKです。
      制服移行期間のセーターでの登校は何故か禁止されていますー
      女子はポニーテールが多いです。けど、毎日毎日ヘアアレをしているおしゃれな女子も多いです。
      靴下はくるぶし上で、ワンポイント。(みんな全然無視してますが、あまり先生に注意されません笑)
      寄り道はダメです。(してる人の方が多いかと、、)
      スマホの持ち込みはダメです。(持ってきてる人います
    • いじめの少なさ
      学年にもよりますが、私の学年ではやっぱり少しのカースト制度はあります。しかし、男女の仲はよく、カップルも多いです。いじめがありますか?と面談で先生に聞かれますが、あまり正直にありますと報告してる人はいません。
    • 学習環境
      教科や先生にもよりますが、基本、板書板書板書という授業ではなく話し合いをしたり、友達と交流して考えあったりする楽しい授業です。夏休みに一部の人の補習があり誰でも参加出来ます。
      塾に行っててある程度勉強できるというのが基本なので、塾へ行ってない人はキツいです。
    • 部活
      野球部は今年(2018)関東大会へ行ったそうです。部活は平日の水木金にあり、土日は部活によりますが、基本土曜日にあります。
      部活動の種類は
      ・野球部
      ・サッカー部
      ・陸上部
      ・バトミントン部
      ・バスケ部(男女)
      ・柔道部
      ・剣道部
      ・卓球部
      ・科学部
      ・吹奏楽部
      ・美術部
      ・テニス部
      どの部活も楽しそうです!
    • 進学実績/学力レベル
      国大付属というだけで、印象がよく進学しやすいという話もある。トップ校へ行ってる人も多く、できる人とできない人の差があります。進路については先生達がよく考えてくれてます。
    • 施設
      校舎は古いですが、MM教室(パソコンroom)、武道場、トイレ、保健室、など、綺麗なところは綺麗です。各教室にエアコンがあり、夏は涼しく冬はあったかくて快適です。グラウンドが2つあり、1つは陸上部が占領しています笑
    • 制服
      女子のスカートが長い。
      男子は学ラン。
      いろいろな着合わせ方があり、個性的です
      セーター、ベスト、ポロシャツ、半袖シャツ、長袖シャツ
    入試に関する情報
    • 志望動機
    投稿者ID:440817
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生も生徒もいい人ばかりで、公立中学校よりもレベルが高いので集中して授業に取り組めます。また、全員の中がとてもよく、陸大や合唱祭は盛り上がり、ます。外部生によく内部生と外部生の間に差があるのではないかと心配する人がいますが、2年後にはだれが内部生、外部生なのかわからなくなるほど仲良くなります。
    • 校則
      一般の学校よりも厳しくなります。女子は膝下でないと注意する先生がいます。
      ですが数十年後に黒歴史になる可能性が少なくなります。
    • いじめの少なさ
      全くないです。聞いたことありません。ヤンキーもいません。
    • 学習環境
      前述した通り、生徒も先生もレベルが高いので、自然と学習に力が入ります。
      また、定期テスト前や受験数ヶ月前から休み時間に自習する生徒が多く、周りの目を気にせずに勉強することができます。
    • 部活
      鎌倉市内の公立中学校にはないバドミントン部が市内一位です。(ただ先生は怖いです)強い部活を並べてみます。
      野球部 湘南大会ベスト8
      剣道部 県大会出場
      陸上部 県大会出場 (すごい人はすごいです)
      それ以外の部活はまあまあか雑魚です。
      部活はイマイチですが、合唱団という部活と並行してできるものがあり、
      関東大会は出場しています。ですが一時期よりは劣りました。
    • 進学実績/学力レベル
      クラスの半分くらいは旧学区トップ校を受験すると思います。また、私立のオープンを受験する人が多いです。偏差値50以下の学校を受験する人はクラスに2人いるかいないかくらいです。(学年にもよります)
    • 施設
      校舎が汚いです。廊下の雨漏りは当たり前、移動教室はベランダなので雨の日は大変です。図書室は綺麗ですが、本の数は少ないと思います。グラウンドは公立中学校より大きく、小学校と合わせて二つあります。
    • 治安/アクセス
      鎌倉駅から徒歩20分くらいです。季節によっては観光客や修学旅行生が多く、とても歩きづらいです。また、観光客や修学旅行生には注意しないくせに私たちの登下校マナーに注意する人もいます。
    • 制服
      一般公立中学校と同じような感じで決して可愛くないです。
      女子は冬服はジャンパースカートで、夏服はグレーのスカートです。スカートは膝下でないといけないです。男子は学ランです。
      男女共用のセーター、ベストの指定があります。ピーコートは学校が示す基準を満たしていれば自由です。
      体育着は昔よりかっこよくなりました。
      あと、年に二回か三回制服のリサイクルがあります。
    • 先生
      基本的に研究校なので優秀な先生が集まります。そのぶんテストや授業は難しくなるので成績のつけ方は他の学校よりも厳しくなります。
