みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  元町中学校   >>  口コミ

元町中学校
(もとまちちゅうがっこう)

北海道 札幌市東区 / 元町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.30

(46)

元町中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.30
(46) 北海道内259 / 349校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私は結構いい中学だと思います!挨拶などもおおくするようにしていて、手洗いや5分前着席などの改善策を委員会の人がたくさん試していてほかの学校より雰囲気がいいと思います。
      校則も若干緩いし個性的で面白い先生もたくさんいます。生徒も明るく気遣いもできる生徒も何故かおおくて毎日楽しいです。また進学面も自分で頑張ればいくらでもいい所を目指せると思います。ただ、最初にランクのことなどあまり教えてくれなかったので前々から自分で確認して成績を管理できるようになるといいと思います!
    • 校則
      髪の毛などは、体育の時に結んでいれば少しアレンジしてても派手なピンやゴムを使わなければ全く怒られません!あとはスカートは膝下などの校則はありますが少し折ってても怒られないです。だけど1番なぞな校則はパーカーやジャンバーを着る時は制服の時はブレザー、体操着の時はジャージの上から着なければ行けません。それ以外は余程目立つようなことをしなければ注意されることはないです。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。ですが部活をしている女子で、表ではすっごく仲良さそうにしているのに裏では陰口を言われてる。ということは多少ありますが暴力沙汰になったりSNSで悪口をいってくるようなことは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      週に1度 放課後に学習振り返りdayがあったり、夏休みには図書館が使えたり夏休み学習サポートがあったりします。ですが、全体的に定期テストなどで平均点が高いと感じたことはありません。もちろん満点近くとってる人も私の学年には5人くらいいましたが頭がいい学校とは言えないと思います。だけど自分で伸び代をしっかり埋めていけばいくらでも伸ばせる学校だと思います。
    • 部活
      部活の種類は運動部で(野球部、サッカー部、男子バスケ、女子バスケ、男子バレー、女子バレー、バドミントン部、卓球部)があります。文化部は(美術部、合唱部)があります。運動部はバドミントン部が強いです。大体の大会では女男共に地区大会は1位からベスト4まで大体元町中で、男子は道で3位の成績を収めた人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の実績はあまり良いとは言えないです。最初からがんばって良いランクを維持していた人は良い高校生に行く人もいますが。大体は偏差値50~40くらいの高校に行く人がおおいいと思います。
    • 施設
      体育館は夏は巨大な扇風機があり暑すぎると言うことはないです。冬も暖房があり寒い事はないですが、集会などで集まる時は大抵まだ暖房が効いていなく寒い事があるので上着を着ていく人が多いです。そして何よりトイレが異様にめっちゃ綺麗です。トイレの入口にはベンチのようなものがあり外から見えないように仕切りがあります。女子トイレには音姫が付いていて満足です。蛇口も自動ですっ
    • 治安/アクセス
      徒歩20分位のところに地下鉄があり安心だと思います。治安もいいと思います。
    • 制服
      私たちが買った制服はめっちゃダサくて札駅などで出歩くには恥ずかしい感じでしたが、新しく制服が変わってスカートがチェック柄になったりワイシャツがポロシャツになったり過ごしやすくオシャレになったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の住んでいるところから学校まで15分と近く、交通便も多いいから。
    投稿者ID:872251
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近所で安心。 部活もあり充実した学校生活を送れた。 いじめなども無く、クラスメイトはそれなりによかった。
    • 校則
      公立校なので厳しかった。 中学生だしいたって普通だと思った。
    • いじめの少なさ
      いじめは無かった。 みなさん自由だったように見受けられる。
    • 学習環境
      ゆとりだったがきちんと教えて頂いた。 ただ空調は暑かった。
    • 部活
      何個か全国大会にいく部活動はあった。 活気はあったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校ではないので、レベルは低かった。 できることできないコの差があった。
    • 施設
      体育館はそれなりの広さでよかった。図書館は利用率が低かった。
    • 治安/アクセス
      治安はあまり良くなかった。 不審者の目撃情報は結構あった。
    • 制服
      普通のブレザーで不満はなかった。 特別可愛い物ではなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      校区ないに住んでいる一般人。 外国人は居なかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望もなにも校区だから通った。 それだけ。特別な感情はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      特進で推薦入学したが、なじめず、通信制に編入した。
