みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  八軒中学校   >>  口コミ

八軒中学校
(はちけんちゅうがっこう)

北海道 札幌市西区 / 発寒中央駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(41)

八軒中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.28
(41) 北海道内267 / 349校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
41件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は今も八軒中学校に在校しています。
      一般的にみると、おとなしいといった印象やいじめが少ないという好印象が多いですが、実際そうではありません。
      暴力などのいじめはありませんが、実際いじめや悪口で不登校になってしまう生徒が大多数います
      また、先生は相談をしても聞いていないこととし、親にはいい顔をみせるような先生しかいません。
      エコひいきも多いため、生徒同士のケンカや仲間割れ、いじめが大多数です。
      部活では、成績の質は落ちてきていると思います
      また、仲のよい部活を見たことはありません
      受験のこともあり、先生たちも焦っているのはわかりますが、生徒一人一人をしっかりと見てほしいです。また、怒鳴りつけたりなどといった叱り方は良くないと思いますが。
      男女の仲はよくありませんよ
      校則には厳しくないです。
      学習面ですが、やはり他の中学校と比べると少しだけ高いのかも知れませんね
      しかしあまり厳しく指導することもないため、塾で成績をあげる生徒が多いです。
    • 校則
      校則には厳しくないです。スカートの長さや、名札のつけ忘れには注意が入りますが、その他、頭髪などはあまりにもぶれていないかぎりなにも言われません。
    • いじめの少なさ
      いじめが多いですよ
      暴力などはないため、一見おだやかだと思われがちですが、精神面でひどく傷つけられることが多いです。また、クラス内でもいじめが目に見えていても先生はなにもしません。不登校の生徒が多くなってます。
    • 学習環境
      あまり厳しくもありません。
      小テストなどは多いですが、テスト結果に対しての試行錯誤は全くないでしょう。
      塾で成績をあげている生徒がたくさんですよ!
    • 部活
      部活動の活気はほぼないといって良いのではないでしょう。
      仲の良いといった印象の部活はありせん。
      必ずしも仲間割れ、いじめが大多数です。
      大会での実績はほとんどありませんね
      質は落ちてきているといっていいでしょう。そして先生も厳しく熱血といった先生はいません。全て先生本人の格を最低限下げないようにといった感じです
    • 進学実績/学力レベル
      夢を応援はしてくれます
      八軒中学校は表向きのみの評判は良いため、良い学校でいける可能性はあるのではないのですかね?
    • 施設
      古い校舎ですが、それほどの汚れや壊れている部分はありません
      最低限の物は全て管理されていますよ
      施設は可もなく不可もなく
    • 制服
      なにも可愛くないです。ネクタイの色は水色といっても濁ったような色です。
    投稿者ID:241695
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生のあたり外れが大きい。やる気のない先生が多い。生徒に寄り添う先生が少ない。
      先生との相性で通知表が決まってしまうのが
      とても残念です。
    • 校則
      校則は他の中学校にくらべて特段きびしくは
      ないと思いますがどうでもよいようなことに
      うるさいです。例えばカーディガンが袖から
      出ているだけですごく怒られます。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがないので
      いじめは少ないほうだと思います。
    • 学習環境
      先生のあたり外れがかなりあります。
      内申点を人質にとっておどすような先生がいます。
    • 部活
      男女の部活がある場合は強いほうの部活に
      顧問が立ちあいません。
      また、部活の数がとても少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      通知表の成績は先生に気にいられるか、そうでないかできまるため、5段階評価の基準点を少し越えただけでは先生の好みで決まってしまいます。
    • 施設
      体育館もありますし、図書館も近隣の中学校と
      変わらないと思いますが、体育館は部活での取り合いになります。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は良いほうだと思います。
