みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  中央大学附属横浜中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

中央大学附属横浜中学校
(ちゅうおうだいがくふぞくよこはまちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / センター北駅 /私立 / 共学

偏差値:59 - 61

口コミ:★★★★☆

4.03

(41)

中央大学附属横浜中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.03
(41) 神奈川県内50 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

33件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まだまだアナログな学校だと思うのでICT教育は期待してはいけない学校。
      教師の当たり外れはどうしてもあるが、優秀な子にとっては良い学校だと思う。
    • 校則
      普通な方だと思う。
      スカート丈はかなり短くてもスルーでシャツの釦の留め方は注意されるのが不思議。
    • いじめの少なさ
      目立つものは少ないが表にに出ないだけで、やはり年頃なので大小問わず何かしらある。
    • 学習環境
      過去の口コミでも書かれていたが、補講はおざなり。優秀層向けの講座は積極的にやり、その逆は無い(一応コロナを理由にして取り止めているらしい)
    • 部活
      運動部は強くない。
      女子好みの部はそこそこ揃っているが、男子好みの部が少ない(特に文化部系)
    • 進学実績/学力レベル
      他大学への進学人数は多くない中で、国公立や医学部だったりレベルの高い実績が出ている。
      内部進学は文系コースは枠に余裕ありでお得感有り。理系コースは理工学部のみの推薦となる為枠が少ない。
    • 施設
      校舎はキレイで明るく、校庭も人工芝で季節問わず状態が良いのだが、生徒数を考えると手狭。
      教室が狭く、最後列は椅子背もたれとロッカーが張り付き、最前列中央は教卓に直付け状態。正直40人学級だと狭すぎ、多くても30人前半までが妥当。
    • 治安/アクセス
      車通りのない遊歩道を真っ直ぐ歩くだけなので迷わない。
      冬場の夜の遊歩道は意外と暗いが警備員さんが立っていてくれることが多いので助かる。
    • 制服
      オーソドックスで女子は可愛いく、男子はジャケットの4つ釦が珍しい。
      正装指定日以外は組合せ自由に着れる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女の子の人数比率が高いので、女子強め。
      大学の特性上、高入生は基本文系と聞いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属でありながら外部受験のチャンスがあるので選択肢が広がると思った為(実際は制約が多め)
    投稿者ID:877739
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      将来にビビらずに伸び伸び過ごしているので、この評価です。また環境も悪くはありません。ただし学費は安くありません。
    • 校則
      あまり良くわかりませんが、本人は伸び伸び過ごしているので良いと思います。
    • いじめの少なさ
      多少クラブによるカースト制度みたいになっているようですが、本人次第だと思います。
    • 学習環境
      学ぶ意識は強いので、学校のサポートの賜物だと思います。国立に行くのであれば、学校も応援してくれるようです。
    • 部活
      あまり強い競技はないようですが、体育会系の不条理を学ぶには丁度いいレベルです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校なので、基本的にはエスカレーター式ですが、国立大学を目指すのであれば、応援してくれるみたいです。
    • 施設
      比較的新しい校舎で、グラウンド等を見ても非常にキレイです。一度学園祭等みたら良いとお。
    • 治安/アクセス
      センター北という好立地です。駅から歩いて近いということ、周りにあまり変な誘惑がないことが、高評価。
    • 制服
      本人があまり興味がないので、この評価ですが、一般的にはかわいいのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭に行った結果本人のフィーリングと合ったようで、最初から行きたいといってました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーター式に高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      先に書いたとおり、付属校なので、エスカレーター式に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と分散登校が基本です。また部活も制限されています。
    投稿者ID:796057
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても良い学校と思います。
      兄弟も通わせたいと思っており、また実際兄弟で通っているご家庭も多数いらっしゃいます。
    • 校則
      生徒を信用してくれており、伸びやかに生活しています。
      校則に記載があるほど実際は厳しくない様子。
    • いじめの少なさ
      毎日楽しそうです。
      イベントなどはクラスTシャツなど作り、団結して楽しんでいる様子です。 
    • 学習環境
      課題は多く、日々しっかり学習させてくれます。
      附属ですが、しっかり学ぶ雰囲気です。
      テスト前は、友達達とクラスに残り勉強したりしています。
    • 部活
