みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校   >>  口コミ

横浜国立大学教育学部附属横浜中学校
(よこはまこくりつだいがくきょういくがくぶふぞくよこはまちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市南区 / 弘明寺駅 /国立 / 共学

偏差値:58

口コミ:★★★★☆

4.34

(71)

横浜国立大学教育学部附属横浜中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.34
(71) 神奈川県内11 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

71件中 61-71件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒自らが学ぶ考える機会を与える。自主性を重んじるため生徒は自分の意見を持っていなければいけない。プレゼン力を問われる。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめ問題はきかない。もしそのような兆候があれば教師がいち早く対応をしてくれる
    • 学習環境
      生徒自ら学ぶ意欲が高い。一生懸命頑張ることに抵抗感がない。生徒はみんな積極的。
    • 部活
      吹奏楽部は特に力を入れているように思える。運動部は練習時間は短いものの朝練習や土日の活動はさかん。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への希望者は多い。実際にそのような学校への進学率も高い。学校側も熱心にしどうしてくれる。
    • 施設
      立地条件はよく交通のアクセスはよい。歴史ある校舎で素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      交通アクセスはよい。駅前なのでべんり。わりと都会のほうなのでどこからでも通学しやすい
    • 制服
      女子の制服はデザインも可愛らしいく好感がもてる。チェックのスカートが可愛らしい。
    • 先生
      先生も教育熱心で子供も授業が面白いらしい。魅力的な先生が多い。生徒をよくみてる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属小学校だったため。友人の多くも進学する人が多く本人が希望したため
    投稿者ID:72006
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今後必要となるパソコンスキルやプレゼンテーション能力を身に付けることができた。入学に必要な偏差値がものすごく高いわけではないが、進学実績は県内では圧倒的に優れている。是非進学を勧めたい
    • 校則
      上履きのかかとを注意される程度。そもそも荒れた生徒が少ない。
    • いじめの少なさ
      少人数であるため面倒見が良いと感じた
    • 学習環境
      受験に直接必要ではないが、他の学校では身につけられない力を与えてくれたと思う。内申が日本で一番厳しいとも言われているが、満点を取る生徒も何人か居る。
    • 部活
      少人数であるため、部活動も種類が少ない。しかし、好きなことに打ち込める環境は整っている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は県内1番と言っても過言ではない。一般受験をして入ってきた生徒は特に優秀な生徒が多い。
    • 施設
      学食はないが、それ以外の環境に不満はない。校庭も広い。pc環境は素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      駅から非常に近く、アクセスは最高である。
    • 制服
      夏のポロシャツがカラフルで良い。リボン、ネクタイのデザインも良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自主性を持った生徒が多い。個性が溢れている。
    投稿者ID:517394
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の学力のレベルは高い。
      附属小学校からの生徒が半数を超えることや入試で公表しない合格基準があり、集まっている生徒独特の雰囲気がある。
      生徒が先生方を尊敬していない雰囲気がある。
    • 校則
      あまりに突拍子のないことをする生徒もいないので、それほどうるさく言われることはないです。
      上履きのかかとを踏んでいたら注意して下さる、熱心な先生もいます。
    • いじめの少なさ
      先生方にはわからないようです。
    • 学習環境
      中1から塾に行くことが前提です。
      先生方は研究授業の準備が忙しいです。
      質問に行けば教えてくれます。
      授業自体はわかりやすく、レベルも高いです。
      レポートやプレゼンも多く受験の為ではなく、会社に入ってから役に立つと思います。
    • 部活
      週2~3回なので、他にも頑張りたいことがある生徒にはいいと思います。
      活動日数が少ない割には成績のいい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の努力次第ですが、結果をみるとほとんどがかなりのレベルの高校へ進学しています。
      内申に関しては厳しいと言われており、公立に行った方がいい点数を取れると思います。
    • 施設
      ごく普通の公立レベルだと思います。
    • 制服
      私立並みにかわいいと思います。
      女子はリボン、男子はネクタイで女子はスカートとパンツのどちらでも着用できます。
      学年に2~3人はパンツスタイルの女子がいて、個性が認められている雰囲気はあります。
      夏は刺繍入りのポロシャツでもよく、5色くらいあり、靴は自由です。スニーカーの子も革靴の子もいます。
      制服は楽しめると思います。
    投稿者ID:369438
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      社会に出てから役に立つプレゼン能力やコミュニケーション能力を養えました。
    • 校則
