みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  六角橋中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

六角橋中学校
(ろくかくばしちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 岸根公園駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.33

(81)

六角橋中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.33
(81) 神奈川県内340 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
42件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績の評価が偏り厳しい。テストで80点取っても3、体育もまじめに取り組んでいるのに2が付く事もある 。病気で体育を見学させても掃除などさせられる事がある、医者から休養するよう言われたのに、サボったような扱いをするのは無神経過ぎる。試験の前日に試験範囲のプリントを配る。忙しいからだろうが、生徒の質問に答えない事がしばしばある。
    • 校則
      普通です。
    • いじめの少なさ
      多い、不登校も多い。先生も消極的であったり、無神経な発言も見られる。
    • 学習環境
      全くないです。
    • 部活
      部活強制が過ぎる。勉強できずに部活出来ても意味が無い。学校は勉強するところという大前提を忘れている。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の付け方が厳しい。英語は教科書に準拠せず、周囲の他校より難しい問題と塾でも有名。内申点が下がるので明らかに受験に不利となるでしょう。
    • 施設
      校庭がちょっと狭いです。
    • 制服
      普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから仕方無い。公立はどこでも同じと思ってるいたが、間違っていたかも知れない。
    投稿者ID:434985
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生(担任)が良くないです。自分の興味のある子には良い印象を与え、自分の思うようにならない子に対して突き放す。態度でそれが本当にわかります。うちの子は去年ある委員会に所属してましたが、この担任に来年はこの委員会をやるなと言われ、それから自分に自信をなくしていき、消極的になっていきました。子どもの自信をなくすような先生が存在していることご承知おきください。
    • 校則
      衣替えの時期を特に設定してないところだけが気に入っている
    • いじめの少なさ
      子供や親のちょっとした態度ですぐにいじめの対象になる
    • 学習環境
      特になし
    • 部活
      部活の顧問にも気に入られてなく、保護者に気づかれないように意地悪なことをされてたが、基本的うちの子以外の方たちにとっては活気があって良い部活ばかりだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      年度によって差が大きい気がする。部活の先輩たちの代はとても成績レベルの高い高校に合格してたが…
    • 施設
      公立中学校のわりに施設は素晴らしく充実してると思う
    • 制服
      女子の制服はかわいいと思う。男子は学ランなので普通評価です。
    投稿者ID:464181
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んです。運動部、文化部とも一生懸命に子供たちは活動しています。先生方も休み返上で、土日の活動もある部活があります。
    • 校則
      カーデガンの登校は認められていません。必ず、男子は学ラン、女子は上着を着用しなくてはいけません。女子は先輩の目があるので一年生はスカートは長いですが三年生になると短くなってきます。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるようです。ものがなくなったり、落書きされたり。部活動に入っていないと居場所がないという子供もいます。
    • 学習環境
      公立中学なのでクラスの中での学習到達度はあり勉強ができる子供には物足りなく勉強がわからない子にはどんどんおいてきぼりにされてしまいます。
    • 部活
      今年度は陸上競技部、柔道部、剣道部、卓球部が2015年度では、全国大会、関東大会に出場しています。吹奏楽部も優秀です。ただし、こちらも、顧問の先生がいつかは移動になってしまうのでいつまでこの成績を続けられるかは、不明です。
    • 進学実績/学力レベル
      例年ほぼ100パーセント高校へ進学します。公立高校へ進学する子がほとんどです。私立の併願に進学する子も一割ぐらいはいるでしょうか。学校だけの勉強だと希望した高校への進学は無理でしょう。塾、通信教育をしている子が多いです。
    • 施設
      体育館、武道館、プール、校庭がありますがすべての運動部が一斉に活動できる面積ではありません。近所の岸根公園で活動したり順番で活動するので午後の練習がない日もあります。
    • 治安/アクセス
      岸根公園駅、片倉町駅から徒歩10分程です。ほとんどの子が学区内からの通学です。
    • 制服
      男子は学ラン、標準服です。女子はスカートとリボンが同じガラのタータンチェックでかわいいです。
    • 先生