      部活は、緩やかに感じます。
      テスト前などは全部活停止になります。
      大会などはあまり強い印象はないですが、ほどほどに楽しんでいる様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      年に外部テストを数回受け、現在の立ち位置が分かります。
      数検や漢検、英検など目標が沢山できます。
    • 施設
      学校は職員室が開かれた雰囲気で、質問にも行きやすいそうです。
      学校も新しくきれいです。
      学食もあり、お昼も色々楽しめている様子です。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで平坦な整備された住宅地の中の道が通学路で、安全に通学できます。
    • 制服
      ノンアイロンシャツが助かります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属で、通いやすいので。
      附属ですが、他の進路も選択できるところ。
    投稿者ID:830009
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大学付属であるが進学にも力を入れているため国立狙いの子も多い。早慶への受験も多いので選択肢が多い学校と思う
    • 校則
      シンプルであるが使いやすく、ウォッシャブルのワイシャツであること。正式行事だけ白いシャツなのでアイロンが必要なため通年ブルーシャツのほうが良い
    • いじめの少なさ
      特に目立ったようなもめごとは聞いておらず定期的に先生、生徒、親を含めた面談もある
    • 学習環境
      勉強のスピードは速いため、毎日の宿題が不可欠のよう。レベルも上がるのでしっかり先生に質問していく姿勢が求められる
    • 部活
      強い部活と勉強の邪魔にならない程度の部活が混在するが全体的には勉強を重視するため部活だけをやる風潮ではない
    • 進学実績/学力レベル
      一定成績であれば中央大学に進むが学部は成績別のためしっかりやっていく必要がある。看板学部の法学部が人気であるが当校からの推薦枠が多いよう。(年度による)
    • 施設
      学食にはパーティション、入口に検温器、教室は常に先生が見ている中で食事などコロナ対策はしっかりされている
    • 治安/アクセス
      平坦地の住宅街であるため、通いやすいアクセスも駅10分以内のため、危険な場所もない
    • 制服
      女子の制服は一般的な扱いやすさでクールビズの時にはローソックスも許される。通年で自分に合わせてコーディネイトできるので一年中半そででもよい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は明るく男子もわりと気が良い子が多い気がする。男女とも友達感覚な感じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属だけを受験し、交通の便や通いやすさ、学校の雰囲気で決めた
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や時差投稿、まん延防止期間中と緊急事態宣言中などで細かく時間が分かれたり対応が異なったりした。健康観察は毎日オンラインで報告して登校、換気もまめに行っているよう
    投稿者ID:749412
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私立でよかったということと、この学校でよかったと思えます、勉強面も先生との距離も近く、附属なのにアットホームな感じがあります。また言いたいことは先生にすぐに相談できる環境です。
    • 校則
      きちんと学生らしさがあっていいとおもいます。スマホは駅を出入りするところから禁止です。着崩ししにくい制服かも。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞きませんし小競り合いには先生がきちんと話をしてもらえます。カウンセラーもいます。
    • 学習環境
      授業の進度は早いですが1年先のような勉強をどんどん進めます。オンライン授業もスタートし、これから進化していく予定であると感じます。
    • 部活
      クラブは学業重視のため運動オンリーということはありませんが強い部はいろいろあります。バトンや陸上などは良い成績を全国クラスで残しているようです。勉強の間に楽しむための部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は中大に8割と人気があるため、その他は中大を保持して国立や早慶を受ける場合もあるようです。学力は学内での争いにきちんとは入れていれば中大を目指せます。英語と数学が肝になります。
    • 施設
      設備はとてもきれいで明るいです、生徒数が多いので少し手狭になることもありますが活気があります。もう一つ言えば体育館とホールが分かれているといいですね。
    • 治安/アクセス
      駅から平坦で徒歩圏内なので治安は良いです、坂やバスをつかうこともなく安全に住宅街を歩いて通学でき、季節や天候を問いません。
    • 制服
      シンプルで扱いやすく可愛い制服と思います。学校の決まった式典以外は1年十半そででもOKですし、扱いやすいブラウスで洗いっぱなしでよいのでいいですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発な子が多い、また男女の仲もよいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気がよかったことと、通学が安全であること。附属であること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中大を希望
    • 進学先を選んだ理由
      いきたい学部があるため
    投稿者ID:643727
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強面、ハード面、全てにおいて、概ね満足しています!