      国立だけあって、多少厳しくはありますが柔軟なものだったと思います。
    • いじめの少なさ
      あまり聞かなかったです。
    • 学習環境
      校舎の周りに木が多く、鎌倉街道に面していますが静かに落ち着いている印象があります。クラスの人数が少ないので、きちんと先生との信頼関係が築けたと思います。
    • 部活
      勉学と両立できるほどの忙しさです。将棋部は強かったです。テニスのコートがグラウンドと別にあるので、テニス部の環境は整っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる難関校に多くの生徒が合格・進学している印象があります。
    • 施設
      校舎の外観は伝統がありますが、内部は一部が改装されていたりと過ごしやすかったです。中学校になる前は横浜国大の工学部の校舎だったこともあり、生徒の人数の割には広かったと思います。
    • 治安/アクセス
      校舎の隣が南警察署なので、治安に関しては特に心配はなかったです。校門に守衛の方も駐在しています。横浜市営地下鉄の目の前なので、横浜や戸塚へのアクセスはとてもよく、便利でした。
    • 制服
      女子はリボンとスカートが同じチェック柄で男子もブレザーなので、他の中学校と比べてかっこよかったと思います。
    • 先生
      教科書よりも、先生自作のプリントの学習が多かったです。
    • 学費
      教育の質と設備を考えれば妥当だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      質の良い教育を受けたかったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      中萬学院
    進路に関する情報
    • 進学先
      某神奈川県外の県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      中学校と同じような教育や生徒の雰囲気のある学校が良かったから。
    投稿者ID:166421
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生など環境的には申し分ない学校だと思う。勉強の面では、塾に通い自分の希望する学校を目指す必要があると思うが、具体的な相談には熱心にのってくれる。
    • 校則
      通う中であまり印象にのこることがなかったのでよくわからないから。
    • いじめの少なさ
      先生方はいじめなどには特に厳しく目を光らせているのであまりそのような話はなかったから。
    • 学習環境
      学校の勉強は受験に特化しているとはいえず、別に塾に通う必要があるから。
    • 部活
      あまり熱心に取り組んでいる部活動はなかったように思うので印象に残っていない。
    • 進学実績/学力レベル
      上の高校に上がることも可能だし、さらに希望する学校に行くことができる子供も多いから。
    • 施設
      パソコンを使っての授業など革新的な設備があった。学校自体は古いが趣のある建物だった。
    • 制服
      子どもが入学する少し前に制服が変わり おしゃれで現代的なものに変わったから、?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      落ち着いたよい環境で学べると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      国大Qゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない
    進路に関する情報
    • 進学先
      音楽高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:303464
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的には公立で満足できない子供が、高校受験が必須である事を厭わず、三年間を過ごす仲間を選ぶために入る学校でした。
      なので、自分にあった良い学校へ進学していきます。難関高校に進学実績が良いのは、同じ方向を向いている生徒が多いいからです。
      ただ、星を1つ落としたのは、先生方は普通の公立の先生。そこは期待してはダメです。
    • 校則
      校則の厳しさは特に感じませんでした。また、制服を着崩していたり、悪目立ちする子も居ませんでした。
    • いじめの少なさ
      調子の悪い友達が行事に参加できるように、先生も生徒も自然に進行やルールを整えていたのが印象的でした。
    • 学習環境
      レポートが多いいので、良い経験になりました。またパソコンのスキルもアップしました。
    • 部活
      部活は、先生も生徒もやる気ありません。活動日が少なすぎます。
    • 進学実績/学力レベル
      全て本人次第。先生は書類作成のみ。
      競争する仲間が周りにいて(駿台模試のランク上位者など)やる気になったようです。
    • 施設
      決して贅沢ではないですが、古い建物を上手く利用してます。雰囲気が良いです。トイレがきれいなのが良かったです。
    • 制服
      ブレザーの色が深く、スカートのグリーンのチェックも落ち着いていて、良かったです。夏は指定のポロシャツになり、男子もピンクなんて着ててオシャレでした。
    投稿者ID:236665
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい先生方のおかげで自由に伸び伸びと楽しんで学校生活を送れたようです。自分で考えて、行動するという考えがしっかり身についたようです。個性的なお子様はいらっしゃいますが、その子に流されず、皆さん、楽しんで過ごしているようです。
    • 校則
      全く持って、厳しくないです。世間一般の常識を持っていれば、問題ないかと思います。
    • いじめの少なさ
      個性的なお子様はいらっしゃいますが、特に目立ったイジメ等はありませんでした。個性的なお子様の個性的な行動?がありましたが、皆さん気になさってないようです。
    • 学習環境
      補習等はありませんが、先生方がしっかり指導して下さりますが、塾等に行った方が、確実に進学校に進めるかと思います。あまり、学校だけには他の学校同様、頼り過ぎない方が無難です。