      また、通学には生徒は徒歩で通学可能です。
    • 制服
      女子の制服はださいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校なので校区内に住んでいる場合、この学校くる場合が多いです。
    投稿者ID:611532
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      設備が古いのは少し残念。特にトイレが汚いのが非常に残念。結論的には通って良かったと思える学校ですが、不登校がとても多かったりと、なんとも言えないかと思います。皆さんに『とてもおススメ!』とは言えないかなあ、という感じです。めっちゃやばい学校だから転校したほうがいい、とかそういうことはないかと思います。
    • 校則
      別にそこまで厳しいこともなく、いい感じなのではないかと思います。身だしなみ点検も月に一度?くらいのペースでありましたが、適当に頭髪を見るくらいなので、引っかかったという人は、同じクラスでは見かけませんでした。生徒手帳は常時持ち歩いたほうがいいと思いますが。
    • いじめの少なさ
      不登校が非常に多く、大丈夫なのか、、、と感じる点は多かったです。私が在籍していたクラスではいじめという問題はあまり聞かなかったです。ですから、個人的にはいじめは少ない方とは感じていますが、全体的に見ると、いじめは比較的多いのかもしれません。
    • 学習環境
      面倒だと感じる先生もいましたが、かなり細かいところまで教えてくださるので、個人的には良かったのかなと思います。
    • 部活
      そこそこ。どうも思いません。どこかの部活がとても強かった、、という印象もありません。逆に弱かったという印象もありません。
    • 進学実績/学力レベル
      評価は割と甘いのではないかと思います。学校で購入させられるワークをしっかりとやっておけば、普通にテストで8割以上をとることができると思います。たまに意味不明な問題を出す先生もいるので、一概にワークをやれば大丈夫とはいえませんが。
    • 施設
      体育館はまあ古いですが、照明がLEDになったので割と明るい印象。図書館はあまり利用してこなかったのですが、そこそこの本はあったのではないでしょうか。校庭も良くもなく悪くもないという感じだとも思います。ただ、トイレは臭うし汚い。女子トイレは音姫があるという話を聞きましたが、男子トイレは何もない。汚いという印象しかない。小便器から臭いが結構。個室は和式ばかりで洋式トイレは1階を除いて、4室中1個しかなかったと思います。しかも壊れかけなのか、水の流れが悪かったり、便座が外れそうでした。あと、トイレは生徒の溜まり場。
    • 治安/アクセス
      治安は悪いとは思いませんが、不審者情報はよく聞くのでなんとも言えないかと。私は別に不審者に出会ったことはなかったですが。アクセスは悪いと思います。血一番近いのがJRの発寒中央駅ですが、普通に遠いです。バスを使うのが良いでしょう。
    • 制服
      かなり昔から制服は変わっていません。普通にダサいと思います。似合う人は似合うのかもしれませんが、なんか変な色です。写真はググれば出てくると思います。
      ネクタイはワンタッチという中学校も聞きましたが、八軒中学校はワンタッチではなく、普通に結ぶ必要がありました。まあ高校進学時などにネクタイに慣れていた方が良いのかもしれないので不満はなかったですが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまに変なやつもいますが、そこまで変な生徒はあまりいないと思います。結構勉強を一生懸命に行っている生徒が多いと思います。校則違反をしている生徒もそこまでいません。ただ守らない奴は本当に守らない、、、。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここに通うしかなかったので通っていました。通いたかった理由はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自称進学校
    • 進学先を選んだ理由
      特になし。大して勉強をしてこなかったので自称進学校にしか進学できませんでした。
    投稿者ID:833881
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      八中に行きたいか行きたくないかで言われると、担任は良いので行きたい。
    • 校則
      担任の先生には恵まれています。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。相談に乗ってくれる先生もいれば、解決してくれる先生もいる。
    • 学習環境
      まったくない。補習はしてくれない。早く帰りたい先生ばかり。小学生の時から八中は大人の仲間入りとしか見てくれないから勉強はきちんと自分でするように。と教えられてきた
    • 部活
      活気はない。何がすごいかも未だに知らない。
      中体連もあまり良い成績聞いたことない