    • 進学先を選んだ理由
      レベルの高い進学校に通いたかった。 レベはあっていたが、雰囲気が悪かった。
    投稿者ID:647868
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の中学校です。ただ、個性あふれる先生方です。よくも悪くも。私の今の担任の先生は本当にいい先生で、病んだ時に一番最初に気づいてくれました。ゆったり生きてられるのでいいと思います。
    • 校則
      髪ゴムやピンは飾り気のない黒、紺、茶のものであること。髪を巻くことや染めることは禁止で、ピアスはもちろんだめです。いたって普通の校則で厳しいと思ったことはありませんわ、
    • 学習環境
      学習振り返りDAYがあったり、先生に直接聞きに行っても優しく教えてくれたりするのでいいと思いますが、やはり先生によって分かりづらさは違うので、その点は自分に合う先生を見つけて、個人的に分からない問題などを教えてもらうことをおすすめします。
    • 部活
      卓球部とバドミントン部が強いイメージです。よく入賞しています。
    • 進学実績/学力レベル
      人によって学力は違いますが、先生がその人に合わせてアドバイスをくれるので、そこはいいと思います。
    • 施設
      ある程度広く、丁度いいと思います。理科室と音楽室は二つずつあります。
    • 治安/アクセス
      結構不審者は出ますが、基本的に安全です。
    • 制服
      2022年度から制服が変わりました。
      女子:黒いブレザー、黒のチェックのスカートもしくはスラックス、寒ければニットをブレザーの中に着ていい感じです。
      男子:黒いブレザー、黒いチェックのスラックス、こちらも同様にニット可です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      バラバラです。積極的な生徒もいれば静かめな生徒もいるので、クラス分けのときにそこは考えられてるみたいなので、丁度いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の家が校区内だったからです。私の出身小学校ではだいたい進路先は栄南中学校か元町中学校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北陵高校に進学したいと思っています。
    • 進学先を選んだ理由
      先生にアドバイスをもらったからです。頼れる先生が多くて助かります。
    投稿者ID:975737
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      クラスによりますがとても楽しめる学校です!!
      また、昨年度から開始された大運動会がとても盛り上がり良い思い出になりました。
      学校祭もコロナが明け、仕組みが変わったのでまだどんな感じかわかりません。
    • 校則
      校則はかなり緩いです。髪の毛を多少巻いていたりスカートを何回か折ったりバレない程度の化粧ならしても特に何も言われせん。分かってるけど事情でスルーしてくれている先生も居ます。
      ゴムやレアピンの色指定はありますがそこまで気になりません。
      整髪料が禁止されていますが注意されている人は見たことがありません。
    • いじめの少なさ
      見たことがありません。いじめはなく普通に過ごせます。
      たまにノリがいきすぎている時があると少し感じます。
    • 学習環境
      学習振り返りDAYと言うものがあり。月に1回程度放課後残って質問や勉強ができる時間があります。欠席していた分のテストなどはそこで受けて成績に入れることができるので助かっています。
      また、定期テストが今年度から廃止されたため小テストやワーク提出がかなり増えました。定期的に勉強ができるようになった反面、今後の受験や模試などでテストの形式が慣れていなくて不自由を感じるのではないか?と思います。3年生だけかはわかりませんが成績の付け方が少し変わり、今年度の3年生はほとんどの人がランクが上がっていたり、今までC.Dランクレベルだった人がいきなりオール5を取るという現象が起きています。。
      受験対策に関しては進路だよりの発行が少し遅いなと感じました。市の呼びかけなどで発行しているのはわかりますが少し説明も足りないと感じます。
      あとは先生によって学習方法が違うため、全く授業をしてくれずに自分で調べろ、教科書に書いてあることは教えないなどと言う先生がいます。
    • 部活
      バドミントン部が強いです。今年度は男子バドミントン部から数名全国大会へ出場しています。男子女子ともに全市は必ず出ていると言っていいほどです。卓球部も現在のメンバーはまあまあ強く、女子の方が全市、全道へ進出しています。女子バレー部は今の3年生の代はそこそこ強い方でした。女子バスケット部は段々強くなってきているようです。サッカー部は全市大会へ出場していたり地区優勝しています。先輩方との関係にもよりますが活気があって楽しい部活環境だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方に多かった進学先は北、学札、東陵、と言ったところでしょうか。
      よくもなく悪くもありません。人によってだと思います。
    • 施設
      トイレがとても綺麗で音姫が付いています。廊下は長めな方だと思います。
      校庭はまあまあ狭いです。100mを引くにはグラウンドを斜めに使わなければなりません。
    • 治安/アクセス
      地下鉄まで15…20程度歩きます。冬場は道がかなり狭く歩くのが大変です。
      バス停が近いため、バス移動はとても便利です。