      強い部活の顧問の先生方はとても熱心に教えてくれています。ただし、移動があるので今、非常に熱心に教えてくれている先生がいつまでいて下さるかはわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      六角橋中学校
    投稿者ID:149923
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      クラス内は男女差がなく、仲が良い。どちらかというと勉強より部活が充実。進学実績は普通な印象
    • いじめの少なさ
      特に目立ついじめはないようですクラス内も仲間意識はあるように感じる
    • 学習環境
      バランスが良いように思うが、主には個人で通う塾が中心と思う
    • 部活
      市内大会で負けるクラブが多いが、卓球などは関東大会に進出している
    • 進学実績/学力レベル
      公立進学校への進学はさほど多くない。どちらかといえば中堅私学が多い印象
    • 治安/アクセス
      坂の上にありなかなか大変住宅地にあるが、裏道は暗く狭い道もある
    • 制服
      女子のリボン、チェックのスカートはかわいいと思う
    • 先生
      進学指導では距離感を感じた公立のため””安全””が重要と思うが一歩上へのチャレンジ性はない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がかわいく、家から歩いて通える
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜サイエンスフロンティア高校
    • 進学先を選んだ理由
      授業内容が魅力的
    投稿者ID:94354
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ルールに縛られ、成績ばかり気にする子どもが多いように思う。
      自主性、コミュニケーション能力は、低いと思う
    • 校則
      制服の下に着るTシャツの色までしていされる。
      スカートの長さも先生のチェックが厳しい。
      頭髪についても、細かく指摘される。
    • いじめの少なさ
      表面的には少ないようにみえるが、ちょっとしたイザコザはたくさんある。LINEなどでの問題もあったりする。
    • 学習環境
      生活のすべてが内申点のためにあるように感じてしまう。
      三年生で学習範囲が終わらない先生もいる。
    • 部活
      部活の種類は、やや少ない。女子しかない
      部活は活発で、良い成績を残している部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の具体的な状況は良く分からない。でも、学校での進路相談については、塾ありきだと思う。
    • 施設
      施設は普通だと思う。図書室はあまり活用されていないと思う。体育館は夏は風が通らず、暑すぎる。
    • 治安/アクセス
      我が家は学校まで近い方だけど、学区が広く登校時間は人によって大分差がある。
    • 制服
      女子の制服は、可愛いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      横浜市立の公立中学校です。我が家の住まいの場所から決まっている中学校です。
    投稿者ID:573100
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特筆すべき所が見つからない。先生によってだいぶ違う。いい先生に当たるか当たらないかで違うと思う。ただ子供達はのびのび育つと思う
    • 校則
      生徒は比較的にのびのび。制服もそんなにうるさくない。ただ受験時に学校選びなど迷うことがあっても先生は口を挟まないので、相談等することができない雰囲気
    • いじめの少なさ
      先生が知らないだけで、結構生徒間のいじめがある。先生が知ってるいじめはごく一部だけ。
    • 学習環境
      友達同士で一緒に勉強したり教えあったりできる環境。ただそれもおのおのによって違うと思う
    • 部活
      力をいれてる部活動は親も大変だと聞いている。それなりの部活動は生徒同士でやはりいじめがあったりしてなんとなくという雰囲気。
    • 進学実績/学力レベル
      近くにいい学校がたくさんあるので親も熱心だと思う。ただ中学校の先生はどうなのか、先生によって違うと思う
    • 施設
      校庭は大きくない。体育館も特に何もない。図書館も特に何もない。
    • 治安/アクセス
      近隣の生徒にはアクセスがいいと思うけど、結構遠い人は遠いと思う。治安はたまに変質者が出たりする話もある。夜になると暗い所、寂しい所もあるから気をつけないと
    • 制服
      男子は学ラン。女子はブレザーにチェックのスカート。胸元リボンタイで可愛かったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近くの学校だったから。私立中学校は考えなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市内の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      施設などは古い学校だったけど、学校見学などで子供が自分自身で選んだ。
    投稿者ID:635010
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      吹奏楽部に入っていますが、素晴らしい先生の指導で、皆さん生き生きと頑張っています。一人一人に焦点をあて、子どもの長所を最大限に伸ばすと共に、お互いに共生していく心をはぐくんでいく、教育を目指されていると感じます。
