みんなの中学校情報TOP   >>  青森県の中学校   >>  第五中学校   >>  口コミ

第五中学校
(だいごちゅうがっこう)

青森県 弘前市 / 弘前東高前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.77

(7)

第五中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.77
(7) 青森県内23 / 63校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
7件中 1-7件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      成績が中々上がらない、学校の事をあまり話さない、面談での明確な答えがない、話がまとまらない、対話しても、先生の話がずれている
    • 校則
      普通、ごく普通な制服、自分が中学きていた制服と変わらない、時代の変わりが感じられない
    • いじめの少なさ
      たぶんないとは思うが、学校の事を話しないので、正直なところわからない
    • 学習環境
      単刀直入に、成績が上がらない、授業のやり方、教え方が悪いとしかおもえない
    • 部活
      熱気が感じられない、まとまりがない、部活動の顧問の先生は、しょうがなくやってる感じる
    • 進学実績/学力レベル
      何回も言いますが、成績が上がらない、今年受験なのに、自分と照らし合わせてもひどい
    • 施設
      教室、体育館、各教室はきれいな感じがする、外見は、古く感じるが、中は整備されている
    • 治安/アクセス
      学校の周りにへんしゅつしゃが頻繁にでている、
    • 制服
      何回も言いますが、自分の頃と何も変わらないし、20年近くたっているのだから、進歩しないと
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい人が多いと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1番近いから、それ以外の所は、最初から、せんたくしがない
    投稿者ID:648031
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立中学校なので、どこの学校もそんなに変わらない。おまけナンバースクールといった感じ。
    • いじめの少なさ
      学年によってまちまち。生徒の質も同様。だめなときもあれば良いときもある。
    • 学習環境
      生徒数が適度で、行事にタイしては一生懸命取り組んでいるという様子。
    • 部活
      生徒数はそんなに多くはないが、部活動は一生懸命やっているという印象。
    • 進学実績/学力レベル
      公立中学校なので、付近の中学校と変わらないが、学年によって雰囲気が異なる。
    • 施設
      校舎は古く、とても寒い感じを受ける。体育館は新しくきれい。その他施設も古さを感じる。
    • 治安/アクセス
      交通量が多く、危険な通りも多い。住宅街の中にあり、落ち着いているという印象。
    • 制服
      付近の中学校の中では特徴的なセーラー服。青いラインとネクタイはきれい。
    • 先生
      部活動に対しては熱心に指導している印象を受ける。結果もまずまず。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので何も考えず入学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      弘前高校
    • 進学先を選んだ理由
      レベルの高い学校に行きたかった。
    投稿者ID:70281
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体としては、非常に教育方針がしっかりしていて良かったと思います。地域の美化活動にも積極的に参加されていて、生徒たちで班に分かれて、学校周りのゴミ拾いをして廻ったり子供の教育の一環にもなって良かったと思います。
    • 校則
      制服のネクタイが赤レンガ色だったのですが、洗い替えに同じ色合いのネクタイを探したけど、同じような色のネクタイが意外になかったので、1つのネクタイで通しました。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありません。ですが、一度子供の持ち物がなくなったことがあり、いまだに出てこないまま終わってしまいました。
    • 学習環境
      学習環境は、子供同士で教えあう姿もあったりして良かったとおもいますが、特別優れていると感じるものはなかったです。
    • 部活
      子供が入っていたソフトテニス部で、夏休みの間も一度も練習がなかったので、試合というのもあまり参加してなかったのかなと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の進路について、たびたび個人的に相談を受けていただいたので良かったと思います。ですが、子供の今一つの点についてあまり参考になるようなアドバイスはいただけませんでした。
    • 施設
      本の貸し出しなど図書委員が受け付けをやったりして、責任を持ってやる仕事として与えているので良かったと思います。もう少し本が整理されていればなおよかったです。
    • 治安/アクセス
      車の往来が多い大通りもありますが、地域全体として便利で通学路となる歩道と車道がしっかり分かれて危なくないように配慮されている感じで良かったと思います。
    • 制服
      男女ともにネクタイやジャケットは同じで下だけ女子はプリーツスカートです。校章がちょっと小さいのでジャケットの襟に付けるのですが、無くさないように注意しました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特別支援学級もありますが、通常球と分け隔てなく、委員の活動や部活などをみんなで一緒にやっています。在籍している生徒も校内では、外部から訪れた人にきちんと挨拶するなどして気持ちよかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の学力と合わせて進路についてもより熱心に聞いてくれる先生がいらっしゃると聞いて第一志望にしていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣町の学校になりますので通学が少し遠くなりましたが、希望通りの学校に進学できました。
    • 進学先を選んだ理由
      進学先の学校は、希望する進路に付ける割合が良く、挨拶や発言力を養うなど社会に出る自分をイメージしやすいように指導している感じで子供も印象が良かったようです。
    投稿者ID:647529