    • 進学実績/学力レベル
      噂ほど学力レベルは高くない。レベルの高い学校に行く人は少ない。
    • 施設
      体育館広い。図書館は広くて過ごしやすい。校庭はあまり広くないけど古い感じがする
    • 治安/アクセス
      アクセスは簡単。
      周辺は、交通量多いので結構危ない
    • 制服
      色がダサい。明るいネイビー。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめ。個性が強い。たまに、とんでもない人がどこかの学校から転校してくる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くだから。校区内だから。学区外だとかよえなかったから。。
    投稿者ID:901789
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に問題もない学校で張るが、これといって評価すべきところもない。生徒も悪い子はあまりいないと思う。
    • いじめの少なさ
      あまり聞かない。孤独になっている子供がいることはきいいていたが、いじめは少ない。ただし、部活動での女子はいじめがあるようだ。先生のえこひいきがいじめを助長している感じだ。
    • 学習環境
      勉強は普通にやらせてはいるが、塾が中心となっており、学校での授業はあまり役にたっていないと感じていた。
    • 部活
      積極的ではあるが都会的であり、成績はそんなによくはないと思う。内申点をあげるために部活動に入っている人もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      志望の高校に進学する子供が多いとは感じるが、当然ながら、うまくいかない子供もいる。学校の情報はあてにならず塾頼みが現状
    • 治安/アクセス
      治安はよい。
    • 制服
      普通の制服だと思う。女子はもう少しかわいくしてもよいとは思うが犯罪防止の面からこんなものか?ただし、ジャージはひどい。毎年格好が悪い。近所で有名。
    • 先生
      意地の良くない先生や頭の良くない先生がいるようだ。えこひいきもあるが、内申点の関係で生徒と親は黙っている。質はよくない。しかしながら、どこの学校もそのようではある。校長の顔もみえない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の中学校だからである。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌開成高校
    • 進学先を選んだ理由
      札幌西校はお金持ちがいく。開成高校はそうでもないから。
    投稿者ID:97253
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公務員が多いせいか、まじめな子が多い。授業も落ち着いて聞いているし、あまり悪い噂はない。学力も高いようだ。部活も多くの生徒がやっていて、環境もよい。制服やジャージは人気がないようだ。
    • いじめの少なさ
      他の学校よりは全然少ないと思う。ほとんど聞かないし、あってもそれほど深刻ではないようだ。おとなしい子供が多いとおもう。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は平均が高めなので、いい高校へ行く子が多い。部活をやっていても上位高校に進学する子も多い。道内でもトップクラスの子もたまにいる
    • 施設
      新しくはない。古い校舎だが、清潔感は保たれているようだ。体育館や図書室はふつう程度できわだった特徴はない
    • 治安/アクセス
      JRからはちょっと遠い。環境はいい。八軒駅なら近いかもしれないが、琴似駅からは遠い。
    • 制服
      ださい。みんなきらっている。だから乱れた格好の子もいないし、学生らしくて親たちは安心なのでは。スカート丈もかなり長め。
    • 先生
      いろいろな先生がいるので一概には言えないが、おおむね生徒をよく見ている先生がほとんどだと思う。あまり悪い噂の先生は聞かないし、親のチェックもきびしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので強制的です
    • 利用した塾/家庭教師
      公立なのでない
    • 利用していた参考書/出版書
      とくに使いません
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なのでしませんでした
    投稿者ID:43559
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の質が悪すぎる。エコヒイキなんて今どき有り得るんだ?とも思うし、先生の機嫌で左右されるのも子供たち可哀想。今にでも転校させたいくらいです。考えています
    • いじめの少なさ
      ハサミで脅す子がいる。先生に相談しても「大丈夫ですよ」でおわり。大丈夫じゃないと思うのですが?