    • 校則
      特にございませんが、規律正しさが、ひしひしと伝わって参ります。
    • いじめの少なさ
      一人一人の状況をよくつかみ、しっかり対話をしていただいているのではないかと感じています。
    • 学習環境
      少し将来の進路については、厳しめの感じが見受けられますが、子どものことを思ってのことかと感じます。
    • 部活
      厳しい指導と、一人一人へのフォローが行き届いているので、素晴らしい成果が出ていると感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      一人一人への具体的な評価を細かく行っていると感じます。時には厳しい感じもあります。
    • 施設
      きちんと整理整頓され、清潔な感じが見受けられます。特に悪い点はございません。
    • 治安/アクセス
      住宅街に沿って交通機関も近くにあり、非常に良い環境
    • 制服
      特に悪い点はございません。一般的で、特段の支障はないのでは、ないかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に気づいた点はございません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域にあって、特段、問題も見受けられないので。また、生徒数も多いので安心
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へは進学していません
    • 進学先を選んだ理由
      気持ち的に
    投稿者ID:558442
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔は評判が良くなかったらしいですが、現在は極端に荒れていることは無さそうです。部活スポーツの指導が熱心で優秀な成績を残す生徒も多いようです。教師の指導も熱心で勉強や生活面もよく面倒をみていただけたようです。ただし、ノリが良い生徒には楽しく過ごせたようですが、私の子供のようにおとなしい生徒にはノリについていけずにかなりうっとうしく感じていたようです。
    • 校則
      特に厳しくしているとは思いませんが、皆(表面上は)良い子ばかりのようです。
    • いじめの少なさ
      いじめでは無いのですが、元気なグループとやる気が無いグループとの落差が多いと思います。
    • 学習環境
      先生が熱血過ぎてプレッシャーになったそうです。ほっといて欲しいときに熱心に指導されると、逆に冷めてしまい、気持ちがバラバラになったと言っていました。
    • 部活
      多くの生徒が熱心に部活をやっているそうです。また、優秀な成績を残す生徒も多くいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は希望通りに進学できていると思います。先生方も熱心に進路指導してくれていました。
    • 施設
      校舎や設備は全体的に古くあまりきれいとは言えません。改修の話しも特に無かったと思います。
    • 治安/アクセス
      坂の上に建っているので、見晴は良いが通学は少ししんどいです。
    • 制服
      女子はブレザーですが、男子は学ランで今風では無いのでかわいそう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に聞いていない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の校区だったので、必然的に決まってた。私立は考えていなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      デザインを勉強するため、希望した近くの工業高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      デザインを教える学校で近場の公立高校を選びました。
    投稿者ID:551023
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多いため、ひとりひとりには目が届かず、そういった中で生徒個々には自主性が芽生えるのではないかと思う。まあ総合評価としては普通レベルといったところであろう
    • 校則
      目立って厳しい校則はないとみえる。比較的自由のではないかと思う。
    • いじめの少なさ
      子供から話を聞くかぎりでは各クラスに不登校生徒がひとりぐらいいるようなのでみえないいじめも存在すると思われる
    • 学習環境
      夏期休暇中に何日が補習的な目的で、先生が勉強する場を提供してくれている。
    • 部活
      運動部は活発にやっているようである。うちの子供はほとんど参加していないので部活についてはよくわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      至って学力レベルはそんなに高いとは思えない。定期テストのレベルも。
    • 施設
      可もなく不可もなく、普通レベルであると思われる。大きい学校なのでそれでよいと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。
    • 制服
      男子は学ランです。ボタンは学校指定で少しだけ他校との差別化を図っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内にあり、義務教育課程であるから、特別志望したわけでもない
    投稿者ID:548332