      第一志望ではなかったのですが、子供も、とても楽しみながら
      ここでよかった!と通っています。
    • 校則
      スマホ規制はありますが、できれば、学校にいる間は預かってほしいです。学年が上がると、は昼休み等、使っていると聞いたことがあります。その他は常識の範囲以内です。
    • いじめの少なさ
      男子だけだが、子供からは聞いたことがなく、
      クラス、部活共にかなり仲が良いです。
      女子はわかりません。
    • 学習環境
      普段からコツコツ学習できるように授業が進み、宿題があります。
      勉強料は少なくはありませんが、ちゃんとついていけば、学力はつくかと思います。小テスト、追試、補習と追いかけてくれます。
      真面目に取り組めば、自然と学習習慣は身につきます。
      附属だから遊べるわけでなく、勉強はする!という
      スタンスが、我が家には合っていました。
    • 部活
      中学の間は部活は少なめですが、季節によっては週4になることもあり、メリハリはあります。上下関係も良く、同期も仲が良い。
      もう少し強くなれば、なおよいですが、概ね親子共に満足です。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の推薦を保持して、他大も視野に入れることができる
      選択肢があるのがよいです。
      最近は難関他大の実績も増えてきています。
      それを活かすかは本人次第ですが。
    • 施設
      とにかく、校舎は、とても綺麗です!
      晴れている日は爽やかな風が吹き抜けるような印象です。
      高校の人数が多いので、全校で何かをするのは狭いかもしれませんが、図書館、理科室、ランチルームなど、充実しています。
      残念ながらプールがありません。
    • 治安/アクセス
      センター北からはアップダウンなく、綺麗な通学路。
      治安も良いです。
    • 制服
      入学してみて、靴がローファーなのが、上品でよいです。
      シャツはノーアイロンでもよく、お手入れは楽です。
      夏はいつか、ポロシャツができると嬉しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気な、いい意味で年相応、普通の可愛らしい中学生が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中央大学の附属であり、将来の選択肢があるから。
      また、通学が近いため。
    投稿者ID:617763
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒たちの自主性を重んじており、生徒に考えて行動させる教育がよいと思います。学習については、もしついていけない生徒がいれば、個別にフォローしてくれます。
    • 校則
      スカート丈が決められていたり、着崩すことを禁止したり、保護者からすれば納得ですが、生徒によっては、ブラウスやワイシャツではなく、ポロシャツが希望など、不満もあるようです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は一切聞かないので、こじれる前に生徒や先生との話し合いで解決されているのではと思います。
    • 学習環境
      校舎内に、ちょっとした勉強スペースがあったり、生徒が先生に相談したりといった光景を見るので、よい環境だと思います。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に励んでいるようで、楽しそうだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生も生徒も熱心に進路に向けて頑張っていると思います。どんな進路でも、先生に相談できる環境があると思います。
    • 施設
      校舎は狭いですが、きれいで明るい雰囲気です。生徒数の割には教室が狭いのが難点です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5分強かと思います。緑が多い場所ですが、駅前は充実しています。
    • 制服
      女子も男子も素敵な制服だと思います。夏服の着用期間が長いので、暑さ対策として助かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      何事にも一生懸命、前向きに取り組む生徒が多いと思います。生徒同士、仲のよい印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、継続して学習に取り組んでもらいたいと思ったためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、附属高校へ内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学を実際に行い、校舎の様子と、先生と生徒の雰囲気を子どもが気に入ったためです。
    投稿者ID:924484
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      付属の中の進学校と言われています。近年国立に行く人も増えています。先生も生徒ととても仲良く、学校自体雰囲気が好いです。
    • 校則
      少しスカートをおる程度に可愛く着くずしてます。 チェックへまめにはいります
    • いじめの少なさ
      中学から全くいじめは聞きません。性格、育ちのよい生徒が多いです。内部限定ですが。
    • 学習環境
      自習環境もよく、友達と図書館やカフェなどでよく勉強しています。すべてが良い観客です。
    • 部活