    • 部活
      顧問の先生方がお辞めになられると、その部活動は廃部となります。部活動は盛んではありませんでしたが、テニス部だけは盛んだったような気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      その年にもよると思いますが、進学校に進んでいる生徒さんは多いです。また光陵高校への連絡進学もありますが、何故だか定員割れです。
    • 施設
      世間一般の学校施設です。普通の体育館、普通の図書館と特徴はあまりないような気がします。ですが、校庭はとても広いです。
    • 制服
      ごくごく普通のブレザーにチェックスカートの制服です。夏のポロシャツは色が選べて楽しそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績もよく、共学で伸び伸び出来そうだから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      光陵高校
    投稿者ID:234937
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分の考えを人にわかるよう言葉で表し、アピールする方法を学べました。自分で考えて自分で行動することの大切さを教えてもらったと思います。
    • いじめの少なさ
      いい意味で他人に興味がなく、他人を尊重する空気があります。不良もおらず、少し反抗している生徒もいますが、服装の乱れを指摘されれば、素直になおすような人たちばかりでした。
    • 学習環境
      受験対策は一切してもらえません。英語は文法、単語より会話を重視するので受験英語には対応していません。高校進学のために、皆学習塾に通って追いました。
    • 部活
      週に2回しか部活動がありません。部活動の種類も少なく、新しい部を作ろうと思っても認めてもらえませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      135人中40人が提携高校に内部進学ができますが、ほとんどが偏差値の高い高校に進学します。
    • 治安/アクセス
      最寄駅前に学校があります。雨の日でもぬれずに学校に行けます。
    • 制服
      男子はブレザーにネクタイ、女子はブレザーにリボン。おしゃれな制服です。
    • 先生
      教育実験校なので、生徒は先生の研究材料になります。授業は研究の1部なので、教科書よりも先生作成のプリント中心の授業です。高圧的な先生はおらず楽しい授業をしてくれる先生が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      リテラシーを重視する教育方針に共感したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜翠嵐高校
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風にひかれたため
    投稿者ID:99004
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2015年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どんな場でも自主性と思考力が重要視される学校です。職業体験先に自分でアポをとったりレポートやポートフォリオなど課題がたくさん出たりと大変でしたが、将来的には必ず必要な力だと思うので、早いうちからこのような経験ができて本当に良かったです。私は人前で発表することが苦手だったのですが、卒業する頃にはプレゼンなど発表にも慣れて上手になったかと思います。
      ただ、受験のサポートは薄いです。3年生でも冬にポートフォリオ課題があったり秋に修学旅行に行ったりしました。
    • 校則
      中学生としては当たり前の校則が多かったです。(寄り道禁止、染髪パーマ禁止など)しかし、塾に行く際の軽食購入など、必要なことは認められていたので柔軟で良かったと思います。他校よりは緩い方でした。変な先輩ルールもなかったです。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルは初めは多かったですが、段々減っていきました。いじめはほとんどなかったです。
    • 学習環境
      授業は先生の話を聞くだけでなく、生徒の発言機会がたくさんあったのでおもしろかったです。時々全国から先生がたくさん集まって公開授業を行っていました。
    • 部活
      部活の強さは年によります。平日週3日、土日どちらか1日活動が限度なので時間はかなり限られていて、部活目当ての人にはおすすめできません。また、陸上部、水泳部(プールはあるが)などはありません。新たに部活を立ち上げることもできないので部活の種類は本当に少なかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      翠嵐、湘南、柏陽、学大附属、早慶、推薦で光陵など。
    • 施設
      元々横浜国大工学部の校舎だったため、広いです。(校舎は国の重要文化財)
      グラウンドも広く、よく他校との練習試合が行われます。テニスコートは全米オープン仕様で3面あります。冷暖房完備。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の弘明寺駅からは徒歩1分(駅の目の前にある)、京急の弘明寺駅からは徒歩10分です。横浜駅へのアクセスが良いので、乗り換えがあっても便利です。(地下鉄弘明寺?横浜まで約15分)京急の弘明寺駅までは弘明寺商店街を通るので、部活や塾で夜遅くなっても比較的安心だと思います。
    • 制服
      男女ともにブレザーです。女子のスカートはあまり目立たないチェックで全体的に黒っぽかったですが、周囲の公立中学校よりはかわいかったです。
    • 先生
      どの先生もレポートや発表の活動が多かったです。受験のプロというかんじではありませんでしたが、教育のプロは多かったかと思います。
    • 学費
      私立よりは安いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生入試で英語の試験がなかったから。地元の公立中よりも自分の経験が活かせると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚の通信教育