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動も盛ん。柔道も毎年全国にいって、顧問の先生も熱くて良い先生が多い。いじめもあまり
      聞かない。落ちついている感じがよいと思う。
    • 校則
      刈り上げっぽい髪を注意される。ボタンがあいてる、ズボンが落ちてる、スカートが短い、など生徒指導が徹底している。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。男女仲が良いです。休み時間に生徒と一緒にあそんでくれる先生もいます。
    • 学習環境
      内申点のつけかたが厳しい。が、子どものためには実力がつくし、がんばりがいがあると思う。教科書に載っていないおもしろい話しをしてくれる先生もいる。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に精を出してがんばっています。どの部活も目標に向かって、一生懸命!という雰囲気です。
    • 進学実績/学力レベル
      親身に話してくれて、相談に乗ってくれる先生が多い。最終的には本人にまかせてくれる。責任感、頑張らなくちゃ、と思わせてくれる言葉かけをしてくれる。
    • 施設
      校庭が狭い。これだけ部活動が盛んなのに、このおおきさは厳しい。公式の試合会場にもならない。図書館は本が充実している。コンピュー管理している。
    • 制服
      女子はちぇっくのりぼんがかわいい。だんしは詰め襟がかっこういい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      港北高校
    投稿者ID:239490
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活を通して人間関係を学べる場になっていると思います。ただし、部活に入っている子がほとんどなので帰宅部だと肩身が狭いです。また、試験三日前から、部活が休みなので勉強する時間を確保するのは難しいです。
    • いじめの少なさ
      先生の見ていないところでは特に部活に入っていない子に対する厳しい言葉が目立つように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年100%近く高校に進学します。ただしほどんどの子が塾や通信教育を受けています。学校の勉強だけでは希望の高校への進学は難しいです。
    • 施設
      体育館はかなり、古いです。校庭も狭いため部活によっては近くの岸根公園で練習をしています。
    • 治安/アクセス
      二駅(横浜市営地下鉄 片倉町、岸根公園)から、徒歩、十分程度です。多くの子供は、自宅から徒歩で通っています。
    • 制服
      女の子はチェックのスカートになったのでかわいいです。男の子は詰襟で今では珍しいです。
    • 先生
      部活を熱心に見てくれる先生方が多く感謝しています。また、若い先生は経験不足のためか授業の教え方には未熟な先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通える公立中学校だったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      公立中学校なので、ありません。
    投稿者ID:43798
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的には良いと思います。この周辺の中学の中では生徒人数もマンモス級で体育祭や文化祭での合唱コンクール等は迫力があります。
    • 校則
      女子のスカートの長さについては決まりがあり、定期的に制服のチェックはありますが、特に厳しすぎる事はないかと思います。
    • いじめの少なさ
      時に目立ったイジメはないかと思います。娘の話を聞いていても、そう感じます。
    • 学習環境
      少人数制の学習体制を整えており、学校側の工夫は感じられる所はあります。
    • 部活
      部活動は盛んだと思います。大会で成績を残したり、生徒たちも積極的に楽しみながら活動している様に思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路については、高校への進学が多いです。部活動の実績をもとに推薦入学の生徒もいます。
    • 施設
      学校は歴史があるので、建物自体はそれなりの古さはあるかと思います。ですが、それほど気になる所はありません。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。大きな公園がすぐ近くにあり緑豊かです。
    • 制服
      男子は学ランでカッコイイです!女子は紺のブレザーとスカートでリボンとスカートの白のラインがとても可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に大人しい生徒が今は多いかなと思います。生徒たちが仲が良い感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から1番近く、部活動の盛んな所、同じ小学校からの卒業生の1番多く在籍する中学であったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      将来の目標に向かって学ぶ事が出来る設備等が整っていたからです。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、マスクの着用、毎朝の自宅での検温を含め感染症対策をしています。
    投稿者ID:687340