      周りにコンビニやスーパーなどが栄えていて良いです。
    • 制服
      現3年生の制服は墓石のようにださいです。なんだかんだ気に入っていますが。
      新制服はなんだか社会人のようで、ネクタイやリボンはなく、名札も社員証のようになっています。ワイシャツではなくポロシャツなので蒸れて暑そうですが汗じみがバレにくいのは良いと思います。スカートにもチェック柄がありださくはありません。シンプルなものであればカラーベストも着用できるそうなので着回しがしやすいと思います。
      着用している人によると女子スカートはちくちくするそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しく面白い生徒が多いと思います。
      挨拶や礼儀の良い人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ単に校区内に住んでいたのでここにしました。通いやすいです。
    投稿者ID:947284
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒が生き生きと学んでいる印象です。制服の古さで点数を下げました。先生方もみなさん一生懸命なので、学習面も部活動も楽しくやっています。
    • 校則
      厳しすぎず、ゆるすぎず良いと思います。そのせいか、校則違反をする生徒が少ないように思えます
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いたことはなく、みんな仲良しな雰囲気があります
    • 学習環境
      学生が持って帰ることのできるプリントがあったりと、自己学習できる環境
    • 部活
      多くの生徒が、部活動をしてるイメージがあります。先生も一生懸命に指導してくれます
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は高く、卒業後の生徒からの情報も多く、進路指導には力を入れてくれています
    • 施設
      古い校舎ですが、特に不便なことはないそうです。なので良い点数をつけました
    • 治安/アクセス
      家からのアクセスは良く、10分くらい。公園の近くを通るので治安も良いと思う。
    • 制服
      昔ながらの制服なので、昭和な感じがします。カワイイ制服が良かった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く学区内だったので、志望しました。小学校より遠くなったけど、楽しく通ってます
    感染症対策としてやっていること
    換気、手洗い、消毒はきちんとしています。健康チェックもきちんとしています
    投稿者ID:795027
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特筆するような問題はなく、本人も楽しんで通学しておりますので、4点に致しました。平均的な学校と思われます。
    • 校則
      特におかしいと感じられる箇所は無いが、本人、また、その友人からは色々と意見が出ている為
    • いじめの少なさ
      本人の周りでは特に問題が無いようだが、他のクラスや部活動で一分あらようなので
    • 学習環境
      テスト等でわからないことを質問しやすい環境のようだと感じられる。
    • 部活
      独立して良い成績を出しているといった事は無くいが、楽しんで参加しているようなので。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなくといった学力レベルと思われる為。中間の点数とします。
    • 施設
      これといってすごい施設がある訳ではなく、建物自体も古いため。
    • 治安/アクセス
      治安はそこまで良くないと言われている地域ですが、特に問題はありません。
    • 制服
      個性的、オシャレ、洗練された等は無く、とても一般的なブレザーです。
    投稿者ID:953233
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒と先生の距離感が近いので、色々と相談しやすそう。 成績の評価のつけ方が少し甘いような気がします。
    • 校則
      スカート丈は膝が隠れる程度。校則違反をしている生徒もいない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはない。目立つ生徒もいない。何らかの事情で不登校の生徒はいるが、放課後に登校しているらしい。
    • 学習環境
      生徒と先生の距離感が近い。生徒は気軽に先生に質問したり話しかけたりしている雰囲気
    • 部活
      部下ルの数は少ないが、過去に収集な成績を収めた先生が顧問の部活がある。
    • 進学実績/学力レベル
      成績のいい生徒と成績がよくない生徒の差が激しいような気がする。
    • 施設
      ごく一般的な学校の設備だと思います。同じ学年で教室の階が違うことがあるのが残念
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので静か。たまに変質者が出る
    • 制服
      制服は可愛くないが、昔からデザインが変わらず、こんなもんかな
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で今どきの中学生。とびぬけて目立つ生徒もいなく、風紀を乱すような生徒もいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決められているので、選ぶことはできないが、事情があれば近隣の中学校も選択できると思う。
    感染症対策としてやっていること