    • 学習環境
      知らない顔。できない子はできないで放っておかれる。私生活のことは口出すのに、勉強のサポートはゼロ
    • 部活
      あまり実績ないと思います。部活はダラダラとやっている子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      教科担当の先生が言うくらいなので、学力レベルは低いと思います。
    • 施設
      一般的な感じで、良いと思います。校庭はあまり使わないけど悪くは無いです。
    • 治安/アクセス
      会社が近くに何軒かあるので、治安は悪くないです。住宅街でもあるので悪くないです。アクセスもわかりやすい
    • 制服
      学生らしい感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だから。悪い噂は聞かなかったけど、入学してみてわかったことが多すぎた
    投稿者ID:943362
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本当に可もなく不可もないです
      教育大出の文系教師が教育大に推薦で行けるレベルに教育することを良しと考える傾向がある
    • 校則
      可もなく不可もない公立にありがちなありきたりな校則です
      保守的な考えのもと、出る杭はどれほどの素晴らしい杭であっても打たれてしまいます
    • いじめの少なさ
      実はある
      実害のある犯罪のようなことはありませんがからかいやいじり的なことは多々あり、子ども間だけの問題ではなく、親や教師のヒエラルキー意識が子どもにも反映されてしまう場合が見受けられます
    • 学習環境
      公立中学に期待してはいけないんでしょう
      教育大出の文系の教師しかいないので、ガチ理系の生徒を教えきれないため最悪の場合浮きこぼれてしまいます
    • 部活
      部活は部にもよりますが、私立高校へスポーツ推薦で行きたい生徒にとっては敵が少ないのでラクかも
    • 進学実績/学力レベル
      安パイ受験を好むので見た目では悪くはないと思います
      ただ、本人が満足できるか、将来的に良かったと思える進路を考えて進めるかどうかは定かではありません
    • 施設
      これも公立中学に期待してはいけない
      図書館はまともな本が少ない
      校庭?あったっけ???


    • 治安/アクセス
      良いと思います
      保護者が過剰に心配しているので
    • 制服
      ひとこと…ダサイ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良くも悪くも可もなく不可もない生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域なので必然的に入学することになりました
      今にして思えば、選べるなら選ばなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校(自称進学校)
    • 進学先を選んだ理由
      公立至上主義の考えが強い教師が多いので
    投稿者ID:591490
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公務員の親が多い為、かなり勉強に力を入れてる学校です。教師も勉強熱心な先生が多いです。夏休みには勉強会みたいなのをひらいてくれたりもします。
    • 校則
      そんなにうるさくはないとは思いますが、髪型にうるさく前髪もあまり長いと言われます。
    • いじめの少なさ
      いじめは結構多いと思います。部活内でも結構多いと聞いていますし、合唱部と吹奏楽部は特に酷いみたいです。
    • 学習環境
      わからない子には熱心に教える感じではないので、必死についていかないと置いていかれます。
    • 部活
      何年か前の吹奏楽部や合唱部はよかったみたいですが、運動部はさほどよくはないみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高いので志望校に偏りがあります。私立を志望する子も結構いるので幅は広いと思います。
    • 施設
      体育館は結構年季入っていると思いますが、トイレが新しくなったところがいいと思います。
    • 治安/アクセス
      3つの小学校から来る為、遠い子は30分近くかかると思います。
    • 制服
      普通のブレザーに普通のベスト、普通のブラウスに普通のハコスカートです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公務員の親を持つ子が多いので真面目な子が多いです。 女子はグループを作りたがるので若干面倒です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かった為、そこしか通えなかったです。 仕方なく通わせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      あすかぜ高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の学力にあっていて、制服も可愛かったため。
    投稿者ID:553006
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は、通っている生徒が素朴でいじめなどはあまり心配する必要はありません。ただし、公立の中学なので学校(教育方針、校則など)は特筆すべき特徴もありません。また、受験に対する学習については、今はどこの中学も同じかもしれませんが、学習塾に頼る傾向があり、学校自体が熱心とは言えない印象があります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったと聞いたことはありません。生徒間でのトラブルもあまりなかったように思います。
    • 学習環境
      補習など日々の学習、受験対策などサポートには熱心ではありません。
    • 部活
      部活動はどこにも入部していなかったこともあり、詳しくはわかりませんが、特に成績を残している部はなかったように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      有名校などへの進学実績はあまり高くないと思います。希望する進路への叶いやすさは学校でのサポートがあまりないので、この学校へ通っていただけでは叶いにくいと思います。