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学3年間はあっという間に過ぎてしまいましたが、六角橋中学校は可もなく不可もなくです。ただ保護者がたまに学校に行くと、生徒が元気良く挨拶してくれるので、とても気持ちが明るくなれたのを覚えています。
    • 校則
      あまり校則で厳しいとかあまいとか聞いた事はないので、わからない
    • いじめの少なさ
      たまに教師と生徒間のトラブルは聞いた事があるが、概ね無いと思う。
    • 学習環境
      補修や受験対策は、あまり評価できない。うちの場合は塾にお願いした
    • 部活
      部活によるが、朝練が多く親の立場からするとお弁当作りもあるし朝が大変だった。大会なども多かった。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの場合は学力レベルが低かったので、かなり苦労しました。担任の先生は初めての経験らしく進路担当の先生と協力していただきました。
    • 施設
      六角橋中学校は校舎も古く、お世辞にも綺麗とは言えません。特に校庭も狭く雨が降ると最悪です。
    • 治安/アクセス
      六角橋中学校は岸根公園の近くで住宅も多く、治安も環境も良いと思います。
    • 制服
      六角橋中学校の制服は、女子は覚えていませんが男子は黒の学ランです。入学当時は窮屈そうでしたが中学生らしくて良かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どうでしょうか?どのような生徒がいたかはわかりませんが、みんな部活が忙しそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      六角橋中学校への志望動機は特にありません。地域で決まった進学先でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      その高校を選んだのは、本人の性格的に校則の厳しい学校が良いと思ったのが理由です。
    投稿者ID:685001
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。です。ただ、一定数の不登校の子達はいるようなので人によっては評価が低いかも。今はどこの学校もあるみたいですが。
    • 校則
      特にゆるくもなく厳しくもなくまあ普通の校則だと思う。中学生にはちょうどいい校則。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったかは具体的には知らないのでよくわかりません。もめ事はあるのは当たり前ですが。
    • 学習環境
      夏休みに補習があったりしました。他の学校がどんなだかわかりませんが普通だとおもいます。
    • 部活
      強い部活もけっこうあるので頑張ればいい経験になると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ハイレベルの高校、大学へ進学した人もけっこういるし、そうでない人もいるし幅広いです。
    • 施設
      施設はけっこう古いですが、公立なのでこんなものかと思います。親子で通っている人も多くて親が懐かしがったりする場面も。
    • 治安/アクセス
      坂のてっべんなので荷物を背負って通学は大変そうですが、中学生は体力あるので。住宅の中にあるので治安はそんなに悪くない。
    • 制服
      女の子の制服はかわいいです。男の子は普通の学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校に行くと、生徒たちがこんにちは!とよく挨拶をしてくれます。目だった派手な子も少なくて昔よりやや真面目な感じになってきているかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学で学区制なのでたまたま入っただけです。小学校からのお友達も多くて良かったかも。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      高校卒業の後の進路により希望したので。公立高校を受験し、合格しました。
    投稿者ID:683947
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で歴史も古く、近隣では名高い中学である。進路指導、雰囲気が良い。周囲が公園や住宅地に囲まれ環境が良い。
    • 校則
      特に厳しくしていないが、皆がちゃんとしている。女子の制服がかわいい。
    • いじめの少なさ
      昔(あの時代)は市内でも特にひどかったようだが、今は良い雰囲気と、当時生徒だった父兄がスピーチしている。
    • 学習環境
      自由な雰囲気があるが実績があがっている。ぎすぎすした雰囲気がなくて良い。
    • 部活
      全般的にスポーツが盛んで、OBにはオリンピック選手もいる。特に武道が強い。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いため、良い高校に多数の生徒が合格し進学している。
    • 施設
      最近、体育館が改装され使いやすくなった。グラウンドも広く、多数の生徒が活動している。
    • 治安/アクセス
      沿道ね環境は良い。学区が広いので徒歩で遠い生徒もいる。
    • 制服