    日常生活に関しては換気やマスク着用、距離を取るといった基本的なことをしている。 オンライン授業はなく、宿題などが勉強のメインだった
    投稿者ID:680603
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校内がとても落ち着いており、生徒は挨拶がとても気持ちの良い挨拶をしてくれます。先生方はどの先生も熱心に指導してくれます。授業は分かり易いようです。
    • 校則
      厳しいところはないように思います。制服を着崩している人もいませんし、普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど無いと思います。教室の雰囲気は落ち着いているようですし、クラスメイトとは仲良く過ごせるようです
    • 学習環境
      先生方はどの科目も熱心に教えてくれて基礎学力の底上げをしてくださっていると思います
    • 部活
      どの部活動も頑張って熱心に活動していると思います。部活を頑張っている子は成績も良い傾向があると感じています
    • 進学実績/学力レベル
      トップレベルの高校に合格する子が多いと思います。札幌北高には、今年度4名合格しています
    • 施設
      ごくごく普通だと思います。トイレは改装されてとてもきれいです
    • 治安/アクセス
      時々不審者情報が廻ってくるので、あまり治安がよいとは言えない
    • 制服
      昨年度からジャージが新しくなり、とても好評です。制服はブレザーが紺でズボンスカートはグレーです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通のこが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の学校だから、私立を選ぶ理由も特になかったのでキメました
    投稿者ID:547827
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力は上下の差が大きい様に思える。いじめや不良は居ないようです。 その年によって多少のばらつきはあるようですが、サッカー部はそこそこ強い様です。
    • 校則
      特に悪い子が居る様子も無く、それほど厳しくは感じません。 印象に残っているのは男子の「ツーブロック」は禁止と言われたようです。 (具体的に校則になっているわけではないですが)
    • いじめの少なさ
      全く聞いたことが無いです。子供たちが家庭で口にしないだけかもしれませんが。 しいて言えば、スマホの話題ができないと会話に入っていけないとのことで、まだ早いと思いつつ長男には2年生で、次男は入学と同時に与えました。
    • 学習環境
      成績について厳しい指導はあまり無い様に思えます。 部活動によっては、赤点を取ると試合に出れない・・・などはあるようです。
    • 部活
      サッカー部は地区の公立では強い方のようです。全市大会や全道に行ったこともあります。
    • 進学実績/学力レベル
      最終的に北大へ行く子もいれば、最低レベルの高校ギリギリの子もいる感じです。
    • 施設
      あまり入った事が無いのでよく分かりません。 グラウンドはサッカーの公式戦にはサイズが合わないそうで、使われず他校へ出向くことが多い様です。
    • 治安/アクセス
      治安は良くはないと聞いてます。駅からは10分程度かと。
    • 制服
      一般的なブレザーで特に印象に残るほどのデザインでは無いかと・・・
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近所の数校の小学校から集まる、ごく一般的な感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が決まっていたので。小学校の友達と別の学区になってしまうのが少しかわいそうでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北区の北稜高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      思いのほか成績が良く、進学校でもついていけそうだった為。
    投稿者ID:546807
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て、一般的な学校だと思います、
      第三者目線では不良が多いなど悪い印象があり、私も不安でしたが、案外普通ですし、不良とかもいません
    • 校則
      生活点検という、委員のひとがやる点検があるのですが、その委員によって、スカートの短さは厳しくなったり緩くなったりします
      その委員が見逃してくれても明らかに膝上丈だと注意されます
      決して緩いとは言えません
    • いじめの少なさ
      生徒同士のトラブルはその時の学年にもよりますね、
      いじめといういじめはありませんが、ハブられなどあります、
      クラスに1人、2人は1人で行動する生徒や不登校がいたりします
      いじめのアンケートでちょっとしたことを書いても先生が話を聞いてくれたりはします
    • 学習環境
      担当の先生によって良い悪いが別れると思います。
      あまり厳しくない先生だと、クラスのお調子者がはしゃいで全く授業が進まなかったりしますし、逆に厳しい先生だとめちゃくちゃ集中します。
      補習などはその担当の先生によると思いますが、私の場合英語が赤点の場合合格するまでテストをやらされます。
      ですがその補習も割とゆるゆるなイメージです
    • 部活
      今年ぐらいになり、今までとても強かった卓球部に加え、バレー部、バドミントン部も強くなっている印象があります
      部活の種類は他の学校に比べ非常に少ないです。