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面もさることながら、地域の住民の方々との連携による活動(美化活動など)が活発で、みんなで力を合わせて活動することに重要性を置いている中学校です。 いじめ問題にも積極的に取り組み、定期的に子供の様子に変ったことがないかの確認のチェック表を配られます。 毎年のように講演会なども行っており、諦めないで自分が決めた道を突き進んでいった人の経験、体験談などを聞いて質疑応答しているところが、とてもいいですし、そうしたことに力を注いでいる学校だと感じます。
    • 校則
      校則は、特に厳しすぎると感じたことはありません。ただ、清潔に身だしなみをしっかり登校前にチェックするように心掛けることを呼びかけられています。 実際、生徒たちも制服はきちんと着ていてよれていたり汚れいたりする生徒は見たことはありません。 しっかり、教育が行き届いていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては学校が厳しく保護者との連絡を密にし、いじめの有無を把握しようとしてくれていますので、生徒たちもどの子も目つきが悪いとか、言葉遣いが悪いなどの生徒は見たことありません。
    • 学習環境
      学習面では、宿題が極端に多すぎたり少なすぎるといった印象はなく、丁度いい分量で取り組める印象を受けています。 分からないところも生徒同士で教えあう姿も見られました。助け合いがよくできていると感じます。
    • 部活
      みんなで協力しあって活動しているので、部活動もお互いのことを気にかけなら活動しているように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路について、先生を含めて話し合う機会を何度か与えていただいたり、親も子供もしっかり進路について考えられるように配慮していただきました。
    • 施設
      生徒自身が、自分が今考えていることや迷っていることなどを相談できる機会を設けてカウンセリングをしていただける先生が定期的に来校していらっしゃいます。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、アクセスは一番近いところにモノレールがあります。
    • 制服
      女子はプリーツスカートに大きめのリボンとジャケット、男子はスラックスにえんじ色のネクタイ、紺のジャケットで、校章を男女ともつけるようになっています。靴は指定がなく普段から履いているスニーカーで通いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍生徒は、一部のクラスに数名、外国の子供がいました。国籍は分かりませんが、みんな仲良くしていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      卒業後の進路に生徒自身が希望する進路に進めるようにしっかり相談できるという点で決めました。 実際、よく相談に乗っていただけて子供も自分の進路の方向性が見えてきてしっかり勉強するようになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣町になりますが、都立の青峰学園に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      進路を決める上で、1年の時は複数のジャンルの職種の経験ができ、2年生でおおむね2~3個のジャンルに絞り、3年生でいよいよ1つに絞って実際の企業にも通えるので積み重ねで学んでいけるところが良かったため。
    投稿者ID:647729
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ほぼ満点だと思います。とっても優しい先生方で溢れかえっています。
      先生方はとっても生徒思いで、とっても良い先生だと思います。
      校則のもそれほど厳しくなくて、のびのび暮らせると思います。
      三年生なってからはとっても勉強に熱が、生徒も先生も入って全員合格を目指せる学校です。
      発達障害を持っている生徒にも、親身になって聞いてくれて、対策を考えたりするのを頑張っていくれるので、おすすめします。
      私も発達障害を持っていますが、五中に入ってから理解がすごく良くて、
      救われた気がします。
      自分で出来なかったりすることを助けてくれたり、でも、怠け過ぎたらしっかり叱ってくださる先生が揃っています。
      私は五中に入ってからたくさん助けてもらっています。1人では出来なかったこともできるまでに成長しました。
      ほんとに五中の先生には感謝しかありません。
    • 校則
      学校の校則は良いほうだと思います。
      生徒がのびのび暮らせるような校則になってると思います。
      親御さんも気になる点がありましたら先生方になぜこのような校則なのでしょうかと聞くと、納得のいく答えが返ってくると思います。
      自分自身も、疑問に思った校則を聞いて納得のいく回答が来たので、私は満足しています。
    • いじめの少なさ
      それほど多いとは聞きませんが、先生方が親身になってお話をお聞きして、生徒の悩みを解決してるからだと思います。
      中々、自分自身先生の立場では無いのであまり分かりませんが、自分から見ていじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      コレに関してはとっても良かったです。私が今三年生で、受験対策が良かったおかげで、勉強する意欲がでで、最後の中学校生活悔いの残らないような勉強をすることができて、無事合格するとこが出来ました。
      補習や受験対策、学習のサポートは、問題ないと思います。
      自分ではここまで持ってくることができないと諦めていたことを、最後の最後まで諦めないで熱心に、勉強に付き合ってくれて持っていくことができました。五中の先生方は、その面はとっても優れてると思います。
      点数を上げたい方などは弘前市立第五中学校をおすすめします。
    • 部活
      剣道部や、陸上部がとっても良い成績をだじていると思います。他の部活も、先生方や外部コーチののおかげで県大会など行っていると思います。
      文化部だと吹奏楽部がすごいと思います。
      結果を出していてとってもすごいと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はとっても良いと思います。進路の先生方生徒のことをとっても考えてくれる先生で、みんなも気軽に相談していると思います。
      今は女性の先生ですが、男女問わず話しかけられるような先生です。
      学力レベルは高いとは言えませんが、みんな頑張っていると思います。
      みんなで教えあったり、頭が良い生徒が教えていてみんなで受験合格という思いが前面に伝わってくる学校だと思います。
    • 施設
      とっても良いと思います。
      体育館は、体育員会が、昼休みにバスケットボールと、バレーボールを貸し出しており、学年の先生がついていて、とっても安全に使用できる状態だと思います。
      後者は少し古いですが、体育館は持っても綺麗です。