      みんな仲良く、適度に部活があります。ほとんどの生徒が何かしら部活にはいっています。
    • 進学実績/学力レベル
      去年は内部の中から東大がでています。本当の情意は内部生ばかりです。
    • 施設
      神奈川県内の学校でトップ3に入るくらい綺麗です!体育館も廊下も冷暖房完備です。
    • 治安/アクセス
      センター北から徒歩で、とても治安のよい住宅街を通るので、車の心配などありません。
    • 制服
      女子はスカートもグレーと紺二種類とセーターも紺と白の二種類あります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部生はとても質の高い生徒が多く、外部生は中学てトップクラスたった人達が沢山います。とても楽しく過ごせる学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学偏差値は高く、生活費レベルの同じ、考え方の同じ人が集まっていて、素敵だと思ったので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属高校に上がり蒸した。
    • 進学先を選んだ理由
      基本ほとんどが付属高校に行きます。最低でも中央にいける環境にあります。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施され。1人一台パソコンを購入しました。分散登校、時短になりました。
    投稿者ID:748648
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      すべての点において、周囲の学校よりも優れていると感じています。とても安心して学校に通わせることができます。
    • 校則
      親からの視点で見た場合、それほど厳しくない印象があります。まだ入学したてなのでよくわかりません。
    • いじめの少なさ
      まだ入学したてなのでよくわかりませんが、あまりいじめはないようです。
    • 学習環境
      とても学習の環境がよく、勉学に励むことができると考えています。
    • 部活
      まだ入学したてなので部活動の動向についてはよくわかっていません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は多数あり、中央大学へも行くことができるので安心です。
    • 施設
      学校の施設はとても新しく、きれいです。生徒にはとても評判がよいです。
    • 治安/アクセス
      センター北駅から徒歩数分で、周囲の環境もとてもよいため安心です。
    • 制服
      制服は、男子、女子ともに落ち着いた雰囲気で、一般に好印象だと思っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般に落ち着いた生徒が多い印象です。とても安心感があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり自宅から近く、交通の便や周囲の環境がよいところがあげられます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中なので、進学していません。医学部を含めた理系大学に進学を考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      今のところ、得意教科とともに、適正を考えると理系だと思います。
    感染症対策としてやっていること
    まだオンラインを含めた授業が執り行われていない状況です。実際に学校で授業が行われています。
    投稿者ID:748027
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面も人間関係、部活動についても先生の目がよく届いていると思います。生徒たちも皆で頑張る雰囲気があり、安心して通わせることができています。
    • 校則
      スマホは学校では使用禁止ですが、あらかじめ許可をとっていれば学校への持ち込みはできるので、災害時には使用することができます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということは聞いておりません。大きな問題になる前に人間関係で問題がないかの調査は生徒から聞き込みされているようです。三者面談でも、学習面だけでなく人間関係についても情報共有してもらいました。
    • 学習環境
      附属校ではありますが、進学校と同じような学習フォロー体制があります。定期試験前は放課後に教室が開放されるので、残って勉強する子が多いようです。成績不振者はテスト前に補講があったり、夏休みには全生徒対象の講習会もあります。
    • 部活
      体育会系も文化系も部活動は盛んです。高校生については詳しく知りませんが、中学生はほぼ全員何らかの部活動に入っています。
    • 進学実績/学力レベル
      附属校のため、8割近くが中央大学に進学します。国公立や中央大学にない学部に進学希望の場合は、中央大学への推薦枠を保持したまま他大学を受験することができます。一般受験で中央大学に入学する生徒と同等の学力をつけて高校を卒業できるよう、しっかりと教育されています。
    • 施設
      現在の場所に学校が移転してまだ10年ほどなので、校舎はとてもきれいです。プールはなく、校庭も狭いですが、サッカー部と野球部が活動するグラウンドが徒歩15分くらいのところにあります。
    • 治安/アクセス
      センター北駅から徒歩7分くらいです。道は平坦で、住宅街の中を通るので治安はとてもよいです。
    • 制服