      女子の制服はブレザーでリボンが可愛いく有名である。男子も夏は白のボタンダウンやポロシャツが許可されている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強だけ頑張っている生徒はあまり聞かない。バランスよく勉強・部活・遊びを楽しんでいる印象を受ける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まず、指定の学区だったため。また、うちの娘は知的障害があるため、個別支援級が充実しているので行くことにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立中原養護学校
    • 進学先を選んだ理由
      通える範囲に3校あり、全てを見学して本人の希望があったため。なお、自宅は横浜市港北区だが、川崎市に隣接しているので入学資格がある。
    感染症対策としてやっていること
    養護学校のためオンライン授業は困難だが、隔日登校、短縮授業が適用されている。
    投稿者ID:681887
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      トータルとして、3の評価が、多いため、平均的な公立中学校であると、判断しました。結果、3と評価しました。
    • 校則
      他校と校則は変わらない。市内の校則に準拠した内容のため、3と評価した
    • いじめの少なさ
      とくに問題提起されるような、いじめはないと、おもわれるため、3と評価しました。
    • 学習環境
      他校とくらべて、学習環境は、特別に良い、悪いは無いたま、3と評価しました。
    • 部活
      全国大会出場などの、実績が多数あるため、満点と評価しました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に関して、特別。良い、悪いは無いため、3と評価しました。
    • 施設
      施設環境に関して、特別に良い、悪いは無いため、3と評価しました。
    • 治安/アクセス
      立地が、住宅街や公園に隣接しているため、良い、悪いはとくに無いため。
    • 制服
      標準の公立学校の制服のため、良い、悪いはとくに無いため、3と評価。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      日本人で、地元の学区から通学する生徒が多い。公立中学校なので、その傾向。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県の地元の高校に、大半は、進学している。
    • 進学先を選んだ理由
      特別な理由はなく、学力と志望にあわせて、選択肢のなかから、高校をえらんでいる
    投稿者ID:622142
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      活気があり、生徒1人1人が目的や目標に向かって取り組んでいることが感じられる。 また、生徒同士の仲も良いのではないか、と思う。 地域との交流も一定程度行われている
    • 校則
      普通ではないかと思う。世の中の中学校と同じくらいかどうかと思う。いっぽうで、ある程度の規則が必要なのは、確かである。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはないわけではないだろうが、それはどこの世界でも一緒のことなので、しょうがない。
    • 学習環境
      進学を目指して、各生徒が日々取り組んでいる。それぞれの適性や希望に応じて、努力していると思う。
    • 部活
      部活によって、多少の活動の頻度、幅に差はあると思うものの、総じて活気はあると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      単なる偏差値ではなく、生徒各人の希望の学校に出来れば良いと思う。
    • 施設
      多少古くなってきている部分はあるかもしれないが、勉強をはじめとした活動をするには、十分と思う。
    • 治安/アクセス
      交通の便は良いと思うが、繁華街から近すぎてもイマイチ。
    • 制服
      制服は、標準的である。中学生らしくて、良いと思う。値段も標準的だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人もいちぶいるようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすいことや、地域を気に入っていることがあるが、子供がここで良いと言った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの公立高校に進学した。
    投稿者ID:559028
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由といった特徴があり自由という点が良い中学校です学校の指導方針が明確で毎年生徒教師一丸となって受験に取り組むなど生徒と教師の距離は非常に近いです
    • 校則
      生徒指導の先生が生徒一人一人をチェックしているので日頃から制服を着崩れしている生徒はあまり見ません
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメがあるというのは聞いておりません。いじめになるような環境ではないでしょう
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強するなどする光景がよく見られました。協力し合える良い環境があったように思います
    • 部活
      3年生の夏まで部活を続け切り替えて夏から受験に向けて勉強に集中するという生徒がほとんどでした
    • 進学実績/学力レベル
      先生達も生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれています。また教育熱心な家庭の子供も多いです