      とりあえず部活に入ろうという感じでは入らないほうが良さそうです
    • 進学実績/学力レベル
      まだ進学をしていないためよくわかりませんが、担任の先生がサポートしてくれますし、行きたい進路は叶っている印象にあります
    • 施設
      極々一般の学校の設備です。
      一昨年くらいにトイレが新しくなりとても綺麗です
      格技室も使う機会は少ないですがとても綺麗です。
      更衣室は冬はとても寒く不便かもしれません
    • 制服
      他の学校に比べ圧倒的にダサいです以上
    投稿者ID:421749
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動参加率が高く、各顧問の教師の方々も
      明るく熱心に指導されているように見受けられます。
      いじめなど特に目立った問題もないと子供からは
      聞いています。
    • 校則
      入学式の時に校長から厳しい校則がなく
      生徒一人一人が自分で考えて行動している。
      というような話があり、実際登下校時を見ても
      服装や髪型の目立った生徒は1人も見たことがありません。
    • いじめの少なさ
      全体的におとなしい印象で、仲が良すぎて、小さなケンカや仲間はずれはありますが、いじめは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      子供からは英語の発音を重視した
      授業を行っていて、初めての英語でも受け入れやすい
      内容のようです。
    • 部活
      体育会系の部活動が特に盛んでバスケットボール部が
      特に人気です。
      バドミントン部は男子部がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い高校を目指している子は
      一年生の時から部活と塾を掛け持ちしているようです。
      近くの開成高校が中高一貫校に変わったので、進学先は変動があるように思います。
    • 施設
      西側のトイレを改装しています。
      他の設備などは一般的な市立中学校です。
    • 制服
      初めは地味だと思いましたが、同じような制服はよく見かけるので中学生ですし、いいと思います。
      かみを縛るゴムは黒など目立たない色の指定がありますが、カバンの指定はないのでそこで個性を出しているようです。
    投稿者ID:239517
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の挨拶が きちんとできているし 学校の指導も行き届いていたと 思うので 安心でした。
    • いじめの少なさ
      特に目立った いじめがあったとは 今まで聞いたことが ありません
    • 学習環境
      部活の 仲間が 勉強を 教えあったり 部活の先生が 赤点をとった子の 勉強を 見てくれたり してました
    • 部活
      強豪校では ないですが 活発に 活動していると 思います。ただ 昔ほど 部活の選択肢が 少なくなったと 思います
    • 進学実績/学力レベル
      例年 希望の学校への 合格者が 多いようです。我が家の子供4人とも 希望校に進学できました。
    • 施設
      普通かな? これといった 特別な設備も ないけど 部活動に 不便もないかな?
    • 治安/アクセス
      治安は 悪くないと 思います。警察も 巡回しているようですし 周辺も 静かだとおもいます。
    • 制服
      制服が 20年くらい 変わっていなかった。 周りの学校は 変わっているようですが
    • 先生
      今までの 担任は 割と よく 子供たちを よく見てくれる 先生でした。 
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域で 選択したわけではない
    進路に関する情報
    • 進学先
      北海道東稜高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力に 合っていたし 家から 割と 近いから
    投稿者ID:284086
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の先生に恵まれ楽しい三年間を送ることができました。また、部活動もそれなりに活発ですし、学校が荒れていることもありませんでした。
    • いじめの少なさ
      教師や生徒間のいじめのうわさはあまりありません。引きこもりの生徒がいるクラスの先生は、熱心にその生徒の自宅に家庭訪問をしているようでした。
    • 学習環境
      朝、読書の時間があり自分の好きなジャンルの本に触れ合うことができ、活字離れが進むこともありませんでした。
    • 部活
      運動系の部活も文化系の部活もそれなりに頑張っています。ただし、強豪校というわけではないのでそれなりの活動です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は中学ということもあってほとんどの子供が、高校に進学しています。進路指導の先生方のおかげで、希望する高校に入ることができました。
    • 治安/アクセス
      住宅街のに立っているので、治安が悪いということはありません。生徒のほとんどが徒歩で通っているので、早く日が暮れる時期は、部活などで遅くなると暗いところを帰ってくるので心配です。
    • 制服
      制服は、紺のブレザーにグレーのスカート、エンジのネクタイといったありふれた感じです。
    • 先生