      図書館は、広々としていて、うるさくする日がいたら注意して、
      他の人の邪魔にならないようにしています。
      校庭は、とっても広いです、鉄棒があります。高さがいろいろあって、いつも次の高さに挑戦したり、して楽しんでいます。
      鬼ごっこや、サッカーができてとっても充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      とっても良いと思います。
      朝会うと行ってらっしゃいや、頑張ってなどの声がけをしてくださるくらいみんな様とっても優しい方です。
    • 制服
      制服は黒に青色というとっても可愛い制服です。女子は黒の制服をあまり見かけないので、この辺での黒はとっても珍しいと思いますし、青とのバランスも良くて、お気に入りです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      心優しくて、みんなで助け合いのできる生徒が揃っています。
      いじめをする生徒もあまり居なくて、私は在校生ですが、とっても楽しく過ごさせていただいています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からそのまま上がったら五中でした。
      でも、先生方がとっても優しいという話を聞いて、決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の柴田高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      私は私立の学校でバレーボールを続けたいと思ったからです。
      先生方もとっても優しくしてくださったので、決めました。
      知っていた先輩もいて、話しかけてくださり、いろいろ感謝しているので、
      おんなじ高校に入って少しでも恩返しがしたかったからです。
    投稿者ID:977040
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      進学したいであれば、自力勉強できる人じゃないと志望校にわ入れないとをもいます。でも部活は楽しめると思います。
      先生たちは、合わないとジグくだと思います。
      ごチュに入らないほうがいいと思います。
    • 校則
      可もなく負荷もない校則だとおむう。
      ふつうにしていれば良い校則だと思う。
    • いじめの少なさ
      小さいいじめを入れるとたくさんあると思います。小さいいじめは先生と生徒のトラブルや、生徒同士のいじめです。不良はあまりいないですが固まっていじめをしてる人がいます。
    • 学習環境
      生徒を好き嫌いで判断してる先生がいるので、学習のサポートは、先生のお気に入りにならないと自力で何もかもやらないといけないと思います。
    • 部活
      剣道は、良い成績を残しているのだけど、あとは、顧問があまり教えなくて、みんな自力でやっています。良い点は、自分で練習メニュを、考えられる様になることだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      とても悪いと思います。いまの五中は、先生たちがめんどくさいなどと言い、授業をゆっくりやったりして、あまり身にならないと思います。
      学力レベルは下だと思います。
    • 施設
      体育館は、とてもいいと思います。校庭は、設備的には良いですが、あまり外に出る生徒がいないので、悪そうに見えるかもしれません。
      図書館は、設備が悪いと思います、先生はサボっているし、借りるのに躊躇してしまいます。
    • 治安/アクセス
      良いと思います。
    • 制服
      制服はとってもいいと思います。特におすすめなのは、冬服です。黒色でとっても可愛いです。
      夏服は、白色で可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      けなす人が得に多いと思います。
      デモ、中には心優しい人がいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から受験しないで入れる中学校だったから。
      ふつうの入れたから。
    投稿者ID:949108
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私自身が在学していた頃とは時代も大きく変わりましたので昔はガラの悪い生徒もたくさんいましたが、
      今はいい子が多いと思い安心です。
    • 校則
      特に何かきゅうくつな印象を持った覚えもなく、かといって自由奔放な感じでもなく当たり障りのない感じです。
    • いじめの少なさ
      息子やその友達などを見ている限りでは、特別きになるような印象は受けません。
    • 学習環境
      いたって普通。まあ公立なのでこちらも特別な環境は求めていないので問題ありません。
    • 部活
      もともと「なになに部が強い!」とゆうひいでたものはありませんが、運動系文化系一通り揃っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      これまた中の中。
      頑張ってる子は優秀なところに、それなりの子はそれなりのところにと言った感じ。
    • 施設
      歴史は古いですが改築などされているので、私自身が入っていた頃よりはとても綺麗になっておりました。
    • 治安/アクセス
      公立(県立)なので基本的に徒歩や自転車で通える範囲で周辺は閑静な住宅街ですので安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      少し離れた大学付属系の学校との二者択一で特段の思いもなく流れでそのままみたいな感じです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      本人の意志
    投稿者ID:574244
    この口コミは参考になりましたか?

7件中 1-7件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、第五中学校の口コミを表示しています。
第五中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  青森県の中学校   >>  第五中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

青森県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

青森県の中学情報
青森県の中学情報
青森県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
青森県の偏差値一覧
青森県の偏差値一覧
青森県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!