      女子、男子ともブレザーです。女子は中学生はリボン、高校生はネクタイを着用します。正装の他にサブスカートやベスト、カーディガン、セーターがあります。変に着崩す生徒もおらず、とても感じのいい制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強もしっかりと両立している生徒が多いです。学習内容が高度で、進度も早いですが、日々の宿題や小テストの勉強をきちんとこなしていれば塾に頼らなくてもついていけると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中央大学への推薦枠を保持したまま国公立大や、中央大学にない学部の他大学受検をできるため。小六の段階では、6年後の進路は分からないので、その柔軟性がいいと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ中学在籍中ですが、附属の高校に進学予定です。
    • 進学先を選んだ理由
      先輩の姿を近くで見ていて、このまま附属の高校へ進学するのがいい環境だと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    2021年度も毎朝健康調査(検温)がオンラインでされ、学校でもこまめに消毒しています。お弁当は前を向いて食べます。緊急事態宣言、蔓延防止期間中は授業時間が短縮されています。
    投稿者ID:747605
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入って良かったと思います。

      結局は本人のやる気次第かと思うので
      切磋琢磨できる友人に囲まれているという点で
      入学出来たことに感謝です。
    • 校則
      スカートは膝丈です。
      普段の生活はノンアイロンで着られるシャツで
      助かります。
      冬でも、ブレザーを必ず着用というわけではないので、
      セーターの上にコートを着ています。
    • いじめの少なさ
      いじめをするような暇な人はまだ見た事ありません。
      部活でトラブルがあっても話し合いお互いの気持ちを理解しようという姿勢です。


    • 学習環境
      平均より低い点数の場合は補習してくれて
      みんなで学力向上して行こうというスタイル
      素晴らしいです。
      (兄弟の通う上位生徒重視の進学校とは違うので
      ありがたいと思います。)
    • 部活
      野球部は、移動して別のグラウンドで練習をしているそうです。
      文化系も頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大二名、公立医学部も合格がでていて年々上がって行ってるのではないかと思います。中央大学の推薦枠を保持しつつ、国立大学は全て受けられるので
      精神衛生上も良いかと思います。
      私立も中央大学にない学部なら推薦を残しつつ
      チャレンジできます。
      まじめにこつこつ学習する子が多いように感じます。
    • 施設
      新しい校舎なのできれいで充実しています。
      校庭では女子サッカー部も練習に励んでいます。
      野球はするスペースがないので別のグランドで練習しています。
    • 治安/アクセス
      駅から歩くのにちょうど良い距離、整備されたまっすぐの道。
      住宅街や公園を通り抜けるとあっという間に到着します。
      ノースポートや阪急、センター北駅付近には塾などもあり便利だと思います。
    • 制服
      白のシャツは式典など特別な日に使います。
      アイロンは必要になります。
      普段はノンアイロンの水色のシャツです。
      リボンが中学生、ネクタイは高校生ですが、
      中学生がネクタイをつけることも良いそうです。
      靴下は指定でなくても黒、紺のハイソックスなら可。
      コートも、黒、紺、グレー系なら指定以外でも可。
      比較的自由かと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子は優しくおとなしめな印象。
      女子は元気で積極的な人が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすいという点と、中横の先輩方をみて良い印象だったため。
    投稿者ID:590495
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面は日々の基礎から応用まで対応してもらえるので授業についていければ十分な力で大学進学も見据えることができる。成績は男女差もなく実力重視なところが良い。
    • 校則
      普通の着やすい制服、きちんとした学生の規律でよいと思う。スマホにおいても学校内は禁止。先生に預けることも可能。
    • いじめの少なさ
      細かい点はいろいろあると思うが一般的にのんびりしている子が多いので男女仲もよい。
    • 学習環境
      設備はとても良い、また勉学は震度も早く附属校ながら大学を見据えた進捗で満足する内容を教えてくれる。課題も多く毎日きちんと学習する習慣が求められる。
    • 部活
      緩い部も強い部もあるため、学習の妨げにならないような部活選びができる。中心は勉学のため部活に夢中になると勉強についていけない子も出るが補習対応なども充実。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関なども結果を出しつつ、中大保持のまま他校を受けられるのは人気の秘訣があるよう。中大へも毎年7割は進学する。
    • 施設
      学食や勉強エリアはきれいで清潔感を感じる。しいて言えば講堂があるともっと行事がしやすい気がする。
    • 治安/アクセス
      住宅街で地形もよく、駅から平坦な道のりを通学するので通いやすい。近隣住民の方には学校として気を使っている様子がうかがえる。