    • 利用していた参考書/出版書
      通信教育の教科書、過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      1月から過去問だけひたすら解いていました。帰国生入試だったので自己アピールと面接もかなり練習しました。(附中は入学後もプレゼンなど自己表現活動が多いので、これらの重要度は高いと思います。)
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校の上位校
    • 進学先を選んだ理由
      家から通いやすい公立高校に行きたかったから。大学入試も頑張りたかったから。
    投稿者ID:130571
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あくまでも生徒の自主性があるかないかで、学校生活の充実度が変わってくるため。
    • 校則
      自主的に校則は守っているのでこの点数です。そんなに妙な校則は存在しません。
    • いじめの少なさ
      基本的に生徒は「大人」なので、いじめのようなくだらないことをする子は少ないが、全くない訳ではない。
    • 学習環境
      学習面は自分で解決することが基本なので、補習などは充実はしていない。
    • 部活
      活気はあるが、受験勉強に追われているので打ち込めるかどうかは不明
    • 進学実績/学力レベル
      県立トップ校へは内申書が満点の子しか行けないが、そういう子は大抵国立も受かっている。内申書が満点ではない子は全員が希望校に行けている訳ではない。
    • 施設
      国立なので設備・施設には期待できません。特に技術系・家庭科系・実験系の設備はかなり古いです。
    • 制服
      今はどこもこのくらいのかわいらしさなのでは?ベスト・ブレザーの典型的なものです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立中学校を受験させたら偶然受かってしまった。安くて良質の教育を受けさせてもらえると思ったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      目黒学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      特進クラスの推薦をもらえた。子どもも見に行って納得して入学した。しっかり指導してくれる学校だったから。
    投稿者ID:302012
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとても熱心で、内部進学、外部進学生の隔たりもなく充実した学校生活を送れます。3年間掛けて完成させるTOFYの学習で自分から学ぶ力(自学自習)が身に付きました。教育人間科学部付属のため、常に最先端の学習に取り組み全国の教育関係者、海外からの視察と常に規律を正し学習しているため、どの高校へ進学しても常にリーダーとして活躍できる人へと成長できたと思います。
    • いじめの少なさ
      1学年3クラスと学年の人数が少ないこと。1学年の3分の1が外部進学生と帰国子女となるため学年カラーは其々感じますが、全体にのんびりした穏やかな子供たちです。
    • 学習環境
      研究校であるため文科省より補助金交付で生徒一人一人にPCが貸与されます。日本テレビ『シューイチ』等で最先端の学習として紹介されています
    • 部活
      部活動できる日数が週3回までとなっているので運動部は練習量が少なく中々思うような成績が残せず残念です。先生方はご自身の勉強、研究、大学への報告等で大変忙しいため顧問によって練習、大会出場等少なく可哀そうなところもあります。中学で部活を頑張りたい方には不向きです。
    • 進学実績/学力レベル
      唯一附属高校が無いため連携枠として県立光陵高校へ30人前後毎年進学をしていますが残り半数以上が国立附属(筑駒、学芸)や県立トップ校(翠嵐、湘南)、私立(慶応、早稲田、開成等)へ進学しています。
    • 施設
      元横浜国立大学工学部の校舎で県の重要建築物にも指定されているため、外観は重厚な作りになっています。校庭も広く、オールウエザーのテニスコートもあります。校舎内は耐震補強もされ、トイレも全て回収されきれいです。また、ソーラー発電をしているため東日本大震災の時も周りは全て停電で真っ暗でしたが学校内は蓄電池で明るくTVやインターネットで状態も分かり安心でした。
    • 治安/アクセス
      ブルーライ弘明寺駅から徒歩1分、京急弘明寺駅からも10分以内、校門前にバス乗り場とアクセスは大変便利です。隣が南警察署のため治安もいいと思います。
    • 制服
      6年前に制服が新しくなり、男女とも大変評判がいいです。我が家の息子は「制服がかっこいいから」と理由で選んだようです。
    • 先生
      県内からの優秀な先生方が集められ、研究をするため授業は熱心なため生徒たち自身が理解して発展学習をしています。また、行事にも積極的に参加しているため生徒たちの信頼感は高いと感じれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学会に行った時の生徒たちの生き生きとした表情に惹かれました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立横浜翠嵐高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      県内トップの学校だったから。家から一番近いから。
    投稿者ID:59028
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

71件中 61-71件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

光陵高等学校

口コミ:★★★★☆4.04(115件)

偏差値:66.0

光陵高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、横浜国立大学教育学部附属横浜中学校の口コミを表示しています。
横浜国立大学教育学部附属横浜中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  横浜国立大学教育学部附属横浜中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!