    • 治安/アクセス
      基本的に学校へのアクセスは徒歩ですが、学区が広いせいか学校までかなり歩く生徒もいるようです。治安的には周辺、通学路はほぼ住宅街なので問題はありませんが、ときどき不審者の通報があり、夜は人通りも少なくなることもあり、注意が必要です。
    • 制服
      特に目立った特徴はなく、ごく普通の制服です。個人的にはあまり好みではありませんでした。
    • 先生
      この学校で特に教育面や生活面で特徴のある教師はいませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区により、この学校に入学することになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      西稜高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力に合った学校だったので。
    投稿者ID:93650
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公務員の子供が多いので行儀のいい子が多くて、保護者も常識的な人が多いので安心です。
    • いじめの少なさ
      他の学校に比べると格段に少ないほうだと思います。1学年に1件あるかないかぐらいでは。
    • 学習環境
      繁華街も近くにないし、交通もさほど危なくはないのでいいと思います。
    • 部活
      全体的に活動は活発ですが、強豪校ではありません。部活をしていてもいい学校に入る子がおおいです。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強に熱心な親が多いので、頭のいい子が多い。塾通いの子も多く、全体の成績もいいのでは。
    • 施設
      施設は古いです。がとくにぼろぼろとか汚いことは全然ありません。ごく普通の学校です。
    • 治安/アクセス
      不便です。JRからは歩いて30分弱、地下鉄からも遠いです。学区内で通うほうがいいです。
    • 制服
      ださいです。ブレザーに白シャツ、ボックススカートで丈は長い。
    • 先生
      先生は質はどうかわかりませんが、昔の先生のほうがよかったようです。最近は若い先生が多くて、よくわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区なのでそこしかないです
    投稿者ID:57704
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      まあ、ダサい所もいつかあるけどまあいいんじゃね?って感じかな。とりあえず制服をデザインしたやつはすぐに可愛いやつに改変するのを希望。
    • 校則
      星3。あまり愚行している生徒は見ないが、時々怖いひとがいる。ですが基本的に校則はゆるめ。
    • いじめの少なさ
      虐めは多いと感じる。クラスカーストがかなり浸透している様子。クラスによっては全く無い
    • 学習環境
      聞いても一言二言で済ます先生が多い。補習も美術しかなく、流行りのコ●ナで長期に渡って休んだ人は相当きつい。単元変わんないとわからないことが多い。
    • 部活
      実績は部員が一位を取ったりとかなりある様子。わたしはぶっちゃけニートなので詳しくはわかりませんね(笑)
    • 進学実績/学力レベル
      高い。そこらへんの小卒にはレベルの高い学力レベル。とりあえず、アイツはわかってる、とかは把握して…
    • 施設
      開校60周年とは思えないほど綺麗。トイレが人感センサーで動くようになった。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。てかめっちゃいい。けど、たまに靴箱の紙(?_?)がなくなるという珍事件が発生する(笑)新手の虐めか…と疑うようなことが玄関で度々見られる。
    • 制服
      ダサい。ジャージも制服もダサい。近所ではすごくダサいと評判のようです(笑)なんですかね、新手の意地悪ですか?今すぐ制服を変えてほしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      問題児が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だから進学しました。ダサいってよく聞くから通いたくはなかったけどお受験が面倒だったのでココにしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      岩見沢農業高校
    • 進学先を選んだ理由
      農業に興味があるため。制服が可愛いから。生活習慣を整える目的で強制的に寮に入れられる時期があるのも選んだ理由の一つ。
    投稿者ID:865056
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強や部活動に一生懸命で、生徒と教師が一丸となって取り組む素晴らしい学校です。近隣の中学校と比べて学力と生徒の質は高い方です。
    • 校則
      日ごろから制服を着崩している生徒はあまり見かけません。髪型も派手な髪色や校則違反している生徒もあまり見かけません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると聞いていません。長女と長男と長い期間お世話になってますが子供達からも聞いたことありません。
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子供が多く、課題も出していただき先生にも相談しやすい環境です。
    • 部活
      部活に所属している生徒は多く、適度に休日もあり継続しやすいです。サッカー部は最近、大会で優勝しました。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校を受験する生徒は多く、先生達も熱心に相談に乗ってくれます。
    • 施設
      体育館はバスケットオールコート二面分あり、かなり広いです。校庭も広く、多くの部活動が同時に出来ます。
    • 治安/アクセス
      交番が近くにあり、少し離れた徒歩圏内に警察署もありパトカーが走ってるのをよく見ます。