      中には評判の悪いといわれる先生もいましたが、全ての先生が悪いということではなく、中には生徒や父兄からとても信頼されている先生も沢山います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機はありません。学区割で決められていますので、他校に編入するか、私立の学校に通うかしかありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌工業高校
    • 進学先を選んだ理由
      建築士になりたいため
    投稿者ID:98417
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      担任の先生に3年生の時はめぐまれました。子供も相談にのりやすかったので良かったと思っています。意地悪な先生もいたそうですが。
    • 校則
      中学校は膝下指定なのに高校は膝上の意味がわからない。 あと女子用の指定のズボンを作るべきだと思う。
    • いじめの少なさ
      やはり仲間外れやネットの中傷とかのトラブルがあると聞いた。特に女子はグループからいきなり無視とかあるらしい。
    • 学習環境
      コロナ対策のために行事が無くなったり時間差通学にしたのでやはり生活に慣れるのに子供は大変だったと思うし先生も頑張ってやってくれたと思います。
    • 部活
      コロナ禍で子供も先生も大変だったと思います。コロナ禍でも気をつけながら部活やるのは大変だったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      私立希望の子が多いように感じました。自分のペースで通える学校が自分の娘には合ってると考えました。
    • 施設
      時にありません。 施設が特に変わったわけではありません。これからますます過ごしやすい学校になって行けば良いですね。高校も。
    • 治安/アクセス
      ここらへんはよく変質者が、出るので油断できません。変態がこの街から他へ行って欲しいです。
    • 制服
      ダサいと評判です。 私服なら良いのにと思います。あと女子用のズボンを作って欲しいと思っていました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動をしながら塾に行ってる子や部活はしないけど塾に長い時間を費やして頑張ってる子もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区域だったからです。 それ以外何もありません。 選べるならもっと近くに中学校があったので残念でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信制の高校に進学しました。勉強を自分でコツコツやっていくのが好きみたいです。
    • 進学先を選んだ理由
      自分でコツコツ勉強ができるしバイトも出来るし自分に合ってると決めて頑張っています。
    感染症対策としてやっていること
    マスク 三密 除菌 分散登校 毎日の体調体温のチェックなどです。
    投稿者ID:750190
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も生徒も特に問題もなく、ほとんどの生徒が希望の進路に進むことができ、楽しく学校生活を送れたので、全体的に良かったと思います。
    • 校則
      無理な校則、古い校則もそんなになく、校則は厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      友達同士も先生とも仲が良い雰囲気で、実際いじめの案件は聞いたことがありませんでした。
    • 学習環境
      競うでもなく、協力するでもなく、邪魔することもなく、個人個人が、やりたいようにやっていたようです。
    • 部活
      部活動の数は少ないのかなと思います。特に強い部活はありませんでした。今は活動が制限されているので可哀想だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      1年生のうちから、3年生用の進路便りを配布してくれていました。なので少しずつ知識がつき、3年生になってから慌てることがありませんでした。
    • 施設
      プールやテニスコートはありません。図書館が充実していると聞きました。
    • 治安/アクセス
      街中ではないので、騒音なども少ないと思います。校区が広いので、地下鉄二駅分歩いてくる生徒もいます。
    • 制服
      ブレザーの一般的なタイプです。家庭で丸洗いできる素材になりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒会や委員会を頑張っている生徒が多く、部活動との両立も出来ているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い中学校でした。同じ小学校出身の8割くらいの友達が同じ中学校でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      札幌市内の私立高校に通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      ちょっと家から遠いですが、子どもの学力にはその高校が良かったです。
    感染症対策としてやっていること
    昨年は緊急事態宣言下では自宅学習。緩和されてからは時差登校になりました。マスク、換気、健康チェック表はもちろんやっていました。
    投稿者ID:750062
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体が明るいのが良い点です。対応が適当で不十分な先生がいて生徒からは評判があまり良くないです。部活動は熱心に行われていてとてもいいです。学習面は毎月、「学習振り返りDAY」というのがあるのでそこで受けていないテストなどが受けられて安心出来ます。