    • 制服
      ごく普通の制服でウォッシャブルなシャツは扱いやすい。ジャージなどもう少し生地的バリエーションがあるとよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子が多い、多少のんびりしているところはあるが楽しそうに過ごしている。外国人の子も仲良くしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属であったため、共学の附属志望であったため。通いやすさから早慶以外を狙っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま附属高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      中央大学系で学ぶため
    投稿者ID:554638
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中央大学の付属ということで、ある程度の成績や外部検定を受かっていれば中央大学に進学できる安心感はあります
    • 校則
      他行とおなじように厳しくもゆるくもないとおもいます。****
    • いじめの少なさ
      とくにめだったいじめはなく、学校じたいも女子中心の学校なので 男子生徒のいじめはない
    • 学習環境
      建物自体はきれいです。図書館もきれいで書籍数も多いので学習環境は良いと思います。
    • 部活
      テニス部に在籍しているが、仲良しくらぶでやっているので上下関係もあまりなく 中途半端
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の半分以上は中央大学に進学するので、他大学受験するひとにとっては自宅での学習が大事だと思っている
    • 施設
      建物自体が共学化するときに新しくなっているので、施設としては充実している
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校までの通学路に警備員100メートルに一人配置され安全
    • 制服
      制服は普通にかわいいとおもいます。Yシャツやベルト1つ1つが指定されていて高いのが難点です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学校から入学しているひとと高校から入学するひとがいるので、高校一年ではクラスは別にしている。ただ、部活などでは一緒にやっていて交流も盛んにやっている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の付属であったこと 実際に入学すると、附属校ならではの安心感があり 国公立を目指そうとするひとには向かない
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま中央大学附属横浜高校い進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中央大学の推薦枠を確保したいのと、中学時に高校の学習も行っており 高校のカリキュラムも中学校の状況にあわせてくれるため
    感染症対策としてやっていること
    教室の喚起は休み時間に徹底して行われており、昼休みもおしゃべりさせないように映画を見せるなどの工夫をしている
    投稿者ID:685120
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に満足しています。入学してよかったと思っています。先生は頼りがいあり、疑問点にもすぐ回答してくれます。とてもいい学校だと思います。
    • 校則
      センター北駅改札をでたら携帯電話禁止のルール。満足しているが、親の都合で連絡したいことがあっても子供が改札に入ってくるまで仕方がないけど待つしかない
    • いじめの少なさ
      子供からそんな話を聞かないので、そんなに大きなトラブルはないのだと思う
    • 学習環境
      校舎も綺麗で、放課後に集まって勉強したりもできるようです。タブレット学習等はないですが、それでいいと思ってます。
    • 部活
      陸上部は頑張っているようです。
      うちの子は陸上部ではないので詳しくはわからないですが、競歩など強いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学に8割進めると聞いて入学しましたが、文科省の指導で割合が変更するかもと聞いて以来、話がないのでわかりません。大学入試改革に伴うことなのかと思っています。
    • 施設
      綺麗な体育館、校庭は人工芝で体育祭も開催可能です。プールはありません。図書館も充実してるようです。本好きな子供が図書館を気に入っています。
    • 治安/アクセス
      駅から遠くなく、住宅街を抜けてくる感じで治安は良いです。
    • 制服
      衣替えと言うものはなく、クールビズです。
      冬服も夏服もデザイン同じで生地が違うのみ、オプションスカートは冬のみ。冬セーター、夏セーター等組み合わせ自由で着やすいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      募集が男女~名なので、女子のが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で大学付属校(MARCH)だから。
      大学が遠いのが気になってはいる。
    投稿者ID:595199
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方も皆さん熱心で、学習や部活動の環境はとても整っており、大いに成長できる学校である。毎日が充実した学校生活が送れると思う。
    • 校則