    • 制服
      男女ともにブレザーの紺色で普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動しながら塾通いしている生徒が多く、忙しくしていますが充実してます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩で通える地域の中で、1番学力が高く、勉強だけではなく部活動も活発だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の稲雲高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学力が本人の実力より少し高い学校で上を目指し、交通手段が利用しやすかった。
    感染症対策としてやっていること
    換気、健康チェック、消毒、グループ活動は少人数で密を避け、ジャージ登校可です。
    投稿者ID:698323
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業のレベルもそこそこ高いので人気はあると思います。生徒もまじめな子が多いです
    • 校則
      女子の髪の長さはうるさいようですが、とくにきびしいわけでもなく不満もききません
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないほうだと思います。あまり話を聞きません。小競り合いくらいなのでは
    • 学習環境
      受験対策などはそうでもないと思います。補修などは一切ないです。自分で塾を選んで勉強する感じ
    • 部活
      部活は顧問の先生がいなくて年々減っています。ですが部活に入っている子は多いのでは
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高いほうなのでそこそこいい高校に入学してます。トップ校にもかなり合格しています。
    • 施設
      施設は古く、とくに目新しい施設はありません。図書館の本は普通です
    • 制服
      みんなださいと不満そうです。昔ながらの制服でちっともおしゃれ感はないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区なので選択肢はないです
    • 利用した塾/家庭教師
      ニスコ
    • 利用していた参考書/出版書
      やさしい数学
    進路に関する情報
    • 進学先
      開成高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力的にそこがよかった
    投稿者ID:298478
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      上の娘が通ってる時にはベテランの教師が居て何かと頼りになったが今は教師の質が落ち、そんな事を生徒に確認するのか?と思う事やプライバシーも個人情報もないような学校になっている。部活動も顧問がやってあげてると生徒に言い何も知識もなくおかしい。
    • 校則
      校則はあるようだが、スマホ持参など普通になっている。そこそこ気付かれなければ、買い食い、必要ないもの持参は簡単な感じ。
    • いじめの少なさ
      いじめはわかっていても、解決しない。そして注意もしない。
    • 学習環境
      今は人間関係のトラブルがあっても解決はせず不登校になったらそれまでの対応。学年で不登校がとてもいる。
    • 部活
      顧問は怒鳴ればいいと思っている。トラブル解決はせず相談しても回答なし。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の懇談は教師に聞くより高校直接確認しないとあり得ない回答をされる
    • 施設
      年数のわりには、きれいな校舎だと思う。少し離れた通学でもバスなど利用しやすいかと思う。
    • 制服
      とにかくださくかわいくない。中学なので、こんなものかと思えばそんな事なのだろうけど、ネクタイの色、素材は気持ち悪い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なのでかよっているだけ。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      家庭で出来るタブレット
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校の後、大学へ推薦
    • 進学先を選んだ理由
      とても良い感じの高校の担任、顧問で入学前から色々な相談にのってもらった
    投稿者ID:299132
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 校則
      スカートの長さは長くないとダメです。ですが、スカートを短くしているのに対しては注意するのにアイプチをしている生徒には注意どころか「そんなとこしてないよー、、。」と流していました。校則は先生のお気に入りの生徒に対してで少しずつ変わってくると思います。
    • いじめの少なさ
      現に私のクラスにはいじめとも言える事が沢山ありました。いじめがある、それを解決するよりも受験の方が大切だと思う先生がいます。何事も無かったように生活し始めます。
    • 学習環境
      補習は基本ないです。数学は勉強が苦手な人と得意な人でたまに別れることがあります。その点に関してはとてもいいと思いました。
    • 部活
      どこの部活も頑張っているように見えます。ただ、入部希望者が年々少なくなっているように感じます、あと少しで廃部になるかろしれない部活も出てきています。大会では野球部・サッカー部・男子バスケットボール部が活躍しているように思えました。
    • 進学実績/学力レベル
      八軒中学校は全体的に見ても頭がいい高校です。
      なので進学先も頭が良い高校を受ける人がとても多いです。(東西南北・国際情報・新川)ここら辺が1番多い気がします。
    • 施設
      図書館はあまり行かなかったので分かりませんが、
      体育館は冷房がないので夏は凄く暑いです。風がないと死にます。暖房はあるので冬は暖かいですが少し暑いと感じることもあります。
      校庭は雑草がいっぱい生えてます。そこまででかくないです。
    • 治安/アクセス