    • 校則
      女子のスカートは膝が隠れないとダメ。ブレザーを着ないで、ニットベストを着たらダメ。スカートは折ってはいけない。生活常任委員がたまに生活点検で服装チェックをするので、その面は大丈夫かなと思います。その時に、ついでに先生も色々言うので全然大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      少し前、本校の生徒の上靴の紐がちぎられていたり、置き勉ボックスに置いてある教科書が破られていたりといじめがありました。でも、教育相談があるので少しは安心です。
    • 学習環境
      夏休みには「学習サポート」というのがあるので勉強面が不安という人は行ってみた方がいいと思います。先生は、面白い先生もいれば可愛い先生、黒板の字が全然読めない先生と、様々な先生がいます。
    • 部活
      今は、バドミントン部が一番強いです。その次は、個人部の水泳部だと個人的には思います。帰宅部率が高いです。地区予選で負ければ、全市で負けるなど様々です。中には、全国大会へ行く部もあります。運動部は外周で鍛え上げ、大会で実績を残しています。1年生で退部してしまった人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年の卒業生は北高は2人しか合格していませんでした。南高、西高、東高はいなかった気がしました。東陵、丘珠への合格者が多いです。私の姉の時から比べると相当学力は落ちています。
    • 施設
      体育館にある女子更衣室はとても臭くて汚い。教室には扇風機が2台あるので、夏は涼しい。
    • 治安/アクセス
      周りには「こうしんの湯」があるのですが、そこは怪しい人がいて危ない。コンビニがなくて少し不安。元町駅から結構歩くのでアクセス面は不便。また、不審者がちょくちょく出ているので治安はあまり良くない。
    • 制服
      現在(2023年度)は、1・2年生が新しい制服で、3年生は前の制服。3年生の制服の方が可愛い。新しい制服はチェック柄のスカートかズボンでポロシャツ。ダサい。ベストを着たい場合は、各自で用意する必要がある。ネクタイやリボンは無い。一方、3年生はグレーの無地のスカートかズボンでワイシャツ。女子はスカートと同じ素材で同じ色のベストみたいなのがある。女子も男子もネクタイがある。スカートやズボンには校章が入っている。皆は、大体SEIYUの赤塚で買っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの人はほとんどいません。不登校の人は何人かはいると思います。明るくて、元気いっぱいな生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本校の校区内に自分の家が入っていたから。ちなみに、家から歩いて15~20分くらい。
    投稿者ID:931782
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり特徴がなく、全体的に平均的です。ですが、良いクラスに当たればとても楽しいし、悪いクラスに当たれば…という運ゲー要素があります。
    • 校則
      ツーブロックが禁止という校則がありますが、明確な理由を教えてもらえず、不満です。それ以外は何もないです。
    • いじめの少なさ
      雰囲気は明るいです。うるさいクラスと静かなクラスの差が激しいです。
    • 学習環境
      生徒会や委員会の活動の重要な点が確認されておらず、不満です。全体的に平均的です。
    • 部活
      卓球部の成績が良いと聞いていたものの、雰囲気がとてもゆるく、十分な練習すらままなりませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      個人個人の差が激しいので、断定できません。強いて言うなら少し平均ランクが低いです。
    • 施設
      体育館が広く、とても良いです。校舎は古めですが、内面はきれいで、特にトイレが新しいです。
    • 治安/アクセス
      駅は地下鉄元町駅が一番近く、近くも遠くもなく、徒歩20分位です。不審者が多いです。
    • 制服
      制服がひどい。全体的にはそこまでひどくは見えないですか、肩パッドみたいなものがついており、上にジャンパー等を着るとベジータみたくなります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く、徒歩10分位で着くのでここにしました。道も明るいところが多く、危ないところはないです。
    投稿者ID:600310
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に普通ですね、
      クラスによっては超うるさかったり、
      超静かだったり……
      クラスメイト次第ですね。
      部活動では、最近はバドや卓球等がが良い成績を残しています。
    • 校則
      普通だと思います。
      女子のスカートは膝が隠れる長さ。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。ですが、これもまた学年のメンツ次第かと。
      もし辛くて教室にいるのに耐えられなくなったら心の教室という所があるのでそこへ行ってみるといいと思います。時間前に登校していれば出席日数はとれます。
    • 学習環境
      普通の中学校並だと思います。
      可もなく不可もなく。教科担任によるかと。
      何年か前に音楽教師が不安定というのを聞きましたが、今は安定していると思います。
      2年間、先生はかわっていません。
    • 部活