      私立の中では緩い方ではないかと思う。基本シャツのボタンを閉めていれば、多少スカートが短かったりしてもあまり言われない。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことがない。みんな仲が良いほのぼのした雰囲気。
    • 学習環境
      小テストが多く、模試も成績に入るので、学習の習慣はついている。学力も伸びていると思う。
    • 部活
      最近では様々な部が良い成績が取れるようになってきた。バトン部や吹奏楽の活躍は目覚しいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学のみならず、進学率は確実にアップしている。東大も二人出ている。館内の某他大学の付属高校より進学実績は良いと思う。
    • 施設
      綺麗でとてもおしゃれな校舎。図書館、体育館、校庭、食堂など、どれも申し分のない施設である。
    • 治安/アクセス
      駅からは平坦で近く、通いやすい。歩道も安全で環境も良いが、住宅地のため、周辺の苦情は多い。やや神経質気味。
    • 制服
      濃紺のブレザーと上品なチェック。とてもおしゃれだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属であるところ、他大学の受験にも力を入れているところ。
    投稿者ID:589549
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      附属校ではあるものの学習面に力が入っている。先生と生徒の距離は近くなんでも相談できる体制がそろっているとおもいます。
    • 校則
      校則はあるもののひどくなければ、それほど先生からの注意はされない。
    • いじめの少なさ
      学校生活を聞いているのと各種イベントで学校に行ったときの感じですが、いじめがはっせいする環境はないと思います。
    • 学習環境
      成績の内容に応じて補講やレベルアップの追加講義が設定されており充実している。
    • 部活
      テニス部に在籍しているが、コートも中学高校合わせて2面しかなく練習が足らない。練習メニューも生徒の自主性を重んじているようですが、指導が足りないので他行に比べて弱い。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の付属学校なので、そのまま上がる人が多い。国立などへの進学もあるが、高校から入学しているひとが多い感じです。
    • 施設
      数年前に移転しているので、校舎も新しく図書館・体育館・トイレもきれいです。
    • 治安/アクセス
      センター北駅周辺なので、治安はよい駅から10分程度ですが、通学できる範囲かと
    • 制服
      シャツなども学校指定のもので、他の似たものでもダメ白と青のシャツがあり、行事では白シャツ限定
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もともとが女子中学高校だったので、女子生徒が6:4で多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属校で通えるところであったため。女子生徒が多いのも息子にとっては良かったと思う。
    投稿者ID:620525
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      なにより子供が楽しんで通っています
      施設もきれいです
      開放的な学校です
      学年ごとにカラーが違いますが全体的にのをびりとした雰囲気です
    • 校則
      校則は厳しめですが、そのせいか生徒達に品があります
      携帯電話は申請したもののみ
      駅を出てから帰りに駅に入るまで使用禁止です
    • いじめの少なさ
      聞いたことはありません 年に一度アンケートを実施しているようですが特には耳にしません
    • 学習環境
      テスト前の補習、質問など面倒見がよいです。
      自習室もあり、環境がととのっています。
    • 部活
      あまり盛んではありません
      女子校が共学になったので野球部は弱いです
      陸上は良い成績を残しています
    • 進学実績/学力レベル
      8割程は附属大学に進むようです
      外部受験も学部によっては推薦を維持したまま受けることができます
    • 施設
      校庭はせまいです
      プールはありません
      体育館、図書館、武道場は立派です
      毎日掃除の業者が来ているようでトイレもきれいです
    • 治安/アクセス
      並木みちを抜けていきます
      安全性です
      警備員さんが何名か通学路に立って見守ってくださいます
    • 制服
      着やすいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が気に入ったので受験しました
      中庭や校舎の綺麗さグランドの芝生はとても素敵に見えました
    投稿者ID:575448
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      高校入学の生徒と学力が拮抗するように中学でもしっかりした学習計画がある。生徒と教師の距離も近くいじめはない
    • 校則
      校則はあるが、おおきくくずれていなければそこまで注意されることはない
    • いじめの少なさ
      学校に行ってもまた自分の子供に聞いても特にいじめがあると聞いたり見たりしていない。
    • 学習環境
      学校を中心に友達同士で集まって学習したり、ラインや電話で教えあったりしている
    • 部活