    • 施設
      体育館や図書館、校庭などの施設は充実していますので、安心です。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも良い立地にあります
    • 制服
      息子の時はボタンを学校指定のものにすればどこで購入しても OK でした非常に安上がりで助かりました
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけではなく生徒の国籍は豊かで色々な人が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近かったため実際に入学してから振り返ると近い点は重要だった
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      自由なところが子供にとって良い環境だったため
    投稿者ID:551986
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ほとんどの子が部活との両立をこなしています。部活は3年間同じが原則なので入部する時は仮入部をし検討します。運動部・文化部共に活発で良い成績を残していて達成感を味わえます。 進路指導も熱心で、保護者向けの講演もあります。 1学年の人数が多いので知らずに終わる子もいますが、みなとみらいホールでの貸切合宿コンクールや体育祭は子供の成長を感じ感動します。
    • 校則
      標準服で着用しています。 登校時チェックする事もないくらいみんな決められた中で自由に着こなしでいます。
    • いじめの少なさ
      姉弟で通いましたが聞いた事がありません。 先生との距離も近いです。
    • 学習環境
      人数が多いので心配でしたが担任だけでなく先生同士がみなさんで進学や進路に熱心なので安心して任せられています
    • 部活
      全国大会に出る子がいる程盛んです。 部活の中で縦の社会やマナーを教えて頂き感謝しています。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通う子も多く偏差値の高い高校へ進学する子がたくさんいます。 近くの公立高校へ進学も多く感じます。
    • 施設
      歴史ある学校なので古いです 部活の数を考えるとグランドは狭いので近隣の岸根公園を使用する部もあります。 トイレは和式が多いです。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いですし、公園も駅も近いです。
    • 制服
      女子は紺のブレザー リボン チェックの可愛いスカート。男子は黒の詰襟の学生服。 ボタンは六中のRが印字してあります。 近隣で、1番良いです。 体操服も綺麗な水色で、かっこいいです。 文化祭の時にリサイクル品が売られ、サイズが合えばお買い得です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外でしたが、通学の安全を考え近くの六中に。と区に申請しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活で興味を持ち、それを活かせる私立の高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      好きなこと 興味がある事を学べる学校だった為。
    投稿者ID:556427
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分も同じ学校を卒業して、その時とあまり変わっていないから、この様な評価です。。良くも悪くも公立中学校という感じです。
    • 校則
      昔は厳しかったが、今はだいぶ緩くなったと思います。ちょっと緩すぎるかもしれません。
    • いじめの少なさ
      指導の先生が複数いて、日頃からよく目配りしています。たま、近隣の方々も良く見ています。
    • 学習環境
      高校への進学で、公立トップ校への進学が少ないのが気がかりです。中堅校への進学はいいようです。
    • 部活
      柔道部が強く、それに引っ張られるように他の部活も頑張っています。地域に運動ができる環境が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験に向けて、もがいている感じがあります。生徒の学力差はかなりあると思います。
    • 施設
      施設は充実しているのですが、少し古くなっているように思います。大きな公園が近くにあるので、それは良いと思います。
    • 治安/アクセス
      場所柄、商売人が多いエリアです。
    • 制服
      昔から変わっておらず、可愛いという感じはしません。ジャージで通学している子もいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣4つの小学校から来るので、小学校によってまちまちです。住宅街から来る子は大人しく、商売人が多い方から来る子は活発という感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定された学区だったので通学していました。動機はそれ以上でも、それ以下でもありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学力がマッチしていたから。
    投稿者ID:556401
    この口コミは参考になりましたか?

42件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  六角橋中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!