      バドミントン部が強くなってきていると思います。顧問が変わってからかと。
      どの部活も各々頑張っていて素敵です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の先生、担任の先生はよく相談に乗ってくれます。先輩の中には推薦て何名も合格していると聞いています。
    • 施設
      トイレが綺麗です。
      あまり使うことは無いですが、格技室もとても綺麗です。
      強いていえば、冬場の更衣室が寒いです。「寒っ」と言ってしまうほどほど冷えています。
    • 制服
      ださい。
      ださすぎますね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区だったから
    投稿者ID:510889
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学区的には通わざるを得ないが、
      もっと進学や将来設計に積極的な校風になって欲しい。
      先生もサラリーマンなので、人一倍の努力や行動が収入に反映されないのも、モチベーションの低下を招いているのだろう。
    • 校則
      制服が2年前に一新し、前の制服より見た目が良くなった。
      特にスカートが短いとか、男子のサバンナなどの着崩しも無い。
    • いじめの少なさ
      いじめ問題は無くなることはなく、
      生徒間ではあると聞く。先生は訴えるにしても先生に負担が掛かる、
      又は先生も棚上げしてしまい、問題が塩漬けになる傾向がある
    • 学習環境
      市内ワーストクラスの学力が低い中学校なのは周知の事実で、
      他の区から転換してきた先生も思わず呟くレベルである。
      授業が悪い訳ではない。進学に対する学習サポートが弱いのかも知れない
    • 部活
      吹奏楽部も無いのは珍しい中学校。その為隣の中学校に学科を変えた子供を数人知っている。
      サッカー、野球などはグラウンドで暗くなるまで練習しているが、
      照明が無いので、真っ暗の中でボールを追いかける姿は子供達が不憫でならない。
    • 進学実績/学力レベル
      圧倒的に学力は低い。
      区の中の公立高校が市内最低レベルしか無い為、
      焦る事なく進学出来てしまう事があるかも知れない。
      収入格差からの学習塾や進学格差は社会の縮図を感じざるを得ない。
    • 施設
      耐震工事は以前したが、
      建物の古さは市内ワーストクラスである。
      エアコンの室外機が設置されたので、調べると生徒用ではなかった・・・
      ここ数年の酷暑を考えると、エアコンの設備投資はオリンピックより最重要課題だと思う
    • 治安/アクセス
      学区は比較的広い。
      遠い子は24条通りを超えて通っている。
      街灯のない道路を歩く子もいるので、
      早急にled街灯を設置して欲しい
    • 制服
      2年前に制服が一新された。
      しかも多様性から、女子用のスラックス制服ができたのは新たな第一歩だ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      見た目的に普通の子が多い。
      荒れてる印象もない。
      ハンデキャップのあるクラスもあるが、子供たちもちゃんと理解して接しているのは良い。
    投稿者ID:952838
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      是非とも通いたいというような学校ではないけど、行きたくないという学校でもない。平均的な普通の中学校だと思う。
    • 校則
      特別に他と比べて厳しいということもないけど、緩いわけでもなかった。
    • いじめの少なさ
      まったく無いとは言えないかもしれないけど、問題になるようなこともなかった。
    • 学習環境
      市内のトップクラスの高校に進学する生徒も少なくないが、全体的には平均。
    • 部活
      全国大会に出ることもなく、普通の部活動の範疇で活動はしていた。
    • 進学実績/学力レベル
      市内トップクラスの高校に進学する生徒はいるが、メインは塾や家庭教師かも。
    • 施設
      校舎が新しいわけではなく、特筆する設備はないが、不足もなかった。
    • 治安/アクセス
      駅からはそれほど遠くなく、十分に徒歩圏内。周囲の治安は良いとはいえないかも。
    • 制服
      女子の制服は一般的といえば一般的かもしれないけど、古い感じがして不評だった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に熱心な生徒も、塾や習い事に重点を置く生徒もいる普通の学校。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学校なので、志望して通ったわけではないが悪くはなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力に応じて選んだ。行きたい大学への対応もありそうだったので。
    感染症対策としてやっていること
    換気は十分にされているし、対策はされているが、行事の中止などは残念。
    投稿者ID:693053
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、元町中学校の口コミを表示しています。
元町中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  元町中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!