      テニス部でが、コートの数が少ないので、打ち合いをする数が足らない 結果、別の教室に通っている
    • 進学実績/学力レベル
      大学と連携した学習や進路について定期的にお話されていて、都度生徒自身が考えているようです
    • 施設
      建物自体も10年も経っていないのですごくきれいで生徒にも好評です
    • 治安/アクセス
      センター北駅から多少歩くが生徒が会話して通学するほど良い距離
    • 制服
      いまどきの制服であると思う。嫌がっている生徒の話は聞いていない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      車椅子の生徒もいて、その支援を生徒みなでやっている姿がみられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の付属校であったため ただ、国公立受験も推奨しており、附属校でありながらも学習もしっかりしている
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままの高校に入学する予定
    • 進学先を選んだ理由
      人見知りするこどもであったが 温かく生徒間で会話ができている
    投稿者ID:550636
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が生徒をよくみていてトラブルなどになる前にうまく対応してくれます。学習面の支援も手厚いと思います。校舎がとてもきれいで制服も可愛いです。
    • 校則
      寄り道禁止や駅の改札に入るまで携帯電話禁止など厳しめで自由度が低いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。中学生と高校生の仲もよく、先生と生徒も仲がよいです。
    • 学習環境
      宿題の量が異常に多いです。できない生徒には手厚いですができる生徒には宿題の量はあしかせになります。自習室は少なめですが図書室は充実しています。
    • 部活
      中学生、高校生一緒に活動できて先輩、後輩の仲がいいです。全国大会で活躍する部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど附属高校に進学します。進学があやしいレベルの生徒には先生が手厚いサポートをしてくれます。
    • 施設
      とにかくきれいです。ドラマにでてきそうなおしゃれな校舎で中庭などもあります。
    • 治安/アクセス
      セキュリティーは万全です。駅から10分くらいです。
    • 制服
      質がよく可愛い制服です。女子は色違いのサブのスカートを購入することもできます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかというと男子より女子の方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすかったことと、学校の雰囲気がとても良かったことです。
    投稿者ID:555834
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立大学の附属校で、進路先がある程度明確であるため、高校生活を過ごす余裕がある。校風もよい。周りの環境も横浜の郊外にあり、静かで落ち着いていてよい高校である。
    • 校則
      通が打途中民間の家の間にある遊歩道を歩いていく際に、周りの住民に騒音などの迷惑をかけないような配慮がされている。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるのかどうかの情報の開示がないので、はっきりしたことが分からないのが現状。
    • 学習環境
      学校の環境は静かで、次週施設も充実しており、日中の授業への集中度は高いと考えられる。
    • 部活
      広い工程とサッカーや野球ができる別の敷地が用意できていて、スポーツを実施する環境は充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の附属ということで、真が気についての目標があり、安心して学習に励める。
    • 施設
      まだ創立が5年以内で、どの施設も新しく快適である。最新のIoTの施設も整っており、授業にも生かされている。
    • 治安/アクセス
      液からも近く、道路を横断しなくても学校の正門まで歩いて行ける。駅から徒歩5分程度の距離にある。
    • 制服
      特に可もなく負もなく。落ち着いた色調であるが、すぐにどこの生徒かはわかる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くで、通学の心配がないこと。高校から大学にそのまま進学できるので、高校受験をしなくてよい
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の大学に進む。
    • 進学先を選んだ理由
      高校入学から決めている。高校受験がなく、高校生活3年間を充実して過ごせる。
    感染症対策としてやっていること
    後z年と午後で、クラスを2つに分けて授業を実施している。マスクや手洗いは必須。
    投稿者ID:796931
    この口コミは参考になりましたか?

33件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

中央大学附属横浜高等学校

口コミ:★★★★☆3.58(78件)

偏差値:67.0

中央大学附属横浜高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  中央大学附属横浜中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!