    • 学費
      私立よりは安いですが、公立よりは高いです。ですが異常に高いわけでもなく、安いわけでもないのでいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の内部進学
    投稿者ID:435538
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的には平均で、生徒間や男女間の中はとても良く最高に楽しいです。ただ伝統だという合唱活動が盛んで毎週朝練や昼練が二回くらいあります。合唱祭前は部活なども潰して朝練や昼練、放課後練があり以上に厳しく合唱が嫌いな人にとっては地獄だと思います。なので合唱が好きじゃないなら来ないことをおすすめします。
    • 校則
      厳しいです。少しでも違反すると相談室で怒鳴られます。
    • いじめの少なさ
      いじめはないですが、あまりに自分を主張しすぎると学年全体から嫌われます。
    • 学習環境
      真面目な生徒が多く、成績を気にして授業へは積極的に取り組んでいます。研究校なのでアグレッシブな授業が多く、先生方も質問などには丁寧に答えてくれます。ただ受験対策は一部の関心が高い先生が少しやるのみでほぼ皆無ですし補習もありません。授業も塾に行ってる前提のように進められるので行ってない人は正直追いつくのは大変です。なので塾に通う必要があります。
    • 部活
      部活動は活発ではなく週4程度で、真面目にやっているのも野球部、剣道部、バドミントン部くらいです。有志の合唱団は全国レベルですが、最近は関東止まりが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      皆塾に行っていて意識が高いので進学実績は良いです。ただこれは全て塾のおかげであり学校は何もしてくれません。
    • 施設
      パソコンは最新のwindows10対応で教室には冷暖房やWi-Fi、大型のテレビモニターなどが完備されていますが校舎自体はとても古く場所によっては雨漏りするほどです。ただ、慣れればなんとも思わなくなるしトイレはリニューアルされてきれいなので特に問題ありません。
    • 治安/アクセス
      鎌倉駅から徒歩10分ほどです。観光客が多く歩きずらいですが、段葛や鶴岡八幡宮の境内を通るのでとても恵まれています。
    • 制服
      ひたすらダサいです。男子は学ランなので良いとしても女子はジャンパースカートでとにかく不評です。
    • 先生
      学年にもよりますが面倒見がよく面白い先生が多く楽しいです。しかしそれは授業や指導になると別で、数学の授業では先生が出した問題を生徒の間で説明、質問などさせて解決させるという授業で先生は司会だけです。一見良いように見えますが塾に行っている人同士で解決することが多く、塾に行っていないような分からない人は手が上げにくいというのが現実です。
    • 学費
      国立なので平均的だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内進です。
    投稿者ID:394354
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しいです!
      学校行事は組ブロックで分かれてきそいます!
      特に合唱祭は他校よりすごいです。
      面白い人が多いので盛り上がります!先生も面白い人がたくさんいます。
      文化活動発表があり、ステージ発表では、美術部のファッションショーや合唱の演奏があるので楽しいです!
    • 校則
      普通にしてれば大丈夫です。
      ですが、不要物を持ってきたり、悪いことをすると、担任・副担任・学年主任の先生と話し合います…
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。
      もし、いじめがあればすぐに先生達が動きます。
    • 学習環境
      学習について相談するのはいつでも大丈夫です。
      サポートはありません。クラスのほとんどが塾に行っています。
      授業は話し合いが多いです。
    • 部活
      週3日+土日なので他の学校と比べると少ないと思います。
      合唱団は強いです!今年はnコン、連盟コン、どちらも関東大会に行きました。
    • 進学実績/学力レベル
      私立を受ける人も多いです。
    • 施設
      校舎は古いです。でも各教室にはエアコンがついているので快適です。武道場とMM教室(パソコンルーム)は綺麗です。
      雨漏りはすごくて、学校の至る所にバケツが置いてあります…
      合唱が盛んなのでピアノはたくさんあると思います!
    • 制服
      可愛くはないです。
      女子はブレザー、男子は学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部からの入学です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    投稿者ID:390004
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しもうと思えばとっても楽しい学校!
      学校自体『自主性』を求めているので、どんどんリーダーシップが取れる人は楽しいと思います!