      治安は年々悪くなっているように感じます。
      1番近い駅は琴似駅。または地下鉄です。
    • 制服
      夏・冬全ての期間で言えることですが、ほぼ葬式です。可愛くありませんし、ダサいです。女子もネクタイで色が水色です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己中心的な人がとても多いです。
      先輩に対してはお前と言ってくる人もいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1番近い中学校が八軒中学校だったからです。それ以外に理由は特にありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌創成高校
    • 進学先を選んだ理由
      友達と目指していた学校だからです。無事に受かりました。良かったです
    投稿者ID:817247
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      去年より学校祭が無くなり劇や装飾など、子供達にとっても楽しく、保護者も楽しみにしていたのになくなってしまい、とてもとてもつまらなくなってしまいました。合唱コンクールもなくなり子供主体というよりは大人や先生が主体のように感じてしまいます。
      学校祭、合唱コンクールの無い学校なんて聞いた事がありません。
      いろいろと不思議な事が多いです。
    • 校則
      校則を今の中学生で破るぐらいな勢いのある子は
      昔みたいにいません。おとなしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きませんが、不登校な子はよく耳にします。
      わかりにくいのかもしれません。
    • 学習環境
      学校だけの授業で成績をあげられる子はほとんどいません。先生は熱心ではないので、塾に頼るしかありません。
    • 部活
      ごくごく普通の部活だと思います。
      熱心な部活があれば、ほとんど練習が無い部活もあり、まちまちです。
    • 進学実績/学力レベル
      みな塾に通うため、それなりの進学はしています。学校の力というより、塾の力かと思われます。
    • 施設
      特に悪いところはありません。
      どこも普通かとおもいます。狭くもありません。
    • 治安/アクセス
      学区内に、公務員住宅が多く、商業施設もあまりないので静かな環境です。
    • 制服
      昔ながらのごく普通の制服です。
      ジャージもごくごく普通な感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人ではないでしょうか。あまり外国から来た子を見たことがありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内にこの学校がありましたので。
      あとは特に理由はありません。
    投稿者ID:779421
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめはかなり多いです。カースト制度がかなり根付いてるのでは…と思います。しかし1度勉強に追いつけなくなった生徒には親身に指導してくれていたり、不登校になりかけている生徒への対応は良いのではと思います。別室登校や保健室登校などを提案すると少し嫌そうな雰囲気を出されますが、なってしまえばとても丁寧にケアをしてくれます。正直いって今年はかなり荒れてます、部内での揉め事をいくつも見聞きしました、先生はなぜ認知しているはずなのに改善しようとしないのか……でもみなさん自主的に校内を活気つける行事を提案したりしていて良いです。
    • 校則
      前髪は目にかからない、肩に着く場合は結ぶなどそこまで厳しくはないと思います。実際目にかかるほど長くてもそこまで強く指導されない(切るようには何度も言われますが)平均的だとおもいます。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめではなく、インターネットなどを通した陰湿ないじめが多い印象です。保護者も気づかない程隠密に行われているイメージ。自分の学年しか分かりませんが、先生方はとても理解のある熱心な方ばかりだと思います(から回って悪化する場合もよくある)
    • 学習環境
      分からない所を質問しやすくする空気や、授業をする方と見回りをする方二人体制でできない子には片方がゆっくり指導をしてくれます。
      分かるまで教えてくださるのでありがたい。プリントも沢山配られているのて、勉強面ではあまり困りません
    • 部活
      部活の種類は少ないかも…男子テニスがないのがかなり不評でした。大会の成績は本当に部によって大きく違いますね、活気はかなりあってみなさん毎日頑張っています(生徒同士で休日自主練なんてことも)
    • 進学実績/学力レベル
      とても良いと思います!札幌市内でもかなりレベルの高い高校に入学した先輩はかなり聞いたり見たりします。定期テストは最近は5教科を一日に全てやりますが、3日前ほどには対策プリントや予想問題のプリント集を委員会が自主的に作ってくれますよ、学力レベルは高いのではと思います
    • 施設
      図書館は本が多くて綺麗です!体育館も利用しやすく、設備はとても整っているのではないでしょうか。また、心の教室といって不登校の子のための特別教室もあるので通いやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      近くに交番はあるし、大通りに面しているので治安は良いと思います。登校するみなさんは徒歩10分~15分くらいで学校にたどり着けるのでは
    • 制服
      ドブ水色みたいで可愛くない…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      端的に言うと、性格の悪い陽キャですかね…大人しい子や問題児は直ぐにはぶく印象があります。いい人は沢山います。特に3年生の先輩方はみなさん熱心で思いやりのある方ばかりだと思います。はやり下の学年になるほど荒れるのでしょうね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったのでここにしました。今思うと遅刻寸前で家を出ても間に合うという余裕が生まれてしまったので失敗だったかも…?