      協力することも多いいのでそこは誰でも楽しめるかと。
    • 校則
      厳しいです。
      女子は、ひざ下3センチぐらいのスカートじゃないと先生からお声がかかられて少し注意されます。
      式の時は第1ボタンまで閉めて、冬の時は、女子はタイツを履かなきゃいけないです。
      あと、匂いのする制汗剤などはダメで無香料じゃないと先生がうるさいです。
      あとは、いろいろあります。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
      先生たちが仲悪いなと思う時はあります。
    • 学習環境
      他の学校とは使っている教科書とかも違かったりしています。
      テストは、期末テストだけで回数が少なく楽ですが、範囲が広いかなーと思います。
    • 部活
      全然盛んじゃないです。
      でも、部活に入ってる人はとってもいます!
      実績としては、バド部と陸部と剣道部が結構上位の順位をとって表彰されてますね。
      女バスは、鎌倉市でベスト8だったり、男バスは、湘南大会というそこそこ大きい大会に出てたり。
      どの部活もなんだかんだ、仲良いと思います!
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちは、私たちが行きたいと思っているところをダメだとは言わずに、後押ししてくれています!
      『何でも、チャレンジしてみて!』って感じです!
      だから、自分の努力次第かなと。
    • 施設
      とりあえず、研究校なので廊下と言うものがないです。
      ベランダがあってそこを歩いて、移動しないと行けません。雨の日大変。
      体育館はフツーのです。
      テニス部に入りたいと思っている人は、コートが8面ぐらいありますよー
    • 制服
      女子は、スカートが長い。
      冬は紺のジャンパースカート。夏は、グレーのスカートです。
      男子は、どこの学校ともあんま変わんないです。
      冬は、学ランです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小さい頃から知ってる人がたくさん入学していたから。
    投稿者ID:360752
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数少ない国立の中学校であり、学校の指導方針が明確で教師の質もよく、生徒も自主的に勉学に励んでいると思います。生徒と教師の距離は近いと思います。
    • 校則
      国立ということで、スマートフォンの学校持込禁止など、校則は厳しいほうだと思います。そのため、制服の着崩しをしている生徒などは見当たりません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないように思います。学校全体として国立なためか、子供の話を聞く限りでは、いじめになるような環境ではないと思います。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強するなどの光景がよく見られますが、学習するかしないかは、あくまで個人の意欲の問題であるというような感じがします。
    • 部活
      部活動も活発に行われていると思いますが、指導がわりと厳しいせいか、子供は長続きしませんでした。もう少し子供の個性に合わせた指導が行われるとよいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、難関公立高校への合格者が多く、卒業後の進路は教育者などが多いようです。先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心ですが、付属の高校があればもっとよいと思います。
    • 施設
      施設は充実しており、環境はよいと思います。反面、校舎などは古い部分もあり、生徒によっては不便だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はよいですが、駅から遠くアクセスはよくありません。
    • 制服
      国立ということもあり、制服は地味で一般的なものです。費用があまりかからない点はよいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒は海外から帰って来た人や県外から転入された方も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で唯一の国立校であり、レベルもそこそこだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学への進学を考えた際、子供によってベターな環境だったため。
    投稿者ID:558890
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく楽しい!先生達が頼れるし、ひとつのことに一生懸命にしてくれるから刺激的な3年間を送れると思う。部活はあんまり盛んではないけど、合唱が盛んで嫌いな人は行かない方がいいかも。でも、クラスで毎日練習を頑張ったり男女が喧嘩しながら最後は良いものを作り上げた達成感は本当に卒業してからの誇りになる。
      授業もけっこう変わってるかも。座学ももちろん多いけど、みんなで話し合ったりスピーチしたりプレゼンみたいなことしたりする機会も多い。そのおかげで人にものを発表する能力とか度胸は少しついた気がする。
      必ずみんな卒業した後に附属附属って里帰りしちゃうくらい母校愛は強いかな!
    • 学習環境
      授業が少し独特。教科書あんまり使わないとかある。先生のプリントが全てなんて教科もあります。
      でも、座学だけでは学べないノウハウとかもちゃんと教えてくれて、これが未来の教育なのかもしれないって思いながら受けてました!
      知識とかもそうだけど、思考を伸ばすような教育が多いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      学芸は毎年5人くらい出てるし、翠嵐、柏陽、湘南、県横、鎌高…トップ高の人数合わせたら40人くらいいるのかな?でもみんな、塾には行きます。それは自分でちゃんと考えて対策した方がいいです。
      周りのみんなが勉強してるから、自分もやらなきゃ!って感じにはなります。その点では叶いやすいのかも
    • 施設
      まあ…歴史ある学校なので笑笑
      キレいなわけではないです。でも、トイレは洋式だし体育館も広いし、あと校庭がひろい!武道館も新しく出来たしテニスコートも4面もってて(学校から少し歩く)運動には困りません。
    投稿者ID:499358
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

70件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校の口コミを表示しています。
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!