    投稿者ID:778183
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全般的に、市内では、上位に位置する学校だと思っている。教師の能力も、平均よりも、上の様な気がする。PTAも、良識ある活動だと思う。
    • 校則
      他校と同じであり、問題あるとは思わない。可もなく不可もない。
    • いじめの少なさ
      聞いたことが無い。最近は、どこも注意している気がする。父母も、良識がある人が多いような気がする。
    • 学習環境
      難関校への進学者が多い気がする。周囲に塾も多く、学習環境には恵まれている。
    • 部活
      平均レベルだと思う。特に優れた選手がいるとも聞いたことが無い。
    • 進学実績/学力レベル
      平均よりは、上だと思う。しかし、10年、20年前よりは、下がっている気がする。
    • 施設
      プールが無くなった。札幌では、仕方ないかも知れないが、さみしい気がする。
    • 治安/アクセス
      特に問題ないと思う。近くに、警察署もあり、パトカーの巡回も気を使っているようだ。
    • 制服
      一般的な制服で、近所のスーパーで帰る。目立たない制服で、苦情などは聞いたことが無い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国家公務員、地方公務員の子弟が多いみたいだ。どちらかというとおとなしい生徒が多い気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      時に気になることはない。全般的に満足している。ただし、スキーができない教師が増えたのは悲しい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の進学校に進学した。特に目立ったことは無い。中学の進学指導も適切だった。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の意思が最優先。市内では、名の売れた学校であり、特段気にしたこともない。
    感染症対策としてやっていること
    陽性者が出たとの話も聞いていない。通学の時は、必ずマスクをしているようだ。
    投稿者ID:697669
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      問題も少なく、良い学校だと思います。3つの小学校から集まり校区もそれなりに広いですが、大きなトラブルも聞かないので良いと思います。
    • 校則
      特筆するような校則はなく、問題も生じていない。ジャージで通学する生徒が多い。
    • いじめの少なさ
      特段にいじめが目立つような話は聞いたことがありません。生徒同士のトラブルもあまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      周辺に公務員住宅が多いためか、教育に熱心な親が多い印象です。
    • 部活
      部活動の種類は多くありません。強豪と呼ばれるような部活も効いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      札幌市内の公立・私立問わず、いろいろなところへ進学しています。近隣の新川や手稲へ進学する子が多い気がします。
    • 施設
      校舎自体が新しくないので、特段に目立った施設はありません。グラウンドの水はけが悪く、外の部活の子は可哀そうです。
    • 治安/アクセス
      周辺が住宅街で街灯も整備されているので、治安が悪いとは思いません。
    • 制服
      一般的な制服で行事のときくらいしか、着ているのを見たことがありません。普段はジャージばかりです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業と部活の両立にまじめな子が多く、部活後に塾に通う姿が近隣で多く見かけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学区がここだったので、志望動機といわれましても。私立には興味ない。
    感染症対策としてやっていること
    長い長い春休みを経て、ようやく学校が始まり、部活動も決まりました。暑い日にマスクをしたり大変そうです。
    投稿者ID:692340
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

41件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、八軒中学校の口コミを表示しています。
八軒中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  八軒中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!